X



トップページ天文・気象
1002コメント310KB
【ハリケーン】熱帯低気圧情報6【サイクロン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2019/04/02(火) 06:44:43.00ID:wHYuBsAh
海外を含めた熱帯低気圧の動向を扱うスレです。
(台風/ハリケーン/サイクロン)

[参考リンク]
* NHC http://www.nhc.noaa.gov/
* CPHC http://www.prh.noaa.gov/pr/hnl/cphc/
* WMO https://public.wmo.int/en
* 米軍その1 https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
* 米軍その2 https://www.nrlmry.navy.mil/tc_pages/tc_home.html
* 米軍その3 https://www.fnmoc.navy.mil/tcweb/cgi-bin/tc_home.cgi
* デジタル台風 http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/
* 台風データまとめ http://typhoon21.world.coocan.jp/

前スレ
【ハリケーン】熱帯低気圧情報5【サイクロン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1472788777/

過去スレ
【ハリケーン】熱帯低気圧哨戒中 4【サイクロン】
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1283956447/

【ハリケーン】熱帯低気圧哨戒中 3【サイクロン】
https://science6.5ch.net/test/read.cgi/sky/1186999990/

熱帯低気圧哨戒中 2
https://science6.5ch.net/test/read.cgi/sky/1095308867/

熱帯低気圧哨戒中
https://science3.5ch.net/test/read.cgi/sky/1050937963/
0799名無しSUN
垢版 |
2021/08/30(月) 07:26:44.64ID:0CoobTBo
馬肉の日
0800名無しSUN
垢版 |
2021/08/30(月) 08:25:41.07ID:rsUbO8qV
>日本では本土に上陸する台風が最も強くなるのは9月、
>南海上の発達が最強が出やすいのは10月というのは知られているところ

>しかし、アメリカのハリケーンはどうして8月に最強クラスのものが来るのか
>カミーユ、アンドリュー、カトリーナなど8月だよね
>メキシコ湾岸は低緯度なのに

台風スレの人たちは、頭文字「I」が最も多く引退している事実を知らないのか
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_retired_Atlantic_hurricane_names
0801名無しSUN
垢版 |
2021/08/30(月) 08:27:44.01ID:rsUbO8qV
>アメリカはメキシコ湾にハリケーン侵入したらほぼ上陸確定だから大物の取り逃がしがないね
>しかもフロリダ半島の南にある小島を通過しても上陸扱い

https://i.imgur.com/xXcI9Xx.jpg

「先島諸島などは上陸扱いではない」という日本と扱いが違うのか
0802名無しSUN
垢版 |
2021/08/30(月) 08:33:02.03ID:pg2E3D5W
中国でも韓国でも台湾でも島嶼と本土を区別せず
上陸扱い
沖縄には100万、父島でも1万人からの人口がいるところなのに
上陸扱いしない日本がおかしいんじゃね
これは差別といってもいいかも
0803名無しSUN
垢版 |
2021/08/30(月) 09:03:16.38ID:GgpUzj5C
島嶼を上陸扱いすると過去の有名上陸台風が埋もれてしまう怖れもあるかもな
920hPa以下か瞬間風速70m以上記録しないと埋もれそう
0807名無しSUN
垢版 |
2021/08/30(月) 21:18:57.42ID:rsUbO8qV
>>771
狩野川台風だけではなくて、枕崎台風も「Ida」だったらしい
https://en.wikipedia.org/wiki/Typhoon_Ida_(1945)

しかし、枕崎台風がカテ1解析というのはおかしいなあ
0809名無しSUN
垢版 |
2021/08/31(火) 06:38:16.65ID:Xz6EYok8
>>807

全体的に米軍解析はそういう傾向

最近だと201821も解析上カテ1だったはず
でも実際の風速は気象庁の予報通りカテ3↑だったよね
0810名無しSUN
垢版 |
2021/08/31(火) 23:18:00.48ID:s8FxalqV
>台風の雷は上空で光ってんじゃないか?
>アメリカのハリケーン動画見てたら雷マークがバチバチ付いてる
>が、実際に台風時に雷の光は見たことないけど

