X



トップページ調味料
385コメント100KB
【生ラム】ベル成吉思汗のたれ【最強】
0001ジンセットください
垢版 |
04/10/02 09:54:57ID:zliGlihz
最近低カロリーということで人気が出てきたラム肉
一部の低俗な馬鹿と低級食べ放題による「臭い肉」
という誤解が払拭されて久しいが
やはりラムは生肉ジンギスカンが一番である
そして家庭でおいしくジンギスカンをするのに欠かせない
ベル食品の成吉思汗のたれ
http://www.bellfoods.co.jp/
関東のスーパーでは売っていない勉強不足の店も多いが
xxにあった とか xxを入れるとウマー薬味情報
他のタレ談義等々花咲く秋です。

ちなみに俺はベル特選ジンギスカンのたれよりデフォのほうが好きな横浜人
0102隠し味さん
垢版 |
05/01/08 00:25:47ID:MN49fEnA
すまん
これからもラム肉は好きであり続けるだろう
しかし使うタレは
スタミナ源たれ で
満腹になるまで 白メシと一緒にタイラげるのに幸せを感じる自分がいる
0103隠し味さん
垢版 |
05/01/08 00:52:30ID:d6LFcjMr
ジンたれで焼きそば作ると美味いよ。
0105隠し味さん
垢版 |
05/01/11 06:57:22ID:pSUM/7CE
>>96
遅レスだが、北海道一周旅行の最終日にフェリー乗る前に買ったんだよ。
フェリーの中で食うもん買ったついでに、こんだけでかい店ならあるだろうと、
探したらフライパンとかと一緒に並べてあった。
さすが北海道。
0106隠し味さん
垢版 |
05/01/14 02:29:42ID:n85XapYC
北海道ではジンギスカン鍋が
普通に一家に一個あるといっても
内地の人には、信じてもらえないからな。

0107隠し味さん
垢版 |
05/01/19 21:00:33ID:DCw8Xo7o
生ラムの刺身が食いたい
0108隠し味さん
垢版 |
05/01/21 01:03:39ID:ogx8ffe6
>>102
おぉ〜、ナカマ。
俺青森出身の仙台暮らしだけど、
最近になってスタミナ源たれが、近所で手にはいるようになった。
ベルも手にはいるが、やっぱり俺的にはスタミナ源たれがスキ。
ただ、羊と豚にはよく合うが、牛に合わないのが玉にきず。
0109隠し味さん
垢版 |
05/01/22 16:59:37ID:CYpxLOQl
スタミナ源たれを知らない青森の人はおるまい。マジうまい。
0110隠し味さん
垢版 |
05/01/26 23:33:48ID:M9ykQ6TV
>>109
スタミナ源たれ
探したけど湘南のスーパーでは売ってない
0111隠し味さん
垢版 |
05/01/30 07:52:18ID:gWy3bm3J
道産子です。
もちろん、毎月ジンギスカンを食べていますが、家で食べる時には、
タレ入りの袋ばかりでした。
このスレを見て、生ラムもあるなと思い、早速生ラムとベルのタレを
買ってきてしまった。
今晩が楽しみ。

もちろんベルのタレは、昔から知っていましたが、食べた記憶がないので
初めてなのだろうか。
そんな昔から存在を知っているのに、食べた記憶がないというのも
不思議なことです。
0112隠し味さん
垢版 |
05/01/30 19:20:08ID:1y0hsNcl
湘南台のスーパーを探したが
なかなかなくて大変だった

結局西口のビッグパワーってとこの肉屋にあって
今晩はジンでした
0113隠し味さん
垢版 |
05/02/03 17:00:07ID:LvmXjpIr
成吉って誰だよ!
0114隠し味さん
垢版 |
05/02/04 02:00:59ID:wY7J7qMN
すれ違いだったらごめん。
北海道ではバターしょうゆご飯というのがよく知られた食べ方ですが、
このしょうゆの部分をこのジンギスカンのたれにして食べるとおいしいです。
正しい順番はあったかいごふぁん→バター→キムチ→
上からジンギスカンたれ です。
気になった方お試しください。
0115隠し味さん
垢版 |
05/02/05 16:41:37ID:H/z/4Gn2
>>114
ここは調味料板なのでスレ違いじゃないよ
0116隠し味さん
垢版 |
05/02/05 20:53:48ID:Nse8nFlU
オレは冷奴にもかけるし、餃子もいけると思う。
0117隠し味さん
垢版 |
05/02/09 17:48:59ID:4owFdUGd
>>114
やってみた

