X



トップページ天文・気象
899コメント221KB
★皆既日食が見たい★ Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2017/06/18(日) 14:28:21.77ID:at29E1zK
前スレ

★皆既日食が見たい★ Part11
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1344666640/

--------------------------------------------
関連
【2017年08月21日】米国皆既日食 [転載禁止](c)2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1441373224/

【2012年11月14日】豪州皆既日食
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1339600139/

○日食で目を傷めた人数○→
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1337345680/
0748名無しSUN
垢版 |
2020/12/21(月) 15:47:44.56ID:XKLQxrDO
¡Demasiado bien!

こんにちは、
有効射程2万km未満のリーマンです。

天気厳しかったんですね。
でも、全く見えなかった訳じゃなく
よかったですね!
0749727
垢版 |
2020/12/23(水) 00:31:05.39ID:RNoYIxMS
¡Gracias!

ホント、天気予報が皆既日食当日だけ1週間前からずっと雨だったので、全く見えないのを覚悟で行ったのだが…
嬉しすぎる誤算。
来年の南極は行かない!時間もカネも足りないもの!w
0753名無しSUN
垢版 |
2021/03/18(木) 22:47:33.79ID:ID3BWu8q
今年12月の南極の次は2024の米国メキシコなので、
このスレもしばらく休業だな。
0756名無しSUN
垢版 |
2021/03/21(日) 14:58:39.51ID:2dghHVGU
>>753
2023/04は行かんの? 金環皆既はスレチかな?
0757名無しSUN
垢版 |
2021/03/21(日) 20:09:08.33ID:RL/x6MLf
俺はスレチと思ってないけど
厳しい戦いになると思う
0758名無しSUN
垢版 |
2021/03/21(日) 23:33:52.57ID:qyRvLMzB
2023はエクスマウス一択かな。ニューギニア島とか、探検隊じゃないと行けそうもない所だよね。
翌年には北米皆既があるし、一分の皆既のために行く人は少なそうかな。
0759名無しSUN
垢版 |
2021/03/22(月) 19:28:25.82ID:NWe4Re1X
1分切るところもあったよね確か
0761名無しSUN
垢版 |
2021/03/31(水) 11:13:22.04ID:BgwcAxgv
ブエノスアイレスのいとこが南極で落ち合おうと誘ってくれてる
めしぐらいおごるよって
迷う〜
0762名無しSUN
垢版 |
2021/04/01(木) 00:41:17.63ID:WaFruX62
ウホッ
0763名無しSUN
垢版 |
2021/04/17(土) 20:50:17.68ID:8v85/oeO
ディスクのファイルを整理してたら15年前のスレが発掘されたんで貼ってみる。
この島って結果はどうだったんだべ?
なお、広告がアヤシイのはオラのせいじゃない。

ttps://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164518100/1-
【社会】09年日食に天文ファン来襲? 「前代未聞」の観光客数に4年越しの準備…鹿児島・十島村 [11/25]
0764名無しSUN
垢版 |
2021/04/17(土) 22:03:41.19ID:lUnoT4sk
壊滅ちゃうかな?
奄美の北端、杭州で雲越しに見えたところがあって
それ以外は中国〜日本は壊滅だった記憶
硫黄島とクルーズ船が勝ち組だった思う

俺、上海で雨雲スクリーンに映った月の影がマッハなんぼかでぶっ飛んでいくの見たよ

今となっては良い思い出
今となっては
0765名無しSUN
垢版 |
2021/04/17(土) 22:33:58.72ID:V0KV7di8
スレ間違えて12年のやつにレスしてしまった・・・

中国の一部は見れたとの報告があった気がする。
私は杭州の銭塘江で、皆既の瞬間は見れなかった。
でも後半は雲がなくなりほぼ見れたな。
初めての皆既日食観測だったが、本当の夜のような暗さはあれだけだった。
0766名無しSUN
垢版 |
2021/04/18(日) 08:04:09.05ID:Ug5lLHvB
>>765
銭塘江と言えばポロロッカ
その時も皆既の数時間後に起きたはず
0767名無しSUN
垢版 |
2021/04/18(日) 08:50:41.47ID:b+NFlC2Z
杭州の内陸部に行ったけど、流れる雲越しに見えた

