X



トップページ天文・気象
259コメント100KB
≪人参≫ 線状降水帯スレ Part1 ≪積乱雲≫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2018/06/25(月) 08:35:46.70ID:T/v6bUeI
発達した積乱雲が列をなして連なり、局地的な豪雨をもたらす『線状降水帯』。
(人参,テーパリングクラウド,バッグビルディング現象)

長く降り続く特徴があり、多くの場合気象災害を引き起こします。
地球温暖化により大気中の水蒸気量が増え、このような現象が増える傾向にあるようです。
需要を見据えてスレを建てました。

【大気安定度や相当温位(暖湿流)、LFM等を参考に議論・予測をしましょう】

ひまわり8号
http://himawari8.nict.go.jp/

高解像度降水ナウキャスト
https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/

LFM(数値予報モデル)
http://news.wni.co.jp/WX/analysis/

GPV(SSIを確認できる)
http://weather-gpv.info/
0002名無しSUN
垢版 |
2018/06/25(月) 08:40:45.55ID:T/v6bUeI
※この現象は、風の収束や地形効果も大きく関係するようです
※アメダス(風向)を活用しましょう
0003名無しSUN
垢版 |
2018/06/25(月) 08:47:26.98ID:T/v6bUeI
★★雨雲の発生箇所が一ヶ所に留まり、且つ上層風の向きが変わらない場合は要注意★★
★★材料(水蒸気)の供給源を要監視★★
0004名無しSUN
垢版 |
2018/06/25(月) 08:52:10.20ID:MPmi9r6u
確かに最近増えてるな
関東・東北豪雨で認知度が上がったか。

特に九州と新潟が顕著なイメージ。
0006名無しSUN
垢版 |
2018/06/26(火) 04:51:57.95ID:CR3yIxAd
7月上旬は人参雲が必ずと言っていいほど多発する。
梅雨末期は警戒を怠るな
0008名無しSUN
垢版 |
2018/06/27(水) 20:44:00.87ID:1br+goc6
あくまで懸念なので、
発生しない可能性もあり。
0009名無しSUN
垢版 |
2018/06/28(木) 07:54:34.42ID:UTq1jbgg
集団を絶滅させる”裏切りアリ”の謎に挑む ? 京大・数理生態学
https://academist-cf.com/journal/?p=2425

この”卵をたくさん産み仕事をしない突然変異体”って、人間でいうニート&脱税だよね。
0014名無しSUN
垢版 |
2018/06/29(金) 21:16:06.40ID:AUz9zfiu
>>4
新潟というか新潟、会津の梅雨末期だよな、緯度が高い東北は最近は毎年日本海側が梅雨末期の豪雨がひどくなってるよな
0016名無しSUN
垢版 |
2018/07/02(月) 17:36:18.10ID:7ZH7M0gc
福島県本宮市で停滞気味の積乱雲あり
0018名無しSUN
垢版 |
2018/07/08(日) 13:32:19.03ID:hp8WDuej
紀伊水道を抜けるように、淡路島から兵庫県にかけて人参発生中
千葉&茨城県境の雨雲も人参化する予想
0020名無しSUN
垢版 |
2018/07/10(火) 13:12:08.91ID:gUluSHi1
我々の知らないうちに無数の気象改変衛星が宇宙空間に打ち上げられている。

1980年代に、NASAが宇宙空間でやろうとしたこと。太陽光線を巨大衛星のソラーパネルで受けて、エネルギーを生産し、マイクロ波にして地球に向けて照射。

パラボラ状アンテナで受信して熱エネルギーに変換。発電に利用。一基、100万KW相当。

https://richardkoshimizu.wordpress.com/2018/07/10/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%88%97%e5%b3%b6%e3%81%ae%e5%8d%97%e8%a5%bf%e3%81%ae%e6%b5%b7%e4%b8%8a%e3%82%92%e5%ae%87%e5%ae%99%e7%a9%ba%e9%96%93%e3%81%ae%e5%a4%aa%e9%99%bd%e5%85%89%e7%99%ba%e9%9b%bb%e8%a1%9b/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0)
0022名無しSUN
垢版 |
2018/08/05(日) 05:20:40.59ID:rAdgVbi6
青森&秋田の県境で人参発生中
南下傾向なので、停滞する恐れは低い?
0023名無しSUN
垢版 |
2018/12/29(土) 18:32:40.13ID:yictTJD+
ELT
0024名無しSUN
垢版 |
2019/01/24(木) 17:21:39.03ID:v8EZS4fi
身丈
0025名無しSUN
垢版 |
2019/04/25(木) 10:04:30.40ID:S/0rsOeW
946 自分:線状降水帯 興味湧いたので現場の状況調べる (ワッチョイ b125-YIQo)[sage] 投稿日:2019/04/24(水) 11:15:38.60 ID:/DGCFHLy0 [2/4]
ずっと同じ場所で発生しては東に流れを繰り返してる
https://i.imgur.com/jzP8fRv.gif