バターが無いのでマーガリンで・・・

結論

マーガリンだと醤油の方が旨い
0118隠し味さん
垢版 |
05/02/10 14:05:10ID:g33ika5f
バター&焼肉のタレも美味しいよ…。カロリーを考えたら負けかなと思う。
0119隠し味さん
垢版 |
05/02/16 14:27:17ID:MUW7Unjk
新宿区内でベルのたれが売ってる店あったら教えてください!
0120隠し味さん
垢版 |
05/02/18 22:31:48ID:FGo2Kh0f
小田急でいま北海道物産展やってるからうってるかも。
21日までです。
0121隠し味さん
垢版 |
05/02/18 23:05:47ID:46fha4GL
>>120
119じゃないけど
探したけど
見つけられなかったorz
0122隠し味さん
垢版 |
05/02/19 10:17:43ID:OTagr7OD
うちの周りのデパートは調味料売り場じゃなく
精肉売り場にベルたれが置いてある事が多い
0124隠し味さん
垢版 |
05/02/22 23:37:28ID:TxtYLyCZ
三河やさんにビールと一緒にベルのたれを頼んだら届きました
0125隠し味さん
垢版 |
05/02/27 13:49:20ID:uQ7wOujM
「無外流削除宿酔 ★ 」が「http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1108876121/」でやったことを晒すよ。(趣旨を変えない程度に改行など改変)
>@11 :s :05/02/24 09:03 HOST:hccd37dcd85.bai.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
>削除対象アドレス: http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1077636217/862-880
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1108876121/19-22

>削除理由・詳細・その他: 連続投稿・コピー&ペースト

>12 :無外流削除宿酔
>処理。
>「あぼーん」の記録が残る形で削除したこと。そのためにレスNo.が22まで残ったこと

>A13 :s:05/02/25 09:03 HOST:hccd37dcd85.bai.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
>削除対象アドレス: http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1077636217/895-896
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1108876121/23-29

>削除理由・詳細・その他: 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

>14 :無外流削除宿酔 ★ :05/02/25 21:32:39 ID:???0
>まとめて削除。

>「あぼーん」の記録が残らない、しかも削除依頼の出ていない「18」まで削除したこと。
0126隠し味さん
垢版 |
05/03/07 17:59:42ID:DIlvgm9P
都内ではたれだけじゃなく良いラム肉を入手できない
0127隠し味さん
垢版 |
05/03/07 18:50:24ID:R8O75u8h
ラム肉は関税が無税なので安くて高品質
0128隠し味さん
垢版 |
05/03/08 22:50:34ID:UVJXzhr/
国産は無いのかな?
0130隠し味さん
垢版 |
05/03/09 20:58:28ID:GJ+QQCOh
道産子以外の評価はどうかな?
0132隠し味さん
垢版 |
05/03/13 13:15:04ID:0r1w35fi
ラムの普及が必要だな
0133隠し味さん
垢版 |
05/03/13 18:55:10ID:FHECcVcI
宇都宮のFKD(福田屋)インターパーク店と、既出のジャパンミート(ジョイフル本田)においてある。
ちなみにFKDで見つけたのは、札幌出張のおりスーパーで10本買い込んで喜び勇んで戻った翌々週だった。
0134隠し味さん
垢版 |
05/03/20 16:28:40ID:23N+gtS7
俺は 源たれ  だな
0135隠し味さん
垢版 |
2005/03/26(土) 01:51:00ID:UXzI5AR+
>>119
>>123
新宿の京王で見かけました
池袋なら西武と東武(ニュークイック)の両方で売っていますが・・・
0136隠し味さん
垢版 |
2005/03/28(月) 23:39:37ID:tViPFDW3
ニュークイックは、どこでも取り扱っていそうな気がするが
実際はどうなんだろう
0138隠し味さん
垢版 |
2005/03/30(水) 14:35:28ID:QhxDUD/8
あげ
0140隠し味さん
垢版 |
2005/03/31(木) 22:22:41ID:MkiYGo5K
ロール冷凍肉じゃなぁ
0141隠し味さん
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 23:19:17ID:hNFLi7Xd
ロール冷凍肉にあってるのがベル
生ラムには最強じゃない
0142隠し味さん
垢版 |
2005/04/03(日) 14:25:27ID:/+CoHy2e
道産子だけどジンギスカンの時はいつもホットプレートだな我が家も親戚も友達や会社の同僚も殆ど
0143隠し味さん
垢版 |
2005/04/05(火) 09:14:24ID:NTQqhQv9
やっぱ厚切りラムを炭火で焼くのが最高!
0145隠し味さん
垢版 |
2005/04/07(木) 22:37:06ID:fEag6SGu
>>144
飽きた先に桃源郷があるものなのだよ
0146隠し味さん
垢版 |
2005/04/09(土) 01:50:53ID:OXhAkKAO
7-11の期間限定ジンギスカン弁当食べた