台風とハリケーンの違いは、発生した場所のみだという認識だが?
台風とハリケーンで挙動が大きく違うのか?!
0812名無しSUN
垢版 |
2021/09/01(水) 11:31:00.71ID:3hQB4qVT
Typhoonはモンスーントラフ、大西洋のhurricaneはアゾレス高気圧由来の熱帯波が元になるので
eyewall内での雷活動が違っているというのを何処かで見たことあるような
0813名無しSUN
垢版 |
2021/09/01(水) 11:59:04.33ID:hTo1cCFo
>>812

https://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2011/2011_02_0019.pdf

これかな

台風はモンスーン海域かつ、地球上最大の温水海域
海域が大きいので比較的大きな、強い渦が出来やすい

ハリケーンは偏東風波動での発生、特にメキシコ湾での発達はメキシコ湾の極部温水域やメキシコ湾流の寄与、まさに今回のパターン 少ないエネルギーで急発達しやすい
0815名無しSUN
垢版 |
2021/09/03(金) 05:49:25.49ID:16oAz+hn
台風スレって、強い勢力のハリケーンやサイクロンの話題を横取りして、
例えば2019年の熱帯低気圧「イメルダ」は、勢力が弱いからということで「完全スルー」だった
https://www.jw.org/ja/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/jw/%E5%9C%B0%E5%9F%9F/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD/%E7%86%B1%E5%B8%AF%E4%BD%8E%E6%B0%97%E5%9C%A7%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%A4%A7%E9%9B%A8%E3%81%A7%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%82%B9%E5%8D%97%E6%9D%B1%E9%83%A8%E3%81%AB%E6%B4%AA%E6%B0%B4%E8%A2%AB%E5%AE%B3/
0816名無しSUN
垢版 |
2021/09/03(金) 06:05:24.06ID:16oAz+hn
>>814
もしかして、全米オープンテニスにも影響があったのか?
昨日予定されていた女子シングルスの1試合が本日に延期されたようなので
0818名無しSUN
垢版 |
2021/09/03(金) 12:57:42.76ID:7BvkK8yF
日本でもアメリカでも「元台風9号」が影響を及ぼした
日本での「元台風」に関する情報提供は、アメリカより少なく見える
0819名無しSUN
垢版 |
2021/09/03(金) 13:01:08.23ID:yiijnAt5
中国の気象兵器炸裂だろ
0820名無しSUN
垢版 |
2021/09/04(土) 13:20:49.14ID:GaY0YYHb
大西洋のど真ん中に強力なハリケーンがあるな。
0821名無しSUN
垢版 |
2021/09/04(土) 19:42:04.32ID:Gdd1vRgI
祖父の時代は ハリマオーってキャラクターが最強だったらしい
調べてもよくわからない
0824名無しSUN
垢版 |
2021/09/06(月) 12:46:44.91ID:FqF77dce
>>818
縲悟�蜿ー鬚ィ縲搾シ域クゥ蟶ッ菴取ー怜悸繧ゅ@縺上�辭ア蟶ッ菴取ー怜悸�峨↓蟇セ縺励※縺ッ縲
譌・譛ャ縺縺代〒縺ッ縺ェ縺上い繝。繝ェ繧ォ縺ァ繧よイケ譁ュ縺後≠縺」縺溘°繧ゑシ
0825名無しSUN
垢版 |
2021/09/08(水) 12:04:41.53ID:3wrIsv50
でっかい目のやつがおるね
ちょっと離れすぎだが
0826名無しSUN
垢版 |
2021/09/09(木) 05:44:34.56ID:bExHgnrC
12L.Larryは、09L.Idaほどは発達していない模様
0828名無しSUN
垢版 |
2021/09/13(月) 01:07:09.69ID:zqa877WQ
ハリケーンはカナダのニューファンドランドに上陸し、風水害をもたらした模様。
さらに北上して温帯低気圧化し、グリーンランドに大雪をもたらしているようだ。
0829名無しSUN
垢版 |
2021/10/01(金) 21:16:27.55ID:ApNyQOxw
ハリケーンの話は、こちらのスレへ!
台風スレで、↓のスレ違い投稿あり!

