X



トップページレシピ
878コメント282KB

━(゚∀゚)茄子レシピおせーて(゚∀゚)━

0001困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
できればおべんとにいれれるようなもの
おねげーします。
0525困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/05(木) 21:46:26
今日立ち読みしたレシピ

茄子を なめこ より気持ち大きめくらいに切って素揚げ
フライパンにニンニク、生姜(どっちもみじん切り)を炒め、
なめこ(さっと水洗いしてぬめりを軽く落とす)を加え
醤油と酒で味付け、丼飯に乗っけて出来上がり
0526520
垢版 |
2006/10/07(土) 11:51:24
納得しました。
茄子を食うに妥協は不可ということですねw
さっそく油をたっぷり用意しました。
ヒヨってエコナですが。。。orz
0528困った時の名無しさん
垢版 |
2006/11/28(火) 17:05:07
・ナスを1〜2cmの半月か輪切りにする
・ビニール袋に入れてレンジでチンする
・3分くらい冷まして再度チンする
・水気を切って、オリーブオイルと酢、すりおろしニンニクと鷹の爪(輪切り)、顆粒コンソメ、黒胡椒を入れる
・揉む

なんちゃってマリネできあがり
0529困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/24(水) 00:07:23
誰か、茄子を使ったパスタソースを教えてほしいです

レンジでチンして身を柔らかくしておく
水気を切り、片栗粉をつける
オリーブオイルを多目に引いたフライパンでこげめがつく程度にやく
ガーリックスライスをいれてみる
ミートソースとまぜる

これでスパゲッティのソースになるかな??
0531困った時の名無しさん
垢版 |
2007/02/23(金) 15:21:10
なすび高いよね(´・ω・`)
0532困った時の名無しさん
垢版 |
2007/02/23(金) 23:41:07
高いよ(´・ω・`)
0533困った時の名無しさん
垢版 |
2007/02/24(土) 00:23:01
いつもフライパンで作るなすチーズ。
今食べたくなってレンジでやってみたら、ウマー!!
なす輪切りにして皿に並べてしょうゆとみりんかけて
とろけるチーズのせてラップしてレンジで2分半チンするだけ。
何でもっと早くレンジでやってみようと思いつかなかったんだろう…

0535困った時の名無しさん
垢版 |
2007/02/25(日) 02:42:23
↑うちは大根おろしじゃなくて、かつお節と万能ネギかけてる。

大根おろしもうまそう。今度作ってみよう。
0537困った時の名無しさん
垢版 |
2007/02/25(日) 19:18:11
うちは長茄子を皿において、ラップして柔らかくなるまでチンします。
その間に生姜のみじん切りをちょっぴり多目の油でいため、香りがでたら醤油、お好みで味の素をいれチンした茄子にかけます。
ポイントは茄子にかけたときジュッっていうくらいの温度にしておくことです。

私は油たくさんのかわりに挽き肉をいれて調理しますが、ご飯が足りないくらいおいしくいただけます。
0539困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/05(月) 10:02:00
<<533さんと似てるけど
うちは肉味噌とか野菜味噌の上にチーズをのせています。
半分に切った茄子をラップをかけてレンジでチン。
その上に肉味噌などをのっけてオーブントースターで
チーズが溶けて焼き色がつくまで!
なすって火を通すとべちゃってなるし、
油もすごく吸うけどこの方法だと良いですよね。
0540困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/25(水) 12:31:06
既出かもだけど 我が家の定番。