いまいちだったがジンギスカンを応援するために
期間内買い続けることにした
0147隠し味さん
垢版 |
2005/04/11(月) 13:45:24ID:jryjjUbM
ベルのタレってちょっとしょっぱくない?
今は九州に来てしまって、遠い昔の記憶だけど
ああ、ジンギスカンが食いたい
0148隠し味さん
垢版 |
2005/04/11(月) 18:39:57ID:NNKEOZeD
俺もベルタレしょっぱく感じる。
リンゴのスリ卸し加えるとかアレンジすれば良いのかな。
0149隠し味さん
垢版 |
2005/04/12(火) 00:45:01ID:0jAvV+K7
ベル以外も試すべきだ。
ソラチの新しいのとか生ラム専用とか源たれとかも美味い。
0150隠し味さん
垢版 |
2005/04/12(火) 22:41:33ID:DYbV5LQL
ラムと玉葱を水炊きで食う

煙も無く
いくらラムの脂はヘルシーと知っていても
脂が苦手な人でも食べやすい

そんなラム水炊きにはベルのたれは丁度良い

余ったタレに水炊きのお湯を入れて飲むのも美味
0153隠し味さん
垢版 |
2005/04/13(水) 23:24:17ID:cBcHxiPH
うおーーーーーー
近所のニュークイック、ベルのタレ置いていたのに、モランボンに変えやがった!
こんなのジンギスカンのタレじゃない!
ベル営業がんばれよ。・゚・(ノД`)・゚・。 
0154隠し味さん
垢版 |
2005/04/14(木) 12:35:01ID:efZ4i76x
>153
どんな味ですか?モランボンだと甘さが強そうなイメージがありますが・・・
0155隠し味さん
垢版 |
2005/04/18(月) 02:02:40ID:8ReDLVje
http://www.rakuten.co.jp/nk/461897/462061/ [ソースチェック] 有名店で使用されている朝鮮風醤油ベースの焼肉のタレです。
http://www.suzukatsu.co.jp/delica.html [ソースチェック] 漬け込んでも、焼いてからつけても美味しくお召し上がりいただけます。
http://www.suzukatsu.co.jp/company.html [ソースチェック] 本場の朝鮮風の味付けで、お肉の味を引き立てます。
0156隠し味さん
垢版 |
2005/04/18(月) 04:13:28ID:8ReDLVje
http://www.rakuten.co.jp/nk/461897/462061/ [ソースチェック]
有名店で使用されている朝鮮風醤油ベースの焼肉のタレです。
http://www.suzukatsu.co.jp/delica.html [ソースチェック]
漬け込んでも、焼いてからつけても美味しくお召し上がりいただけます。
http://www.suzukatsu.co.jp/company.html [ソースチェック]
本場の朝鮮風の味付けで、お肉の味を引き立てます。

日本人の牛肉摂取量は、一九六〇年には一人当たり年間一・一キロだった。
それが八〇年には三・五キロになり、九〇年には六・一キロに達した。
ステーキ、ハンバーガーなどの一般化もあるだろうが、
刺身やスキヤキの ように「薄くきった肉をタレに浸して箸で食べる」という、
日本の食習慣 に極めて近い焼肉の浸透が、
日本人の「肉食道」拡大にかなり影響してい るであろうことは、想像に難くない。

六〇年代、焼肉は高度成長に合わせて徐々に日本社会に浸透した。
当時は まだ牛肉が高値で、家庭の食卓では豚肉が主流だった。

そこで、食品会社 が豚肉になじむ「朝鮮風焼き肉のたれ」を発売。
七〇年代には牛肉用も好 評になり、焼肉は一般家庭にも広く受け入れられていく。

焼肉のファン層を広げたと言う点では、無煙ロースターの存在も見逃せな い。
モウモウたる煙を気にせず女性でも気軽に焼肉店に入れるようになり
デート、接待にと用途も広がった。 この無煙ロースターが売り出されたのは、八〇年三月。
開発した「シンポ」 (本社=名古屋市)は、
これまでに十万台以上を販売しており、全国シェア の約半分を占める。
七一年に社員三人から始めた同社が、今や年商三十三億 円、
社員約百人を抱えるということからも、焼肉が掘り起こした日本社会の
「肉食道パワー」が、どれほど大きいものであるかがうかがえる。

