トップページ調味料
417コメント122KB
ワサビ総合スレ
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/12 01:34ID:bO+kW2Iu
つーん…
0102隠し味さん
垢版 |
2005/04/30(土) 20:11:31ID:U9hS8x0x
「料亭わさび」という名前や
「繊維感を出すことで本物感を表現しています」という説明が
どうにも自然のものとは違いますって言ってるように思えるが
食ってみなきゃわからんが。
0103味味
垢版 |
2005/05/04(水) 10:34:28ID:4+WqGDUP
味噌ラーメンに耳かき一杯入れると美味しく変身するのだ
0104隠し味さん
垢版 |
NGNG
ダイエーって何種類もワサビ漬けおいてるな
0105隠し味さん
垢版 |
2005/05/05(木) 21:37:55ID:45mbt1Q6
友人にわさび醤油アボカドをご馳走になった。あんなにワサビに感動したことは無かった。ワサビ醤油(゜д゜)ウマー
0106隠し味さん
垢版 |
2005/05/17(火) 01:05:29ID:strY4vZL
スーパーのお刺身についてくる使いきりワサビ。
ぷりぷりのつぶつぶが入ってて気に入ってます。
あれだけ売ってないかなー。
0108隠し味さん
垢版 |
2005/05/18(水) 20:21:24ID:+ig3UfBB
>>107
あのスレ、基地外ばっかりじゃないか
0109隠し味さん
垢版 |
2005/05/19(木) 06:20:14ID:jQt35psZ
>>60
亀だけど、それは正しいよ。短気云々の前にマナーだしね。

刺身食べる時に、醤油にワサビを混ぜてたらアウト。それは行儀悪いんだそうです。

正しい食べ方は、醤油に溶かさず、刺身自体に適量ワサビを乗せ→醤油につけていただく。

作法でもそうなっているし、通の人の食べ方ならば混ぜて溶かしたりはしない。
家で溶かしたりするぶんには構わないけど…。

料亭とか良い席で醤油にワサビ溶かしまくって、マダムみたいに上品ぶって食べてたら正直笑う。
0110美香 ◆RQ0Spv3q06
垢版 |
2005/05/19(木) 06:21:34ID:BA9i/rVf
☆ヽ(o_ _)oポテッ
0111隠し味さん
垢版 |
2005/05/19(木) 09:37:41ID:IiT90Os+
>>109
半可通が偉そうになにを言ってるんだか!!!!
おおかたグルメ本・グルメ漫画の受け売りだろ。

>作法でもそうなっているし

根拠を示してみな。
0114隠し味さん
垢版 |
2005/05/19(木) 21:08:20ID:435tOoM/
まぐろの刺身と、かまぼこを食べる際にしか出番が無いな。家では。
0115隠し味さん
垢版 |
2005/05/21(土) 19:06:27ID:29XrTyz+
納豆にカラシの代わりに山葵入れてたまに食べるけど
教えないで出すとカラシだと思って食べてるよ
0116隠し味さん
垢版 |
2005/05/21(土) 20:26:10ID:7UODst5s
>115
寿司に辛子でも、わさびだと思うらしいよ。
0117隠し味さん
垢版 |
2005/06/02(木) 11:21:06ID:fYKT6AZj
【さわやか北海道】清流が生み出す清涼感 わさび満開 登別温泉

登別市登別温泉町の山すそにあるわさび田で、例年より二週間ほど遅れて
白いかれんな花が満開を迎えている。沢水のせせらぎを背にハート型の葉
とともに風に揺れる姿は、温泉街に清涼感をもたらしている。
登別温泉のわさび作りは一九一七年(大正六年)に始まった。現在は三代目
で登別温泉街にある土産物店を営む藤崎さんが所有する。山腹からわき出る
ほぼ中性の清流を使い、長さ約二百五十メートルの沢でわさびを栽培。
今年は五月七日ごろに花をつけ始めた。六月中旬まで見られるという。
八月から十二月にかけて収穫のピークを迎える。植栽から収穫まで二年。
根が二−四キロに成長したわさびは、上品な辛みが評判の登別温泉名物
「わさび漬け」に加工され、温泉街の宿泊施設の食卓や土産物店に並ぶ。

ソースは
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050601&j=0040&k=200506017156

