トップページ調味料
983コメント280KB

好きなマーガリン

0001隠し味さん
垢版 |
05/03/17 08:58:36ID:wdRJEFPx
オレは普通にネオソフト派なのだが。
嫌いなのはコーンソフト。
0777隠し味さん
垢版 |
2014/01/11(土) 16:37:20.72ID:5kwOAoAt
雪印『ネオソフト べに花 160g』
ttp://www.meg-snow.com/products/margarine/65.html


イオンのトップバリュのものは昔に試してみて激マズだった(>_<)
安いだけのことはあり、ただの油

明治かどこかの、以前のオリーブオイルの入ったものも、
青臭いクセがありすぎていて、かなりキツかった
0778隠し味さん
垢版 |
2014/01/17(金) 03:53:56.70ID:61zYw+mR
>>1
ヤマザキパン臭素酸カリウム
(ランチパック,薄皮あんぱん,薄皮クリームパン,サンロイヤル,芳醇,超芳醇,ダブルソフト,ふんわり食パン,ナイススティック,まるごとバナナ、等)

1992年、国際連合食糧農業機関FAOと
世界保健機関WHOの合同委員会であるコーデックス委員会(CODEX ALIMENTARIUS COMMISSION)が
臭素酸カリウムの発癌性(イニシエーターおよびプロモーター)を発表したことを受け、
厚生省は山崎製パンの商品に臭素酸カリウム溶液を用いることを控えるよう要請し、
同社はこれに従って使用を自粛した。

その後、2003年に厚生労働省による臭素酸カリウムの分析精度が向上したことに伴い、正常の製パン工程を遵守した場合に、
加熱後のパンから測定限界で臭素酸カリウムの「残存が検出されない」(「残存ゼロ」とは表記しない)ことを理由に、
翌2004年より一部商品の製造に臭素酸カリウム溶液を用いたものを販売再開した。詳細は山崎製パン公式サイトの記述を参照。

一方で、FAO/WHO合同食品添加物専門家会議「FAO/WHO Joint Expert Committee on Food Additives (JECFA)」は、
山崎製パンが臭素酸カリウムの使用を発表した後も「(臭素酸カリウムの)使用は適切でない」という評価を変えていない。
これは、JECFA指定添加物評価表を参照。
これは、臭素酸カリウムの100%除去が保証できない以上、製造工程での使用も認められないという意味である。
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←ヤマザキパン飲食者
   ∪  )
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←臭素酸カリウム
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←マーガリン
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←ショートニング
    |     |
  ⊂⊂____ノ
>>2
■トランス脂肪酸含有率
 0.2 日清 カップヌードル   0.5 Calbee ポテトチップスうすしお味
 1.0 大手A社 サラダ油   1.2 日本S連合会 Kサラダ油 、 森永 クリープポーション
 1.5 大手K社 E揚げ油   1.6 大手N社 サラダ油 、 アンデルセン クロワッサン
 1.7 マヨネーズメーカー マヨネーズ   1.8 小岩井マーガリン
 2.1 Y原製油 天麩羅油    2.2 雪印 北海道バター
 2.4 Hコーポレーション Hサラダ油、Hコーポレーション S鉱油
 5.9 雪印ネオソフト    8.5 Y沢製油 Mなたねサラダ油
10.0 ラーマ バター風味
10.4 山崎 シュガーロール
10.9 M乳業 Kソフト
11.8 日本R Rソフト
12.7 明治コーンソフト
13.8 Y乳業 Nマーガリン
13.9 日本S連合会 Kソフトマーガリン
14.7 日清 とっても便利なショートニング
20.5 マグドナルド マックフライポテト
0779隠し味さん
垢版 |
2014/01/17(金) 13:19:32.35ID:SBOI5oIx
雪印 テイスティソフト バターの風味食ってみたがマズい・・・
これマーガリンだけじゃうまくないあんことかと一緒に食べないとダメだわ
0780隠し味さん
垢版 |
2014/02/13(木) 23:34:27.14ID:x0CuAhET
>>772
ネオソフトの味じゃないなあ。