ナスを適当な大きさに切ったら 皿にかさならない様に並べる

少量のサラダ油をスプーンでかける

ラップをして レンチン

白だしを好みの濃さに薄め 鍋でひと煮立ちさせる

ダシに ナスを入れて軽く煮たら 荒熱を取って冷蔵庫へ

ヒエヒエ茄子をおかずに アツアツご飯をたべる



そうめんと共に食べても んまいです。
0542困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/26(木) 15:41:03
茄子レシピで冷凍または保存がきくものあるかなあ?
0544困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/29(日) 00:30:21
焼き茄子にミートソースかけて、そのまま一品料理です。
0546困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/09(水) 00:10:18
最近よく見かける水茄子。サラダで食すとウマー
水茄子は塩振ってアク抜き。
玉ねぎを薄くスライスして水にさらす。
これらにたっぷりの鰹節を加え、醤油をたらす。
最後にごま油。
美味しいので、水茄子見つけたらやってみてね。
0547困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 11:58:47
焼いても、煮ても、揚げても、炒めても美味しい万能食材・・・他には豆腐かな
0548困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/04(月) 20:51:14
夏野菜age
0549困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/04(月) 21:05:16
548受けた
京都の万願寺に似た唐辛子が最近あるのだけれども
ナスとの相性抜群だね
0550困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/04(月) 23:40:45
茄子を4つ割りにして
豚バラ肉で巻いて、片栗粉をまぶして
油で揚げたら

甘酢あんを絡めるか
南蛮漬けのタレに漬ける。
0551困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/05(火) 01:14:24
>>550 それに似た物、母の得意技。
 ナスと豚肉の間にシソの葉を挟んで甘口の焼肉のタレでジュー。
 美味くてご飯3杯はいけるから!
0552困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/08(金) 14:07:16
皮むいて小麦粉溶き玉子パン粉
揚げる
ポン酢、レモン、醤油、ソース
なんでも
0553困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/08(金) 14:35:44
>>552
最強です 私はパン粉が苦手なので玉衣でやってみます
0554困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/19(火) 00:48:04
家のかーちゃんの煮浸しは最強

・干ししいたけをぬるま湯で戻す(干しエビでも美味い)
・戻してるお湯に10センチくらいのこんぶ二つ投入、沸騰直前にこんぶとしいたけ取る
・沸騰させて鰹節と鯖節でだし取る
・もっかい沸騰したら鰹節取る。→網でこすのがいい
で、そこに干ししいたけ戻す

・縦半分に割ったナスの皮に飾り包丁をいれる(細かく斜めにが重要)

・さっき作っただし汁に投入

・人数×1の茗荷を縦半分に割る

・醤油1、みりん1(1対1)で砂糖少々鍋にいれる
(飲むのには辛いぜくらいがナスの水分とかあるからGJなんだぜ)

・中火で10分ほど煮た後調度よく冷めるくらいに置いておくと味が染みてうまい
熱くても美味いけど冷蔵庫で冷やして食べるともっと美味い

降ろし生姜を乗せたり大根おろし乗せたりするとうますぎて死ねる

こってりしたヤツが好きならナスを油で揚げてから作るといいんだぜ

長々とスマン
面倒ぽいけどやってみてくれ。マジ美味いから。
0555困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/25(水) 19:26:10
>>554
うまそう!今度やってみる
ちょっとした苦味が好きな人は下のやってみて!今夜作ってめちゃ美味しかったやつだよ

***ゴーヤ半個となす2本で酢みそあえ二人分***

なす2本は半分にして焼きなすにし、荒く裂いて冷やしておく
ゴーヤは半分に割って種とわたを取り薄くスライス、さっとゆでておく
みそ大さじ1と1/2、砂糖、酢各大さじ1、からし少々を混ぜて酢みそを作る
なす、ゴーヤを酢みそでよくあえてできあがり
よーく冷やすとおいしいよ
0556困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/26(木) 00:02:55
>>550
甘酢あんの方をよく父が作ってくれます。
うちでは生姜の千切りも一緒に巻くのが私の役目だったりします。
0557困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/27(金) 16:07:45
今日、初めて煮浸しを作ってみようと思ってるんだけど皮が気になりませんか?いつもは揚げ浸しなので想像がつかないです。あと、できれば純粋なレシピもお願いします。
0559困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/27(金) 17:49:06
選挙に行っても何も変わらないし…と思っているアナタ!
一度でいいからこれを見てください。

NHK新風政見放送

その1
http://jp.youtube.com/watch?v=nv6OtRDVJSA
その2
http://jp.youtube.com/watch?v=FrrtmowoWwo

