X



トップページ天文・気象
1002コメント390KB
★★宇宙開発総合スレッド<58号機>★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2018/09/06(木) 20:20:44.98ID:JZQHf6rR
JAXA(宇宙航空研究開発機構) http://www.jaxa.jp/
NASA(アメリカ航空宇宙局) http://www.nasa.gov/
ESA(ヨーロッパ宇宙機関) http://www.esa.int/
CNSA(中国国家航天局) http://www.cnsa.gov.cn/
FSA(ロシア連邦宇宙局) http://www.federalspace.ru/
ISRO(インド宇宙研究機関) http://www.isro.org/
CSA(カナダ宇宙庁) http://www.space.gc.ca/
INPE(ブラジル国立宇宙研究所) http://www.inpe.br/
KARI(韓国航空宇宙研究所) http://www.kari.re.kr/
アストロアーツ(天文ニュース) http://www.astroarts.co.jp/news/index-j.shtml

【前スレ】
★★宇宙開発総合スレッド<57号機>★★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1513607361/
0107名無しSUN
垢版 |
2018/11/25(日) 18:37:44.55ID:AADvroSc
今日のNHK19時からのニュース
種子島宇宙センターを取り上げるみたい
0109名無しSUN
垢版 |
2018/11/28(水) 12:15:27.89ID:DKx2CZiA
年末まで打ち上げませんとかってな…
0110名無しSUN
垢版 |
2018/11/28(水) 22:42:49.03ID:DKx2CZiA
K国のロケットどうなったんよ?
0112名無しSUN
垢版 |
2018/11/29(木) 11:34:09.98ID:snh4pAmT
>>111
ケロシンロケット比推力300s、
推力75tfとして
消費燃料は0.25t/sec
151秒燃焼したなら、37.75トン
搭載燃料全部燃焼できたのかな?
0113名無しSUN
垢版 |
2018/11/29(木) 12:08:33.72ID:3c4GnbQQ
ビッグサイトで国際航空宇宙展やってる
0119名無しSUN
垢版 |
2018/12/03(月) 21:47:13.93ID:9//yqj4a
>>117
ロシア宇宙船「ソユーズ」、事故後初の打ち上げに成功
http://www.afpbb.com/articles/-/3200322?act=all
> 予定通り日本時間午後8時31分に打ち上げられた。

ソユーズ打ち上げ成功…「ISS無人化」回避へ
https://www.yomiuri.co.jp/science/20181203-OYT1T50073.html
> 順調にいけば、約6時間後の3日夜(同4日未明)に国際宇宙ステーション(ISS)に到着する。

6時間コース
0120名無しSUN
垢版 |
2018/12/03(月) 21:47:58.62ID:WLImMcxb
九州の実家帰るより早く着くのかよ…
0121名無しSUN
垢版 |
2018/12/04(火) 02:27:59.62ID:eGErqPCs
ISSに接近中、あと80メートルとか言ってる
0122名無しSUN
垢版 |
2018/12/04(火) 12:39:42.68ID:/DpTgQTn
今回のファルコン1段目は再再使用だってね。
3回打ち上げられたわけだ
0124名無しSUN
垢版 |
2018/12/04(火) 16:35:04.71ID:NRW40C89
>>123
声上げて笑ってしまった
ナイスジョークだなあ。
0126名無しSUN
垢版 |
2018/12/04(火) 23:43:48.62ID:9+Ea9nze
もっと使えるもっと使えるであぼーんを迎える
それも有人でな
コンコルドやスペースシャトルで通った道

原発も同じでスリーマイル島原子力発電所事故で
世界中止めていればチェルノブイリやフクシマは無かった
いや原爆投下で核を止めてれば
スリーマイル島原子力発電所事故も無かったのにね
0128名無しSUN
垢版 |
2018/12/06(木) 22:41:10.88ID:GDySIaRz
案だろうけどモジュール構成も出てるんだね

https://ja.wikipedia.org/wiki/深宇宙探査ゲートウェイ

https://ja.wikipedia.org/wiki/深宇宙探査ゲートウェイ#/media/File:LOP-G_General_Information.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/深宇宙探査ゲートウェイ#/media/File:Gateway-configuration-20180705.jpg