そして、ソウル五輪(八八年)時のコリア・ブームを経て、九〇年代。
洗練 された新興焼肉企業群の怒涛のごときチェーン展開が、
この業界に地殻変動 を起こしている。
首都圏五百店戦略の「安楽亭」、中部の覇者「焼肉屋さか い」、増殖ぶりが際立つ「牛角」などが主人公だ。
数百店舗というスケール メリットをフルに生かした、
これら企業の攻勢により、価格競争はすでに、 カルビ一人前参百円レベルになっている。

そのあおりを食っているのが、旧来からの焼肉店だ。
出口の見えない不況と もあいまって、競争に敗れ、廃業を余儀なくされる例も少なくない。
そんな中でも、ただ戦々恐々として毎日を過ごしている経営者ばかりではない。 「コリア色」を徹底して薄め、
焼肉のファミレス化・居酒屋化で顧客開拓を 目論む大手の戦略を逆手にとり、
「民族」へと回帰するコリアンの若手経営 者らが、徐々にだが頭角を現している。

焼肉業は長きにわたり、多くのコリアンにとって、所詮は生業に過ぎなかった。
しかし、この「安住の領域」が大手の攻勢という風雨に洗われて初めて、
肉 食道を究めようとの志が芽をふいている。 肉食道の量的拡大は、ひとまず区切りをつけた。 宣言しよう。
在日コリアンは近い将来、「焼肉誕生」に続く大きな贈り物を 日本の肉食道にもたらす。
熾烈な出店・生き残り競争は、その序章でしかな いかもしれない。
0157隠し味さん
垢版 |
2005/04/18(月) 07:14:52ID:8ReDLVje
鈴勝は優良企業だよ。経営者も立派な方だしね。
平成6年4月 中国広東省「潮州金蔓醤油有限公司」合弁設立に参画。
平成7年2月 中国北京市「北京鈴和摩奇食品調味料有限公司」合作設立に参画。
平成10年2月 中国吉林省延吉市「延吉亀万食品有限公司」合弁設立に参画。
http://www.rakuten.co.jp/nk/461897/462061/ [ソースチェック] 有名店で使用されている朝鮮風醤油ベースの焼肉のタレです。
http://www.suzukatsu.co.jp/delica.html [ソースチェック] 漬け込んでも、焼いてからつけても美味しくお召し上がりいただけます。
http://www.suzukatsu.co.jp/company.html [ソースチェック] 本場の朝鮮風の味付けで、お肉の味を引き立てます。
0158隠し味さん
垢版 |
2005/04/18(月) 13:09:49ID:0JggQrh7
>>155 = >>156 = >>157

長い。
3行にまとめてくれ。
0159隠し味さん
垢版 |
2005/04/18(月) 19:12:07ID:WTXd7Rq0
すげえこの板こんなに書き込めるSETTING.TXTになってるんだ。
意味ねえwww