ネオソフトもアルミの蓋がなくなってから、味が薄くておいしくないし。
0781隠し味さん
垢版 |
2014/02/14(金) 02:52:21.96ID:AB6tvHS1
薄味すぎて美味しくないよな。あんなに薄味じゃ、ただの油じゃんw
0782隠し味さん
垢版 |
2014/02/14(金) 14:36:39.49ID:KDpsR5vl
>>769
雪印 『まるでバターのような やわらかソフト(チューブタイプ)』
明治 『チューブでバター1/3』
みたいなものじゃないか?
0783隠し味さん
垢版 |
2014/02/21(金) 00:21:05.61ID:oq2zcy1j
>>781
それを言ったら バターもマーガリンもただの油だぞ(´・ω・`)
0784隠し味さん
垢版 |
2014/02/21(金) 19:01:53.95ID:kWHFuSmI
>>783の Hage(´・ω・`) は荒らしで、某メーカーの末端のプリン売りの東北人(実家は京都?)
あんこ、じゃがいも系、アイス、エンゼルパイなどが好きで、お菓子・甘味板のそれらのスレには日々顔を出している
職業柄、プリンのスレにも居るし、食べ物板などにも出没している
ケロッグ コーンフロスティ、麻婆豆腐も好きで、一日一食の生活
マルハニチロの株を優待目当てで買おうと思っている、パチンコをする
毎日深夜に現れ、特に新規のスレに次々とage書き込みを残し、そして下記のスレは日記帳
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/candy/1388506747/l50
つまりは構ってちゃんの寂しがり屋
0785隠し味さん
垢版 |
2014/03/10(月) 13:28:47.04ID:4WnN9dwA
パンに塗るにしろバターライスにしろガーリックマーガリンがおすすめ
0786隠し味さん
垢版 |
2014/03/11(火) 00:24:46.98ID:yi+FLTJA
パンに塗るなら良いけど
バターライスをマーガリンで作ったら、それはバターライスじゃないやいw
0787隠し味さん
垢版 |
2014/03/12(水) 21:02:43.12ID:Y+YZ9e9G
業務用スーパーに売っているレストランマーガリンがお勧め。
ネットで買うならツキマルシルバーだな。
0789隠し味さん
垢版 |
2014/03/24(月) 16:30:52.70ID:rsfqVcZP
脳内出血、脳梗塞、心筋梗塞、動脈硬化、認知症、寝たきりに成りたい人はバ○ーを食べろ
0790隠し味さん
垢版 |
2014/03/26(水) 20:26:12.76ID:sBTWZcgY
そしてガンになりたいやつはマーガリンが良いぞ
0791隠し味さん
垢版 |
2014/03/27(木) 01:25:06.12ID:KGFdCRuX
どちらにせよ、摂り過ぎは良くないってことだな
0793隠し味さん
垢版 |
2014/04/09(水) 10:46:52.23ID:RMkC11+M
小岩井マーガリン ヘルシータイプ
トランス脂肪酸 100g当たりわずか0.3g
http://goodhuman.lolipop.jp/cat12/post_1.html
なにより非常にソフトで塗りやすく、しかも超おいしい。
ちょっと値段が高めだけど。
0794隠し味さん
垢版 |
2014/04/09(水) 11:49:56.75ID:gxHeZq+l
>>793
トランス脂肪酸対策するならマーガリンやめるのが一番いいよな
0795隠し味さん
垢版 |
2014/04/12(土) 02:27:48.95ID:fg2O/zQe
バターにもトランスFATはあるぜよ
0796隠し味さん
垢版 |
2014/04/15(火) 21:09:27.94ID:0SPbqtl8
>>794
バターは100g中2g程度ですが?(もっともメジャーな雪印ので2.2g)
小岩井マーガリン、ヘルシータイプ のほうがよほど少ないんだけど?
おk?
100g中わずか0.3gです。
0798隠し味さん
垢版 |
2014/04/20(日) 11:08:34.79ID:vdu2B+rE
バターもマーガリンも使わないのが一番だなw
0799隠し味さん
垢版 |
2014/04/20(日) 19:00:33.31ID:lerTHZLv
何も食べないのが一番だ(・∀・)
0800 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8)
垢版 |
2014/04/25(金) 21:59:04.73ID:W19ylfpN
 
