X



トップページ天文・気象
1002コメント175KB
過去の異常高温を語ろう。 暖冬・猛暑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奈緒美子
垢版 |
2018/10/16(火) 07:49:03.11ID:yGHHe8DC
2018年は3月から続いた高温が8月まで続き 大猛暑になりました。7月23日等 日本記録もぼちぼちあり。又、2015-2016冬、12月・2月と2度も夏日近い気温があり、この冬は寒波弱く大暖冬レベルに。

冬 夏 季節問わず 高温記録を主に語りましょう
0020名無しSUN
垢版 |
2018/10/22(月) 00:09:34.85ID:ZAcV0uFS
>>18
ダメ!東日本が4月で35℃東日本中心高温とかは秋が禁止にするべき!特に10月はゴミ箱行き!
0021名無しSUN
垢版 |
2018/10/22(月) 00:16:16.91ID:ZAcV0uFS
関東限定異常高温が絶対許さない時期
9月〜2月
関東限定異常高温が許可されている時期
3月〜8月
北暖になってもいい時期
4月〜7月
北暖を許さない時期
8月〜3月
東日本中心の高温になってもいい時期
3月〜8月
東日本中心の高温が絶対に許さない時期
9月〜2月 特に10月 (2018年10月は腐敗)
関東南国が許せる時期
3月〜8月
関東南国が絶対許さない月ランキング
1位特に10月(2018年10月は腐敗) 2位1月 3位12月 4位11月 5位2月
0022名無しSUN
垢版 |
2018/10/27(土) 20:19:56.38ID:aBHnJEaT
関東限定高温はどの時期も要らない
0023名無しSUN
垢版 |
2018/11/05(月) 22:13:20.44ID:4lxSjD+I
2018-2019 記録的暖冬が見えてきます
0024名無しSUN
垢版 |
2018/11/06(火) 11:22:34.34ID:g1uvSJ0z
この秋は最低気温だけ低くて最高気温が高く日較差がでかすぎる
このままだと糞暖冬一直線だろうな
0027名無しSUN
垢版 |
2018/11/08(木) 18:52:39.04ID:9EBORoJR
もう5月から10月まで夏認定でいいよね。全然寒くならないからイライラする。
0028名無しSUN
垢版 |
2018/11/09(金) 22:19:06.47ID:JQjW8UsQ
風と温度の分布見てるとオホーツク海の終わらない高温が東シベリア全体の高温化に破滅的な影響を及ぼしてるね
0029名無しSUN
垢版 |
2018/11/11(日) 12:25:21.79ID:KLvR3XAT
いや今年は3月〜11月まで夏になってる
12月も暖冬になれば殆ど年間通して糞高温
0033名無しSUN
垢版 |
2018/12/08(土) 01:06:35.80ID:p3RsrRIe
>>14
委託観測を除けば初めて最高気温40℃以上を観測した愛媛県宇和島市は、
1969年を最後に今に至るまで最高気温37℃以上を観測してないんだよな。
74年という途轍もなく長い期間国内観測史上最高気温を保持していた山形市は、
今年8月に最高気温39.0℃を観測しており、こちらはまだポテンシャルを感じる。
同じ県内で1978年に最高気温40.1℃を観測した酒田市も、同じく今年8月に38.9℃を観測している。

日本の最高気温トップ3が山形市・宇和島市・酒田市だった頃が懐かしい…。
0034名無しSUN
垢版 |
2018/12/20(木) 22:29:11.02ID:LL40WN76
宇和島は高温上位には来なくなった
0038名無しSUN
垢版 |
2018/12/22(土) 18:53:04.78ID:XAlDtGoi
>>37
金属バッドで殴った上に塩酸や硫酸かけてやろうかガキ
0040名無しSUN
垢版 |
2018/12/23(日) 15:47:27.25ID:0GqYluIV
気象庁の観測による最高気温の記録は、

宇和島(40.2℃)→山形(40.8℃)→多治見&熊谷(40.9℃)→江川崎(41.0℃)→熊谷(41.1℃)