わさびについて(花の写真等アリ)
http://www.wasabiya.net/jiten.htm
0118隠し味さん
垢版 |
2005/07/02(土) 17:47:07ID:jQZH4mAV
ワサビ嫌いだった人いる?
未だに駄目なんだけどどうやって克服しました?
人には苦手だって言えないから我慢しながら寿司食ってる今日この頃です。
0121まいど
垢版 |
2005/07/04(月) 17:31:47ID:Fiy9OmC+
わさびの殺菌力は、ニンニク・しょうが・からしなどとは、段違いらしい。みみずも暴れ死ぬくらいだから、腹の虫にまでキク〜〜、となるので毒消しとされているらしい。
0122隠し味さん
垢版 |
2005/07/04(月) 19:07:30ID:fNxPnXhk
>>118
俺も前はワサビが嫌いだった。

でもある日、高級寿司屋に連れて行ってもらえることになって、
そこは本ワサビを自前でおろして使っているところだった。
あまりのうまさに驚いたね。ワサビって、本当はこんな味だったのか、と。
香りが無くただツンとくるだけの粉ワサビ、練りワサビにはあの風味は絶対出せない。

本当にいいワサビを知れば、ワサビ嫌いもたちまち克服できると思うよ。
0123隠し味さん
垢版 |
2005/07/05(火) 20:05:44ID:+L3qgZxD
やあのび太くんっ!
一緒にあっそっぼーーーーーーーーーーーーぅ!
0124隠し味さん
垢版 |
2005/07/06(水) 00:42:28ID:yBM9Ckwe
わさびを下ろす

醤油に混ぜる

熱々の飯にぶっ掛ける

ザッとかき混ぜてかっこむ

ぐほっげほっげほっウマー
0125隠し味さん
垢版 |
2005/07/06(水) 08:41:10ID:bH/p+0x6
酢をご飯にかけまわす

醤油を軽くかけまわす

わさびをのせる

かきまぜながら喰う

かなり人が限定されるらしいがウマー
0126隠し味さん
垢版 |
2005/07/06(水) 17:40:34ID:bH/p+0x6
>>125
黒バラご飯かよ!
0127隠し味さん
垢版 |
2005/07/06(水) 17:41:06ID:bH/p+0x6
>>125-127
自作自演乙。
0128隠し味さん
垢版 |
2005/07/06(水) 19:24:58ID:ggRtYWtS
途中でIDの存在に気づいちゃったんだなw
0129隠し味さん
垢版 |
2005/07/10(日) 02:45:10ID:KDCNoc2D
山わさび醤油漬がめちゃくちゃうまい
0130隠し味さん
垢版 |
2005/07/13(水) 01:32:39ID:RVsNLV4V
わさび漬けが旨いと思ったら大人になった証拠ですか?
0131隠し味さん
垢版 |
2005/07/13(水) 23:35:47ID:Bwfl3zTc
わさび大好きで、何にでもつけるから2週間に1本使っちゃうよ♪
0132隠し味さん
垢版 |
2005/07/19(火) 18:34:21ID:OG+ZXcEH
カウンターの寿司屋に行った時は最後に必ずサビ巻き頼む。
もちろん美味しい店の時ね・・・・
0133隠し味さん
垢版 |
2005/07/19(火) 21:34:00ID:1SIP1K1r
>>132
いいなー旨そう!
海苔とわさびたーっぷりのお茶漬けとかもいいなぁ。

