トップページ調味料
244コメント61KB
八幡屋磯五郎の七味
0042隠し味さん
垢版 |
2005/12/21(水) 14:33:58ID:MQR+unD0
中辛七味と超大辛一味をブレンドして使ってる
0043隠し味さん
垢版 |
2006/01/09(月) 14:40:24ID:/jaU1uhi
七味より断然一味。
0044隠し味さん
垢版 |
2006/01/09(月) 20:09:10ID:qqSu8+/D
ここは七味スレなんだからさ、一味はそっちに行っとくれ。
0045隠し味さん
垢版 |
2006/02/17(金) 12:20:02ID:nJMYuZSX
軽井沢のツルヤにいったら、超巨大缶があった。サイズは80φ×150ぐらい。
ウケ狙いで買おうとしたが使いきるのに数年は掛かるので止めた。
0047隠し味さん
垢版 |
2006/02/18(土) 12:25:57ID:XV/J1gKY
七味ごま買ったけど、まだ開けてない人ノシ


いろいろなメーカーの七味を試してる最中だけど、磯五郎の七味は生姜の香りが良いね。
0049隠し味さん
垢版 |
2006/02/18(土) 18:44:43ID:XV/J1gKY
各々使ってみて個人的に感じた香りの特徴は、

原了郭(黒七味)…山椒と胡麻(油)
七味屋…山椒
やげん堀…陳皮と青のり
八幡屋…生姜
                        って感じです。

ちなみに辛さは
原了郭→八幡屋→やげん堀→七味屋の順に辛いかな。
0050隠し味さん
垢版 |
2006/02/18(土) 19:21:55ID:sX1vlDSZ
磯五郎携帯ストラップ萌え
0051隠し味さん
垢版 |
2006/03/13(月) 21:41:04ID:ff9nyBvQ
ながの東急限定発売でブルー缶が出るらしい
0053隠し味さん
垢版 |
2006/03/15(水) 17:18:32ID:FAD1DwCl
なんか偉いポップなブルーだね。
ま、可愛いと言えば可愛いけど。
赤は渋いんだけどね・・緑のほうが良かったかも。
0054隠し味さん
垢版 |
2006/03/15(水) 21:17:17ID:Y7THV+Kk
>>52
「ながの東急カラーであるブルー」って初耳w
ジジババが行列つくりそうな悪寒
0056隠し味さん
垢版 |
2006/03/17(金) 13:28:49ID:oTGdgxOx
>>54
悪寒的中
午前中で完売御礼