ちなみに、基本主張は
■サラ金・パチンコの壊滅
 →グレーゾーン撤廃・パチンコに高率の間接税をかけて国営カジノを創設
■教育の正常化
 →日教組の解体/道徳教育の復活
■安心・安全な社会
 →不法滞在外国人の強制送還/入管法の強化/雇用者罰則強化
■在日特権の廃止
 →特別永住資格付与制度の見直し
■「政教一致」問題
 →公明党の政界からの追放!
■国家反逆罪の制定
 →極左・総連・カルト宗教の解散
■偏向マスメディア
 →マスコミ監視制度の創設/ 特権の廃止


0560困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/28(土) 08:28:52
フライパンに薄く油をひいてなすを焼く
薄く焼き色がついたら料理酒をいれふたをして蒸し焼き
熱々に白だし・すりおろししょうがを絡め、浅葱をたっぷりとかけてどぞ
0562困った時の名無しさん
垢版 |
2007/08/28(火) 09:05:05
焼き茄子、いろいろの焼き方したけど
魚焼きグリルに放り込んで焼くのが一番んまくて、皮も剥き易かった
皮剥き易いように切れ込み入れておかないと、ボンッ!!ってけっこう大きい音で破裂する
0563困った時の名無しさん
垢版 |
2007/08/29(水) 09:02:49
んーとねー
私はガスコンロで魚焼く網がいいという結論。
水分飛ばないように空気穴は竹串でおしりに一刺し。
皮黒こげまで焼いたほうが美味しいね。
0566困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/11(火) 21:50:22
茄子を横半分に切ってそれに7分目ぐらいまで切れ目をいれる

そこにツナ・パン粉・ケチャップで作ったタネをいれる

そして焼く

ケチャ・ソースをまぜてあたためてかける
お好みでこなチーズ。
0567困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 18:04:31
蒸して醤油と鰹節とごまとしょうがでうまー
0568困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 18:40:15
>>562
皮はぐのって
竹串を突き刺して
剥いたら簡単じゃない?

今は記憶定かじゃないけど、茄子をまな板に置いて
まな板側の茄子の皮の表面に突き刺して
まな板に押し付けつるように串を移動
これで皮だけとれたはず

0569困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 19:55:32
ウチの定番は挟み揚げ。
茄子を半分に切り、更に切り込みを入れ、
ベーコン、紫蘇の葉、スライスチーズ(各1/2枚)を挟み、
小麦粉、卵、水(薄めの天ぷらの衣)で茄子の下半分を浸けて揚げる。
カラシ溶きポン酢で食べます。
0570困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 20:15:39
茄子をサラダ油で焼き、ソースをかけて頂く。
0571困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 22:22:37
ラタトィユ。
一気に沢山作って1回分づつ冷凍。
付けあわせにも、おかずにもなるよ。
0573困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 07:48:54
ドウモ〜〜〜ッ!!フッジッ/^o^\サーン♪フッジッサーン〜〜〜ッ☆☆/^o^\
私はつあこんのフッジッサーンしてるのぉ〜〜〜っ♪/#^o^#\
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、/^o^\フッジッサーン
探してたら/^o^\フッジッサーン/^o^\フッジッサーン!☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡
素敵Σ/^o^\フッジッサーン!な掲示板♪を発見!!!!/^o^\""" フッジッサーン
え?くれないのぉ〜?/^o^\そんなのフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン や〜〜、フッジッサ━━━/^o^\━━━ン
なってくれなかったら、/^o^\ 勝フッジッサ-ン! /^o^\フッジッサーン
☆○/^o^\oフッジッサーン ぱ〜んち、☆/^o^(○=/^o^\o バコ〜ン!!♪/#^o^#\フッジッサーン /^o^\=◯)^o^\
/^o^\フッジッサーン ゛o/^o^ \oo/ ^o^\)o″フッジッ!! サーン!!
素敵/^o^\フッジッサーンな掲示板♪フッジッサ━━━/^o^\━━━ン を発見!!!!/ ^o^\//""" パチパチパチ
/^o^\きゃ〜〜/^o^\フッジッサーンやられた〜〜/o^o^\o ドテッフッジッサーン フッジッサ━━/^o^\━━ン!
/^o^\←フッジッサーン。。。。・゜゜・o/^o^\o・゜゜・。フッジッサーン </^o^\>フッジッサアアアン! Σ/^o^\フッジッサーン!
なあんて/^o^\フッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン!だけど、/^o^\フッジッサーン
おフッジッサーン/^o^\になって/^o^\くださいませませフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン フッジッサーン━━/^o^\━━━━━ン
ということで。/^o^\じゃあね〜〜〜フッジッサーン♪/^o^\/ ̄ ̄ ほんじゃ/^o^\/^o^\ レッツフッジッサーン♪
それでは、今から他の掲示/^o^\フッジッサーン!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌/^o^\┘フッジッサーン優
0576困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/20(火) 22:21:47
そろそろ茄子も終わりだね。実家に行くとまだ沢山あるけど
正直飽きた。なんか目からウロコが落ちるようなレシピないもんかねぇ。

