足利将軍の力が弱すぎて戦国期は朝廷周辺の実力者を天下人としてたということだから、現代の人間が四国の東部や大阪を治めていた長慶が何故天下人なのって感じになるのはしかたないのではないかな
途中で死んじゃったけど、全国の統一が見えはじめてきた信長の晩年あたりからその天下人のイメージが変わってきてるんじゃないかな