限定品にはアクティブな信州人w
0057隠し味さん
垢版 |
2006/03/17(金) 13:34:23ID:/Vb1aYiT
大辛一味唐辛子も好きです。

ギョーザを食べるときにラー油のかわりに使っています。
0058隠し味さん
垢版 |
2006/03/17(金) 13:43:09ID:/Vb1aYiT
非信州人です。
唐辛子の絵の「ヘタ」の部分に穴があると気づくのに
1年以上時間がかかった。
0059隠し味さん
垢版 |
2006/03/17(金) 16:43:38ID:mJ8vsISL
>>58
本当だね!
自分も58さんが書き込みしたんで分かったよ!
自分は丁度1年くらい・・・
0060隠し味さん
垢版 |
2006/03/20(月) 15:18:36ID:rIjQAgF4
ヤフオクで青缶ただ今560円
0062隠し味さん
垢版 |
2006/03/24(金) 10:45:19ID:XleXbEq2
タバスコのかわりにピザに七味をかけると
ツンとこなくていい風味になりまっせ。
ゆず入りはまだやったことない。
0063隠し味さん
垢版 |
2006/05/09(火) 23:54:09ID:l94W77KX
誰かNTT docomo foma 80万台達成記念缶って
持ってる?
0064隠し味さん
垢版 |
2006/06/16(金) 08:44:32ID:HRHB1yZP
都内で買えるとこって無いですかね?
0065隠し味さん
垢版 |
2006/06/16(金) 10:18:50ID:yjbuz1Ty
>>64
東武池袋で売ってる。
西友は前はあったけど最近は見ないなあ。
0066隠し味さん
垢版 |
2006/06/23(金) 17:21:05ID:difPm/nI
>>65
俺も都内で買おうかと思ったんだが、バーコード付いてるんだろ?
贈答用にはやっぱりバーコードない方が良いよな…。
0067隠し味さん
垢版 |
2006/07/03(月) 04:35:09ID:4mla2v+A
長年使ってるのにバーコードの有無なんて気付かなかったなー。
ほんと、先日友人に善光寺みやげでもらった容器にはバーコードないや。
だいぶ前にスーパーで買った容器に、詰替用の袋入りのを補充して使ってるんだけど、
みやげでもらった容器の方はフチがちゃんと丸く加工されてて驚いた。
ずっと使ってるやつは本体もフタ部分もフチが切りっぱなし(?)で、
いつか洗うときに手切りそうだなぁ…って思ってたんだけど。
もしかして今売ってるのはどれも危なくないように加工されてるのかな?
もう何年も前に買った容器だからなぁ。
もらった新しい容器に替えるか〜。
0069隠し味さん
垢版 |
2006/08/28(月) 00:16:41ID:BXlcKC/W
今度買って見よう
0071隠し味さん
垢版 |
2006/08/29(火) 01:13:09ID:cSOkUYtI
ふーん
0072隠し味さん
垢版 |
2006/09/11(月) 02:24:20ID:qyIHzg2Q
>>22さんと同じく社会科見学のお土産で買って(買わされて)以来、ずっと七味は八幡屋磯五郎だった。
先日初めて本店(?)に行っていろいろ買ってみたけど、ゆず入りがお気に入り。
ゆずの香りがたまりませんね。
激辛好きな家族のためにBird Eye買ってきましたが、私には無理でした…。
長野県民ですが、こんなに種類があるなんて知りませんでした。
長野市には滅多に行かないので、今後は通販かなぁ。
0073隠し味さん
垢版 |
2006/09/11(月) 13:57:33ID:TAe5fVaZ
>72
柚子入りは他の使えないね。
本当に香りが良い。
磯五郎の柚子入りはお勧めだ。
0074隠し味さん
垢版 |
2006/10/04(水) 01:26:17ID:Br7i8MYj
缶がくたびれたので、ニョウボに更新を頼んだ。
バーコード着いてた(笑)。
しゃーねぇーや。
0075隠し味さん
垢版 |
2006/10/28(土) 00:23:01ID:BD6mY8ko
昨日、知り合いの寿司屋で七味の話になり、磯五郎の話が出た。
そこの女将さんが七味好きで、瓶入りの物を見せくれた。
初めて見たので新鮮だった。女将さんが気前良くくれたから、ラッキーだった。
0076隠し味さん
垢版 |
2006/11/07(火) 06:38:12ID:+o+BTSze
携帯音楽プレーヤー持ってる人います?何処で売ってるんでしょう
0078隠し味さん
垢版 |
2006/11/07(火) 09:30:51ID:+o+BTSze
詳細ありがとうございます。スレ違いでしたね、すみません(..)
0082隠し味さん
垢版 |
2006/12/06(水) 18:10:31ID:7GwBMUPv
八幡屋礒五郎ってちんこでかそうな名前だな
0084隠し味さん
垢版 |
2007/01/05(金) 13:53:25ID:1Ui2x1zc
柚子入りもいいよ
0085隠し味さん
垢版 |
2007/01/06(土) 16:31:01ID:25Iqol6e
ちんこに真珠なくて柚子入れるの?
0086隠し味さん
垢版 |
2007/02/08(木) 18:03:12ID:ahALTipQ
川中島缶も出るみたい。センスいい。
0087隠し味さん
垢版 |
2007/02/15(木) 20:59:17ID:FydqOdU1
バードアイが最高にうまい
0088隠し味さん
垢版 |
2007/02/15(木) 21:12:39ID:ner4toTL
>>87
奇遇だ。
注文して、今日届いて、はじめて舐めてみた。