だけど、宇和島より前はどうだったんだ?
(あの有名な撫養は気象庁の観測による記録じゃない)
0041名無しSUN
垢版 |
2018/12/25(火) 14:17:33.76ID:+aeTF/hR
撫養の42.5℃は区内観測所による記録
0043名無しSUN
垢版 |
2019/01/03(木) 16:06:08.76ID:QdCyn/F/
月別の国内観測史上最高気温

01月 29.7℃ 東京都小笠原村南鳥島
02月 29.1℃ 沖縄県石垣市石垣島
03月 30.4℃ 鹿児島県奄美市名瀬
04月 33.7℃ 鳥取県米子市
05月 37.2℃ 埼玉県秩父市
06月 39.8℃ 埼玉県熊谷市
07月 41.1℃ 埼玉県熊谷市
08月 41.0℃ 岐阜県美濃市、岐阜県下呂市金山、高知県四万十市江川崎
09月 39.7℃ 埼玉県熊谷市
10月 36.0℃ 新潟県三条市
11月 34.2℃ 東京都小笠原村南鳥島
12月 31.6℃ 東京都小笠原村南鳥島

1、2月の真夏日は流石に無理かw
0044名無しSUN
垢版 |
2019/01/03(木) 17:34:03.94ID:TZDNUL00
1月の南鳥島は29.7℃だし1月真夏日達成しそうだがハードル高いか
0045名無しSUN
垢版 |
2019/01/03(木) 19:12:13.11ID:t6/WCT2P
明治時代の観測装置ってどんな感じだったんだろう
今みたいなデジタルじゃないだろうし
どの程度正確なのか気になる
0046名無しSUN
垢版 |
2019/01/03(木) 19:31:20.71ID:QdCyn/F/
国内観測史上最低気温でもある、旭川の-41.0℃は明治時代の記録。
宇和島の40.2℃は大正時代の記録。山形の40.8℃はギリ昭和。
0047名無しSUN
垢版 |
2019/01/03(木) 20:25:10.82ID:TZDNUL00
宇和島の40.2℃も昭和の記録
1927年だな
0048名無しSUN
垢版 |
2019/01/03(木) 21:07:22.12ID:QdCyn/F/
1927年(昭和2年)はもう昭和だったか。失礼。
0049名無しSUN
垢版 |
2019/01/03(木) 21:14:23.87ID:QdCyn/F/
大正時代の記録的猛暑といえば、帯広の37.8℃(1924年7月12日)だろうか。
2014年6月3日に音更町駒場でタイ記録が出たとはいえ、未だに北海道内では1位を維持している。
その内北海道でも38℃台が出るのかねぇ…。沖縄の37℃とどっちが先かな?
0050名無しSUN
垢版 |
2019/01/04(金) 23:00:38.22ID:5LNtVdZ3
1月の高温記録って何故か戦前ばっかりなんだよな
ヒートアイランドの影響は冬場の方が大きいはずなのに
なんでだろう
0051名無しSUN
垢版 |
2019/01/05(土) 11:06:50.05ID:b7QGhLrY
戦後でも1972年とかも1月中心の暖冬
0052名無しSUN
垢版 |
2019/01/05(土) 11:39:51.43ID:b7QGhLrY
戦前は厳冬が多いイメージだが1月中心の暖冬は1915-1916とかだな
平年より1℃高い
1932年も1月のみ暖冬
0053名無しSUN
垢版 |
2019/01/05(土) 18:47:51.09ID:/PM7O23w
>>51
1972年は2002年同様
前年12月低温だが年明け以降一貫して高温だった。
0054名無しSUN
垢版 |
2019/01/05(土) 20:21:01.92ID:b7QGhLrY
1988-1989シーズンも似たような感じだな
1972年は太平洋側は低気圧や前線の影響で降水量が多いが、日本海側は降雪量が少ない
1973シーズンも暖冬で1972と同じく日本海側は雪が少なく太平洋側は多雨
0055名無しSUN
垢版 |
2019/01/05(土) 20:33:36.79ID:b7QGhLrY
1973年は春から夏は一転して少雨傾向が続き夏は猛暑で渇水になった
0056名無しSUN
垢版 |
2019/01/06(日) 10:42:09.07ID:t/wMTWtD
1月大高温は2007年最後にないかもしれない。
1972 1988 1989 2000 2002 2007年が1月大高温年かと。うち1988のみ並冬で他は暖冬。

