X



DJIドローン総合 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0745名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/10(水) 21:27:00.73ID:mlf277Yg
>>742
古い機種はそもそもキャリブレーションしないと上げれなかったんだわ。
GPSの位置特定するのに鉄の近くだと狂ってダメなんかなと納得してたけどDJI機はこうゆうとこ鬱陶しいよな。
楽チンドローンも一長一短だな。
FPV機なら考えなくていいのに。
0747名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/10(水) 21:40:04.98ID:roHwlsNG
>>745
7年くらいdji機を飛ばしてるが
コンパスキャリブレーションエラー出ても無視してそのまま離陸出来てその後問題なく飛行してる
橋とかで出るのはコンパスエラーだよね
離陸できないのは違うエラーじゃね?
IMUとかビジョンとかか?
IMUエラーはアシストでキャリブレーション必要だった気がするが滅多に発生しない
0748名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/10(水) 21:43:40.33ID:roHwlsNG
IMUじゃなくビジョンだったな
アシストでキャリブレーションとったの
0749名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/10(水) 21:54:14.26ID:mlf277Yg
>>747
そうなんか
キャリブレーションしないと離陸出来んかったから場所移動したりしてバカ正直にやってたわ。
俺はDJI機は初代Air発売あたりからDJI FPVまでだな。途中空撮機に飽きて他社のFPV機やプロポやゴーグル買い漁ったけど結局飽きて放置してるわw
0751名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/10(水) 23:23:57.56ID:+NXc4mb1
u99でpavo picoにO3載っけたみたいなやつ発売してくれないかな。めっちゃ売れると思うけどな
0752名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 08:09:03.49ID:Sqt551/Y
telloにinsta360goくっつけて飛ばしてる人いるみたいだが100g越えてるから機体の登録が必須になると思うが登録してるのか?
0753名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 08:34:03.67ID:T1neDo3b
機体重量の定義
0754名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 09:16:07.49ID:tqIBkVNz
>>751
O3って技適無いから日本じゃ使えないんじゃね?
0760名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 19:30:00.36ID:dZMP8TkO
何でも良いけど、とにかく早くDJI RC 2をMavic 3 Proに対応させてくれ
いくら何でもわざと遅らせてるとしか思えない
0761名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 19:58:31.28ID:tqIBkVNz
>>758
外付けカメラの重量もカウントされないっけ?
カメラ載せると変更申請が必要になって、カメラ載せた状態の重量で申請しないと駄目なはず
0763名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 20:48:18.82ID:OEAP5MW5
>>752
ドローン本体とバッテリの合計重量が100g以内なら航空法などの規制対象外
取外し可能なプロペラガードや後付カメラの重量は除外できる。
割と勘違いしてる人が多いですね。
0764名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 20:55:19.44ID:T1neDo3b
ドロ犬一級の俺が教えてやる
後付けカメラは対象外だ
0766名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 21:21:51.47ID:tqIBkVNz
そうすると、GoPro剥いて100g未満にしてるのは何の意味があるんだっけ。。。
0767名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 21:29:32.87ID:63dPYV2f
>>760
おとなしくRC PRO買え
0768名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 21:34:20.00ID:TBhHg5ON
>>766
それただ単に機体軽くする為にやってるだけでu99にする為じゃないよ
u99機体でGoProそのまんまは飛べんから
後乗せカメラは機体重量にカウントされないし
DJI FPVとか自作5インチとかパワーある機体はそのまま乗っけてるのが多いね
0774名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/12(金) 11:18:56.99ID:SIDCvMVC
>>772
DJI FPVはインナーレンズ買わないといけなかったから助かるわ
0775名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/12(金) 12:51:16.45ID:omNOqPeu
Avata2欲しいけど
自分はMINIですら恐る恐る操縦してるから、
あんなスピードで操縦したら、初日に壊しそう。
0778名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/12(金) 13:38:30.59ID:BoKpXZ4h
>>775
FPVはいきなりゴーグル付けて飛ばさないで、はじめは至近距離で機体の挙動を見ながら目視で飛ばした方がいい。
0780名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/12(金) 14:13:45.80ID:pD4gN0oS
dji機は国内じゃ2.4GHz縛りだから免許は不要
0781名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/12(金) 14:17:13.41ID:BoKpXZ4h
AVATAもゴーグルじゃなくて、Mavicみたいなプロポ+スマホ画面で操縦できるバージョンを出してくれたら登録簡単でいいんだが。
0782名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/12(金) 15:51:50.24ID:jGvBTYUv
FPVは実機を飛ばす前に何十時間もシミュレーターで練習するからそんなに怖くないぞ
ゲーム感覚でシミュレーターを楽しめない人はFPVやらない方がいい
0791名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/12(金) 18:39:18.74ID:jGvBTYUv
>>785
DJIFPV飛ばしてるけど様子見かな
野外でスピード感のある映像を撮ってるからAVATAの速度だと悩む
Goggles 3は欲しいけど
0792名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/12(金) 20:31:24.20ID:pD4gN0oS
>>788
意味不明
ドローン関連で免許は無線しかないだろ
まさか技能証明が「免許だと?」w
あれは国家の資格であって国家の免許じゃない
0793名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/12(金) 20:40:11.95ID:XDOWTmPk
「avata2買ってゴーグル使って屋外でビュンビュン飛ばしたい!」って場合、機体登録とかDIDとかの基本を除いて何が必要?