海上なので地形効果は無いはず....故に風の収束だけで発生発達してるのか?
海面水温は25℃
https://i.imgur.com/56MO3eX.png

気温も25℃で、上空には20℃以下の空気が入る
https://i.imgur.com/eqH7UFy.png

相当温位は高い場所で342K以上の暖湿流が流入
https://i.imgur.com/umYryRF.png
0028名無しSUN
垢版 |
2019/08/29(木) 05:07:31.07ID:zfPAPzZW
秋なのに九州北部で線状降水帯
28日早朝、佐賀県にて特別警報発令
0030名無しSUN
垢版 |
2019/08/29(木) 13:55:21.92ID:4piEimZ+
前線と風の影響で収束の結果ああいう形に
それと湿舌ねw 熱源と湿り気
0031名無しSUN
垢版 |
2019/08/31(土) 18:57:43.87ID:5++wJN3q
08/31
今日は北海道で線状降水帯が多発
0033名無しSUN
垢版 |
2019/09/03(火) 21:48:44.78ID:bRpBdnaT
09/03 神奈川県東部で雷雨をもたらした雨雲のエコー
https://i.imgur.com/SblHv4q.gif

一時的に線状降水帯のような持続性の雲システムが形成され、
極太人参が居座った。

342K程度の暖湿流、局所的な風の収束など、条件が整っていた。
広域の天気図でも、前線上で発生した雷雨だったことがわかる。
0034名無しSUN
垢版 |
2019/09/03(火) 21:50:27.43ID:bRpBdnaT
三浦半島等の地形効果で、強制上昇が発生していた可能性もある。
0036名無しSUN
垢版 |
2019/09/04(水) 21:13:33.48ID:6ioKnE23
09/04
四日市市〜名古屋西部で線状降水帯が発生

伊勢湾内で2つの風がぶつかり、発生しては北へ流れるを繰り返している。
0037名無しSUN
垢版 |
2019/09/05(木) 01:00:51.08ID:ClGeaRJ5
390 自分:名無しSUN[sage] 投稿日:2019/09/05(木) 00:42:45.03 ID:ClGeaRJ5
北東からの風と南東からの風が伊勢湾付近で収束し、
持続性の雲システムを作り上げている
https://i.imgur.com/EhGtvYA.png

342K弱の相当温位があり、そこそこの水蒸気が供給され続けている
https://i.imgur.com/OfAGiN1.png

広域の天気図で見ても、二つの高気圧からなる前線上で発生していることがわかる
https://i.imgur.com/r7HepmT.png
0038名無しSUN
垢版 |
2019/09/05(木) 01:12:10.91ID:ClGeaRJ5
局地的な線状エコーというより、かなり大規模なエコーが見られる
https://i.imgur.com/uR4qIFa.gif

特に三重県北部(四日市市,桑名市,東員町)で居座っているように見える
0040名無しSUN
垢版 |
2019/09/05(木) 02:17:17.34ID:tacUuQn0
地球温暖化による海面水温上昇に伴い、大気中の水蒸気量が増加。

それに加え、

中国での大気汚染や、ブラジルでのアマゾン森林火災等で、大気中に大量のエアゾロルが放出されている。

この2つの要因が重なり、些細なきっかけで積乱雲が急発達してしまう環境場が世界各地で作られている。

近年日本で人参が多発している原因も、この2つだろう。

更に興味深いのは、一旦風の収束が起こってしまうと、それが長時間続いてしまうという人参特有の性質だ。
0041名無しSUN
垢版 |
2019/09/22(日) 10:37:36.07ID:mGsBwPkj
09/22
宮崎、高知、徳島で人参発生
0044名無しSUN
垢版 |
2019/10/08(火) 16:14:56.84ID:m7XUFS2Q
https://www.nict.go.jp/publication/shuppan/kihou-journal/houkoku65-1_HTML/2019R-02-04(02).pdf#page=4

MP-PAWR及びPAWRの高空間分解能な観測データを教師データとし、
現業気象レーダーで取得される従来データとの 4次元関係(空間+時間)を機械学習することで、
従来型レーダーの4次元情報から線状降水帯等の積乱雲群の発達を
低コストに予測する手法を開発する