2010は1月後半、2016は1月前半が大高温
0057名無しSUN
垢版 |
2019/01/07(月) 12:07:25.09ID:8ORjitir
2007年や2016年は冬期間は全て大暖冬
2015-2016シーズンは12月と2月は暑いくらいの陽気の日もある
2007も冬期間通してポカポカ陽気
2016-2017も12月〜1月前半はかなり暖かく冬平均でも暖冬
0058名無しSUN
垢版 |
2019/01/07(月) 12:12:00.84ID:8ORjitir
2010年1月下旬も暑いくらいの陽気だったな
2月下旬とかも異常高温だが
1988年は沖縄では0.8℃高く北日本除き暖冬
0059名無しSUN
垢版 |
2019/01/07(月) 12:32:04.12ID:8ORjitir
1988シーズンは北海道は平年を0.9℃下回る厳冬で典型的な北冷南暖年
春は冬の暖冬から一転して寒春傾向
5月は20日に福島で35℃まで上がるなど気温の変動が大きいが
0060名無しSUN
垢版 |
2019/01/07(月) 20:33:01.62ID:ukHsvpAw
2016年の冬はあの沖縄で雪が降るほど記録的な低温になったが、
それでも平均するとむしろ気温は高めだったんだな。
0061名無しSUN
垢版 |
2019/01/07(月) 21:26:14.57ID:8ORjitir
2016は1月後半以外は基本は暖冬だったな
12月中旬と1月上旬、2月中旬は特に記録的高温

沖縄は1月上旬が平年より2.4℃高かった
0062名無しSUN
垢版 |
2019/01/09(水) 00:40:56.01ID:gWpW5wEI
月別の国内観測史上最も高い最低気温

01月 25.0℃ 東京都小笠原村南鳥島
02月 24.5℃ 沖縄県八重山郡竹富町西表島、沖縄県石垣市石垣島
03月 25.2℃ 東京都小笠原村南鳥島
04月 26.7℃ 沖縄県八重山郡竹富町西表島
05月 28.7℃ 沖縄県宮古郡多良間村仲筋
06月 29.7℃ 沖縄県石垣市石垣島
07月 30.3℃ 石川県小松市
08月 30.8℃ 新潟県糸魚川市
09月 29.7℃ 鳥取県米子市、鳥取県西伯郡大山町塩津
10月 28.6℃ 沖縄県石垣市石垣島
11月 27.5℃ 東京都小笠原村南鳥島
12月 26.3℃ 東京都小笠原村南鳥島

2月の熱帯夜は流石に無理か?

真夏の北陸の気温の下がらなさは異常。
石川県小松市の記録は、当時正式な記録として採用されなかった10分ごとの値を含めても30.3℃。
新潟県糸魚川市の記録は、1時間ごとの値しか記録に残っていないため、
もしかしたら福岡市の30.5℃や大手町(北の丸公園に移転するのはまだ先)の30.4℃より低くなった瞬間があるかも。