その時はついてなかったなと思ったけど、あとで他の地域が全滅だと知って驚いた
0768名無しSUN
垢版 |
2021/04/20(火) 11:08:50.12ID:LBq3nCOh
2035年の北関東まであと15年切ったって早くない?
小さい頃は遠い未来かと思ってたんだが
0769名無しSUN
垢版 |
2021/04/20(火) 12:31:14.08ID:ZKDwWPSB
下手すると死んでてもおかしくない
0770名無しSUN
垢版 |
2021/04/20(火) 14:23:29.67ID:tBdoSfma
>>766
ポロロッカ見たよ。
日食終って少ししたらかな。
そういえば皆既前は小雨降ってたな。
そこから挽回して、後半ほぼ見れたので満足度はそれないりにあったよ。
0771名無しSUN
垢版 |
2021/04/20(火) 17:53:24.99ID:MbmxWQl5
>>770
ダブルでうらやましい
俺は暗闇にずぶ濡れで立ち尽くしてた
0772名無しSUN
垢版 |
2021/04/21(水) 23:57:14.37ID:VaiZmhwm
2009年のは南西諸島は全滅と言われてるけど喜界島が辛うじて一瞬見えたらしい
0773名無しSUN
垢版 |
2021/06/05(土) 20:39:42.91ID:ivZdM4p8
今年は北極で金環、南極で皆既日食か
0774名無しSUN
垢版 |
2021/07/11(日) 18:03:24.49ID:d/geeCS+
あ、今日テレのバン記者に野口さんが出てる。
0775名無しSUN
垢版 |
2021/07/22(木) 10:37:51.39ID:EDCp43lH
nhkのラジオ「今日は何の日」で
2009年7月22日は日本で皆既日食
あれから12年か
杭州のホテルのベランダから三脚立ててた記憶
その日の夕方に大阪の自宅へ
0776名無しSUN
垢版 |
2021/07/26(月) 23:27:58.28ID:lGERspRV
>>775
杭州だとみれたんだよね。
HISから上海便すぐに発券しないと予約キャンセルしますって電話来て、頭きたからキャンセルしてもらったんだ。で、ANAの杭州便直接予約したらこっちの方が安かった。
夜遅くに杭州入りして西湖から見たけど皆既の瞬間は綺麗に見れた。
その後のオーストラリアも同じ感じだったけど、アメリカは雲ひとつ無かった。もう12年か。歳取る訳だな。
0777名無しSUN
垢版 |
2021/08/22(日) 18:41:38.15ID:gO1X5lzj
オーストラリアとアメリカはどこで見た?
0778776
垢版 |
2021/08/23(月) 18:30:53.50ID:rAe3JlyA
>>777
ケアンズの北、ホロウェイズビーチ。市内に滞在していたので暗いうちに歩いて移動したな。
前日に「私達上海組なんです。」なんていう背筋の寒くなるような人たちと出会ってケアンズは危険だと思ったんだよね。
アメリカはアイダホ州レクスバーグ。雲ひとつないから緊張感全く無かった。油断して日食終わるまで町にいたら大渋滞にハマりまくった。
0780名無しSUN
垢版 |
2021/11/24(水) 15:31:39.13ID:z82tqMq4
12月4日は皆既日食、ただし場所は南極。
0781名無しSUN
垢版 |
2021/11/24(水) 20:33:40.57ID:eQFXIvpW
皆既日食だけは見てからあの世に召されたいわ。
0782名無しSUN
垢版 |
2021/11/26(金) 15:09:19.14ID:iBvUAVtR
南極皆既日食を見に行く人はボチボチ出発してるところだったんだね
コロナのせいでツアーが中止になってるみたいだけど