すごいよ、これ。
0090隠し味さん
垢版 |
2007/05/25(金) 07:12:39ID:bIwQWFqy
これ長野で一番イイお土産だよね
0091隠し味さん
垢版 |
2007/05/25(金) 18:02:26ID:kUWa9FTS
小学校の授業の一環で県庁所在地の見学ってしません?。
自分の時は、5年生。子供たちは4年だったかも。
お小遣い持って行くんだよね。そして、お土産。
息子は、缶入りだった。娘は袋入でチャッカリ(笑)。
自分の子供が買ってきてくれた初めてのお土産。目がウルウルになった。

今でも、続いているのだろうか。

絶対に、嘘の無いお土産だからね。

@諏訪

0092隠し味さん
垢版 |
2007/06/08(金) 01:19:04ID:IW/7T/Wk
八幡屋のいいところ。

@地方でも結構手に入る。
Aちゃんと辛いのに香りがよい。
B缶がかっこいい。
0093隠し味さん
垢版 |
2007/07/07(土) 03:23:26ID:aMNJU8/Y
これなんて読むの?やわたやぎごろう?
0095隠し味さん
垢版 |
2007/08/23(木) 12:18:50ID:AtF25jDY
テレ玉茶飲み時事放談でバードアイ紹介されました
0096隠し味さん
垢版 |
2007/09/09(日) 02:34:11ID:/F4yGHyh
スーパーで袋入りを買ってる
もっと扱う種類増やしてくれないかな
0097隠し味さん
垢版 |
2007/09/14(金) 19:45:52ID:LJT507Yj
舞妓はんのがいい香りする
0098隠し味さん
垢版 |
2007/09/24(月) 11:26:52ID:t2AjV4GU
七味炒め油がもったいなくて使えません・・・・
何に使うのが一番いいのだろう?
0099隠し味さん
垢版 |
2007/10/14(日) 23:22:33ID:DE4dj/eH
sss
0100隠し味さん
垢版 |
2007/10/19(金) 22:30:12ID:P9nLrUdl
98です
ベーコンとアスパラガスのニンニク風味パスタと、カレーと、ステーキを作ったら終わってしまいました
八幡屋の七味炒め油、もっと安かったらいろいろ使えていいのにな
0101隠し味さん
垢版 |
2007/12/16(日) 15:43:33ID:eoHcPfve
今日届いた。味噌汁に入れた。

うんめええええええええ
0102隠し味さん
垢版 |
2008/01/12(土) 11:18:38ID:uxS5bPvJ
この前、善光寺行ったんだけど、韓国人の集団が磯五郎の大きな赤い袋をみんなぶら下げてた。なぜかみんなお揃いの赤い靴
境内で大騒ぎするわテレビカメラは回すわでちょっと迷惑。
0103隠し味さん
垢版 |
2008/01/13(日) 14:38:45ID:24BwakFb
この七味以外他のは不味くて食べられない。
しかし、近所にはイオンしか置いていない。
買いに行くの面倒ξorz
0105隠し味さん
垢版 |
2008/01/15(火) 18:51:13ID:tJ9Clk3M
七味とは何の事で、それぞれの紹介をしてください
0107隠し味さん
垢版 |
2008/01/19(土) 12:49:03ID:j/oMt5qt
携帯なんで無理です(^^;
コピペお願いします
0108隠し味さん
垢版 |
2008/01/20(日) 04:34:01ID:dCM2875j
七味に虫がわく事知らんかった…
0109隠し味さん
垢版 |
2008/03/25(火) 20:01:07ID:PlDi6PJX
カラムーチョ出たので早速食ってみた
うま辛いぜ
ほんのり生姜風味なのがいい
0110隠し味さん
垢版 |
2008/03/30(日) 21:41:03ID:HMpQT8+W
仕事で長野いてきたze
ちゃんと大門前の本店で購入←常識?