英文解説によると、早ければ2024年に30日の有人滞在を行う見込み
0129名無しSUN
垢版 |
2018/12/07(金) 03:33:33.11ID:+f+G9Z9B
261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/12/06(木) 16:29:11.89 ID:gPGXaUQo
https://www.mhi.com/jp/news/story/181206.html
英インマルサット社と三菱重工、新型基幹ロケットH3での打上げで民間企業と初の合意
打上げは2022年以降を予定 (。+・`ω・´)キリッ ghjkoybu

┏○)) アザ━━━━━━━━ス!bkuygfrt
0135名無しSUN
垢版 |
2018/12/13(木) 16:02:37.41ID:58QwLDPB
JAXA はやぶさ2 現状報告ライブ配信中
NHKアプリでも観られます esadfhyu
0137名無しSUN
垢版 |
2018/12/18(火) 21:45:59.62ID:2GVZiI31
来月のイプシロンの衛星はなんだか心躍らないのう。
流れ星衛星ぐらいか。
0138名無しSUN
垢版 |
2018/12/19(水) 00:40:49.54ID:HYR1+ssD
>>137
淡々とお仕事するお年頃になったというこたなんだろう。
0141名無しSUN
垢版 |
2018/12/24(月) 03:56:26.85ID:L9S49Rlt
「彼は現在、三菱重工の防衛・宇宙セグメントのナン
バー2。戦闘機や戦車を開発・製造し、自衛隊に納め
る、いわば日本の防衛産業のトップシークレットを握
る立場にあるんです。いずれは、同部門のトップにな
ると見られています。こうした父親の仕事柄もあっ
て、北川さんはお父さんについて喋りたがらないので
はないでしょうか」
 なるほど、北川にとって父親の職業は「機密」に値
するということのようだ。しかし無論、我が国の防衛
産業の中枢を担うことは決して恥ずべきことではな
く、むしろ誇らしいことではないか。そこで、大阪府
で暮らす北川の祖母に尋ねると、
「息子(北川の父親)はもともと口数が少なくて、景
子のことも全然話してくれないんですが、部署が変わ
るたびに名刺はくれます。2年前の景子の結婚式の時
にも名刺を渡されて、そこには確かに(三菱重工の)
『防衛』と、あと『宇宙』って言葉もありました。そ
れまでは神戸造船所の配属で、ずっと潜水艦を作る仕
事をしていたんですよ」 こう語った上で、
「景子の結婚式に出られて本当に嬉しかった。白無垢
もドレスも綺麗でね。今、私は体が悪くて、ひとりで
遠出はとてもできないから、もう曾孫ができても会い
には行けないでしょう。でも、景子とDAIGOさんが曾
孫を連れて会いにきてくれるようなことがあれば夢の
ようですね」
 と、期待に胸を膨らませるのだった。
 なお北川は現在、三菱重工グループの空調機のCM
に出演している。これぞ究極の「親孝行」であろう。
父親は防衛産業のエリート街道を歩み、娘も公私とも
に順調。再びDAI語を借用すれば、北川家は今まさに
「JS」、すなわち……。
 人生って素晴らしい? 慎重w okfdewswet
0143名無しSUN
垢版 |
2019/01/03(木) 13:47:58.74ID:rdt4vr9m
嫦娥4号無事着陸成功したみたいだな
おめでとう〜
0145名無しSUN
垢版 |
2019/01/08(火) 21:43:53.14ID:3afEX0Cr
種子島で震度4、大丈夫だったかな?
0149名無しSUN
垢版 |
2019/01/13(日) 03:04:21.95ID:MZrl4Xaq
>>147
この衛星から鉄球発射して
火球にするらしいぞw
0151名無しSUN
垢版 |
2019/01/16(水) 01:50:04.98ID:v4KBdEzA
17日の鹿児島肝属でのεロケット打ち上げ
天候悪化で18日に延期
0152名無しSUN
垢版 |
2019/01/17(木) 12:05:35.03ID:kw7jCmjN
あしたは上がりそうけ?
0157名無しSUN
垢版 |
2019/01/18(金) 11:53:15.31ID:fYDnPHql
上がったか!!
0159名無しSUN
垢版 |
2019/01/18(金) 12:19:00.96ID:QY8yC9ZJ
配信動画、オープニングや解説部分すんごい頑張ってたな。
ナレーションもプロ声優使ってたし、JAXA史上一番クオリティ高いだろ。
0160名無しSUN
垢版 |
2019/01/18(金) 12:28:57.50ID:cbVFWKA1
現地天気良すぎw
行かなくて失敗した><;
0162名無しSUN
垢版 |
2019/01/18(金) 15:25:23.10ID:QY8yC9ZJ
イプシロンロケット4号機による革新的衛星技術実証1号機の打上げ結果について
http://www.jaxa.jp/press/2019/01/20190118_epsilon4_j.html