800GET
0801隠し味さん
垢版 |
2014/04/26(土) 01:22:41.49ID:4KUxJCXW
>Trなしの小岩井マーガリンはいいマーガリンかというと、そうもいい兼ねる。
このマーガリンを実際に製造している下請けの丸和油脂鰍フ話では、
材料として植物油に完全水素添加をしたものを使っているという。

多くのマーガリンは、原料の不飽和脂肪酸に部分的水素添加という水素添加のし方をしている。
これに対し、完全水素添加というやり方では不飽和脂肪酸の不飽和な個所の全てに水素を添加して
完全な飽和脂肪酸にしてしまう。
これだと脂肪酸の分子構造の中の全ての炭素にいっぱいに水素が付いて、
分子構造上もTrはできなくなる。ノンTrのものになるわけだ。


しかし、この完全水素添加では、水素を添加する過程の中で
有害な脂肪の“かけら”の発生や触媒として使われる金属触媒の残留の可能性が指摘されている。
0802隠し味さん
垢版 |
2014/04/26(土) 03:08:20.39ID:bId/BaHy
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
0803隠し味さん
垢版 |
2014/04/26(土) 11:15:29.64ID:a1Weys63
 
バター醤油なるものを買って来た

ちゅっと垂らしてみたら殆ど油だ

振らないといけないみたい

振ったらただのドレッシングだった
0805隠し味さん
垢版 |
2014/05/01(木) 15:20:45.06ID:PQdnGNXf
>>791-792
トランス脂肪酸には、目標摂取量、最低摂取量が設定されていない。

つまり、健康へのメリットが見当たらない、
できるだけ摂取しないようにすべき成分、有害極まりない成分ということ。
0807隠し味さん
垢版 |
2014/05/04(日) 14:51:16.84ID:aYpuvYli
>>806
「こんな人たちのために」って、あくまで、あなたが言ってるだけですよね。
0808隠し味さん
垢版 |
2014/05/04(日) 22:56:23.95ID:X+0pksZH
ニューヨークの市長が言うよね
0809隠し味さん
垢版 |
2014/05/13(火) 19:31:36.11ID:GvletZzq
でも、日本人の油脂摂取量は、欧米に比べれば一桁少ない
あっちは、バターをパンに塗るじゃなくて、乗せるだもんね
マーガリンはフランスでも三日月形のクロワッサンなんかに使われてる
日本の高級クロワッサンは、発酵バター信仰が強すぎて笑っちゃうレベル
エシレバターを使っているから高級とか言うけど、ただ無駄に高いだけじゃん
フランスじゃ、発酵バターはパンなどの火を通す料理には余り使わないのに
0810隠し味さん
垢版 |
2014/05/13(火) 23:01:59.09ID:yluoCCnu
フランスはどうか知らないけど、美味しい方がいい
0811隠し味さん
垢版 |
2014/05/18(日) 10:17:32.85ID:o8kmZytH
マーガリンに対する誤解の数々

・マーガリンは食べるプラスチック
  プラスチックとマーガリンの構造は全然違います。マーガリンと
 プラスチックの構造を云々するなら、バターだって同じとも言える。

・マーガリンは腐らない。細菌さえ寄ってこないほどだから危険
  そもそも腐敗に関する概念が間違っています。マーガリンは油脂
 であり、自由水が極めて少ない。人間が見れば、ベチャベチャでい
 かにも腐りそうに見えますが、細菌から見れば砂漠の砂みたいなも
 ので、生きてゆく環境ではありません。ちなみに、バターだって油
 脂成分だけ抽出したものは、腐りません。

・マーガリンのトランス脂肪酸は危険
  実はバターにもトランス脂肪酸は2%ほど含まれています。平均
 的なマーガリンには6〜7%含まれていますが、これを除去したマ
 ーガリンは1%以下の含有量になり、バターより安全になります。
  ちなみに、バターは自然成分から作るので、除去すると加工品と
 なってバターと呼べなくなると思います。

