X



トップページ天文・気象
1002コメント380KB

【ポタ赤】ポータブル赤道儀21台目【星野撮影】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2020/05/20(水) 08:17:54.80
小型にまとめられた星野撮影用赤道儀について語るスレ
自作の話題も歓迎です。
道具は使ってナンボ、他を否定するより自分で使って楽しみましょう。

前スレ
【ポタ赤】ポータブル赤道儀20台目【星野撮影】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1530707658/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0859名無しSUN (スッップ Sd70-yHdB [49.98.172.123])
垢版 |
2021/12/26(日) 23:09:25.34ID:fpXYFEe/d
>>858
精神科入院だとあまり帰らないかな。
受け入れ先の自宅もお客さん来るからむしろ年末年始は帰ってこられるとと邪魔なので一時帰宅お願いしても断られるわ。
むしろ去年今年は一時帰宅してコロナ病院に持ち込まれても困るので帰しはしない。
0864名無しSUN (ワッチョイ 177d-opT0 [118.8.249.1])
垢版 |
2021/12/31(金) 05:57:12.86ID:p8Za/Z+R0
何やってんだか?
0866名無しSUN (ワッチョイ 6bed-4nvB [110.132.25.57])
垢版 |
2022/01/02(日) 19:03:33.80ID:j/OuJhpI0
リアル精神病で薬を飲んでいる誰かさんは毎日自演しているけどな。
変態 ◆yLj.p27lNGZZことHUQは自分で自演したのを認めている。
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1451916082/853-858n
http://hissi.org/read.php/sky/20151205/SEt1aW50UDQ.html
変態の時は爺さん、名無しの時は埼Gときっちり使い分けw
この時はたまたまミスって同じIDで書いたからバレたけど、
バレていないだけで日常的にやっていたってことですよねー。
つーか、本人がIPが出るスレに書き込んだ時、
いくつものプロバイダで書き込んでいるんだが。

しかも、自演の証拠を突き付けられても「カエルの面にしょんべん」。
厚顔無恥。
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1536433664/907
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1536433664/917-918n
>918 変態 ◆yLj.p27lNGZZ 2019/04/04(木) 17:05:58.27ID:ztTHqV+BS
>人は自分が信じたいものしか信じないんだからしょうがない
0874名無しSUN (オッペケ Sr19-Llkx [126.179.117.0])
垢版 |
2022/01/18(火) 12:29:13.24ID:2HdexcgYr
電動雲台のpolarisのクラファンが、
あと10日で締め切りだけど、
このスレで支援した人おる?

そもそもポタ赤ではないとも思うが

レナード彗星で苦労したので、薄明時の彗星導入に使えないかなぁ
0879名無しSUN (ワッチョイ 95ed-z3gx [110.132.25.57])
垢版 |
2022/01/24(月) 00:02:58.80ID:Vi7jDWGe0
>>873
他のスレ見てみな。
まともな会話をするのはワッチョイばかりだよ。
スマホは基地外みたいな書き込みが圧倒的に多い。
昔からなんだよなぁ。
10年前でもスマホは普及してたのに、なぜか
この天文気象板って、まともな会話をするのはワッチョイばかり。
出先で「暇だから書きこもう」って人間が少ないんだろうな。
昔の2ちゃんの「第3者から見て無駄な書き込みはしない」という精神が残っている。

いやいや、「自分がやられたくないことを他人にしない」という
「当たり前の事」を心得ているだけかな。
普通の人間なら仕事があって、生活があって…
それで一週間ぶりにスレを見てみたら、役に立たない日記が
50レスとか書き込まれていたら嫌だもの。
そんなスレを喜ぶのは、しゃべりたがりの、書きこんでいる本人だけ。
0886名無しSUN (ワッチョイ 22d6-Q83o [61.125.247.146])
垢版 |
2022/02/15(火) 18:49:31.04ID:0ZFx/aDL0
星景なら過剰
DSCを撮るには力不足
合体ロボ遊びをするのなら最適かも
0887 【猿】
垢版 |
2022/02/15(火) 19:31:05.76ID:BWQFmpAe
10万円の中華赤道儀+オートガイドの方が
撮れる写真はずっとしっかりしてるでしょ
0893 【1等組違い】
垢版 |
2022/02/15(火) 22:21:25.47ID:BWQFmpAe
赤道儀はデカくて重いのがいいんだよね
Vixen AP なんか風が吹いたらボロボロガタガタ
風に強く極軸望遠鏡とか精度いいのがskymemo-RS
0894名無しSUN (スッップ Sd42-lb1m [49.98.135.12])
垢版 |
2022/02/16(水) 02:27:14.90ID:th/YPy66d
コンパクトにこだわるならどう考えても電子極軸望遠鏡、オートガイド改造品をスマホで制御する方が楽
次のSS-ONEとかヒーター付きのオートガイドカメラまで内蔵してるから魅力的だけど
流用品がちゃちくて軽すぎるのがなあ
0895名無しSUN (オイコラミネオ MMc7-B80Q [150.66.91.15])
垢版 |
2022/02/16(水) 06:31:38.05ID:pphaGsdEM
どうやっても2軸ガイドできる機種のほうが
応用範囲が多い
いくらPEがぁ良いとっても今どきソフトでなんぼでも
補正できるしガラゲーみたいでお金投入する意味がない。

富士山に徒歩で登って撮るから軽量化という
なら別ですけどね。苦行が好きなのね
0900 【あたり】
垢版 |
2022/02/16(水) 10:59:15.68ID:/Fd8e02z
そうなんだよねぇ