昔オカンが茄子を茹でた汁にレモン汁入れたら赤くなったんで
それにはちみつ入れてはちみつレモンにして飲んだけど…いたずらレベルだなw
0577困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/21(水) 00:17:25
茄子は高いので昼飯とか
おかずは、茄子を半分にきってフライパンで焼いてソース
以上
みたいな感じだな

0578困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/25(日) 19:29:31
                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /:::hayakusenna
                 / 丶'  ヽ:::25ya
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
0579困った時の名無しさん
垢版 |
2007/12/04(火) 02:02:21
マーボ茄子作ったよー
レシピは検索して出てきたやつを適当に参考にした。
豆板醤大さじ1、砂糖小さじ2、しょうゆ小さじ2、中華スープの素小さじ2 かな。あと水カップ1。辛いの苦手な人には豆板醤が多かったようだ。
フープロでミンチ作ったのが良かった。茄子もとろっとろに煮こんだ。とろとろの茄子って幸せになるな。
茄子食べちゃって、残ったそぼろあんかけとごはんを混ぜて食べたらウマママママ(゚Д゚)

0580困った時の名無しさん
垢版 |
2007/12/14(金) 16:34:04
鴨なすのヘタの部分を切って中身をくり抜く
くり抜いた中身と合い挽きミンチを混ぜて詰め直す
ヘタで蓋をして蒸す

これ旨いんだけど中身が余っちゃうんだよな…
0581困った時の名無しさん
垢版 |
2008/01/12(土) 03:39:18
                   /冫、 ):::3rennkixyuka
                  _| `  /::: itetetete...
                 ゞ 丶'ノヾ'"ヾ:
                /;;ヽ リ;;;;リ 〆;;/:::
               /;;;/へ ヘ/;;;;;/:::
               /;;;\ ヾミ;;;;;;/|:::
              (;;/|l \;;;;;ノ リ:::
                  !=ロ=!,,;,,,ゞ:::
                 / y  ヽ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\〆ヽ:::::
                |_|※;;;;\ :::::
          \    ※;;;i::: ※;;;;⌒i::
          \  ※;;;/::::   ヽ;;〈::
               \ |;;;;i::::   (::::ノ:
              __ノ;;;;;):::::
             (;;;;;;;/\
0582困った時の名無しさん
垢版 |
2008/06/30(月) 07:24:31
>>568
ここ読んで、竹串で焼きナスの皮を剥こうとしたらやりにくかった
100キンの骨ぬきで抜いたら、面白いくらいにペラーって剥けた
>>563
網で焼くと、皮の燃えカスがふわふわ舞い上がって危ないし
焦げ臭さが好みじゃなかった
0586困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/11(金) 21:12:14
茄子嫌いでも食べれそうなレシピは無いかな。
茄子が入ってるとわからなければいけそうなんだけど。
0588困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/12(土) 14:17:39
>>586
ナスの食感が嫌いなのか。ナスの青臭さが嫌いかで
調理法も変わる