・バ、バターのトランス脂肪酸は天然物だから安全だい!
  アメリカとオランダで行われた試験では、危険性に差はありませ
 んでした。そもそも、生物や化学からの分野では、人工物と天然物
 ではむしろ天然物の方が微量で生物に影響を及ぼすことの方が多い
 のです。例えば、人類が生成した最強の毒はダイオキシンですが、
 ユッケ食中毒で有名O−157の毒分(ベロ毒素)は、ダイオキシンの
 数百倍の強さです。ボツリヌス菌の毒素は、スプーン1杯で60億
 の全人類を殺せます。

・でも、結局マーガリンって合成物質なんでしょ
  マーガリンの原料は、ちゃんと箱に書いてるように植物性の油脂
 です。原料は自然からの収穫物で、天然モノです。ただ、人工的に
 液体を固化させているにすぎません。その副産物としてトランス脂
 肪酸が発生しますが、これとて反芻動物の胃にいる共生細菌により、
 牛乳や牛肉(ヒツジも)にも含まれています。
  ちなみに、化学調味料だってあれは無機物から作られている訳じ
 ゃありません。由来は自然の生物であり、人工的に凝縮・精製して
 いるというのが実態です。

・マーガリンはアリも食わない
  昆虫が何をエサとして認識するかは、その物体が出す吸引物質に
 も関係します。マーガリンは人工的に精製されており、昆虫にとっ
 てエサとして認識されない、というのが正解だと思います。

・じゃ、マーガリンはどんどん食べても良いにだよね
  モノには何でも限度、域値というものがあります。今の平均的日
 本人の食生活では、マーガリン由来のトランス脂肪酸については、
 殆ど問題がありません。成人病予防には、食生活全体のバランスの
 方がもっと重要です。欧米人と同じレベルでバターを摂取したら、
 かなり問題ですし、同様にマーガリンでも問題になります。
0812隠し味さん
垢版 |
2014/05/18(日) 18:40:25.55ID:FeINpafg
ダーボンまじかw
>欧米ではオーガニック商品生産過程においてこの水素を化合させる方法を違法化しました。
http://www.daabonorganic.com/p_shortening.html
-------------------------------------------
ダーボン社は自社のオーガニック・パーム油を日本で販売するための
下地作りとしてトランス脂肪酸の恐ろしさを世に広めた企業で
パン屋のおやじを巻き込んで開発されたバーガリンを憶えている方もいるだろう
0813隠し味さん
垢版 |
2014/05/28(水) 20:28:28.31ID:+3ULzytS
パーム油は飽和脂肪酸だから安全だとでも言いたいんだろ
けどなぁ、パーム油で作るマーガリンは押しなべてカロリーが高い
アメリカの保健当局は、飽和脂肪酸にも心疾患のリスクがあると言っている
トランス脂肪酸と飽和脂肪酸はその摂取においてトレードオフの関係にある
飽和脂肪酸ならいくら摂っても良い訳じゃない、総カロリーはむしろ増える
0815隠し味さん
垢版 |
2014/06/11(水) 07:44:31.86ID:8xQcB4+b
小岩井マーガリン ヘルシータイプがおいしい(発酵バタータイプも)
ずば抜けやね
0816隠し味さん
垢版 |
2014/06/29(日) 04:32:39.49ID:YZjuyOmV
マーガリンは不味いし毒物
0818隠し味さん
垢版 |
2014/06/30(月) 00:28:15.66ID:WGEWPTnX
じゃどちらも使うなバカ
0819隠し味さん
垢版 |
2014/10/20(月) 20:10:16.85ID:YYNkXA4E
明治オフスタイル
不味過ぎるorz
捨てるわ
0820隠し味さん
垢版 |
2014/10/27(月) 15:58:41.79ID:qL7TxYtn
マーガリン食ってる奴まだ居んのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0821隠し味さん
垢版 |
2014/10/28(火) 09:32:56.23ID:BY7IXNoB
バターフライでも食ってろ
0822隠し味さん
垢版 |
2014/11/12(水) 17:04:27.58ID:By3cQX7a
テイスティソフト バターの風味が悲惨な出来だったから期待してなかったんだが
ネオソフトのバターの風味は最近発売されただけあってよくなってるな
ラーマ バターの風味から、しばらくこっち使うわ
0823隠し味さん
垢版 |
2014/12/03(水) 05:53:36.90ID:JZywDyzv
明治のバター50パーの旨いなー
0824隠し味さん
垢版 |
2014/12/20(土) 17:24:20.03ID:5WgjK626
バ○ーは脳梗塞、脳内出血、心筋梗塞、動脈硬化、認知症、高血圧、腎臓病、肝臓病の原因になる
0826隠し味さん
垢版 |
2014/12/20(土) 22:31:27.31ID:1xbIvfyF
小岩井がお気に入りだけど高いし古くなるまでに使いきれずもったいないので
安くて量少なめのを買うことにした
コーンソフトかるーいタイプ好きだ
ローソンのより好きかも
0827隠し味さん
垢版 |
2014/12/21(日) 12:39:42.55ID:2B9pRu1K
油を乳化させたマーガリンはトランス脂肪酸で乳化させているので
口に入れない方が良い、
食品添加物で検索を!
0828隠し味さん
垢版 |
2014/12/21(日) 12:44:14.07ID:2B9pRu1K
↑追加
今はオリーブオイルをパンに浸して食っている
騙されたつもりでやってみな
一週間くらいオリーブオイルで食べ続けた後マーガリンを付けて食べると
何かぬるぬると不快感を覚えるから。
0829隠し味さん
垢版 |
2014/12/21(日) 12:45:47.94ID:2B9pRu1K