線状降水帯をAIで予測するプロジェクトが始まった
https://i.imgur.com/d1xgflH.png
https://i.imgur.com/bQADDeE.png
0045名無しSUN
垢版 |
2019/10/12(土) 07:26:24.53ID:mzfiRDf7
伊豆半島、箱根、奥多摩、秩父方面は、
500o以上、下手すりゃ1000o超えコースだな

まさに第二狩野川にふさわしい
0046名無しSUN
垢版 |
2019/10/12(土) 11:00:49.18ID:JdhijX8R
今回命名するとしたら何川台風?
0047名無しSUN
垢版 |
2019/10/25(金) 12:22:37.66ID:hm4/xB01
10/25

千葉県を中心として大規模な線状降水帯が発生中
低気圧と台風21に挟まれ、風の収束が予想よりも維持されている
0052名無しSUN
垢版 |
2019/11/22(金) 23:57:38.24ID:Oqt9zi2c
11/22
沖縄で人参発生
台風27号の構造余波か
0053実況屋
垢版 |
2020/02/22(土) 10:06:18.29ID:A5lOTOTK
https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/supercomputer/ofp/service/olympic.php

>最先端共同HPC基盤施設(JCAHPC)と理化学研究所計算科学研究センター(理研R-CCS)は、2020年東京オリンピック・パラリンピック期間中に、
>関東地区における「ゲリラ豪雨」リアルタイム予報と情報配信を協力して実施する予定です。

>今回はOakforest-PACSシステム上で、理研R-CCSの開発した「SCALE-LETKF」コードを使用して、
>埼玉大学に設置されたMP-PAWRの観測データに基づき、リアルタイムシミュレーション及びデータ同化による予測を行います。

線状降水帯の予測も京超えのスパコンで可能になるのだろうか
0054名無しSUN
垢版 |
2020/03/11(水) 11:47:32.38ID:jrXlmNbz
03/09 日本の南東海上で2つの低気圧によるテーパリングクラウド、大きめの線状降水帯が発生
0056名無しSUN
垢版 |
2020/05/15(金) 19:36:47.24ID:v/Y98kSY
鹿児島県で線状降水帯発生の恐れ
16日に注目
0058名無しSUN
垢版 |
2020/06/25(木) 17:02:39.51ID:KX1PYQ7M
九州北部(長崎県)で、25日早朝に線状降水帯が発生
0059名無しSUN
垢版 |
2020/07/04(土) 02:44:56.20ID:cqXIzY7R
九州南部(熊本南部、鹿児島)で大規模な線状降水帯が発生
0061名無しSUN
垢版 |
2020/07/08(水) 01:40:41.36ID:t+DG2CYH
すごいなこれ
0062名無しSUN
垢版 |
2020/07/08(水) 20:27:40.67ID:PBIeEhaO
防災科研 2020年7月3日〜4日南九州における大雨について
http://mizu.bosai.go.jp/key/R2_0704Gouu

>九州南部に大雨をもたらした降水システムの立体構造

>7月3日から8日までの降雨強度・積算雨量分布

>気象レーダー解析による降雨帯の微細構造

>対流圏下層の水蒸気流入の時間変化
0063名無しSUN
垢版 |
2020/07/08(水) 20:43:13.61ID:PBIeEhaO
熊本南部(芦北町)で、07月03日夜〜04日早朝にかけて発生した線状降水帯の降水強度連続アニメーション
http://mizu.bosai.go.jp/wiki2/image/2020%25C7%25AF7%25B7%25EE3%25C6%25FC%25A1%25C14%25C6%25FC%25C6%25EE%25B6%25E5%25BD%25A3%25A4%25CB%25A4%25AA%25A4%25B1%25A4%25EB%25C2%25E7%25B1%25AB%25A4%25CB%25A4%25C4%25A4%25A4%25A4%25C6%25A1%25CA%25B9%25DF%25B1%25AB%25B6%25AF%25C5%25D9%25A1%25A6%25C0%25D1%25BB%25BB%25B1%25AB%25CE%25CC%25A5%25A2%25A5%25CB%25A5%25E1%25A1%25BC%25A5%25B7%25A5%25E7%25A5%25F3%25A1%25CB.20200703anim.gif
0065名無しSUN
垢版 |
2020/07/08(水) 21:46:35.08ID:PBIeEhaO
■「首都圏 積乱雲先端観測網」とは