https://www.afpbb.com/articles/-/3368893
動画:世界初、海洋ドローンでハリケーン内部撮影 米科学者グループ
2021年10月1日 15:49 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]

※音声はありません

【10月1日 AFP】米科学者グループチームは9月30日、サーフボードに帆を付けた形の
カメラ付き海洋ドローンを使ってハリケーン内部を世界で初めて撮影した。

米海洋大気局(NOAA)が公開した映像は、波の高さ15メートル、風速54メートルを超えるハリケーン「サム(Sam)」の内部を捉えている。
サムの勢力は5段階で2番目に強いカテゴリー4に分類される。

撮影に使用された自律型ドローン「セールドローン(Saildrone)」は、同名の企業によって開発された。
セールドローンは全長7メートル。風力を動力源とし、今回特別に開発された「ハリケーンウイング(帆に相当)」を搭載している。
厳しい条件にも耐えられる設計となっており、ハリケーン研究のためのデータ収集が可能。
同社のウェブサイトによると、風速や風向き、気圧、温度、塩分濃度、湿度などを計測できる。

NOAAの科学者グレッグ・フォルツ(Greg Foltz)氏は発表で「ハリケーンの予測モデルの改善が期待できる」としている。
映像はセールドローンが撮影したハリケーン内部と、セールドローンの位置を示したアニメーション。9月30日提供。
0830名無しSUN
垢版 |
2021/10/04(月) 20:22:32.31ID:gAWRsP0w
こんなの知らんかったよ
(台風スレで扱うのは、不適切な話題)

世界初、海洋ドローンでハリケーン内部の撮影に成功

この海洋ドローンを使用することで、風速や風向き、気圧、温度や湿度、塩分濃度など新たなデータ収集ができ、
ハリケーンを引き起こす力をより正確に予測することが可能になります。
https://karapaia.com/archives/52306364.html
0831名無しSUN
垢版 |
2021/11/19(金) 05:34:30.68ID:yqHZbSQN
インド洋で、92Bと93Aが活動中
北大西洋は、Wandaで打ち止めか?
0834名無しSUN
垢版 |
2022/02/11(金) 12:27:49.29ID:jK1H6Icj
ニュージーランドにサイクロン接近、上陸あるかな。
0835名無しSUN
垢版 |
2022/05/01(日) 10:39:39.30ID:F+zQb27d
windy.com ベンガル湾に強力ハリケーン予想がそろってきた
0836名無しSUN
垢版 |
2022/07/03(日) 14:11:25.79ID:nnmxoEIm
02L.Bonnieから、04E.Bonnieに変身しました。
0838名無しSUN
垢版 |
2022/07/16(土) 17:40:30.40ID:4jE+IV+y
ハリケーン・サイクロンの話題は、台風スレではなく、
このスレでよろしく
0840名無しSUN
垢版 |
2022/08/04(木) 06:27:39.94ID:6TwNIu7C
台風:風速約18メートル以上
ハリケーン:風速約35メートル以上
0842名無しSUN
垢版 |
2022/08/11(木) 09:24:07.61ID:dE7xLI+k
ハリケーンの話は、このスレに書き込んでください
0844名無しSUN
垢版 |
2022/09/22(木) 07:48:59.88ID:2Bv2XbBm
もうじき、米国直撃ハリケーンが発生か?
0845名無しSUN
垢版 |
2022/09/23(金) 12:31:49.68ID:ZmY/go60
fiona、温低化後に920hpa台まで下る予想
0846名無しSUN
垢版 |
2022/09/23(金) 20:44:16.51ID:FYwY0mdj
フィオナは西側の850T 0℃の寒気を巻き込んで発達する予想
洞爺丸台風タイプか?
0847名無しSUN
垢版 |
2022/09/23(金) 22:11:06.71ID:sogfBHUp
>>846
まじっすか
0849名無しSUN
垢版 |
2022/09/24(土) 18:26:19.47ID:0hR2eJYJ
さきほどカナダに上陸した猛烈ハリケーン「フィオナ」は、上陸時温低化しているのか、
熱帯低気圧暴風雨なのか。
930hPa前後というとんでもない中心示度で上陸しているようだ。
北緯45度と高緯度で寒冷前線も伴っているから爆弾温帯低気圧の性質が強いように見えるが。
0850名無しSUN
垢版 |
2022/09/24(土) 19:27:09.88ID:3WcQG/AW
>>849
Fionaは、2010年のIgorより凄い?!
0852名無しSUN
垢版 |
2022/09/25(日) 14:33:40.06ID:uEg0vuI7
fionaは930台のまま温低化したんだよな
異次元すぎる
0853名無しSUN
垢版 |
2022/09/25(日) 14:36:46.68ID:+SpdSiGh
緯度がそうだもんw
0854名無しSUN
垢版 |
2022/09/25(日) 14:54:43.90ID:E/zIk0yU
Fionaの影響は、こんなところにも・・・
(国葬の是非はともかくとして)