ミスった パンをオリーブオイルに浸して、、、ね
0830隠し味さん
垢版 |
2014/12/21(日) 13:02:33.28ID:2B9pRu1K
悪かったね、以前を読まずに書いてしまった 827−830 削除希望
0831隠し味さん
垢版 |
2014/12/21(日) 13:33:16.74ID:rApYCvuP
>>827
マーガリンの乳化剤はトランス脂肪酸じゃないでしょ
ネットで勉強し直せ
0832隠し味さん
垢版 |
2014/12/22(月) 18:45:39.31ID:10GnGoMe
偉そうに!、君友達少ないでしょ。
0834隠し味さん
垢版 |
2015/02/25(水) 19:37:52.90ID:nIovBejQ
ネオソフト
0835隠し味さん
垢版 |
2015/02/27(金) 16:44:17.31ID:YjrO0idc
年末のバター不足のときに買ってた明治のケーキ用マーガリンでマフィンを作ったんけど、ホットケーキミックスみたいな甘い嫌な匂いでびっくりしたわ

昔は時々使ってたけどそんな不自然な匂いしなかった、やっぱりバターに戻ろそうと思ったよ
0836隠し味さん
垢版 |
2015/03/24(火) 00:11:23.61ID:r+WCIqUS
明治 なめらかソフト
味が薄すぎ
0837隠し味さん
垢版 |
2015/04/30(木) 21:57:37.27ID:KxP5v80O
マーガリンを室温に放置すると、すごい臭いにおいがするじゃん。
食べると体の中であの臭いがしてるのかな?
吸収されて体臭になったりしないのかな?
0838隠し味さん
垢版 |
2015/05/01(金) 08:15:27.49ID:Tn4uaSm4
>>837
大丈夫だ安心しろ
おまえの腹に詰まったクッサいウンコの方が問題だ
0839隠し味さん
垢版 |
2015/05/19(火) 21:58:12.50ID:Ty4mHN7U
パンにはやっぱりネオソフト
ttp://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20150518/2052943_201505180710139001431934757c.jpg
ttp://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20150518/2052943_201505180710328001431934757c.jpg
ttp://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20150518/2052943_201505180710514001431934757c.jpg
0840隠し味さん
垢版 |
2015/05/26(火) 17:00:40.89ID:30GSfB68
欧州で禁止されてる食品をよく食べれるね
0841隠し味さん
垢版 |
2015/06/08(月) 20:19:32.93ID:WE1H8H5Y
植物油を否定する池沼w
0842隠し味さん
垢版 |
2015/06/12(金) 11:21:58.10ID:/bIkksfQ
ファットスプレッド
0844隠し味さん
垢版 |
2015/07/01(水) 08:42:13.44ID:0ZtDUtRX
日本人の浅知恵が産み出した危険な毒物、それがマーガリン
0845隠し味さん
垢版 |
2015/07/21(火) 22:34:03.74ID:gzZg93fu
トランス脂肪酸が少ないスプレッドを使いたいなら、今はネオソフトがお薦め
バターに含まれるトランス脂肪酸の半分以下の含有率なので、安心できる