とりあえず素揚げしてから揚げびたし、マーボーあたりがポピュラー
ただしどちらも前面にナスがくるがナスの青臭さはなくなる
0591困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/14(月) 21:06:45
ともだちに焼き茄子作ってもらったら衝撃的だったのでさらす
@フライパンにゴマ油をひいて強火で熱する
A茄子を三枚におろしフライパンで加熱する(三枚じゃないとダメらしい)
B焼酎をたらしてフランベする(ちょwww、あんま香りつけとか意味ないだろwww)
C完成品をショウガ醤油につけていただく

どうみても格好つけてるだけな気がしまふ(´・ω・`)
0592困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/27(日) 22:13:33
もうあるかな?

焼きなすの要領で皮目が真っ黒になるように
大きいナスをよく焼く

黒くなった皮を取り除いて、包丁で適当に叩く
ボウルに入れてまとめてぎゅっとすると水分(アク?)がでてくるので
ペーパータオルで吸い取る

にんにくとネギのみじん切りを混ぜて塩コショウし
オリーブオイルをどばっといれる
冷蔵庫でちょっと寝かせる

酒のつまみに最高w
0593困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/29(火) 00:25:21
今年も茄子の季節が来ましたね。
だけどすでに食傷気味…orz
0594困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/29(火) 03:07:35
味噌炒めとか食欲わきます
0595困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/29(火) 04:25:00
ペーストにしてディップなんかは目先が変わっていいよね。

自分の1番はノーマルな焼き茄子だけど。
おろし生姜と醤油で何本でも食べれちゃうw
焼き茄子のディップとか、焼き茄子のすましやみそ汁もうまいよな。。
0596困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/29(火) 09:07:22
チーズ挟んで天ぷらにしてみた。
揚げ時間が長かったからか、トロットロで美味しかった。
0599困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/04(月) 12:33:25
賀茂茄子を焼いていますがなかなか火が通りません><;
0601困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/04(月) 15:02:09
>>598
切ったそばから調理にかかるならあく抜きは省いてもおk
水につけるのもせいぜい5分ぐらいでいいよん

>>599
つ蒸し焼き
0602困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/04(月) 18:33:36
ベーコン茄子カレーがうまい
シシトウも入れても美味しいかな?
0604困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/05(火) 18:48:54
味噌汁も美味いよな。
0605困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/16(土) 21:05:32
うっそ
茄子の味噌汁って、茄子の全てが殺されてない?
食感も旨みも・・・
変な酸味しか残ってないと思う
まかないのオバチャンがこれ好きでいっつも作ってくれるけど、
茄子の哀れな悲鳴しか聞こえない

そんな俺は揚げ浸しマンセー派
0607困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/30(土) 23:54:00
>>605
酸味?
腐ってんじゃね?
0608困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 00:06:16
挽肉とみじん切りタマネギ炒めたところに、
乱切りの茄子とシシトウを投入して、
酒とミリンとダシ醤油で味付けして
くたくたになるまで炒め煮にしたやつが好き。
0609困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 00:25:15
予めニンニクを少し炒めた(にんにくチューブでOK)オリーブオイルに程よく小さく切った茄子を投入して、しんなりしてきたらめんつゆと塩で味を整える。
それにパスタを加えても美味しいよ。
0610困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 10:03:53
ナスをごま油で炒めて、お湯入れて、醤油みりんほんだし入れる
昆布茶有れば入れた方がうまいけど

そこにみょうがを細かく切ってドバー
その汁でそうめん食べれば最高!