今回は一般人で皆既日食を見られる人は居ないかもね
観測隊の人は皆既帯のところまで移動して見るかも知れないけど
あと、ユニオングレーシャーキャンプって管理の人とか居るのかどうか知らないけど、
人が居るのだったらその人は皆既日食を見られるな
0783名無しSUN
垢版 |
2021/12/04(土) 21:17:41.04ID:9uFJBFrM
やっぱ中継で見るのはみんな同じというか、実際にみて体で感じないとダメだよな皆既日食は
と南極中継を見て思った
0784名無しSUN
垢版 |
2021/12/05(日) 22:18:13.99ID:LzsEo06e
そもそも、カメラでちゃんと写りきらんので
皆既日食は、直接見る価値があると思うのです
0786名無しSUN
垢版 |
2022/04/10(日) 22:06:27.43ID:Vj8giCwO
メキシコアメリカ日食までちょうどあと2年後
0787名無しSUN
垢版 |
2022/04/16(土) 15:49:42.92ID:Cgxq031G
コロナもさすがに終息してるだろうな
南極終わったのにこのスレ盛り上がらんな
0789名無しSUN
垢版 |
2022/04/16(土) 19:57:16.41ID:IO2EIqMk
2017北米皆既の時は、残り一年を切った辺りからツアーの情報が出てきたと思ったけど、今度はどうかな
0790名無しSUN
垢版 |
2022/04/17(日) 10:10:08.40ID:xEJCt0XF
残り人生を考えると、最後から2番目に見やすい皆既日食や。
0791名無しSUN
垢版 |
2022/04/17(日) 11:05:11.22ID:zM2gQTw/
>>789
良い場所は2年ぐらい前から話題になってた気が
0792名無しSUN
垢版 |
2022/04/22(金) 13:17:47.34ID:zcZMy418
月が太陽に隠されるとこを見てみたい
0793名無しSUN
垢版 |
2022/05/01(日) 16:28:33.04ID:/FIFJbMK
まーたチリで昨日日食見れたんか 部分とはいえ
この30年で4回も皆既が通る異常地帯だったしなあそこは
まー次の20年ではオージーが4回も皆既が通るキチガイ度合いだがね
北半球では全然まばらな皆既予報しかないし…サロスのサイクルが悪い
0798名無しSUN
垢版 |
2022/05/02(月) 20:36:36.06ID:QL0LAzyF
>>797
チリが南北に長い、ってのがアレなんですかね
やっぱり。
0799名無しSUN
垢版 |
2022/05/06(金) 03:35:26.75ID:DRt1tNQS
2030北海道2035本州とイベントが終わったらもう海外しか絶対見れない時代になるのか
国内から船で行けるとしても外洋はパスポートいんのかね
0801名無しSUN
垢版 |
2022/05/06(金) 19:48:55.11ID:yA7WmYw9
>>799
2041金環と2063皆既があるよ
0802名無しSUN
垢版 |
2022/05/06(金) 20:22:27.94ID:yW/svzRG
2042も本州の沖で皆既がある。
0803名無しSUN
垢版 |
2022/05/07(土) 01:07:23.90ID:EbBROT47
ぱしびぃとかでしか見れない奴か
狭き門になる船ツアーはどうせ関係者優先でしか予約が取れない
0804名無しSUN
垢版 |
2022/05/07(土) 09:32:09.51ID:sTgU89Do
その頃は70歳超え、生きてねえな。
0805名無しSUN
垢版 |
2022/05/07(土) 14:38:26.14ID:PIXaMANZ
70代なら十分生きてるでしょ
だがそんな頃じゃもう行く気力が無いという残念な事になってるかな
0806名無しSUN
垢版 |
2022/05/13(金) 12:43:57.92ID:ch58S6Sq
北米がどうなるのか検討もつかないな
最悪DFWに飛べば見れないことはないだろうけど
0807名無しSUN
垢版 |
2022/05/21(土) 13:36:38.02ID:S37YCgu/
金環日食フィーバーからもう10年か
0809名無しSUN
垢版 |
2022/06/20(月) 16:18:16.23ID:ZqHHKolX
夏至日食からもう2年ってか
台湾じゃ金環だったんだなあの日
日本じゃ高層雲でかすかに部分が見えたのみだった
0810名無しSUN
垢版 |
2022/06/24(金) 04:40:49.88ID:Md901rLV
ガキの頃は日テレ?のあなたの知らない世界のせいか怪奇日食だと思ってたなぁ
0811名無しSUN
垢版 |
2022/09/19(月) 22:34:26.66ID:AmKhCv2J
アメリカ日食のツアー情報はまだないの?
0812名無しSUN
垢版 |
2022/09/20(火) 20:00:51.85ID:hIKusEtP
出来ればナイアガラで見てから母校を訪れたいんだけどあの季節晴天率低かった記憶がある
0815名無しSUN
垢版 |
2022/10/21(金) 14:53:11.97ID:UZ1KpB/A
>>814
安心しろ、まだ手はある。
テルテル坊主を作って、当日は”晴れた日が表側(サニーサイドアップ)”な目玉焼きを食うんだ。
0816名無しSUN
垢版 |
2022/10/21(金) 20:31:43.49ID:Q7vD5z9w
苗場プリンス、赤倉観光は満員だな
0817名無しSUN
垢版 |
2022/11/09(水) 10:43:31.03ID:J14lAnMA
どこもかしこも月食バカばっかり
呆れたぜ

┐(´・c_・` ;)┌
0818名無しSUN
垢版 |
2022/11/09(水) 10:47:02.11ID:y/Spzsfs
日本の次はいつ?
0819名無しSUN
垢版 |
2022/11/11(金) 20:55:34.38ID:GcMC/4YO
そろそろ再来年のツアーが出始める頃かぬ。
0820名無しSUN
垢版 |
2022/12/05(月) 11:58:07.93ID:nFvFbZzX
それより、来年のは出んのか?
0821名無しSUN
垢版 |
2023/01/25(水) 17:01:55.80ID:jdezdg3n
4月は金環皆既日食とレアなのに東ティモールとオーストラリアを掠めるだけであとは海上の残念な場所だなぁ
0824名無しSUN
垢版 |
2023/03/24(金) 19:38:39.96ID:9IvxVcLp
海外もぼちぼち大っぴらに行けるようだが来月の豪州及び来年の米国は皆さんどうですか?
0825名無しSUN
垢版 |
2023/04/18(火) 09:29:47.72ID:sK6kPzfq
来年4月の米国手配したぞ
安易なダラス直行便往復じゃ
レンタカーでなんとでもなるやろ
0826名無しSUN
垢版 |
2023/04/18(火) 22:04:00.50ID:Llf7HmO6
パースからの長距離バス移動が体力的に自信なかった
0827名無しSUN
垢版 |
2023/04/19(水) 13:42:11.23ID:j4jiFHm/
明日は部分日食があるよ‼