でもベル最強。
0160隠し味さん
垢版 |
2005/04/18(月) 20:59:56ID:tKxMAI1T
やっぱり、男は鈴勝で納得!!!!!!!!
0161隠し味さん
垢版 |
2005/04/19(火) 04:06:53ID:3EUP1IQ9
シメの焼きそば(うどん)はベルじゃないと締まらない。
0162隠し味さん
垢版 |
2005/04/19(火) 12:17:41ID:oJn3ujuI
うどんは味付きジンギスカンに入れたほうが好き
生ラムたれ後付の時は入れない。
0163隠し味さん
垢版 |
2005/04/21(木) 01:54:48ID:ftRXwDWU
スタミナ源たれ最強!!すまねえな、ベルスレなのに
0164隠し味さん
垢版 |
2005/04/21(木) 23:30:38ID:0deQ/4S0
>>163
ハゲ同
0165隠し味さん
垢版 |
2005/04/30(土) 00:49:05ID:jcyIYyoH
ベルのたれはとてもフルーティー
0166隠し味さん
垢版 |
2005/04/30(土) 01:12:02ID:a/Oe8HsT
実はベルたれより源たれの方がフルーティーだよ。
ベルのデフォは原材料に一部リンゴを含むだけ。
フルーティー ぽく感じるのは砂糖と醸造酢が
強めに入ってるからだと思います。
0167隠し味さん
垢版 |
2005/05/02(月) 15:44:31ID:H6TBmdxw
ベルのジンギスカンのタレ(特選)っての出たけど
食べた人いますか?
0168隠し味さん
垢版 |
2005/05/03(火) 11:17:42ID:XKWNHQdI
北海道生まれ杉並区(丸の内線沿線)在住です。
近場でベルたれとラム肉。どこで買えるでしょうか。
0169隠し味さん
垢版 |
2005/05/04(水) 10:22:31ID:85RWF4Vf
>>167
けっこう昔からあると思われ。
よく覚えてないけど、果物系の香りと甘みを強調したような。。
>>168
肉は荻窪の西友にあったよ。ベルタレもあるかも。Telしてみれば?
0170隠し味さん
垢版 |
2005/05/04(水) 23:02:33ID:daPdy2vU
以前、タモリ倶楽部で、ご当地名産テーマがあって
九州、大阪、北海道(あと忘れた)で紹介されてた、ベルのたれ。
タモリ他ゲスト等に大好評。
他には、ホンコンヤキソバ、やきそば弁当が紹介されてた。
タモリはやきそば弁当にベルのたれをかけて食ってた。
結構いけるらしいよ。

ベルの成吉思汗のたれはジンギスカン以外で使ってもいける。
野菜炒めとかチャーハンの隠し味に使ってる人もいて
なかなかウマーらしいよ。
0171隠し味さん
垢版 |
2005/05/05(木) 02:33:09ID:uFpOOv0u
>>168
西友系列だとラム肉扱っているっぽい。
無ければ肉売り場の店員に聞く。
売り切れだったら注文すれば取り寄せてくれるよ。

イトーヨーカドーも扱ってるっぽい。
店頭に無い時に店員に尋ねて、一人で3キロ買った事がある。
100g90円くらいだったから、3キロ買っても三千円未満。
0172168
垢版 |
2005/05/05(木) 10:33:37ID:OfVzi9oy
みなさんありがとうございました。
結局、新宿京王でラム(100g180円)
中野坂上ハナマサで骨付きラム(100g90円台)
妙法寺前サミットでラム(100g130円台)
購入しました。
ベルタレは京王で買いました。
7人で昨夜ベランダでジンギスカンパーティーしました。
両隣、下の階のい方々お騒がせしました。

今朝うんこしたら羊臭かったです。
0173隠し味さん
垢版 |
2005/05/05(木) 12:38:19ID:BEpSq7d8
>>172
よかったね ( ´∀`)

羊肉はカレーにしても旨いよ。
できれば、肉にスパイスを擦り込んで
冷蔵庫で少し寝かせてから使うと、もっと旨い(他の肉でも)

>今朝うんこしたら羊臭かったです。
自分じゃ気が付かないけど、体臭も羊臭いと思います(w
0174隠し味さん
垢版 |
2005/05/06(金) 03:04:13ID:9BCbxMv4
焼きうどんにぶっかけて味付け最強!
0175隠し味さん
垢版 |
2005/05/06(金) 03:55:24ID:VFGBVjti
あの赤い缶に入ってるやつ美味しいよねー
味付けより生ラムだね
0176隠し味さん
垢版 |
2005/05/08(日) 13:28:37ID:u1/gpkf9
イオンにもあるよ。
0177隠し味さん
垢版 |
2005/05/09(月) 14:50:19ID:tRRz/qr1
近所のスーパーからベルタレ消えた('A`)
それどころか、丸肉売ってるのにジンギスカンのタレが一切ねぇ…
0178隠し味さん
垢版 |
2005/05/09(月) 19:01:50ID:Vg5F92uA
>>172
ベルたれ、東高円寺ニコニコロードの「オオゼキ」にあるよ。
0179172
垢版 |
2005/05/09(月) 21:52:51ID:q7dpiWJD
>178