>>129
おろしたのじゃなくて、刻んだものを醤油付けにしてあるものですよね?
私もあれ子供の頃から大好きです!
0134隠し味さん
垢版 |
2005/07/23(土) 00:45:38ID:OjaEXPaS
山わさびは、おろして醤油かけて飯にかけても旨いよ!
ホースラディッシュで代用出来ますよ
元々山わさびは、ホースラディッシュが野生化した物
らしいですから!
0135隠し味さん
垢版 |
2005/08/03(水) 18:42:39ID:hILUGaPT
俺はざるそばのワサビが好きです
0136隠し味さん
垢版 |
2005/08/09(火) 22:28:15ID:7uE9bapn
ワサビをたっぷり溶かしたつゆでそうめん食って悶絶するのが
この夏の流行です。
0137ジオスノティチャ―ヨ
垢版 |
2005/08/10(水) 21:58:39ID:5yOZvPYV
『ワビサビ』ノコトデスネ!チガイマスカ?
0138隠し味さん
垢版 |
2005/09/07(水) 15:49:05ID:WpERIVTQ
書き込み少な過ぎてワサビシス(・ω・`)
子供の頃天敵のように接してきたワサビが、
今じゃ大好物だ。ありがとうワサビ。
清水で育ったおまいが好きだ。
0139名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 16:00:13ID:P0HDglIn
わさびうますぎる!
0140japoiuapie
垢版 |
2005/09/11(日) 17:40:49ID:BiJKsbqw
百貨店の魚屋に売ってるワサビはハウスのとかと全然違う!
0142japoiuapie
垢版 |
2005/09/12(月) 16:46:35ID:wyvDWmZ0
値段は高いけど、ハウスのと食べ比べたら全く違うよ。
メーカーも初めて聞く名前だけど、かおりとかがホントのわさびに近い。
0143隠し味さん
垢版 |
2005/09/15(木) 14:54:45ID:Z8tSuJXa
本わさびは奥が深いよ 子供の時は天敵だが、年をとると「辛味」の旨さに気が付く、またしばらくすると今度は「香り」の旨さに気が付く 人の成長とともに、違った姿をみせてくれるんだぜ こんな奥の深い野菜他にあるか?少なくとも外国にはないね 本わさびは日本の誇りだYO
0144隠し味さん
垢版 |
2005/09/15(木) 22:55:00ID:B4T3sFWT
なんでチューブ入りのワサビって
どれも植物油使ってんの?

直接すりおろすかワサビ粉で作るしか
やっぱりナイのかな?
0145隠し味さん
垢版 |
2005/09/16(金) 00:23:18ID:VNozOcX/
うち5実家に清水があるんですが
天然わさびが生えています
あまり辛くなくてハーブのようないい香りがします
醤油と混ぜてご飯にのっけると旨いよ

こんど持ってきますね
0146隠し味さん
垢版 |
2005/09/23(金) 17:26:05ID:a5vbUB5d
わさびうまいよね〜。
そばつゆにわさびを溶かしまくって食うわさびが大好き。
0147隠し味さん
垢版 |
2005/10/14(金) 21:27:53ID:cO+GEij9
塩焼の魚にワサビ
鮭やサバ、旨いよ
0148Uユネ?ハG
垢版 |
2005/11/14(月) 23:37:26ID:lXF2Kx7r
寿司はワサビを楽しむためにあるんだ!
0149109
垢版 |
2005/11/23(水) 03:28:39ID:qjQBKTJ5
>>111
10代から一流割烹行ってるので安心しろ。

0150隠し味さん
垢版 |
2005/11/23(水) 09:48:25ID:xfNtg5D3
半年前の書き込みにレス付けてる……気持ち悪い。。
0151隠し味さん
垢版 |
2005/12/02(金) 14:54:13ID:ELl90+kr
長野で食った蕎麦について来た山葵‥野菜みたいに瑞々しくてシャキシャキしてんのな。これが本物の山葵かぁ。感動したよ。山葵で酒飲めるの初めて知ったよ。
0152隠し味さん
垢版 |
2005/12/03(土) 04:21:38ID:M6969hBF
>>36 がっ!>>101 ガッ!
生は青臭くないか?
舌にこないで鼻にぬける粉わさびが好きだ。
チューブなら2、3食ほどで1本なくなるが、たまに酔っ払う時がある
0154隠し味さん
垢版 |
2005/12/16(金) 23:15:42ID:3dLSGIRH
>>99
漏れも今年初めてそれ食べた
うますぎて倒れるかと思った
0155隠し味さん
垢版 |
2006/01/08(日) 17:17:10ID:GBxuE9eb
ホッケに山葵の組み合わせ
ごはんおかわり五杯はいける
0156隠し味さん
垢版 |
2006/01/08(日) 20:37:20ID:CSVMY1ca
正月に実家へ帰省した際に幼友達宅に遊びに行った所、昼間から宴会中で
「あら、○○君久しぶりだね。食べらるの手伝って」(←標準語に変換w)と言われ、
その中に土山葵(つちわさび)なる物があった。
「今の時期はあまり辛くないけど、漬物にあうから」


辛さはわさびの3分の1くらい、わさびよりまろやか(?)にツンとくる香りで
それに土の香りがあって中々だった。
0157隠し味さん
垢版 |
2006/01/27(金) 00:37:02ID:/tUyxmzd
このスレを見て触発され、このネット社会にもにあわず産地までぢかに行ってみました
生産者の方に聞いた話を少々