なお、江川崎、金山、美濃は41.0℃を出した日ですら熱帯夜にならなかった。
一方熊谷が41.1℃を出した日の最低気温は27.8℃。
熊谷地方気象台が市街地にあることを考えればこれでも下がったいえるか。
0063名無しSUN
垢版 |
2019/01/09(水) 10:24:45.71ID:XFK7ccZZ
1月の熱帯夜はあるけど2月は無いんだな
0064名無しSUN
垢版 |
2019/01/09(水) 11:01:58.41ID:XFK7ccZZ
1990年8月の金沢と2004年7月21日の東京も超熱帯夜になるところだったが、最低気温が30℃下回る時間があり超熱帯夜にはならなかったみたいだな
0066名無しSUN
垢版 |
2019/01/09(水) 12:55:43.11ID:XFK7ccZZ
>>65
気象の話しもせず、ストーカーするお前が屑
早よ死ね
0067名無しSUN
垢版 |
2019/01/10(木) 07:12:03.30ID:Td/MiFjr
アメダスの記録って、実際には10分ごとに観測してたのに1時間ごとの値しか正式な記録として扱ってなかった時期があるけど、あれは何でなんだろうな。
0068名無しSUN
垢版 |
2019/01/20(日) 19:47:56.62ID:2GirkwC8
【39℃以上を観測したことのある都道府県庁所在地】
01位 40.8℃ 山形
02位 40.7℃ 甲府
03位 40.3℃ 名古屋
04位 40.0℃ 前橋
05位 39.9℃ 新潟
06位 39.8℃ 岐阜
06位 39.8℃ 京都
08位 39.6℃ 佐賀
09位 39.5℃ 東京
09位 39.5℃ 富山
09位 39.5℃ 津
12位 39.3℃ さいたま
12位 39.3℃ 奈良
12位 39.3℃ 岡山
15位 39.1℃ 福島
15位 39.1℃ 大阪
15位 39.1℃ 鳥取

【38℃以上を観測したことの無い都道府県庁所在地】
47位 35.6℃ 那覇
46位 36.2℃ 札幌
45位 36.7℃ 青森
44位 37.2℃ 盛岡
43位 37.3℃ 仙台
40位 37.4℃ 横浜
40位 37.4℃ 松山
40位 37.4℃ 鹿児島
39位 37.7℃ 長崎
38位 37.8℃ 大分

宇和島・日田では相当な高温の記録があるが、
県庁所在地の松山・大分の最高記録はそれほどでもない。
0069名無しSUN
垢版 |
2019/01/20(日) 22:33:42.16ID:TIm0Avyn
月別の国内観測史上最高気温 2020年代での目標
秋〜冬の史上最高を望まない
01月 29.7℃ 東京都小笠原村南鳥島
02月 29.1℃ 沖縄県石垣市石垣島
03月 30.4℃ 鹿児島県奄美市名瀬
04月 35.8℃ 埼玉県熊谷市(仮)2020年目標
05月 38.4℃ 北海道帯広市(仮)2020年目標
06月 40.1℃ 埼玉県熊谷市(仮)2020年目標
07月 42.0℃ 埼玉県熊谷市(仮)2020年目標
08月 41.0℃ 岐阜県美濃市、岐阜県下呂市金山、高知県四万十市江川崎
09月 39.9℃ 大分県日田市(仮)2024年目標
10月 36.0℃ 新潟県三条市→死ねというレベル
11月 34.2℃ 東京都小笠原村南鳥島
12月 31.6℃ 東京都小笠原村南鳥島
0070名無しSUN
垢版 |
2019/01/20(日) 23:53:37.81ID:2GirkwC8
>>69
帯広の5月の最高記録って33.4℃だぞ。5℃も更新なんてするか?
0071名無しSUN
垢版 |
2019/01/21(月) 02:21:06.97ID:ggCYzA2x
>>70
2014年に5月からの中国熱波によって北海道だって6月3日とあり得ない時期に記録的猛暑があった
だろ?あれだってなかなか無いんだぞ!それができるんだったら5月31日にだってできるんだぞ!
俺は春なら近年の実績を元に書いたのだ。5月は稀でも中旬以降に猛暑日の観測があり上旬はなか
なか難しい。でも10月が原因だから4月も2004年や2005年の33.7℃を大きく破られない限り許せない
0072名無しSUN
垢版 |
2019/01/21(月) 20:15:06.42ID:ubStc2R1
駒場アメダスのある音更町は、帯広市と隣接してるんだよな。
十勝平野〜オホーツク海沿岸辺りは、平均気温は低くてもあるとき突然めっちゃ暑くなることがある。
とはいえ、北海道で38℃以上が出る確率は、沖縄で37℃以上、神奈川で39℃以上が出るのと同じくらい低いと思う。
0073名無しSUN
垢版 |
2019/01/21(月) 20:34:05.11ID:ggCYzA2x
2002年から気温計測が10分ごとになっていたが2008年が10秒ごとに気温が観測するようになった。
1924年7月北海道帯広市37.8℃の公式記録がある。それが当時は1時間ごとであったため北海道でも
恐らく40℃を観測していた可能性は少なくないな恐らく10秒ごとなら北海道での38℃以上は観測記録は出ているはずだ。
0074名無しSUN
垢版 |
2019/01/21(月) 20:36:39.19ID:ggCYzA2x
2014年6月3日の実績なら2020年5月31日に使いたいね。
0075名無しSUN
垢版 |
2019/01/23(水) 21:58:04.17ID:zpxCTumH
昔の気象台・測候所は、「最低最高温度計」なるものを使って最低気温や最高気温を出していたから、
帯広測候所の37.8℃も昔のアメダスみたいに飛び飛びの記録しか無いからその間にもっと高い記録があったということは無いと思う。
38℃以上になっていた可能性があるとすれば、1994年8月7日の津別アメダス(最高気温37.7℃、正式な記録として採用されない10分値も含めれば37.8℃)くらいだろうな。
0076名無しSUN
垢版 |
2019/01/26(土) 09:49:58.18ID:xJVms9lQ
まあ2014年6月3日で道内最高を記録したし日付がズレていたら5月で北海道が日本一になる可能性
だってなくはないなだからその実績を2020年5月31日に生かすんだ。北海道は北国で夏が涼しい
からと言って舐めてはいけない北海道での猛暑日の早さの記録は滅多にない暑さでも九州並みの
早さもある。
0077名無しSUN
垢版 |
2019/01/26(土) 09:51:41.34ID:xJVms9lQ
6月3日で最高気温を記録したら5月だって下旬はおかしくない
0078名無しSUN
垢版 |
2019/01/26(土) 09:53:44.08ID:xJVms9lQ
少なくとも10月の復讐は何度でもやりたいね秋の高温を酷く憎んでる俺の目線では
0079名無しSUN
垢版 |
2019/01/26(土) 13:54:02.28ID:qxZsSo/t
2013年にも糸魚川で10月に猛暑日あったし、
元々新潟、或いは北陸には秋口に突如暑くなるだけのポテンシャルはあった。