ロケットは計画どおり飛行し、打上げから約51分55秒後に小型実証衛星1号機を正常に分離したことを確認しました。
また、MicroDragon、RISESAT、ALE-1、OrigamiSat-1、Aoba VELOX-IV及びNEXUSの6基もすべて正常に分離したことを確認しました。
0163名無しSUN
垢版 |
2019/01/19(土) 09:04:14.94ID:sZlY3LV5
ベトナムの衛星も積んでたのね
天晴れ!
0166名無しSUN
垢版 |
2019/01/21(月) 04:35:09.15ID:IjvBjyuU
それならロシアと日本で組みたいですw
0167
垢版 |
2019/01/21(月) 15:45:58.10ID:mVSJqRs6
そんな貧乏人同士で手組んでも・・・
0168名無しSUN
垢版 |
2019/01/21(月) 16:19:59.78ID:iOKeaSeV
>>167
ロシア+日本って組み合わせも悪くないとは思うよ。
ロストテクノロジーに近い様なロシアの技術と、日本のテクノロジーを
加えたら、結構すごい物が出来るかもしれない。

ウォッカと日本酒の酒盛りで、何人倒れるかは知らんけどね。
0169名無しSUN
垢版 |
2019/01/21(月) 16:55:07.10ID:TyF29OpU
北極海や南極大陸でも……地球全域でクリアに通信「イリジウムCertus」、KDDIが「Certus350」として提供へ
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1901/21/news085.html

http://www.n-aviation.com/product/iridium.html
> イリジウムNEXTとは
> イリジウム社は2017年より次世代の低軌道周回衛星(LEO)Iridium NEXTの打ち上げを開始し、
> Iridium Certus(イリジウムサータス)という衛星通信網を構築する準備を行っています。

イリジウムの新型衛星上がってたんだねぇ
最初に会社が破綻したときは「この先面倒みられないし衛星全部海に落とすか」とか検討してたはず
0176名無しSUN
垢版 |
2019/01/29(火) 20:13:42.36ID:yVLq/XJW
賞辞
0177名無しSUN
垢版 |
2019/02/01(金) 01:27:57.96ID:dQoZZG/w
1/29の記事

諦めないよ! 火星の眠り姫オポチュニティに新たな信号を送るNASA
https://www.gizmodo.jp/2019/01/wake-up-oppy-nasa-sends-new-commands-to-mars.html

しかし…
オポチュニティとの通信回復を諦めた
Lost Opportunity: After a 15-Year Odyssey, NASA’s Trailblazing Mars Rover Approaches Its End
https://www.scientificamerican.com/article/lost-opportunity-after-a-15-year-odyssey-nasas-trailblazing-mars-rover-approaches-its-end/
0179名無しSUN
垢版 |
2019/02/05(火) 10:02:31.24ID:FDCIPal0
打ち上げ予定見てるけどここ容赦ないなw

https://spaceflightnow.com/launch-schedule/
> NET Feb. 23 Falcon 9 • Crew Dragon Demo 1

> Delayed from December 2016, May 2017, July 2017, August 2017, November 2017, February 2018, April 2018,
> August 2018, November 2018 and December 2018. Delayed from Jan. 7, Jan. 17, Feb. 9 and Feb. 16.