あ、まつやにあったんすかぁ。
ベルたれ。
ラム肉もうってます?
0180隠し味さん
垢版 |
2005/05/10(火) 12:48:04ID:knOn29hB
>>179
「まつや」懐かしい・・・涙が出る
でも「オオゼキ」ですからー
ラム生肉(切り落とし&スライス)も398円ぐらいでありまっせ!
0181隠し味さん
垢版 |
2005/05/10(火) 23:22:20ID:EyYsWYB0
>>180
実は高いな
0182隠し味さん
垢版 |
2005/05/11(水) 00:07:51ID:YaZLaU/G
180の値段は100gじゃなくて1パックだろ?
0183隠し味さん
垢版 |
2005/05/11(水) 20:15:33ID:H4F2FLb4
>>182
んなわけない
0184隠し味さん
垢版 |
2005/05/11(水) 23:50:37ID:fHY40l5/
都内のスーパーでも生ラムショルダースライスなら
100g200円以内で売ってるとこあるよ。
肩ロースやラムチョップは高いけどね。
0185隠し味さん
垢版 |
2005/05/12(木) 19:03:26ID:/uQr63Ll
>>183
1パックだよ。200gはなかったと思うが。
だから仕事帰りによく買って、ビールのつまみに焼いて
かみさんと子供にイヤな顔されてる。
0186隠し味さん
垢版 |
2005/05/13(金) 07:22:29ID:CUCDmcEa
ハナマサだとブロックで100g90円台なんだけど、自分じゃスライスできないしな...
0187隠し味さん
垢版 |
2005/05/19(木) 09:08:57ID:jjp4u6JW
ニヤニヤ(・∀・)・∀・)・∀・)ニヤニヤ
0188隠し味さん
垢版 |
2005/05/23(月) 17:48:11ID:tRoJCsJs
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)<証拠撮ったど〜
0189隠し味さん
垢版 |
2005/05/24(火) 01:05:46ID:dN+FFSYS
こんなスレがあったとは!!
30年前の幼少期に西区二十四軒のベル工場近所に住んでました。
毎日ベルのたれの匂いが漂ってくる生活でした。
今でもベルのたれでジンギスカンを食べるときに幼少期の記憶が
蘇えってしまいますw
0190隠し味さん
垢版 |
2005/05/24(火) 01:31:02ID:xeziFoLP
おまいら、ベルのジンたれのトッピングに

「生ショウガ!」

入れたこと無いのケ?チューブショウガでもいいけど、
自分ですった生ショウガ少量入れて食べると激ウマなんですけど・・・
我が家では30年以上前からデフォの食べ方ですが、
是非挑戦してみてください。

肉は丸ラムでOK、焼いたついでに
ノーマルのこんにゃくを短冊切りで焼いて食べてもヘルシーでウマーですよ。
0192隠し味さん
垢版 |
2005/05/24(火) 17:07:45ID:On1/qmrq
ベルたれは実は焼きうどんにもとても合うよ。
麺つゆの代わりにうどんにかけて焼くだけ。
試してみて。
0193隠し味さん
垢版 |
2005/05/25(水) 00:52:10ID:0It/c/Fs
>>189
うちのすぐそばだけど、そんなに匂いするかな?
0194隠し味さん
垢版 |
2005/05/26(木) 00:55:41ID:TL6qoU6j
>>190
俺は七味しか試したこと無いけど
にんにくよりも味が広がりそうだな>生姜
0195隠し味さん
垢版 |
2005/05/30(月) 21:46:56ID:rCQg9LZB
ベルよりウマ〜なタレはたくさんある。
しか〜し、ベルのタレは幼い頃に食べていたせいか、たまに食べるとたまらなく懐かしい気持ちになる。
道民の一人として、あの味は是非とも続けて欲しい・・・。

0196隠し味さん
垢版 |
2005/05/30(月) 22:39:19ID:xxzJvPdI
>>195
本土で普通に手に入る市販品ではベル以上のものは無いなぁ
0197隠し味さん
垢版 |
2005/05/30(月) 23:40:49ID:ED4zn5IU
懐かしいとは思うが美味いとは思わない。
0198隠し味さん
垢版 |
2005/06/02(木) 22:56:26ID:JLw0zlpW
ベルは30間近の俺をも優しく迎えてくれたよ。
このスレに出会うまで知らなかった。
正直言えば始めは軽い遊びのつもりだったんだ。
それが今では骨抜きさ。

まったくスゲぇや、ベルって奴は。
0199隠し味さん
垢版 |
2005/06/09(木) 00:15:08ID:EoHBh4p0
ベルが標準
0200隠し味さん
垢版 |
2005/06/09(木) 00:47:40ID:TBiMIzaY
ベ〜ル、ベル、ベル、ベル食品!
サイキョ!!!
0201隠し味さん
垢版 |
2005/06/10(金) 00:06:00ID:JJ34tmyR
メェ〜
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況