レギュラー袋とHP見てストラップ欲しくなったんでかてきた。
謎だったフタなんだが、ネジ式ではめ込むようになってて落ちない様になってるんですねぇ
これでどこでも礒五郎ライフ!

ほかの料理は知らないが
そば・うどん(のつゆ)との相性は世界一!(これは絶対、浅草・京都のは別の料理で活かしてね)
0111隠し味さん
垢版 |
2008/03/31(月) 20:35:08ID:ZMvL1Zoj
長野で初めてこの七味見た時不思議だったんだが、
信州人はソバに七味入れるのなw
普通、ソバにはワサビだろw

その点 だれか論理的に説明してくれ。
0112隠し味さん
垢版 |
2008/03/31(月) 20:41:03ID:P73DhNJt
>>111
質問に質問で返して申し訳ないが
あったかいそばにもわさび?
0113隠し味さん
垢版 |
2008/03/31(月) 22:44:11ID:FvCcVs1L
新潟では練りからしを入れたりするけどな

>>111
江戸時代、一般人は手軽に本わさびは食えんかった。(これが結論)
(栽培はまずされてなかったので野生が主。山から採ってくれば鮮度がすぐ落ちてしまう)

それこそ殿様や金持ちの様な財力・輸送手段がある連中の珍味扱いだった。
西洋わさびが普及して今でこそ「冷たいそばにワサビ」ってなったけど・・・。
だから!簡単に作れて保存の効くとうがらし(新潟では練りからし)をそばに入れて食べてたのよ。
しかも七味は漢方薬と似たような製法で作れるしね
0114隠し味さん
垢版 |
2008/04/13(日) 14:43:19ID:TPhBnKo8
この七味うまい
0116隠し味さん
垢版 |
2008/04/13(日) 20:49:09ID:pM8Lu7TT
うまいよ。みそ汁に最高
0118隠し味さん
垢版 |
2008/04/15(火) 20:52:10ID:IcDAAxHZ
確かに八幡屋磯子郎の七味は美味いな。強烈に主張してくるというか。
蕎麦みたいな、香りの強い食べ物に特に合うと思う。
他、豚汁、牛丼、鯖と竹の子の煮付け、おでん、味噌汁などにも合うよね。
塩味やしょうゆ味との相性が抜群な感じがする。

俺は信州人で、でも、地元マンセー長野マンセーという風潮が嫌いなんだが、
この七味だけはマンセーしてもいい。しかし、強敵も現れてもいいと思う。
S&Bやハチや松屋の七味じゃ話にならない。
0119隠し味さん
垢版 |
2008/04/15(火) 21:04:09ID:IcDAAxHZ
>>111
蕎麦に七味を入れるのは長野だけじゃねーよ。

以前東京に住んでいたが、東京でも蕎麦に七味は入れますよ。
というか、そもそも江戸時代に江戸で(熱い)蕎麦に七味を入れるようになったんだよ。
「やげん堀」とか知らんのか?それが七味の元祖。
冷たい蕎麦にも薬味として入れるのも東京じゃ普通に見かける。