カナダ首相、国葬出席取りやめ ハリケーン対応のため
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092500184&g=int
0857名無しSUN
垢版 |
2022/09/25(日) 16:02:36.73ID:vDtP/01g
トルドーさんには救いの神棚
0858名無しSUN
垢版 |
2022/09/25(日) 17:09:31.25ID:80cay5tx
>>852
西から進んできたトラフに取り込まれて、温帯低気圧しながら北西進しカナダにぶつかったんだな
2016年の台風10号=ライオンロックの後半の進路みたいだ
0859名無しSUN
垢版 |
2022/09/25(日) 18:58:00.31ID:E/zIk0yU
>>857
神風と言いたげなw
0860名無しSUN
垢版 |
2022/09/25(日) 19:21:31.87ID:E/zIk0yU
>>858
Fionaは、200610号とは違うような気がする
0861名無しSUN
垢版 |
2022/09/27(火) 17:20:25.95ID:87NbYfKm
>>844
現在、ハリケーン・イアンが発生中
ハーマインではなくて、イアンになった
(09Lと10Lで、TS昇格逆転により、頭文字HとIが逆転)
0862名無しSUN
垢版 |
2022/09/27(火) 17:23:03.99ID:87NbYfKm
21世紀の大西洋北部の引退ハリケーンは、頭文字Iだらけ
昨年も、Idaが引退
0863名無しSUN
垢版 |
2022/09/27(火) 18:37:35.76ID:87NbYfKm
台風スレでは、まだイアンはスルー

しかし、発達状況によっては、「おいしいところ横取りだーいすき」な人が、台風スレにイアンについて書き込みするかもw

台風スレでは、台風9号は全くスルーのくせに、フィオナの「おいしい情報」には飛びついたw
0864名無しSUN
垢版 |
2022/09/28(水) 04:23:03.48ID:fnY6188q
台風スレで、台風9号をスルーする人には、
下記のようにフィオナのことを語る資格はない。

まずは、きちんと台風のことを語れ。

===============
カナダの温帯低気圧化したハリケーンが931hPaで上陸ってニュースがいまだに意味不明
そんなことありえんの?
0865名無しSUN
垢版 |
2022/09/28(水) 04:24:40.53ID:fnY6188q
★誘導★