お昼ごろに千葉県南部と熊本県あたりを結ぶ線より南の地域で見れるんだ!👀
0828名無しSUN
垢版 |
2023/04/19(水) 15:57:09.21ID:HfZ6iqFz
●次に日本で見られる日食
次回、日本の広い範囲で見られる日食は2030年6月1日に起こります。

北海道の大部分で金環日食となり、東京で食分約0.80、大阪で食分約0.73、福岡で食分約0.66と、かなり大きく欠ける日食です。日本の広い範囲で日食が見られるのは、2020年6月21日以来10年ぶりとなります。7年後が待ち遠しいですね。
0831名無しSUN
垢版 |
2023/04/26(水) 07:53:48.85ID:igPM7/RQ
日食観測用のチャーター? みたいな完璧スケジュールのカンタス
PER-LEA-PER定期便、売り切れどころか40席も売れ残ったってさ
もったいない
「次があるとは思うな!」は日食観測の鉄則やでー 来年の北米
メキ除いて見事に曇天ベルトだし
0832名無しSUN
垢版 |
2023/05/16(火) 15:25:03.23ID:FUGjLlsJ
>>825
今日特典航空券あったから、予約した。
安易なダラス乗継便。114,500マイル+7860円。
悪天候用にレンタカーも1日だけ予約したわ。
0833名無しSUN
垢版 |
2023/06/29(木) 18:15:06.14ID:P9kvL1gO
2017年のアメリカは前日に思いついて航空券やホテル手配したが間に合った
0834名無しSUN
垢版 |
2023/07/03(月) 19:39:46.31ID:h1RU1RLA
来年の北米はツアー予告がいくつか出てるみたいだけど、晴天率からかメキシコが多いのかな。
0835名無しSUN
垢版 |
2023/07/03(月) 19:57:58.15ID:BBn5Rfp1
>>834
ネットでさがしても詳細なんにも書いてなくてヤルヤル詐欺みたい
0836名無しSUN
垢版 |
2023/07/09(日) 20:03:41.51ID:b3uB/9xB
見てえな。このためにパスポート更新したし。
0837名無しSUN
垢版 |
2023/07/29(土) 13:51:25.51ID:nAmEq2rG
2017年は思い切ってアメリカ行っておいてよかった

ダラス行こうかな
でもなんか最近まじアメリカ物価高いらしいよね
2017年でも結構高いとおもったけど
0838738
垢版 |
2023/08/16(水) 12:03:41.44ID:3jSMH9Kd
>>813
北関東皆既日食まであと4400日!
0839名無しSUN
垢版 |
2023/08/16(水) 12:55:06.71ID:+BDE6hKU
皆既日食待ち遠しいな
晴れてほしい
0840名無しSUN
垢版 |
2023/08/17(木) 14:59:33.96ID:xrZSMww3
皆既帯の下に住んでるけど、2035年は曇るもんだと思ってる
だから来年の北米日食はぜひ行かねば
0842738
垢版 |
2023/08/18(金) 16:07:35.79ID:bKwQSCKg
そもそも生きているかどうか…
0843名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 17:19:52.87ID:5GyxahIX
夏らしいジャズですが、だんだん宇宙的サウンドに変わっていきます。
途中の唸るようなフィードバック・アンビエントは、大気圏突入を表現しています。
//youtu.be/f0og1UrDFy0
スマホは高音が歪みやすい設計なのでイヤフォンなど使うと
それらを気にせず音の広がりなどを楽しめると思います。PCは問題ないです。
0844名無しSUN
垢版 |
2023/08/18(金) 22:03:35.03ID:Eq+YxlkS
月と太陽に見かけの大きさがほぼ同じってなんか神の意志を感じる
無神論者だけど
0845名無しSUN
垢版 |
2023/08/29(火) 20:38:49.62ID:/Yw/blnD
zipairで2024年4月分がまもなく発売開始
来年こそはアメリカで日食見るかな
0846名無しSUN
垢版 |
2023/09/04(月) 07:28:48.60ID:ec3BS+CT
アメリカって都市選択難しくない? 
晴天率ぱっとしない街ばっかじゃん
0847名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 08:52:02.95ID:3HnEiZl5
昨日アメリカで日食があったらしい
0848名無しSUN
垢版 |
2023/10/15(日) 16:52:51.78ID:+zcizwGb
らしいとかニワカか?
金環日食だよ
俺のtwitterのタイムラインそればっか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています