X



トップページレシピ
172コメント53KB
スポーツドリンクの作り方
0001ジョニ男
垢版 |
2007/05/30(水) 19:15:41
アクエリアスやポカリなどスポーツドリンクのおいしい作り方をを教えてください
0061困った時の名無しさん
垢版 |
2009/04/19(日) 08:30:25
こんなスレがあったとは
昆布に興味津々

自分は今まで
粉ポカリ(薄目)+ポッカ卓上レモン(数滴)がせいぜい
0062困った時の名無しさん
垢版 |
2009/04/19(日) 13:32:06
 |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /●二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー●ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::     ハウス大麻しょくひ〜ん
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
0063困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/09(日) 18:40:41
糖分を摂取したとたんに脂肪燃焼は停止する。

市販のスポドリは9割方砂糖が入っている。
ダイエットしたいならエネルゲンorミュウがベター。

ベストなスポドリは手作り最強。

★水・・・500ミリリットル(500グラム)

※ちなみに水は水道水で大丈夫。日本の水道水の大部分は中硬水でミネラル分も有るし粉末も溶けやすい。ミネラルもっと!と言う奴は買ってきたミネラルウォーターにすれば良い。


★果糖・・・水の重量に対して5%以下、出来れば2.5%。

※500グラムの水の場合で5%=25グラム・2.5%=12.5グラム、10-15グラムぐらいが適当。

※運動時に摂取するならインスリンリバウンドをおこさず有酸素運動の効果を無くさないように果糖入りにすべき。砂糖問屋さんなどでキロ300-500円程度。スーパーなどでは見つからないかも。

・・・続く
0064困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/09(日) 18:41:45
・・・続き

★クエン酸・・・1-2グラム。もしくは小さじに1/3程度。

※薬局で売っている25グラムの小さいので可。かなり持つし安いぞ。

★塩・・・1-2グラム

※最近は塩分過多な生活しているのが多いんで入れなくても可。


ココからが重要。アミノ酸!!

★BCAA・・・2グラム
★グルタミン・・・5グラム

※筋肉の6割はグルタミンでで3割はBCAAで出来てます。この2種類を摂取しておくと筋肉の再生成長がスムーズに。グルタミンは腎臓の働きを助け疲労物質の除去に役立ち、BCAAはエネルギーとして血中で利用され運動時増強に役立つ。

※BCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン混合物質 ベストバランスの1:2:1のモノを探そう) 

・・・更に続く
0065困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/09(日) 18:45:06
・・・続き(これでラスト)


★アルギニン・・・1グラム

※成長ホルモンの分泌を促す。グルタミン同様に疲労物質アンモニアの分解をしてくれるので疲労回復が早くなる。ただし味はまずい。エネルゲンの味はこれが正体。


アミノ酸はジムなどで売っているのは高い。輸入代行で探すとキロ単位で大変お安く購入できる。

市販されているマルチアミノ酸は必要ないアミノ酸や余計なアミノ酸が入りすぎ。それで総アミノ酸量が****ミリグラムとか威張ってるが、メインのアミノ酸の効果を打ち消したり邪魔したりするものが入っているあたりが厄介。

アミノ酸やサプリメントは必要なものを必要なときに必要な量を摂取。これがベスト。

ここに書いたのは運動時と運動後のドリンク。

脂肪燃焼を助けるなら運動前に、もう少し成分を変えたものを摂ると良いぞ。要望があれば書きます。
0067困った時の名無しさん
垢版 |
2009/08/11(火) 06:10:19
要望あるわ!やっと利きそうなレシピみつけた。
ありがとう。
0070困った時の名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 04:27:55
雪印版ゲータレードの作り方を教えて下さい。
ポカリに7up混ぜたら失敗でした。
0071困った時の名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 19:43:15
ゲータレード買って その味今度再現しようと思う
エネルゲンほど難易度は高くないような気がします
0072困った時の名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 20:12:20
雪印版ゲータレード・レモンライム味は、個人的にはポカリを越えるほどの
美味しさでした。北米版レモンライム味は飲んだ事がないのでわかりませんが。
0073sage
垢版 |
2009/09/19(土) 19:57:35
こんなスレがあったとは。
ただ、ざっと見たけど、浸透圧考えてる人間が居ないのが・・・
あと、塩入れないと発汗時の吸収性が落ちるからな〜

とりあえず、今年の夏を乗り切った自作レシピ
材料 上白糖・エリスリトール(ラカントS使用)・カリウム塩(やさしお使用)
   重曹・レモン果汁

ラカントS  ー 10g
上白糖    ー 20g
やさしお   ー 2g
重曹     ー 1.5g
濃縮レモン果汁ー 45ml

塩と重曹はやさしお4g、重曹3gを水で事前に溶かしてその半量を使用。
おいらは溶かした後、トータルで100gになるように調整して50g分使った。

この材料を1Lの水に溶かせば、体液の浸透圧の約85%のハイポトニック飲料になるはず。
味的には、レモン果汁を酎ハイ用のグレープフルーツ果汁へ変えても良いと思う。
ただ、こいつは78kcal/Lのカロリー控えめの通常時用のドリンク。
スポーツ向けには、ラカントSと上白糖をやめて、高吸収のブドウ糖果糖で26gにした方がいいかな?(101kcal/L)
糖分が多い物を飲むと、インシュリン多量分泌→飲む前より血糖値低下っていう、インシュリンショック症状でパフォーマンス落ちるので、甘い物は基本飲まない方が良い。
果糖だと、インシュリンによる血糖値低下の影響を受けにくいので、スポーツ前もOK

BCAA等のアミノ酸は水分補給とは別で考えるべき。
サプリ飲んどけ(w
0075困った時の名無しさん
垢版 |
2009/09/19(土) 22:02:08
ギャグなのか分からんsage間違いに、
散々書かれているインシュリンとかの話をだらだらと・・・
0077困った時の名無しさん
垢版 |
2009/10/05(月) 23:30:36
もっと活発になーれ
0079困った時の名無しさん
垢版 |
2009/10/27(火) 23:36:20
水:岩塩:蜂蜜:りんご酢
400:1:4:2

テーマ「シンプル・天然ミネラル・コストパフォーマンス」
008079
垢版 |
2009/10/27(火) 23:45:00
やっぱ味的にこっちで

水:岩塩:蜂蜜:りんご酢
400:1:4:4
0081困った時の名無しさん
垢版 |
2009/10/28(水) 02:56:40
蜂蜜とか岩塩の数字はグラムでいいの?


あと岩塩ないからあじしおでよいか?
008279
垢版 |
2009/10/28(水) 10:53:23
重さでなく嵩で。ミリリットルで。塩もね。
0083困った時の名無しさん
垢版 |
2009/10/28(水) 23:22:40
おもな調味料・粉の量と重さ
ベターホームのお料理1年生より引用

大さじ1=15cc   小さじ1=5cc

塩   大さじ1 15g   小さじ1 5g
水   大さじ1 15g   小さじ1 5g
酢   大さじ1 15g   小さじ1 5g
酒   大さじ1 15g   小さじ1 5g
ワイン 大さじ1 15g   小さじ1 5g
砂糖  大さじ1  8g  小さじ1 3g
しょうゆ大さじ1 18g   小さじ1 6g
みりん 大さじ1 18g  小さじ1 7g
みそ  大さじ1 18g  小さじ1 6g
油   大さじ1 13g   小さじ1 4g

小麦粉 大さじ1  8g  小さじ1 3g
片栗粉 大さじ1 10g  小さじ1 4g  
パン粉 大さじ1  3g  小さじ1  1g
0084困った時の名無しさん
垢版 |
2010/01/11(月) 21:01:51
市販のは甘すぎる!
砂糖抜きの成分だけでいい
0085困った時の名無しさん
垢版 |
2010/03/06(土) 19:17:47
レモンがなくなったからクエン酸買ってみた
しかし水、塩、砂糖、クエン酸だけだとまずかった
味がない
だがクエン酸が大量に余ってる
どうする俺
0088困った時の名無しさん
垢版 |
2010/04/07(水) 01:57:12
>>86
よく濯がないと錆びるよ
0089困った時の名無しさん
垢版 |
2010/04/07(水) 18:53:34
ちょっと前サントリーの極みの青汁ってのを飲んでた
牛乳に溶かして抹茶ミルクみたいにして飲んでたけど普通に美味しかった
オリゴ糖が入ってるからそのままでも甘いけど
ゼロカロリーのガムシロップ入れて飲んだらまさに市販の抹茶ミルクの味
一ヶ月しか使ってなかったけど効能は…ウエストが縮んだのと便秘にならなかったことかな
選んだ基準はamazonのトップにあったという単純なものだけどw
安いのは不安だったのでサントリーみたいに大手なら大丈夫だろうというのが決め手だったけど
忙しくて飲んでなかったんだけどまた飲もうと思って
やずやかサントリーかどっちにするか迷い中です
0091困った時の名無しさん
垢版 |
2010/07/21(水) 01:23:46
みんな塩分大杉だ
1日1gで十分だと聞く
0092困った時の名無しさん
垢版 |
2010/07/21(水) 02:00:01
きょう東急ハンズで無添加昆布茶見つけた 
糖分と塩分が加えられていたがそれでも無添加なのかと
 
昆布出汁を冷やして飲用にするだけでも良いかな
0093困った時の名無しさん
垢版 |
2010/07/26(月) 10:15:43
BCAAは牛乳(粉ミルク)で代用できそう
ttp://www.otsuka.co.jp/health/bcaa/efficacy/
0095困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/08(日) 22:41:44
ニュウ速から来ました。
0096困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/08(日) 23:51:40
味噌おいしいよ
0098困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/21(土) 02:39:11
>>63エネルゲンは100mlあたり24kcalもあってアクエリの19
より高カロリーだぞ 嘘付くな
0099困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/23(月) 23:20:39
運動してたくさん汗かくときに飲むなら、ナトリウム・カリウム・マグネシウム・カルシウムあたりのイオンは必須だろ
普通に食塩使うだけじゃ、ナトリウム以外のイオンが接種できない
0100困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/30(月) 11:13:11
塩分は天然塩系。塩化ナトリウム率が低めのやつ。
価格とのバランスだと85%くらいしか見あたらんが。(味の素の「瀬戸のほんじお」で、キロ250〜300円くらい)

糖分は果糖だと血糖値こそ上がりにくいものの、脂肪に変わりやすいし、甘みも強い。
マルトース(麦芽糖)や粉飴(マルトオリゴ糖)を使った方がいいかも。
両者とも甘みは控えめ。マルトースは食後高血糖を防ぎ、砂糖の半分程のカロリー。粉飴は易消化性で、迅速なエネルギー補給向き(砂糖と同等のカロリー)。
価格はキロで前者400円程度から、後者は500円程度というところ。

>>99
『摂取』な。それだと注射になるぞ。
0102困った時の名無しさん
垢版 |
2010/09/06(月) 15:51:46
ポカリでいいや。
ちょっと味が濃いけど、氷を入れたステンレスの水筒に入れると丁度いい。
0103困った時の名無しさん
垢版 |
2010/09/07(火) 12:40:46
俺もポカリ派。確かに氷いれると丁度いいw
アクエリアスは固形のラムネっぽい味がする
0104ウコ○の力
垢版 |
2010/09/11(土) 18:50:01
ウコ○の力

買うと高いので、ターメリックと
8食品のウコンでレシピ研究しましょう。
但し飲みすぎ注意です。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1284198294/

この板の賢者のおまえら、ハウ○食品のウコ○の力を
業○スーパーで売ってるハ○食品のウコンでレシピ研究、報告ヨロ
0105困った時の名無しさん
垢版 |
2010/09/25(土) 20:00:23
ちょっと前にコンビニで「ウンコの力!ウンコの力!」ってはしゃいでる4〜5歳?ぐらいの女の子がいた。
あの時の母親の恥ずかしそうな顔ったら…
0106困った時の名無しさん
垢版 |
2011/02/14(月) 21:42:56
ポット洗浄用にクエン酸を500グラムを200円で買った
シーズンになったらこれも使うよ
0108困った時の名無しさん
垢版 |
2011/06/27(月) 21:23:25.20
スポーツドリンクの季節になってきた
0113困った時の名無しさん
垢版 |
2011/07/18(月) 12:39:45.86
ネットでレシピ調べて、
水 1L 塩 7g 蜂蜜 45g クエン酸 4g
で、塩大目蜂蜜チョイ少なめを作ってみたら、
甘い塩水みたいな珍妙な味になってしまったorz

市販のは、どうやってあんなおいしく作ってるんだろう
0114困った時の名無しさん
垢版 |
2011/07/28(木) 22:04:10.57
香料でそ。

100%グレープフルーツジュース入れてみるといいかも
自分ははちみつレモン的なほうが好みなのでレモン派。
0115困った時の名無しさん
垢版 |
2011/07/31(日) 22:32:22.64
ジュースか。ちょっと、混ぜてみようかな。

アミノ酸が、ていう話聞いたから、味の素混ぜたら、
更にえらいことになった。
それでも、体疲れてると何とか飲めるもんだな。気持ち悪くなるけど。
0116困った時の名無しさん
垢版 |
2011/08/02(火) 04:10:12.44
うわあ、味の素はいかんだろ
アミノバイタルの粉末入れるというなら分かるけどw
0119困った時の名無しさん
垢版 |
2012/01/26(木) 23:25:21.01
スレチかもしれんけど
スポーツドリンクの粉末でキャンディ作ったorチャレンジした人いる?
0120困った時の名無しさん
垢版 |
2012/04/15(日) 13:44:16.20
水200ml 蜂蜜9g 塩2g 梅こぶ茶の粉末2g

意外と飲めないこともなかった
あいかわらず食塩の存在感があり過ぎる
クエン酸とアミノ酸両方取れるし蜂蜜梅干しとかあるから
蜂蜜の癖の強さも消せるんじゃないかと思ったけど
正直低温で飲むもんじゃないわ。
というか、2gで必要量取れてるのかも疑問
0121困った時の名無しさん
垢版 |
2012/07/11(水) 17:40:03.40
クレシアのスポーツドリンクNaのパクり方を求めたよ。かなり簡単。