特に目視外関係で。
0795名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/12(金) 22:09:08.58ID:xOhTK29o
>>791
DJIFPVってMAX140kmよね?ならavataじゃめちゃくちゃ遅く感じるだろうね
てかDJIFPV持ってるならavataまじで要らなそう
0798名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/13(土) 00:03:48.48ID:aQBtQR6d
>>793
補助者になってくれる友達
0799名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/13(土) 00:13:46.71ID:aQBtQR6d
スケボー・BMX・ダンスとか人に近づくような撮影するなら欲しいんだけど、被写体になってくれる人まで探す必要があるからね
0800名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/13(土) 17:44:53.42ID:vdxt0MqJ
普通の送信機+スマホで飛ばせるavataのバージョンも売り出して欲しいな。

大川優作さんの動画だと、miniの送信機でも登録て操縦が可能みたいなことを言ってたから、ひょっとすると、送信機にスマホ接続すれば映像が表示されるんだろうか。
0801名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/13(土) 18:03:52.89ID:aQBtQR6d
>>800
glasses 3とスマホをUSBで接続してDJI Flyアプリのカメラビューで映像見れるよ
ゴーグル使わないならavataじゃなくていいと思うけど。。。
0802名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/13(土) 18:07:02.95ID:zlBsaaGh
>>801
ゴーグル使わなきゃ、目視外飛行にならないから補助者が要らなくなるんで、面倒な申請が不要になるんだよな。
0805名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/13(土) 21:19:38.00ID:2S/8hCDB
てかavataのゴーグル絶賛されてるけど俺は全然合わんかったわ
顔小さいから光漏れるしあのフィット感皆無のペラペラが好かん
早く社外品で分厚いスポンジのやつ発売してくれないかな、、
0806名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/13(土) 21:21:00.45ID:xe56ZBnK
>>804
全員ではありません
2オペやウェイポイント自動飛行なら目視外にならずに撮影出来ます
ワンオペで手動操縦はほぼ目視外でしょうけどね
0809名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/13(土) 22:05:32.89ID:xe56ZBnK
ワンオペ空撮は厳密には目視外になってるケースが多いのですが書類送検するとなると目視外を証明するのは難しい思われます
ゴーグルつけて飛ばしてる場合は誰が見ても目視外なので写真や動画を撮らて通報されてしまうと言い逃れ出来ない
この違いは大きいですよ
0810名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/13(土) 22:37:55.55ID:TRCHeagT
MRゴーグルみたいに実機ドローンも確認できてドローン映像も見れるようになったら目視外にならなくなるのかね
0811名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/13(土) 22:44:03.87ID:hb2Uxz1L
>>809
あ!補助者なしでゴーグル付けて飛ばしてる!目視外だ!証拠写真撮って通報したろ!
そんなキモいやついるか?