アメリカ当局の指摘は間違いじゃ無いけど、トランス脂肪酸を規制する前に
まず、アメリカ人の栄養摂取量そのものを減らせ、話はそれからだ
0846隠し味さん
垢版 |
2015/08/02(日) 17:09:33.91ID:nlK9X1Eo
うちの92才のジイ様だけど
セール時に一番安いマーガリンを買いだめして
毎日パンやクッキーや大福餅にも溶かしたのを浸して大量に旨そうに食ってるけど
ジイサンいわく60才から続けている健康法らしい。

多少耳が遠い位で毎日、町内の世話役やらヨガやらやっててピンピンしている。

ほんとうにトランス脂肪酸ってのは悪いのだろうか?

今日の常識明日の非常識と
ジイ様に笑われた…

なんやようわからんよ。
0847隠し味さん
垢版 |
2015/08/09(日) 21:06:03.96ID:dt1eRuax
ミヨシやリスのような業務用って常温でもへっちゃらなんだな
まあ植物性は常温に強いからな
バターや酸化防止剤が入ってないラードとかは常温では保存できんからな
0848隠し味さん
垢版 |
2015/08/09(日) 21:23:42.00ID:LFtSJ1Aj
バ○ーは毒
マーガリンは長寿のクスリ
0849隠し味さん
垢版 |
2015/08/10(月) 13:57:09.58ID:Xg4mE31U
バターは薬だよ
0850隠し味さん
垢版 |
2015/10/11(日) 10:48:15.80ID:zRrGLwJK
色々食べ比べたが、俺の舌には
ホテルオークラマーガリンが一番しっくりくる
0851隠し味さん
垢版 |
2015/10/18(日) 09:02:46.93ID:lJflQdr+
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
0852隠し味さん
垢版 |
2016/03/26(土) 13:52:02.50ID:RTwaVsa6
そういえばバターのトランス脂肪酸含有量って少ない方でも2.2%らしいけど
ttp://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_kihon/content.html
最近のマーガリンは1%をきるやつばかりで
ttp://biz-journal.jp/2015/07/post_10696_3.html