フィオナって上陸してすぐ温低化したって記事読んだ覚えがあるから
上陸したときは台風だったんじゃないのか?
0866名無しSUN
垢版 |
2022/09/28(水) 04:39:18.79ID:fnY6188q
ハリケーン・サンディーも、
ハリケーンとしてではなくて
低気圧としてではなくて上陸だったような
0867名無しSUN
垢版 |
2022/09/28(水) 07:16:32.18ID:m9n//Dk7
「恐いよう」をこのスレに誘導して、
「フィオナ恐いよう」
「イアン恐いよう」
で埋めてもらい、
このスレは次スレなしで終了
も1つの選択肢かもね
0868名無しSUN
垢版 |
2022/09/28(水) 07:48:58.35ID:EivEQtiA
次スレも怖いようw
0869名無しSUN
垢版 |
2022/09/28(水) 12:51:09.21ID:fnY6188q
2010年のイゴールは論外か

ハリケーン「フィオナ(Fiona)」が、カナダ東部に接近。上陸直前に温帯低気圧となって、現地時間24日朝にカナダ東部ノバスコシア州を直撃しました。
気象局によると、この時地上では、931.6hPaという凄まじく低い気圧が観測されていました。これはカナダの観測史上もっとも低い気圧です。
これまでの国内記録は、1977年1月に東部で記録された940.2hPaで、冬の爆弾低気圧によるものでした。
0871名無しSUN
垢版 |
2022/09/28(水) 19:46:31.01ID:fnY6188q
ハリケーンイアン、カテゴリ4に発達
上陸時、イアンと2017年のイルマはどっちが強いか?
0872名無しSUN
垢版 |
2022/09/28(水) 20:34:04.73ID:fnY6188q
急発達で、一気に135ktになったΣ(・□・;)

Hurricane Ian Special Discussion Number 23
NWS National Hurricane Center Miami FL AL092022
700 AM EDT Wed Sep 28 2022

This special advisory is being issued to update Ian's current and
forecast intensity. Recent NOAA and Air Force Reserve Hurricane
Hunter flight-level winds are as high as 160 kt, with SFMR data
around 135 kt, with a central pressure down to 937 mb. This
supports a current intensity of 135 kt.
0874名無しSUN
垢版 |
2022/09/29(木) 02:37:15.97ID:OfwYCIGs
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-28/RIX62WDWRGG001
ハリケーン「イアン」、急速に勢力強める-米フロリダ州に上陸へ
Brian K. Sullivan
2022年9月28日 23:37 JST

ハリケーン「イアン」は急速に勢力を強めながら、米フロリダ州に向かっている。
風速は時速155マイル(秒速69メートル)。
民家や農業、インフラへの影響が懸念され、米国を襲うハリケーンとしては被害額が過去最大級になる恐れがある。

米国立ハリケーンセンター(NHC)によると、風速があと2マイル速まれば、5段階で最も強い「カテゴリー5」に発達する。
記録が残る1851年以降、米本土に上陸したカテゴリー5のハリケーンは4つしかない。
イアンはフロリダ州ネイプルズの西およそ55マイル(89キロメートル)に位置し、同州フォートマイヤーズに上陸するとみられている。

https://www.youtube.com/watch?v=vrpXoAYw_0A
LIVE: Hurricane Ian path tracker - Florida landfall in hours | LiveNOW from FOX

https://www.youtube.com/watch?v=tqAbu680e9Y
LIVE Coverage: Hurricane Ian Strengthens As It Nears Florida | NBC News
0876名無しSUN
垢版 |
2022/09/29(木) 07:28:55.87ID:Dv4R8FPR
イアン、フロリダ上陸で怖いよう
で埋めて、次スレなしで終わろう
0877名無しSUN
垢版 |
2022/09/29(木) 08:04:09.20ID:wG4D8Bi3
頭文字Iは、4年連続でアメリカ上陸

2019年 イメルダ Imelda
2020年 イサイアス Isaias
2021年 アイダ Ida
2022年 イアン Ian

イメルダも引退扱いでよかったかもしれない
短命だったから?引退なしだったが
0878名無しSUN
垢版 |
2022/09/29(木) 08:28:27.30ID:wG4D8Bi3
強風域の大きさに関係なく、勢力が強ければ「大型ハリケーン」というのは、違和感あり
そうは言っても、もっと適切な日本語訳が思い浮かばない