因みに・・・

37℃未経験:沖縄県(最高36.1℃)
38℃未経験:北海道(最高37.8℃)、青森県(最高37.9℃)、鹿児島県(最高37.5℃)
38.5℃未経験:宮城県(最高38.0℃)、神奈川県(最高38.1℃)、徳島県(最高38.4℃)

委託観測をやめて気象庁による観測に移ってからは、徳島県で記録的な高温が出たことは無い。
やっぱり委託観測による撫養の42.5℃は信憑性の低い記録なのかな。
0080名無しSUN
垢版 |
2019/01/26(土) 15:27:17.82ID:xJVms9lQ
1942年4月27日の山形が33.3℃の記録がある。
現代にこれに似た気圧配置が出ると4月の猛暑日は出る可能性が十分にある。
0081名無しSUN
垢版 |
2019/01/26(土) 19:25:06.34ID:qxZsSo/t
>>80
その記録が破られたのは63年も経った2005年4月28日で、
しかも0.3〜0.4℃しか更新されてないんだよなあ。(場所は鳥取県米子市と倉吉市)
因みに7月の国内観測史上最高気温は、更新されるのに85年も掛かっている。
(1933年7月25日 山形市 40.8℃→2018年7月23日 熊谷市 41.1℃)
0082名無しSUN
垢版 |
2019/01/26(土) 23:39:44.35ID:xJVms9lQ
4月なんか無理とは言わせない!10月が出来て4月が出来ないと言うのがふざけた気象条件だ。
10月は一年で一番いらない月だと思ってる。嫌いな物にしょうがないはない!
0083名無しSUN
垢版 |
2019/01/27(日) 20:03:31.30ID:llLGWYu+
4月より10月の方が気温が高いのは当たり前だろ。
場所によっては5月と比べても10月の方が気温が高いところすらある。
南鳥島に至っては6月<10月だ。
0084名無しSUN
垢版 |
2019/01/28(月) 08:20:10.07ID:6I7JL9Co
>>83
はあ何が当たり前だ平均気温だろそれは?
真夏日なんか当たり前じゃないよ何言ってんの?
4月は気温差が大きいから平均気温が低いだけだ。
少なくとも10月の高温より4月の高温の方が酷く
なってるから12月4日の馬鹿低気圧さえあれば
最高気温記録更新はできるにはできるんだよ馬鹿!
2014年6月3日だってなかなか出現できない記録的高温とかあったから4月だってできる。
1993年5月14日だって同じなんだよこれを4月に生かすべきだ。
しかも4月と9月の日の長さが同じだ。
0085名無しSUN
垢版 |
2019/01/28(月) 08:52:50.05ID:E9htuEzJ
>>56
東京の1月高温記録
1989年(昭和64年/平成元年) 8.1℃
1988年(昭和63年) 7.7℃
2007年(平成19年) 7.6℃