・本当は湧水で作るのがうまいのだが、大体の農家は用水も使っている
・冬は根っこが辛くてうまい。春は芽が辛くてうまい
・一年から一年半くらいで出荷できる大きさに成長する

との話でした
0158隠し味さん
垢版 |
2006/02/04(土) 02:55:53ID:SXSJMypa
わさび巻で貧乏寿司をほぼ毎日食してますが?
0161隠し味さん
垢版 |
2006/03/27(月) 16:25:09ID:qpjsYaFA
>>160
あの薬効は本ワサビだけなんだね。。
しかしアメリカ人はホースラディシュのチュープワサビを使ってた、、馬鹿が。
0162隠し味さん
垢版 |
2006/03/28(火) 13:17:46ID:QBBFAYs/
>>161チュープではなくチューブでは?人を馬鹿と笑う前に自分の頭を鍛え直そう!
0163隠し味さん
垢版 |
2006/03/28(火) 18:48:03ID:wkakqXY7
先日のあるあるでやってたけど
最近、アメリカ人で嵌ってる人が多いんだってよ。
健康にいいんだって。
0164隠し味さん
垢版 |
2006/03/29(水) 23:26:52ID:G2jOouda
脳貧血とかの人にいいみたい。
でも刺激物、過剰摂取はどうなの?
0165隠し味さん
垢版 |
2006/03/31(金) 22:51:47ID:s+km4lP2
小さじ一杯が適量。
温めると刺激はマイルドに。
効果は凍っても熱くても変わらない。
ワタクシは味噌汁に入れて摂取してる。
0166隠し味さん
垢版 |
2006/03/32(土) 20:52:15ID:u32tdxqR
美味しいワサビソースの作りかた
0167隠し味さん
垢版 |
2006/03/32(土) 23:09:59ID:3BqIKweg
ワサビマヨネーズ
0168隠し味さん
垢版 |
2006/04/06(木) 05:04:09ID:RB6y5+Ih
ツンデレ!ツンデレ!に萌え〜〜〜〜〜〜〜!!
0169隠し味さん
垢版 |
2006/04/08(土) 05:51:57ID:Whv7wd4h
山葵の美味い季節だな
茎と根を細かく切り軽く湯通し
保存は空き瓶などフタのある容器に湯通しした茎と根を湯通しした残り湯と一緒に入れ冷蔵庫に保存
食べ方
少量の醤油をかけご飯に乗せて食べる
ウマー
0170隠し味さん
垢版 |
2006/04/09(日) 01:58:30ID:LQwckaxy
どこか、生わさびの通販で、
ちょこっとお勧めのところあったら教えて下さい(-人-)
0172隠し味さん
垢版 |
2006/04/10(月) 23:43:28ID:nYrubiHH
>>169
君は通だね。それウマソス
0173隠し味さん
垢版 |
2006/04/13(木) 18:59:04ID:drSQdiJt
焼肉にわさびが好きです。
タレにわさび。塩にわさび。
0174隠し味さん
垢版 |
2006/04/16(日) 18:14:24ID:mm4cUcz3
山わさびって北海道のどこで取れるの?
自分で掘ってみたいんだけど知ってる方いたら教えてください。
0175隠し味さん
垢版 |
2006/04/16(日) 19:17:27ID:TOFJKFVY
>>174

田んぼの用水の脇。
ガキの頃、ドジョウのついでによく取ったなぁ・・・

場所を吟味しないと農薬が・・・つか私有地だし・・・

山に入るときは漆・マムシ・クマーに注意が必要だ。
0176隠し味さん
垢版 |
2006/04/16(日) 19:41:07ID:mm4cUcz3
>>176さんありがとう。

具体的に採れる場所って知ってますか?
0178175
垢版 |
2006/04/16(日) 21:36:18ID:TOFJKFVY
>>176

俺か?
まぁ知らんことも無いが・・・まだ雪の下ジャマイカ。

札幌の駅前通りとかは別にして、EZOならその辺の水辺に
転がってるべ。
0179隠し味さん
垢版 |
2006/04/17(月) 22:14:43ID:kD2Q/dVE
間違えましてすいません。
>>175さんでした。