やさしお(低Na塩)……2g
瀬戸のほんじお(粗塩)……3g
計5g これが5リットル分。混合塩1gで500ml分。わかりやすい。

これ(500ml)にブドウ糖か砂糖を6g追加、スティックシュガーが楽かな。
Caだけ不足するので、イヤなら石灰を耳掻き1杯程度追加。
酸味料として柑橘果汁かクエン酸、ビタミンC、食酢などを好みの量。
甘みが欲しいならノンカロリー甘味料も適宜。
0122困った時の名無しさん
垢版 |
2012/07/12(木) 12:26:50.90
こういうスレがあるのは良いんだが、まずは「機能」として、
市販品に負けないものができるかが問題。もうひとつの問題は、
市販のスポーツドリンクよりも安く出来るか、長持ちするものが
出来るか、ではないかと思う。安く出来るならたくさん作りたい。
作ったは良いが飲む前に腐ってしまった、では意味がない。
0124困った時の名無しさん
垢版 |
2012/07/13(金) 17:25:48.31
長持ちなんて市販品でも無理でしょ、開封すればすぐ傷む。
ボトルに詰める時の問題じゃないか。
0125121
垢版 |
2012/07/13(金) 22:37:14.90
これは家庭で水をスポトリにするパウダーだよ。
水道を汲んだコップに粉と砂糖と甘味料とポッカレモン。
糖質はブドウ糖として500mL当たり最少4.2gってのをクリアすれば天然果汁でも
お茶でも、なんでもスポドリになる混合塩ってことだね。
あと粗塩で計算したけど、焼き塩で再計算した方がいいだろうな。
0126困った時の名無しさん
垢版 |
2012/07/13(金) 23:00:13.30
つかスポーツドリンクNa、ドンキで箱300円だったんだよ。15L分だから
1L袋当たり20円。これだと味を気にしないなら自作する意味ないね。
好みのフレーバー、高貴なフレーバーのするスポドリのベースだよ。
0127困った時の名無しさん
垢版 |
2012/07/14(土) 13:19:21.31
ブドウ糖、ビタミンB群、BCAA、ベータアラニンの各原末を混ぜて好きな香料ぶち込めばいいんじゃね?
単体だとそれぞれ数千円レベルだけど、一回に使う量は小匙1杯ないくらいだから結局は経済的だろうし
0128困った時の名無しさん
垢版 |
2012/07/25(水) 02:25:54.17
こんなスレがあったんだ!
24日は暑い中で作業したんで、500のペットボトルで
8本も水を飲んだよ。午後はいくら飲んでも疲れる感じがしたんで、
塩水を作って、それを冷水に少しだけ混ぜて飲むようにした。
そしたら、少し体力が回復した。やはり塩分は大切だな。
だが、このスレを見つけたからには、そのやり方で作ったドリンクの方が良いかも。
1日に4リットルは飲むから、それだけ多く作る必要がある。

ちなみに、汗の量が半端じゃなかった。作業の時に長靴を履いていたんだが、
足を伝わって汗が長靴にたまって、脱いでひっくり返すと両方で
コップ一杯くらいの汗が流れ出た。日焼けを防ぐために長袖の化繊の服を
着ていたせいもあるかもしれない。


0130困った時の名無しさん
垢版 |
2012/07/25(水) 03:02:54.42
俺は4リットルあったら4、5日はもつ
大五郎はうまいぞ
0131困った時の名無しさん
垢版 |
2012/07/25(水) 03:50:35.11
>>129
炎天下で作業してる人はそれくら呑んで普通だと思う。
脱水状態だと、1日で三キロくら体重が落ちたりするから。
0132困った時の名無しさん
垢版 |
2012/07/25(水) 17:49:24.07
>>128
塩のタブレットおすすめ。
一粒(0.45g)と水500mlで、生理食塩水と同じ濃度になるので、
効率のいい塩分・水分補給ができる。
0135困った時の名無しさん
垢版 |
2012/07/27(金) 02:07:41.63
昔の友は♪
  今も友♪
   おれとおまえと♪
        大五郎〜♪
0136困った時の名無しさん
垢版 |
2012/07/27(金) 18:21:27.14
汗をかいたときは冷たい飲み物が欲しくなるが、あまり冷たいのを
たくさん飲むと体に悪い。腹をこわさないでかつまた冷たいと感じる
ギリギリの温度って何度くらいなんだ?
ちなみに俺は今日、昨夜から冷蔵庫で冷やし、保冷剤の氷と一緒に
クーラーに入れた冷水(極めて薄い塩水)を午後の1時間だけで2L位
飲んだ。そしたら、少しだけおなかがゆるくなった。もちろん、炎天下
で作業をしたからなんだが。その後、水分が欲しいときはなま暖かい
水を飲むようにしたら、特にトイレに駆け込むようなことはなくて済んだ。
0139困った時の名無しさん
垢版 |
2012/07/29(日) 09:21:23.38
スポーツドリンクNa、ドンキで一箱(15L分)298円なんだよね。1L分20円。
ここまで安いと手作りの手間かけてまで作る必要性を感じにくい。
どうしても塩を量るのが面倒。専用スプーンでもあれば簡単だし吸湿も
気にせずに済むんだが。
ちなみに塩飴ならこれがよさそう。
ttp://www.amashio.co.jp/product/6a.htm
0140困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/13(土) 19:37:16.92
柔道やってる息子の為のレシピ。