七味で辛みプラスしたらもっとうまいっ!
0612困った時の名無しさん
垢版 |
2008/09/08(月) 19:12:09
ナスをどっさり頂いたのでとりあえず麻婆茄子にしてみた。
4人前の分量で作ったのに半分食べちゃったよw
うますぐる!
0613困った時の名無しさん
垢版 |
2008/09/13(土) 21:43:14
ナスとピーマンのみそ炒め】
<材料>(4人分)
【みそだれ】
みそ・・・大さじ3
だしの素(顆粒)・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ4
水・・・大さじ2
ナス・・・2個
ピーマン・・・5個

<作り方>
みそに砂糖、顆粒だし、水を加え全体がなじむまで混ぜ、みそだれを作る。
フライパンに油を入れ、乱切りにしたナス、ざく切りにしたピーマンを加え、 ナスの表面が透き通るまで強火で炒める。
火を弱火にして水(大さじ3)を加えたらフタをし、1分程蒸し煮にする。
みそだれを加え、全体に絡むように30秒程炒めたら完成。

はなまるマーケットでやってて作ってみたら美味しかった。
そして実家を思い出した。
0614困った時の名無しさん
垢版 |
2008/09/14(日) 02:26:30
>>613に似てるけど、実家では砂糖の代わりにみりん、ピーマンではなくてシシトウを使ってた
茄子の味噌炒めと麻婆茄子は旨いと思う
酒も飯もススムススム
0615困った時の名無しさん
垢版 |
2008/09/14(日) 18:04:34
うちも>>613みたいなの作ってるけど、
化調厨としては、ダシの素は使ってない。
んで、うちも>>614同様にシシトウを使う。

とりあえず炒めた茄子を取り分けておく。
次に、みじん切りにしたタマネギと挽肉を炒めたところに、水と日本酒を投入。
沸き立ったら、ザラメと自家醸造の味噌を投入。仕上げに本ミリン。
挽肉から美味しい出しが出て、甘めの味噌味と良く合うんだよね。

残った汁と挽肉を少し煮詰めてご飯にぶっかけると、さらに満足。
0616困った時の名無しさん
垢版 |
2008/09/15(月) 15:47:06
>>615
酒を日本酒、砂糖をザラメ、味噌を自家醸造の味噌、ミリンを本みりん、
と表現しているところから、食材にかなりこだわった人のようですね。
自家栽培の茄子と玉ねぎ、挽いた豚肉、と来れば完璧だった。
0617615
垢版 |
2008/09/15(月) 16:48:20
>>616
あー、足りなかったね。まぁ化調厨なだけで、食材は
それなりに安全「そうな」ものを選んでるだけ。

茄子とタマネギは、農家やってる親戚から送ってもらったモノで、
シシトウは家庭菜園のもの。
このご時世、親戚が農家だとほんとありがたい。米とかも
JA通さない低農薬のやつもらえるし。

挽肉はJA直売所で買ってきた地元の養豚場のもの。
冷凍でグラム\300だった。ちょっと割高。

家庭菜園もやってるけど、今年はゴーヤ、トマト、シシトウあたりだった。
ゴーヤは植えた次期が遅かったからか、収穫量少なめだった。

調味料の自家製はけっこう難しいけど、できる範囲で。
味噌のできあがり時に採れる「たまり」は醤油代わりに使える。
塩とか砂糖の自家製はさすがに無理だわ。
0619困った時の名無しさん
垢版 |
2008/09/15(月) 23:18:44
顆粒だしって、味の素と添加物の宝庫だよね。
子供に食べさせる食事には、とてもとても使えない。
0621困った時の名無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 01:21:12
>>615
添加物を使わないで美味しく仕上げられるなんてすごいです!
今度試してみようと思います!

>>618
すいません、自分現代っ子なんで添加物?とか美味しく感じるんですよね;
料理もまだまだ初心者なんで(^^;)
もっと勉強してきますorz
0622困った時の名無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 01:27:49
化学調味料って、手軽で簡単に旨味が出せるってイメージだけど、
実のところ、素材の持つ本来の旨味とかを殺してるのかもね。
ただ、最近は本来の旨味を持つ素材が少ないけどな。。。
トマト1つ取ってみたって、スーパーとかで日常的に手に入るものは
青い内に収穫されてる。完熟まで待ってたら、店頭に並ぶ頃には
売り物にならないわけだし。

でも、たまに出会うフルーツトマトで、糖度12とか13とかのものが
あると、迷わず買う。小さめのやつが3個くらい入って\600とかするけど。

連休は、みょうばん使った茄子漬けと、辛子漬けあたりを作るかな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況