最初の予定からこんだけ延期繰り返してます、って
0180名無しSUN
垢版 |
2019/02/06(水) 15:48:59.49ID:h19xjb5G
はやぶさ2 JAXA記者会見中
22日に初の採取へ!
NHKアプリでも中継 xzresg
0182名無しSUN
垢版 |
2019/02/12(火) 12:01:36.34ID:V/JPm8Xx
きぼうのエアロックみたいなのをNode3に後付け
民間ベース、キューブサットの打ち出しなどに使う
2019年にドラゴンで打ち上げ

Bishop Airlock Module
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Bishop_Airlock_Module

https://m.youtube.com/watch?v=d6lBmmxScsI

キューブサットの打ち出し台が内側に付いた「蓋」か
打ち出すときもカナダアーム2がいるのね
軌道上交換ユニットの与圧部への出し入れがEVA無しでできるようになるのはいいかも
0183名無しSUN
垢版 |
2019/02/12(火) 13:10:49.31ID:DxcZA7TL
なんか思いっきりめんどくさそうな・・・
0184名無しSUN
垢版 |
2019/02/12(火) 18:35:57.96ID:+pAHJM9d
エアロックのかわりにCBMを利用するのか

きぼうモジュールの船外実験プラットフォーム+専用エアロック+ミニアームって
欲張りすぎって思ってたけど今大活躍だよな
0187名無しSUN
垢版 |
2019/02/14(木) 11:50:52.46ID:ABWrhsGI
何十年か後に、火星に取り残された男よって再起動されるまで眠りにつくのだな。
0189名無しSUN
垢版 |
2019/02/15(金) 11:06:23.82ID:EGT5jA/Y
>>188
正式に調印したら久しぶりに宇宙飛行士の募集くるかな
次のNASAの飛行士クラスの開始いつだろ
0190名無しSUN
垢版 |
2019/02/15(金) 19:46:26.09ID:ZDo5dND8
いま現在、JAXAにおいて日時の発表されてる打上げ予定は無し?
0192名無しSUN
垢版 |
2019/02/19(火) 05:42:01.96ID:xmF7K9ZN
イスラエル ベンチャー企業 月探査機
今月22日打ち上げ
ロケットはマスク機 luhgouytg
0193名無しSUN
垢版 |
2019/02/20(水) 15:16:13.83ID:HhvJNTJ5
はやぶさ2 の会見始まったJAXA nbugg
0197名無しSUN
垢版 |
2019/03/01(金) 18:07:44.34ID:2m+EW9LW
きずな、運用終了。
ってか、誰か使ってたの?
0198名無しSUN
垢版 |
2019/03/01(金) 18:26:53.46ID:052wcW6H
>>197
NICTの2018年の発表

2018-05-24 13:30
WINDSを用いた雲による減衰特性測定のための飛行実験
https://www.ieice.org/ken/paper/20180524913p/

きずな も みちびき も、2号機以降は民間に作らせるつもりの実験機だったんだよね?

きずな後継は音沙汰なく、みちびき2号機以降は結局国がやることに


オマケ
LaQ コンテスト ジュニア部門
人工衛星 きずな (応募者の年齢6歳)
https://www.laq.co.jp/user/contests/work/3812
0199名無しSUN
垢版 |
2019/03/01(金) 18:29:27.21ID:gg1zPSgz
>>196
これが旨くいったら6月に二人乗りで打ち上げて、12月には野口さんを乗せて打ち上げの予定。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況