水 500ml
オレンジジュース 大さじ1
果糖 15g
塩 3つまみ(0.6g位)

オレンジをもう少し増量してみようかと思う。運動後にタンパク質取れる飲み物も考案中。
0141困った時の名無しさん
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>138めんつゆはね〜だろwww 
0142困った時の名無しさん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
欽ちゃんがやってた
0143困った時の名無しさん
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
ペットボトルのキャップが計量スプーン代わりに使えるってテレビタレントが昔に何かの番組で言ってた。

スポドリ以前のド貧乏だと思った…。
0145困った時の名無しさん
垢版 |
2013/09/12(木) 09:32:02.08
糖分無しで作るとして
Na+とK+の電解質濃度って21:5の比率が良いの?
ポカリの比率はこうなんだが…
0146消された記事
垢版 |
2014/08/27(水) 16:41:25.14
東京コカ・コーラボトリングは8日、同社多摩工場(東京都東久留米市)で7月13日に製造した「爽健美茶」(340グラム缶)にチャバネゴキブリ(12ミリ)が混入しているとの苦情が1件あったと発表した。
ただ、「加熱殺菌しているので、健康に被害がない」(同社広報部)として、製品の自主回収はしていない。
混入が判明したのは、8月23日。都内で製品を購入した幼稚園児(6)が飲用した際に気付いた。同社と日本食品分析センターがこの製品を検査した結果、ゴキブリが製造工程で混入したことが分かった。
製造日の7月13日、多摩工場で約1時間、製造ラインを止め、ラインのカバーを外した記録があった。ゴキブリはこの時に混入したとみられる。

http://web.archive.org/web/20010730232827/www.fujinews.com/today/2000-09/20000909/0909-10.htm
0148困った時の名無しさん
垢版 |
2015/09/22(火) 13:43:09.06
島本町というところは
大阪のゴミが風で飛ばされて
天王山の麓で吹き溜まりのようになった町かい?
0149困った時の名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 15:47:33.05
東芝府中医療法人社団 峰村内科クリニック東芝府中医療法人社団 峰村内科クリニック
0150困った時の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 13:12:49.22
アクエリアス
0151困った時の名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 22:49:42.83
>>32
美味しいと思います
0152困った時の名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 15:39:43.17
ポカリはグレープフルーツの香りがする
レモンじゃなくてグレフル果汁かも?
0153困った時の名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 00:00:24.19
水1リットルに対し 砂糖10グラム 塩1グラム レモン汁10t ミックスジュース20t
今年はまずこれでやっています ドールのジュースは焼き肉のタレにも使えるので便利です
0156困った時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:10:53.85
経口補水液は塩分多め。ちょっと症状出てるな、やばいな、ってときに飲むものだろう。
この成分をもとに自家製で作って日常がぶ飲みしてたら高血圧になりかねない。糖尿病にもよくない。
普段がぶ飲みしたいなら、スポドリの成分を真似するべき。
血圧、循環器系の病気や糖尿病が心配なら、更に薄めでいい。
ただし、薄めだと菌が増えやすいから、管理はきちんとする必要がある。瓶の洗浄など。

ネット上のレシピは塩分多すぎる。
0157困った時の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:21:51.83
ちょっとスレチだけど、運動じゃなく家で紅茶がぶ飲みしてるんだけど、そうすると塩分とかも取った方がいいのかな?
紅茶に少しスポドリの素混ぜて飲もうかと
0160カトリン ◆yJqMYCioDY
垢版 |
2020/07/09(木) 05:55:18.07
お砂糖と塩を入れてお水でシェイク
カトリン的には果汁もいれまつが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況