0812名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/13(土) 23:06:02.45ID:aQBtQR6d
補助者ってドローンを飛行経路に立ってもらうから、ゴーグル付けて一人で飛ばしてても補助者なしかの判断って出来ないよ
その場で通報されて、警察から補助者を呼んでくださいって言われない限り証明が難しい
0814名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 01:47:26.44ID:jUkm6cSy
目視外は特定飛行なんだからまずはDIPSで飛行計画の通報があるか確認
なければゴーグルかけて操縦している時点でアウトですね
0816名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 07:07:10.20ID:/DXwu5BB
たぶん機体登録さえしないで飛ばすケースが増えそうな気がする。
誰も見てないし大丈夫だろ?って連中が、ここ見る限り相当数居そうなので。
ガチガチだった法が、多少緩和されてきてるムードあるんだから、頼むから問題起こしてくれるなよ…と願う。
0817名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 09:10:08.25ID:9P2GnMbQ
>>812
警察が来るまでにドローン戻して
補助者はそこら辺にいたおじさんに頼んだのでもう帰りましたで通るからな
0818名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 09:13:21.33ID:jauk7491
>>804
画面見ながら操縦は全て目視外です
0819名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 09:18:50.11ID:jauk7491
>>811
通報は考えにくいですね。
問題は事故を起こした時かと。
どんな許可証で、どんなマニュアルで、どんな人員配置で飛ばしてたか警察に調べられた時に「補助者なしで飛ばしてた」はまずい。
0820名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 09:26:04.51ID:z5v6atKG
>>818
俺みたいな達人クラスになると、左目で機体を見ながら、右目で画面を見る事ができるようになる。
0821名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 21:02:14.28ID:7F+IYuc/
そもそも規制が厳しすぎない?
現場を見てない役人の逃げしか感じないガイドライン
0822名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 22:06:41.16ID:xyaJRh2/
avataってどうやってリモートID書き込むの?DIPS appで書き込もうとしても「接続可能な機体が見つかりませんでした」って出てどうしたらいいのか分からん
0823名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 22:20:45.64ID:XRS2BHOz
>>822
まじか?
特定飛行どころか
目視で普通に飛ばすことすら違法じゃないか
閉鎖された個人所有の空間でしか飛ばせないんだ
レビュー上げてるyoutuberは大丈夫かw?
0825名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 22:39:48.95ID:/DXwu5BB
>>821
特に不便は感じてないよ。
過去の阿呆のせいで、遊び(趣味)で飛ばせづらくなってるだけで、撮影業務(youtube含む)なら申請だけで飛ばせる。
そう複雑なことじゃ無いと思うけどね。
0826名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 22:42:42.61ID:/DXwu5BB
マジで素人がアバタ2買ってるんだな…
大丈夫かよ?
機体性能に依存した操縦技術しかない奴が、どんどん増えてくるって事だよな?
コントロールできない物を、公の場所で飛ばす意識が理解できない。
0827名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 22:45:31.30ID:a44dYCtC
マニュアルモードの操作ができなくて、Nモードじゃmini飛ばしたほうが良いじゃんって気づき中古が出てきてくれると書いやすくなるから素人が手を出すのは歓迎だけど
0828名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 22:59:50.37ID:gHQ5pbiH
DJI機初めて買ったんだけど安定感半端ないな。画面もすんごい綺麗。もうアナログに戻れんかもしれない。DJI凄いわまじで。20万でこれはかなりお買い得だね。
0829名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/15(月) 11:44:05.37ID:RMzz7HNR
avata2フライモアはヤフーもアマも売り切れ。FPV送信機3は本家でも売り切れ。やっぱ人気だな。ドローンが売り切れとかあんま見た事ないわ
0831名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/15(月) 12:54:25.57ID:RMzz7HNR
>>830
俺もそう思ったけどこの段階で本家でプロポ3が売り切れてるって事は想定外の数売れてるって事だと思う
ドローンメーカーがNIKEのスニーカーとかみたいに敢えて数絞って発売とかしないだろうし
0832名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/15(月) 12:56:11.21ID:RMzz7HNR
てかこれ家の中で飛ばすもんじゃないな。u99と風圧が違いすぎて書類とか飛びまくる笑
0833名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/15(月) 18:21:46.89ID:4vutmSy5
>>831
飛ばすためには目視外飛行許可と補助者が必要という、ちょっと手続きが面倒な代物なのに、そんなに買おうと思う人がたくさん居るのかね?
0837名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/15(月) 18:51:01.99ID:4vutmSy5
Mavicシリーズみたいに、送信機の上にスマホ付けて飛ばせるタイプも売り出せば、もっと売れるようになると思うんだが。
0839名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/15(月) 19:18:36.90ID:4vutmSy5
>>838
うちはBeta FPVをゴーグル使って都内で飛ばして遊んでるよ。

機体重量50gだから、都内でも飛ばせて補助者も要らないんで、いつでもどこでも気軽に飛ばせていい。

これの画質が綺麗なDJI版があるといいんだけどな。
0840名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/04/15(月) 20:00:39.22ID:0Reut9CC
>>839
じゃ、スマホ画面で成り立たないとは、思いませんか?
アバタ2はなんちゃってFPVとしか思えないけどな俺は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況