1989は昭和1位の高温かつ平成1位の高温
0087名無しSUN
垢版 |
2019/02/03(日) 10:57:29.07ID:5xE/o5i/
40℃以上の最高気温を観測した地点が3ヶ所
 新潟県…中条(40.8℃)、三条(40.4℃)、大潟(40.0℃)
 群馬県…館林(40.3℃)、上里見(40.3℃)、前橋(40.0℃)
 埼玉県…熊谷(41.1℃)、越谷(40.4℃)、鳩山(★40.2℃)
 岐阜県…美濃(41.0℃)、金山(41.0℃)、多治見(40.9℃)

40℃以上の最高気温を観測した地点が2ヶ所
 山形県…山形(40.8℃)、酒田(40.1℃)
 山梨県…甲府(40.7℃)、勝沼(40.5℃)
 静岡県…天竜(40.6℃)、佐久間(★40.3℃)
 愛知県…愛西(★40.7℃)、名古屋(40.3℃)

40℃以上の最高気温を観測した地点が1ヶ所
 茨城県…古河(★40.0℃)
 千葉県…牛久(40.2℃)
 東京都…青梅(40.8℃)
 大阪府…枚方(★40.3℃)
 和歌山県…かつらぎ(40.6℃)
 愛媛県…宇和島(40.2℃)
 高知県…江川崎(41.0℃)

★は10分ごとの観測値による最高気温だが、当時のアメダスが1時間ごとの観測値のみを
正式な記録として採用していたため、非採用となっている記録。

関東地方は栃木でも佐野で39.2℃を出しており、まともな県は神奈川しか無いという…。
その神奈川も降水量しか測ってない相模原で気温測ったら酷いことになりそうだけど。
0088名無しSUN
垢版 |
2019/02/06(水) 18:45:17.54ID:yGzrgkZd
2013年や2018年は40℃超え以外にも10月猛暑日とかあったから暑い期間長かった
0089名無しSUN
垢版 |
2019/02/06(水) 19:29:50.78ID:9T09Tcin
>>88
黙れ!10月の猛暑日と言うだけイライラするわ
2001年の季節が理想的だったんだよ!
7月40℃を超えたのに対し秋はしっかり涼しくなったんだよ!
秋なんか俺は大嫌いなんだ。
季節を問わずと言うが10月はもう糞まみれの月だ。夏と秋が一緒なんて邪魔者だ。
0090名無しSUN
垢版 |
2019/02/06(水) 19:31:35.90ID:yGzrgkZd
>>89
勝手にイライラしてろカス
気象の話しも出来ないゴミガキが
残暑イライラ厨は死ね
0091名無しSUN
垢版 |
2019/02/06(水) 19:32:25.86ID:9T09Tcin
糞みたいな秋なんかにしょうがないはない!
人間で言えば10月はナイフで刺し殺したいぐらいだ。
10月なんか存在はゴミ!10月って死んじゃえばいい!
0092名無しSUN
垢版 |
2019/02/06(水) 19:35:01.01ID:9T09Tcin
>>90
お前が死ねよ馬鹿野郎が!お前の方が100倍カスだ。暑秋を望む奴はいらねんだよ馬鹿野郎が!
てめえは北の丸秋高温馬鹿か?まだ生きてやがるなお前は!気象の話も何も10月の猛暑日を望む奴が死ねよ!
009388
垢版 |
2019/02/06(水) 19:47:07.17ID:yGzrgkZd
>>92
暑い秋なんて望んだレスなんてしてないんだが
頭悪くて日本語も読めないんだな(笑)
お前みたいなイライラしてる新参は目障りだよ、鉄格子のある精神病院行って死んでね
0094学術
垢版 |
2019/02/06(水) 19:52:25.14ID:pQuM8LIU
異常がない方がレアなのか。
0095名無しSUN
垢版 |
2019/02/06(水) 19:54:10.47ID:9T09Tcin
>>93
はあ?何が日本語だ馬鹿にしてんのか?
10月の猛暑日の話をしてるだけで目障りなんだよお前に言われたくない!
お前が精神病院行って死んでこい!
10月の話にだからなんなんだよ!
暑い期間が長かっただから何?
日本語読めないだと!
お前には言われたくない外人の癖に!
お前が先に死ね!
10月の猛暑日の話だけで目障りだ。
お前が先に死ねよ!
俺は秋なんか大嫌いだ。死ぬ気なんかねえよ早く死ね!
0096名無しSUN
垢版 |
2019/02/06(水) 20:00:47.27ID:yGzrgkZd
>>95
ハイハイ効いてる効いてるw
外人で在日なのはお前だろキチガイパヨク
0097名無しSUN
垢版 |
2019/02/06(水) 20:03:49.33ID:yGzrgkZd
>>95
馬鹿にしてるに決まってるじゃんw

ここは高温スレだし10月猛暑日の話題が出るのは当たり前
新参は1000年ROMってろ、それか自殺しな
アフィは出ていけ死ね
0098学術
垢版 |
2019/02/06(水) 20:07:41.55ID:pQuM8LIU
精神科学の方が上手だ。
0099学術
垢版 |
2019/02/06(水) 20:08:03.54ID:pQuM8LIU
収益も資金洗浄されてる。
0100純粋な日本人
垢版 |
2019/02/06(水) 20:10:51.55ID:9T09Tcin
>>97 >>96
外人はお前だろうが馬鹿野郎が!いいから早くお前は死ねよ!
10月の猛暑日の話題は当たり前じゃない!
お前は早く首を吊って自殺しろ!
俺は純粋な日本人だ。韓国だったら記録的暖秋や暖冬はざまあみろだ?
ここは日本だから笑えねえ!何が効いてるだ馬鹿!
お前の日本語は日本語じゃねえわ!基地外パヨクは120%お前だ!お前なんか日本人じゃないわ!
0102名無しSUN
垢版 |
2019/02/06(水) 20:12:36.88ID:9T09Tcin
韓国だったらどれだけ災害に遭おうが暑秋と暖冬でも笑えるわ!
日本に秋冬の異常高温は笑えねえわ!
0103名無しSUN
垢版 |
2019/02/06(水) 20:15:29.96ID:9T09Tcin
>>96 >>97
お前の日本語は日本語じゃない!
お前以外の日本語が分かりやすいわ!
俺はお前と違って純粋の日本人だ。
イライラするも日本らしい頑固オヤジは俺だ。
マジで消えろ!誰がお前の言うことを聞くもんか?
0104名無しSUN
垢版 |
2019/02/06(水) 20:20:36.59ID:9T09Tcin
>>96 >>97
うるせぇんだよ身障!あっ?
なんだテメェ!
喧嘩売ってんのか?アン?オラァ!
上等だよ!俺はな、高校時代は学校一の暴れん坊と呼ばれてたんだぞ!
先公の言うことなんざ一切聞かなかった!
校則は全部破った!停学は5回!
まっ、テメェらにはこんな漢の生き方できねぇだろうな!
ハッ!
0105名無しSUN
垢版 |
2019/02/06(水) 20:23:29.44ID:yGzrgkZd
やはり残暑イライラ厨=寒春アンチ君の正体は鉄拳キチガイだったかw
0108学術
垢版 |
2019/02/06(水) 20:26:25.46ID:pQuM8LIU
自殺を装った他殺じゃないと空しい。
0109名無しSUN
垢版 |
2019/02/06(水) 20:29:32.71ID:9T09Tcin
>>106
お前草加市だな!
だからてめえはみんなから嫌われたんだよ馬鹿!
ケツ土人と草加市は同じだな!
ハッ!
色んな面で草加市って迷惑ばっかりかかるよな!
はい草加市は在日朝鮮人確定だから死にな!
みんなから呆れられてるざまあみろだぜ!
はい草加市のバーカ!バーカバーカ!
草加市は死んでしまえ!
嫌われ朝鮮土人=草加市
0111名無しSUN
垢版 |
2019/02/06(水) 20:36:58.54ID:yGzrgkZd
>>109
季節総合スレに帰れ
お前はあの糞スレがお似合いだからw
0112名無しSUN
垢版 |
2019/02/06(水) 20:40:47.59ID:9T09Tcin
>>110 >>111
草加市
0113名無しSUN
垢版 |
2019/02/07(木) 07:16:50.33ID:YV4cWW+u
>>88
去年は9月の国内最高気温と10月の国内最高気温が0.1℃しか変わらなかった。
9月の国内最高気温は、4日に石川県かほく市で観測した36.1℃。
8月23日に新潟県の3ヶ所で40℃以上の最高気温を観測したのも合わせて、
去年の北陸の残暑は正に異常気象だった。
0114名無しSUN
垢版 |
2019/02/07(木) 08:38:05.20ID:wj+AEXyW
>>113
あんなのゴミでしかない秋の気候だな
昨秋の恨みは未だに消えないぐらい
昔はあんなの一度も観測されたことがないのにな
秋の温暖化は一番ムカつくよな
さすがに秋なんかにしょうがないは全くない
秋高温馬鹿は調子に乗ってるし昨秋のせいで過去最悪の花粉になりそうだ。
マジで温暖化を望んでる奴って殴りたいよね
10月の存在って今の時代はマジで蛆虫でしかない
12月まで過去最悪高温を勃発したし日本が熱帯になるとかふざけるなと言うレベル
0115名無しSUN
垢版 |
2019/02/07(木) 23:00:00.37ID:YV4cWW+u
秋の温暖化は不要だが、夏の温暖化はそれ以上に要らんわ。
40℃以上の最高気温がそう連発してたまるかw
0116名無しSUN
垢版 |
2019/02/08(金) 08:47:27.62ID:iYGkiwBv
>>115
はあ?
秋が一番いらねんだよ馬鹿野郎が夏が40℃と言っても7月だけだったら必要だ。
10月の35℃が宇宙一いらないし夏冬の気温差が少ない方がいらないあえて寒暖差がほしいんだよ
0117名無しSUN
垢版 |
2019/02/08(金) 08:49:40.42ID:iYGkiwBv
夏の猛暑より秋の糞高温と過去最悪暖冬がダントツでいらない
夏と冬の気温差は50℃でええわ
0118名無しSUN
垢版 |
2019/02/09(土) 06:59:42.65ID:TjHEgViz
沖縄くらいの年較差で、全ての月の平均気温が5℃くらい下がるのが理想だな
0119名無しSUN
垢版 |
2019/02/09(土) 12:14:23.51ID:MpLMtADp
>>118
沖縄は沖縄な!
全てが沖縄と同じ気候じゃ困るよ。冬が寒いでも日本は四季が無い方が詰まらないし
季節の誤差も許せない、冬が長く寒い地域があれば一年中暖かい地域があってその真ん中に
バランスが良い気候があるから面白いんだよ。いくら冬が寒くて嫌でも秋と冬に過去最悪高温を
更新する方が夏の猛暑よりずっと嫌
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況