改めましてありがとうございます。

ご存知でしたらぜひ教えていただきたいのですが・・・
0180隠し味さん
垢版 |
2006/04/17(月) 22:21:17ID:kD2Q/dVE

>>175さんへ

あっ何度もすみません。

179=176です。

あちこち歩いて探してみたのですがなかなか見つけられなくって

よかったらぜひお願い致します。
0181隠し味さん
垢版 |
2006/04/18(火) 09:49:37ID:BjuAYhDI
死ぬ前に何食べたいって言われたら、山葵かもって思うくらい好き。

美味しい生湯葉におろしたて山葵をたっぷりのせて食べたいなぁ。
あと山葵の茎や葉や岩海苔山葵とご飯。
0182隠し味さん
垢版 |
2006/04/18(火) 22:46:13ID:moSWQ0u3
アボカドを山葵醤油で!
とってもおいしいですよ。
0183隠し味さん
垢版 |
2006/04/29(土) 01:47:35ID:1L642e9a
アボガドは包丁で叩きにしてわさび醤油で食べてもうまい。
叩いたのをザルでこすとなお良い。
今日は市場でわさび葉を売っていた。5把200円
ツンとくるお浸しにする。
0184w
垢版 |
2006/04/29(土) 11:33:13ID:2FFLGHAb
s
0185隠し味さん
垢版 |
2006/05/01(月) 03:14:18ID:dI4+geoI
居酒屋のわさび甘い
マイ山葵持参したい。
0186林檎
垢版 |
2006/05/01(月) 22:41:36ID:Yi4zgRjf
肉ジャガの煮汁に山葵を溶かしあんかけにして最後に少し上にチョコンとのっける夏に向けてどうでしょうか?食欲ないとき、しかし体力つけたい時ペロリといけますよ私は大好きな一品です
0187隠し味さん
垢版 |
2006/05/02(火) 08:00:13ID:MPU7pnET
ワサビの本場安曇野のワサビ屋の店頭で、
「芋ください」って言うやつがいたら、そいつは地元民だと理解せよ。
「なんでワサビ屋で芋売ってるんや」とか突っ込むやつは観光客だと考えよ。
いわゆる本ワサビとか言ってるあのすりおろすヤツね、あれが「芋」です。
0189隠し味さん
垢版 |
2006/05/07(日) 19:30:59ID:ti9JUxNd
わさびのり太郎うますぎるWWW
カッパえびせんわさび味や、わさビーフマヨネーズ味、わさび柿ピーなどなど
0190隠し味さん
垢版 |
2006/05/07(日) 23:42:17ID:3mUg7jAR
>>189
カールのわさび味もうまいよ。滅多に置いてないけど
0191隠し味さん
垢版 |
2006/05/10(水) 19:18:19ID:wLM/19V/
静岡県民ですが頻繁に目にします>わさび味
0193林檎
垢版 |
2006/05/13(土) 00:51:59ID:tSvz0iBU
今日デパートの食料品売り場行ったら山葵が売ってたので鮫皮の下ろし器買いました、明日は刺身を買ってこよう
0194林檎
垢版 |
2006/05/14(日) 14:00:26ID:9fetv/oW
トロ作買って来ました。 たっぷり乗せ食した所マジでウマーウマーウマー(゚Д゚)でした
0195隠し味さん
垢版 |
2006/05/14(日) 18:53:50ID:JEUc9U3u
恐ろしい動画を発見しますた。
ttp://media1.yourdailymedia.com/files/SgvMxryT8Siz.wmv
狂っとる。。。
0196隠し味さん
垢版 |
2006/05/16(火) 01:48:22ID:8W2hcBDN
生ワサビを入手したんだが醤油で溶いて熱々ごはんにのせるか
お茶漬けに乗ってもらうか・・・迷う(_ _)ゞ  
0198もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2006/05/28(日) 23:10:08ID:F3KLk6NI
ウチではワサビは薬味というより半ノラヌコ(冬場限定の家ヌコ)の
ツマミ食い対策として活用してます。
例えばヌコまっしぐらな大好物の笹かまぼこにワサビを薄く塗りたくっただけで
遠巻きにチェルノブイリの放射性降下物に汚染されたトナカイ肉でも
見るような目で一瞥しただけで半径二メートル以内には決して近づきません

生活の新しい豆知識でした。
0199隠し味さん
垢版 |
2006/05/30(火) 21:19:37ID:76RKuhFz
ワサビ醤油ご飯はうまいよな
0200隠し味さん
垢版 |
2006/06/21(水) 15:58:24ID:2jkPkW6U
 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!200ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況