蕎麦に七味は不思議でもなんでもないんだよ。
七味のルーツも知らないで「w」とはな。

あとな、わさびは入れるものじゃなく、つけるもの。
入れたんじゃ香りも辛さも無くなる。貴方お子様ですか?
まともな店でわさびを「入れ」たらバカにされるんだがな。

0120隠し味さん
垢版 |
2008/04/16(水) 18:06:48ID:+dmSMWv1
忘れてたスレが上がっていたで店屋さんに要望。

買いに行くのが面倒なので宅配してほしいのですが、
>送付先1件につき1万円以上お買い上げの場合は、送料無料となります。
と ありますが せめて3000円以上で送料無料にしてもらえないでしょうか?
0121隠し味さん
垢版 |
2008/09/20(土) 23:55:22ID:lxt4P36m
毎年、その年ごとのデザインの缶もあるらしいね
今年のデザインはなんだっけ
0123隠し味さん
垢版 |
2008/09/21(日) 09:15:34ID:xkCULXhZ
来年は御開帳仕様の缶かな?
0124隠し味さん
垢版 |
2008/11/11(火) 20:47:44ID:EPYSSfXt
蕎麦には
長野の人は七味
松本の人は山葵
を入れる人が多いと聞いたことあるが
本当かな
0125隠し味さん
垢版 |
2008/11/19(水) 11:04:30ID:yubbyBkC
ここの一味は美味いなあ
辛いだけじゃなくてコクがある感じ、味噌汁に入れたりすると最高
0126隠し味さん
垢版 |
2008/12/08(月) 00:16:59ID:Ff3TfHaN
これからの季節は風邪防止に。
0127隠し味さん
垢版 |
2009/01/04(日) 23:45:38ID:QM/1sBMp
磯五郎の七味大大大好き!もう絶対他の七味は無理。
セブンの鍋焼きうどんに磯五郎をたっぷりかけると激ウマ!!
あぁもう八幡屋磯五郎愛してます。長野県民としてこんなに誇れるものはない。
0128隠し味さん
垢版 |
2009/01/06(火) 21:18:24ID:CEm7zknv
エスビーの七味だと海苔が入ってるからね
やっぱり八幡の七味だと味に深みがあるというか
0129隠し味さん
垢版 |
2009/01/07(水) 00:57:27ID:1i9mgTVg
一番辛い一味って何て名前だっけ?
友達が持ってて、焼き鳥にかけたらメチャクチャ旨かった
0131隠し味さん
垢版 |
2009/01/07(水) 20:15:53ID:oZ2JokSx
松本駅の土産物屋にこの七味味らしいチョコが売ってたが果たしてウマいんか?
分からんかったから買わなかったが
0132隠し味さん
垢版 |
2009/01/09(金) 18:53:29ID:dCP8xNkU
八幡屋磯五郎の「八幡」って「はちまんさん」とも呼ばれる武水別神社から来てるのかな?
0133隠し味さん
垢版 |
2009/01/14(水) 11:16:31ID:undzXE/K
≫130
早速長野の知り合いに頼んで送って貰います メール便で
0134隠し味さん
垢版 |
2009/01/14(水) 12:03:43ID:8w3sl34P
チョコは…期待してたら微妙でした。後味に辛さがやってきます。
やっぱり七味が1番!最近は柚子七味が好き
0135隠し味さん
垢版 |
2009/01/14(水) 13:14:38ID:HMfMpI1R
ここの七味って香りって薄くない?カップそばにかけたけどあまり香りがしないなと。
んで、香りって、山椒よりも紫蘇が強くない?
0136隠し味さん
垢版 |
2009/01/15(木) 01:55:13ID:Upnl6xe6
七味には大麻の実が入ってる・・・
0137隠し味さん
垢版 |
2009/01/17(土) 00:22:08ID:ayQxP60J
だからあんなに中毒性があるのか!!
0138隠し味さん
垢版 |
2009/02/07(土) 11:27:58ID:UpADHfMr
>>135
香りは弱いと思う。
京都の七味なんかは香りを強く感じすぎてちょっと苦手な俺は
香り控えめで味が深いここの七味が好きだ。
0139隠し味さん
垢版 |
2009/02/08(日) 15:18:34ID:xoBzyouR
>>134
チョコは微妙かありがとう
パスタ板のぺぺロンスレの人達には何言われるか分からんが
こいつを仕上げに入れるとうまい
0140隠し味さん
垢版 |
2009/02/09(月) 16:52:39ID:J1XkwsjZ
大麻の実って何の為に入れられてんの?
0141隠し味さん
垢版 |
2009/02/09(月) 17:13:49ID:bvhay8LS
七味の麻の実は殻つきだから
香ばしさと歯ごたえが主な目的じゃない?
0142隠し味さん
垢版 |
2009/02/09(月) 20:13:48ID:+4l4kw/P
牛丼にかけると最高
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況