普段使っているこめ油ベースの醗酵バター入りのマーガリンも0.68%でバターよりトランス脂肪酸は少ないけど
マーガリンがバターより健康に悪いとか言われている理由ってトランス脂肪酸以外にあったっけ?
0853隠し味さん
垢版 |
2016/03/27(日) 00:00:32.78ID:8SWsJKQh
バターのトランス脂肪酸は無害だからマーガリンの負け
0854隠し味さん
垢版 |
2016/06/08(水) 06:10:01.54ID:oVBeDvjV
気になる奴は米食えよw
0855隠し味さん
垢版 |
2016/06/16(木) 21:28:39.40ID:S706Mf/U
実際に問題なのは消費者が直接選べない業務用食品だと思う
それを使ってるパンとかケーキとかが問題なので国レベルで規制して欲しい
0856隠し味さん
垢版 |
2016/06/17(金) 16:40:49.38ID:rTY3L02X
国内のマーガリンは情報少なすぎる
成分表すら見つからない
0857隠し味さん
垢版 |
2016/06/17(金) 16:42:33.86ID:rTY3L02X
>>853
そう言ってる人がいるというレベルだろ
本当かどうかわからない
0858隠し味さん
垢版 |
2016/06/18(土) 05:41:18.74ID:WP0RRFxw
コーンソフトかるーいタイプ、よく見たら乳製品使ってなくてショック
0859隠し味さん
垢版 |
2016/06/19(日) 02:42:55.64ID:m1Ad2sJG
>>858
アレルギー表みたら一応乳製品入ってることになっている。加工油脂にふくまれるんじゃね?
ネオソフトなんかは粉乳が少量(塩より少ない)入ってるように書いてあるのは>>858みたいな事いわれない
為って気がしてきた。
0860隠し味さん
垢版 |
2016/06/19(日) 05:14:05.66ID:snGz7MWW
>>859
そうなんだ。教えてくれてありがとう
0861隠し味さん
垢版 |
2016/07/09(土) 08:31:44.32ID:NKIVmDfy
明治コーンソフトてトランス脂肪酸がネオソフトレベルになったのね
0862隠し味さん
垢版 |
2016/07/09(土) 08:54:13.69ID:NKIVmDfy
初めてコーンソフト買ってみようと思うんだがネオソフトと比べてどう?
あとバター入りは分かるぐらい変わるのかな?
0863隠し味さん
垢版 |
2016/07/09(土) 21:18:23.34ID:JLPuBzv8
野菜を否定する池沼w
0864隠し味さん
垢版 |
2016/07/31(日) 16:44:28.53ID:O5rUy+sX
トランス脂肪酸少なくても
バターより少し少ないくらいの飽和脂肪酸かマーガリンにもあるよね
料理に使うなら液体の植物油の方が間違いなく良い
オリーブオイルかせめてキャノーラ油にしとけ
0865隠し味さん
垢版 |
2016/08/21(日) 16:29:38.52ID:hvgaFvnF
0866隠し味さん
垢版 |
2016/08/25(木) 14:32:55.73ID:HKKLK4Sd
ネオソフト少し気持ち悪い
色が白くて、胡散臭いミルク感がある

バターのようなやわらかソフトは、安いし悪くはないよ
チューブタイプは便利だね
0867隠し味さん
垢版 |
2016/08/25(木) 19:46:58.13ID:EAYECY/U
岡山のハローズで売ってるBUNGEのキャノーラマーガリン
無塩の奴も出して欲しい
0870隠し味さん
垢版 |
2016/12/04(日) 21:32:21.90ID:RK5xycbj
イオンの発酵バターの入ったマーガリンがうまい
0871隠し味さん
垢版 |
2017/05/21(日) 13:38:14.13ID:JIKh747I
久々にBUNGEを買った
売れてないらしい
0872隠し味さん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:40:01.90ID:qn9tCzhN
リーガロイヤルホテルマーガリン初めて食った
イケる
0873隠し味さん
垢版 |
2018/01/03(水) 05:43:55.56ID:Z81uFR1N
小岩井の緑パケの方、やっぱりなんか気持ち悪い
他の激安マーガリンよりはましかもしれないが
素直にバター買うべきだろうけど、マーガリンの種類が豊富だからつい試したくなる
オリーブソフトや、雪印バター50てやつも気になる
0874隠し味さん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:38:23.62ID:ENQnykd4
>>873
雪印ソフト&バターだった
ちなみにバター並みに高いマーガリンは論外
0875隠し味さん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:48:23.35ID:jCFXJU1h
食べるプラスチックなんて言われるけどさ
そうは言ってもやっぱり付けてないと風味とかパンの滑りがね
パターは高いし

ところでスレ住人個人それぞれ
ネオソフトのノーマルタイプとバター風味
どっちが自分の舌に合ってると感じる?
他人と違おうと自分はこっち、と
味より量を見ちゃう俺だけど・・・
しかしここは意外なほど人いないね
荒らしも込みでもっと賑わってると思ってた
0876隠し味さん
垢版 |
2018/01/18(木) 01:19:57.60ID:nEbwj9RS
ネオソフト108円だったからバター風味買ってきた
自転車だからどうしようかと思ったけど
雨が止まったときを突いて行ったが帰りに小雨にやられた><
0877隠し味さん
垢版 |
2018/02/09(金) 21:49:12.61ID:/qINOKYl
バター50%配合タイプ
明治と雪印がありますがどちらがおいしいですか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況