ポタ赤の極軸望遠鏡で北極星が見える頃には
PHD2 polar drift align 終わってるし
高度4度なんて彗星はガイドなしでは流れる

ポタ赤は小型で軽いけど夕方の彗星には無力
「と思う」だけでなく、使ってみれば分かる
0902名無しSUN (スッップ Sd42-lb1m [49.98.135.12])
垢版 |
2022/02/16(水) 12:46:19.50ID:th/YPy66d
>>896
トラベラーもミニミニも持ってるけどAVENT構成部はイマイチどころじゃないぞ
フリーの遊びがあまりに大きいし粗動の力で三脚ごと動くぐらい軽い
それでもあの手軽さは捨て難い

今は載せる機材もどんどん軽くなってるから高解像度になってるくせに200mmや300mm程度なら
何の工夫もなく点像になってしまって昔のSWATでの試行錯誤は何だったのって拍子抜けする
0904名無しSUN (ワッチョイ 9bea-TxqZ [58.1.204.123])
垢版 |
2022/02/16(水) 17:40:08.33ID:AOZY04Pj0
夕方朝方の彗星ならポタ赤最強だろう。
どうせ短時間しか露出しないし、極軸だって適当でも大丈夫。
パッと設置してさっさと撮影に入りたい。
0905名無しSUN (ワッチョイ cfe5-PAKi [180.1.43.207])
垢版 |
2022/02/16(水) 18:59:19.07ID:K7ulfIe80
>>900
ネオワイズ熱心に撮ってたこの人はあんたと正反対の意見だけどな


https://twitter.com/tenmonReflexion/status/1286093124830281729
> 天リフ編集部でもネオワイズ彗星撮影にSWAT-310赤道儀が大活躍。極軸は目分量と覗き穴で。時間の切迫した撮影では機動性の高いノータッチガイドは最適
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0907名無しSUN (ワッチョイ 22d6-Q83o [61.125.247.146])
垢版 |
2022/02/16(水) 19:14:45.89ID:ROK8BRm10
ユニテックから広告費貰ってるんだから悪く書くはず無い
0909 【わんわん】
垢版 |
2022/02/16(水) 20:50:29.54ID:TqTOGp9q
C/2021 A1 Leonard は北半球からは難しい彗星でした

露出2分まで行けたけど途中からガイド不能で流れた
でも大気差で最初から色ズレしてたので処理もせず
1月3日に遠征したけど全て無駄に終わったんでした

欲しい絵によって使いたいシステムが違うのは当然
システムが複雑でモタモタしてたら結局無駄ですし
0911名無しSUN (アウアウウー Sa1b-yVqJ [106.130.102.171])
垢版 |
2022/02/17(木) 09:26:05.65ID:3bQAVyaPa
夕方のレナードは
赤道儀をセットしている間は
PENTAXのアストロトレーサーにお任せしていた
結局、こっちの方が歩留まりが良かった。

同行者は AZ-GTi
こういうときはお手軽で良いよね
0930名無しSUN (ワッチョイ 4538-OnZ6 [182.168.25.170 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/04(月) 18:28:48.48ID:Hbqkn60m0
>>926

スカイメモSWってWiFi機能でスマホ操作対応ってあるけど、どこがどう
改善されたのかな。結構割高になってるし、ケンコーのサイト見てもピンと来なかった。
0932名無しSUN (アウアウウー Sa39-m73l [106.146.1.77])
垢版 |
2022/04/05(火) 11:24:47.44ID:DcrcDrsKa
スカイメモTと同じ様に天体タイムラプスモードが可能になってる。
一枚毎に撮影したら元に戻るやつ。
Tよりも重い機材を載せられる様になったけどコンパクトさが失われた。
0933名無しSUN (ワッチョイ 95bd-p5PW [60.69.242.86])
垢版 |
2022/04/05(火) 14:09:47.38ID:wch3k5qy0
>>932
この前、S買ったばかりなんだけど、天体タイムラプスは魅力的。
あと、極軸合わせもスマホに星像飛ばして合わせられるみたいね。
そこは「おっ」てなった。

でも値段上がりすぎだよねー
0934 【はずれてる】
垢版 |
2022/04/05(火) 15:42:01.42ID:aynt5J1d
既にSを持っていてまだ困っていないなら買わない

そうしないとポタ赤6個も持ってる馬鹿な俺になる
どれも似たスペックで1度にそんなに要らないし
0936 【豚】
垢版 |
2022/04/05(火) 16:21:03.83ID:ML2/tWk9
2個比較してPE どっちがいいかテストして
結果をここに出せば誰かの為にはなるかな
0941名無しSUN (ワッチョイ 4538-qZYZ [182.168.25.170 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/07(木) 07:45:33.04ID:OAy6HHpR0
>>937

北極星の時角が現在の座標と時刻で表示されるだけのようだね。
電子極軸望遠鏡の機能は無いみたい。
それなら既存の別のアプリで良さそうだけどね。
0942名無しSUN (スップ Sdda-pzpH [1.66.104.199])
垢版 |
2022/04/07(木) 08:15:02.48ID:TUOguslod
スカイメモT用のスマホアプリに対応したってだけでしょ。
0944名無しSUN (アウアウエー Sa23-mbkD [111.239.158.129])
垢版 |
2022/04/17(日) 14:39:07.20ID:XWEmmnOCa
俺はP2→EM100→EM200→EM400だな
0951名無しSUN (ワッチョイ 3138-oLaD [182.168.25.170 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/19(火) 11:16:35.63ID:ySQ4IhwN0
>>946-949

おもしれー^^
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況