X



秀吉の出自を徹底議論 Part.2
0207人間七七四年
垢版 |
2024/05/19(日) 19:51:46.64ID:oui0x6jU
>>142
字が下手だったのは下記の通り確かに秀吉本人が言ってることだけど
それが教養がないこととイコールにはならんと思うけどね
当時の識字率考えると読み書きできるだけでも中々のもんでしょ

(天正6年)7月23日付黒田孝高宛羽柴秀吉自筆書状
「此文ミゑもすましく候間、さけすミにて御よミあるへく候」
この書状は読みにくいだろうから推量して読んでください

(天正9年)5月17日付今井宗久宛羽柴秀吉書状
※秀吉自筆は追伸部分のみ
「はしかきハ我等てにて候まゝ、ミゑ申ましく候間、ミなミなと御たんかう候て御らん候へく候」
追伸は私が書きました。読みにくいので皆で相談して読んでください
0208人間七七四年
垢版 |
2024/05/23(木) 04:54:26.77ID:kKnfkqBn
代々の部下が存在しないから身分が低いことは間違いない
底辺ではないだけで
0209 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 05:44:50.52ID:922f2anN
いざとなったら身を挺してくれる家臣にあたる存在はいなかったってことか
0210人間七七四年
垢版 |
2024/05/24(金) 07:59:17.14ID:PA1vmm2x
読み書きだけでも3年は必要だし、部隊運用、補給の概念、統率など誰かの下に居ないと無理だからな
となるとある程度の地位は最初からあったと言うこと
字が下手な武将なんてたくさんいるし、それがどうしたのってこと
0211人間七七四年
垢版 |
2024/05/24(金) 12:10:22.38ID:w7gcZG6h
弟も優秀だしな、百姓にしても上の方だろう
0212人間七七四年
垢版 |
2024/05/24(金) 14:04:46.55ID:PEWpfJ7U
何と比べるかの問題だけど、鎌倉時代や平安時代まで先祖がわかってるのが普通だった国人階級と比べるならめちゃくちゃ低いだろ。足軽なんて武士と呼べるのか微妙だし。少なくとも侍階級ではない。
0213人間七七四年
垢版 |
2024/05/24(金) 15:31:37.64ID:dk8rCYqG
>>212
それわかってないだけだろ
資料がなければ今のところ不明
0214人間七七四年
垢版 |
2024/05/24(金) 15:36:45.12ID:UlxKjZxi
考えも無しに後継ぎをぶっ殺して勝手に詰んだり百姓丸出しだったなw
織田や徳川みたいな武家統治のメソッドを知らん野生動物
0215人間七七四年 ころころ
垢版 |
2024/05/24(金) 15:40:06.38ID:8jkyb70T
妻子皆殺しは異常な残虐だったが
養子とった後に実子ができて
実子に継がせようとして派手にもめると言うのは他家でよくあることだからな
0216人間七七四年
垢版 |
2024/05/24(金) 16:52:34.64ID:PEWpfJ7U
>>213
侍ってのは名字の地や官位がある階級のこと。秀吉は明らかに違うだろ。
0217人間七七四年
垢版 |
2024/05/24(金) 17:06:57.38ID:dk8rCYqG
>>216
それもわかってないでしょって話
不明なのが多すぎるんだよ
0218人間七七四年
垢版 |
2024/05/25(土) 02:12:41.08ID:t6k0tGSc
スレの流れ見てるとある程度の地位にあったはずと言い出して
それにしては「〜がない」からそんな高いとは思えないと反論されると
資料がないから不明と言ってるな
秀吉の出自が高いという資料も無いのに
0219 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/02(日) 18:53:05.54ID:KcDr3l+V
惟任退治記
「秀吉所生、元是非貴」

貴、をどう捉えるか次第ではあるが、まだ秀吉が絶対的な地位におらず、プロパガンダとして書かせた史料
成立は事件直後の天正十年十月
自分の出自を知っている同輩がうようよまだいたわけで、武士だったら武士と書かせたと思うけどな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況