・MP-PAWR
・雲レーダー(Kaバンドレーダー)
・ドップラーライダー
・マイクロ波放射計
・水蒸気ライダー
・地デジ波水蒸気観測
・エアロゾル観測機
・雷レーダー(LIDEN)

計8種の気象観測機器で構成される研究用気象観測網

《非降水ステージ》
マイクロ波放射計や水蒸気ライダー、地デジ波等で大気下層〜中層までの水蒸気量を観測する。同時にエアロゾルも観測。

風の強さや風の向きを計測できるドップラーライダーで、大気下層における風の収束を検知する。
突風や竜巻の発生も検知できる。

雲粒を観測できる雲レーダー(Kaバンド)で、降水発生前の段階から積雲の分布を把握する。

《降水ステージ》
MP-PAWRで降水強度、水滴(氷)の大きさ&形状、を高精度高頻度で高速立体3次元観測する。

雷レーダー(LIDEN)で落雷や、雲同士の発雷分布を検知する。
0068名無しSUN
垢版 |
2020/07/12(日) 17:11:30.51ID:9aA+WhSO
07/12
新潟県三条市で線状降水帯発生
0069名無しSUN
垢版 |
2020/07/13(月) 12:38:38.68ID:yFwSzskT
物理現象の面では次のことが判っています。
1.海水温が高い程、時間当たりの蒸発量は増加します
  例えば海水温が1℃高くなると蒸発量は10%増加します

2.海水温の高いエリアが増えていますが、多量に蒸発する面積が増えるため
  次から次に水蒸気が発生して尽きることが無いということ。

3.空気の温度が高い程、空気に溶け込む水蒸気量も増えます。
  温度が1℃高いと、溶け込む水蒸気量は6%増えます。
0071名無しSUN
垢版 |
2020/07/14(火) 22:03:16.32ID:nLKC8d4I
水蒸気で「線状降水帯」予測 2時間前に範囲特定へ
https://youtu.be/RJjyXduMw-I

防災科研と日本気象協会は、今年の夏季から九州全域で水蒸気観測の実証実験と、
予測情報の提供をしていた
0072名無しSUN
垢版 |
2020/07/15(水) 09:56:24.33ID:mWiMgkeF
>>71
福岡大学がんばってるね。小型化して2-3台のトラックに積むと竜巻チェイサーみたいに機動性が上がるのかな
海水温、陸地の形状と寒暖気流の衝突上昇の条件が揃うところに事前に張り込むのがいい
陸地がなくても発生してるから気流の3D解析は重要なんだろうね(現在は沖縄付近)
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-227.50,30.69,2041/loc=130.198,32.991
0073名無しSUN
垢版 |
2020/07/21(火) 19:58:40.86ID:Ivt0kXTe
07/21
福岡県朝倉市で線状降水帯発生
0074名無しSUN
垢版 |
2020/07/23(木) 03:30:54.11ID:LYrvrNBn
洋上GNSSによる水蒸気観測データを、初期値に組み込まないと、線状降水帯の予測は無理だな

あとは局地モデル(LFM)の高解像度化、
雲の物理過程、対流パラメタリゼーションの改良、等々が必要になってくる

九州全域にMP-PAWRを設置して、AI使って仮説生成&検証を行うべき
0075名無しSUN
垢版 |
2020/07/23(木) 03:45:17.21ID:LYrvrNBn
>>53
このスパコンによる予測実験は、
まず第一弾、7月31日09時〜8月7日17時まで行う。

第二弾は8月25日からスタート
〜9月6日まで行う。
0076名無しSUN
垢版 |
2020/07/31(金) 09:54:27.16ID:k9QTN2fL
実証実験開始!
一般人は内容を見ることはできないっぽい
0077名無しSUN
垢版 |
2020/07/31(金) 10:14:30.38ID:k9QTN2fL
https://pawr.life-ranger.jp/professional.html
株式会社 エムティーアイ

気象庁気象研究所様から研究開発の委託を頂き、
竜巻などの突風の探知情報に基づき、
鉄道事業者向けに10分先までの予測情報を表示するためのプロダクトを開発いたしました。

理研やNICT、防災科研、日本気象協会とも連携し、
MP-PAWRの利用方法を高度化していく
0079名無しSUN
垢版 |
2020/08/09(日) 17:35:47.11ID:JNzgkD/e
半日前に集中豪雨警報を発令できる体制へ 気象庁、自治体向けに2023年までに
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62474590Y0A800C2MM8000?unlock=1&;s=3

>長時間にわたり同じ地域に大雨を降らせる「線状降水帯」について、
>スーパーコンピューターや人工知能(AI)を駆使して2023年にも予測を示せるようにする

>同庁はスパコンを使い、海上からの水蒸気の流入などに関する膨大なデータを処理して、気象情報から発生を推測する予測モデルをつくる
>AIを使って正確な発生確率を示すことも目指す

>「アメダス」について、20年末から数年かけて新たに湿度を測れる機能を追加したものに更新する
>全国20カ所で降水の強さを測るレーダーも高性能な設備に更新していく

>船舶と人工衛星を使って海上における水蒸気量の観測も強化する
0081名無しSUN
垢版 |
2020/08/16(日) 00:40:59.01ID:fuVm2BnG
08/16
新潟県北部で線状降水帯発生
0082名無しSUN
垢版 |
2020/08/26(水) 17:18:34.63ID:ZV05sh0+
08/26
大阪府、奈良県で線状降水帯発生
0086名無しSUN
垢版 |
2020/09/11(金) 13:41:13.96ID:AolMJ63i
今、オールジャパン体制で線状降水帯研究を行っている
統括責任者は、防災科研の清水慎吾博士
0088名無しSUN
垢版 |
2020/11/03(火) 17:18:54.69ID:L4c9nu4w
スパコン「富岳」 を使い、高い確率で線状降水帯を予測 気象庁が解析
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201103/k10012693021000.html

線状降水帯予測、10年計画で挑む 気象庁、困難克服なるか
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64686520W0A001C2CC1000?s=4

>今後気象庁は、観測船を使って東シナ海での洋上観測を強化し、
>全国に設置されているアメダスへの湿度計導入を順次進める。


線状降水帯を予測するには、大気中の水蒸気量の把握が最重要。
いくらスパコンの性能が上がっても、初期値の質と精度が低ければ、意味がない。

九州に入ってくる水蒸気の供給源は、東シナ海だ。
東シナ海、つまり海なので、そもそもの観測データ(アメダス)が少ない。
気象レーダーも無い。

そして、水蒸気を高精度に観測する技術がない。

人工衛星で調べられれば手っ取り早いが...
0091名無しSUN
垢版 |
2020/12/02(水) 01:38:47.53ID:9CxzJG1W
>雲を形成するためには、「雲核(うんかく)」と呼ばれる微粒子が必要である。
>つまり、”多量の水蒸気があっても、雲核がなければ”雲は形成されない。
0093名無しSUN
垢版 |
2021/02/07(日) 20:07:11.07ID:o+UzhR3a
2020 年度内には、情報通信研究機構と日本アンテナ株式会社が開発した、
世界で類を見ない地上デジタル放送波を利用した水蒸気観測システムが導入され、

2021年の暖候期には実際に予測に活用する予定

https://www.n-bouka.or.jp/local/pdf/2020_12_16.pdf
0094名無しSUN
垢版 |
2021/02/08(月) 16:52:16.77ID:q87Jp22s
降水帯予測向上へ本格議論 気象庁で専門家が初会合
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/210204/ecc2102041201001-n1.htm

線状降水帯予測精度向上ワーキンググループ(第1回)
防災科研主任研究員 : 清水 慎吾
東大大気海洋研究所地球表層圏変動研究センター 教授 : 佐藤 正樹
気象庁総務部参事官 : 多田 英夫
0098名無しSUN
垢版 |
2021/02/15(月) 02:40:59.57ID:0IAScYHC
台風・災害気象研究部 主任研究官 廣川康隆
0099名無しSUN
垢版 |
2021/02/16(火) 16:26:54.51ID:WRLArE26
バックビルディング型線状降水帯を、深層学習(AI)で早期検知することに成功
研究:防災科研 水、土砂防災研究部門
https://www.youtube.com/watch?v=V-2O2V1d-70

訓練に使用したモデルは、国土交通省のXRAIN
0101名無しSUN
垢版 |
2021/02/23(火) 21:46:02.35ID:2rHP85AP
線状降水帯の予測精度向上に向けた取組み状況と課題 気象庁 重点課題
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/shingikai/kondankai/senjoukousuitai_WG/part1/part1-shiryo3.pdf

【開発課題】
@海上からの水蒸気の流入、量を正確に捉える

ALFMやMSM等の予測モデルに改良を加える
(対流パラメータ、物理過程記述式、高解像度化)

BAIを利用した発生確率、統合ガイダンスの開発

C九州に最先端の気象観測網を整備
(MP気象レーダー、MP-PAWR、水蒸気RIDER、地デジ網)

Dアメダスに湿度計を導入
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況