大型ハリケーン、米フロリダ南西部に上陸 カテゴリー4に発達
https://www.cnn.co.jp/usa/35193885.html
0881名無しSUN
垢版 |
2022/09/30(金) 09:51:02.94ID:A69sxFjf
なんでこいつ熱低になってもまた精力復活とかしてんの?
0882名無しSUN
垢版 |
2022/09/30(金) 09:52:28.25ID:AWtiz4wt
熱いからw
0883名無しSUN
垢版 |
2022/09/30(金) 12:18:09.92
フロリダのハリケーンを報道する記者「たいへんだー、とんでもない風がーっ」。
後ろを見ると・・・
CNN/日本のメディアで既視感
http://totalnewsjp.com/2022/09/30/cnn-26/
0884名無しSUN
垢版 |
2022/09/30(金) 12:22:21.39ID:Sroe06D4
>>875
ドリフのコントみたいに吹き飛んでいくんだな

竜巻被害多いから敢えて飛びやすくしてるとかなのかしら
0885名無しSUN
垢版 |
2022/09/30(金) 13:46:44.28ID:o4PqX1bd
フロリダに上陸したあとに東に流れるのではなく、真北にゆっくり進むみたいだな
温暖化で10月になっても偏西風が南下できないのはアメリカも同じか
0887名無しSUN
垢版 |
2022/09/30(金) 17:10:37.12ID:SkY8CtvH
>>875
すごいな。竜巻みたい
0888名無しSUN
垢版 |
2022/09/30(金) 19:01:06.38ID:KKiPbjGw
ハリケーンでは史上最悪級の人的被害って言ってもさすがにガルベストンのアレは越えないやろ((( ;゚Д゚)))
0890名無しSUN
垢版 |
2022/10/01(土) 06:44:37.25ID:jHkYsY8s
太いフロリダ半島を横断後も、北緯28度くらいの暖かい海にでるから再発達するんだな
0891名無しSUN
垢版 |
2022/10/01(土) 06:49:17.08ID:tZg+KNXM
イアンは、サウスカロライナ州に再上陸してから、温低化
しかし、再上陸前から温低だったようにも見える
気象庁と同様、NHCも、防災上ハリケーンのままにしていた?
0892名無しSUN
垢版 |
2022/10/01(土) 06:53:26.44ID:tZg+KNXM
ハリケーンシーズンが終わったら、
このスレで埋め屋さんが
900
901
902
...
という書き込みで埋めて、
「次スレなしで終了」でよさそうだ
0893名無しSUN
垢版 |
2022/10/01(土) 08:13:46.77ID:qQamfWLS
次スレも立てますw ざまw
0894名無しSUN
垢版 |
2022/10/01(土) 16:54:40.52ID:5PArndKQ
イアン、引退しそうだな
ついでにフィオナも引退して欲しい
0895名無しSUN
垢版 |
2022/10/02(日) 07:00:44.72ID:tERAIqf9
・フィオナやイアンクラスのハリケーンでも、100未満の消費スピード
・台風スレからこのスレへのたびたびの誘導は、効果があまりなさそう
という現状を見ると、次スレの必要性に疑問が出てきた次第

だから、「次スレなしで終了」が妥当かもしれないと考えた
0896名無しSUN
垢版 |
2022/10/02(日) 08:12:04.95ID:zUMIxjNz
>>895
いい加減しつこい
あなたが来なければいいだけの話だろ……
0897名無しSUN
垢版 |
2022/10/02(日) 08:16:46.40ID:9Mzw/33R
>>895
お前のためにも立てるよw馬鹿w
0899名無しSUN
垢版 |
2022/10/02(日) 16:08:50.97ID:M4SJknQB
フロリダのハリケーン被害の続報ないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況