X



【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8km・34分(L:47分)】Part.4
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/04(火) 17:09:36.13ID:BIHcjAqb
【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8km・34分(L:47分)】Part.3


こちらは、DJI 社の Mini3 Pro (2022年5月10日発表) という製品についてのスレッドです。
その他の製品については専門のスレッドがないか探してみましょう。
見つからなければスレッドを新しく立てましょう。

外出を控えて社会的距離の確保を実践することで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡散を防止することができます。

価格
106,700円から


前スレッド
【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8Km・34分(L:47分)】Part.2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1655247293/

関連スレッド
ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1638497656/

【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8km・34分(L:47分)】Part.3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1660131845/
0626名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/12(日) 21:20:26.78ID:Up3RpPyp
Mini 4Pro に買い換えるか判断のために性能を聞きたいのに
あっちはまだそんな雰囲気にならないなぁ
0630名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/13(月) 10:07:26.57ID:ygCjwbR2
3Proも悪くはないけれど

一部 不満なところがあるのでそこが改善されているかが気になっているので確認したいんですよ
まあ、あっちに実際に使っている人が参加しているのか不安ですけれど
0634名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/13(月) 10:59:21.14ID:Y03e8cjz
>>626
全方位センサーの必要性を感じるかじゃない?
普通に飛ばしてて全方位センサーは不要だと思うけど、障害物回避でドローンが自動で動くときに上下左右にセンサーがあると安全
自分の使い方の場合低いところを飛ばすことが多いから、RTHで上昇したときに木に引っかからないのはありがたいと思う
0636名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/13(月) 19:16:50.98ID:Ruw7IJOR
>>630
あっちで聞けばいいのに。なんか、ずっと望遠がどうのこうの、どーでもいい話しで収集つかなくなってるから、流れをぶった切ってやれば。
0642名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/28(火) 19:40:45.24ID:A9DwLiWe
カメラの性能は伸ばさなくていいから
耐風と速度アップと飛行時間のほうを向上してくれ
0643名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/28(火) 21:54:03.07ID:ppGStIv1
俺は10何万のドローンを毎年買い替えられる程金持ちじゃないんで次は6Proかなぁ。電波20k届いて飛行時間は1時間以上になってそうw
0649名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/30(木) 13:17:31.51ID:4Q6bznGn
本体は飛騨のケヤキ
プロペラは竹からの削りだし
塗装は飛騨春慶塗で木目を生かす伝統工芸品
0650名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/11/30(木) 13:26:27.87ID:4Q6bznGn
>>643
海外モデルは現行モデルで20kmの飛行が出来るが
日本で出来ないのは電波法の制約だから望みは無い
0655名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/02(土) 10:32:26.25ID:42BEVaRJ
AIR3自宅庭に飛ばしてる時 電波干渉の警告が出たわ。都内23区ね
0656名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/02(土) 10:43:05.11ID:1fmYHjLd
10キロ飛ぶって遮蔽物が全くない環境だからな。山の裏側に少し入ったくらいで電波切れるのをどうにかして欲しい。電波の特性だから難しいんだろうけど。
0657名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/02(土) 12:39:52.90ID:yzwhzAqn
ボイジャーとかハヤブサは何億km離れてもコントロール出来るんだから10k20k位何とかしろよなw
0658名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/02(土) 12:57:27.77ID:fokSGgpl
自立飛行させるのなら色々とできるだろうが
日本国内での2.4GHzの出力は電波法で規定されているから超遠距離飛行は無理
0660名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/02(土) 13:24:13.77ID:CJV0BvWT
4Pro等のWaypoint Flight機能の有る機体なら出来るのかもしれないが
機体が送信機電波をロストしたらRTHモードになる気がする
0661名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/02(土) 17:49:12.58ID:b3kZ1Hne
そんなあなたに docomo LTE上空利用プラン!
そこまで遠距離に飛ばすとバッテリーが・・・、ってネタだけど。
0665名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/03(日) 17:08:11.35ID:s0emD7km
>>660
クイックショットのドローニーが120m迄設定出来るけど、あれは完全自動じゃないんかな?ドローニーで20km迄設定出来れば良いのでは?
0666名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 09:45:52.93ID:xwqpmq6u
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
0668名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 19:59:18.79ID:fkMS3mWz
つべに関連法に違反してそーな動画ちょくちょくあるけど
ドローン警察はどこらへんまで取り締まるもん?
0669名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 21:57:59.46ID:bVXhiuRn
年末年始の休みはアイスランドに行って来るわw 噴火も溶岩の噴出もまだまだ続くらしいので撮ってくるね!
0676名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/25(月) 17:07:27.52ID:dHV9Pgoa
>>675
人モノ30m以内を間違いなく飛んでる、目視外飛行をしている可能性が映像から感じられる、夜間飛行(日の入後に飛んでる)可能性がある。
兎に角、特定飛行にあたるのは間違いない。
だので、包括登録が必要になる。
それと機体登録番号が貼られていない。
あと、ドローン真面目に包括登録してる人ならわかるんだけど、買って飛ばせるようになるまで割と時間かかる。
まず買ったばかりのドローンなら、先ず期待登録が必要。その後、包括申請。
すんなり申請が通ったとしても、3週間はかかるはずだ。
こないだ買いましたって紹介してる時点で、手続きしてない証拠と判断できる。
どうしても、映像の場所で飛ばしたいなら係留飛行させるべきだね。
でも機体登録もしてないようなので、駄目だね。
0677名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/25(月) 20:01:42.79ID:kSIfl/Tb
>>675
これ見て分からんのね…

機体登録だけならマイナカードだと二日くらい(二台目だと数時間)、でも特定飛行の許可申請は、包括でも個別でも1週間はかかるよ。DIPSで書類精査→各航空局に送付、許可証発行を経るので。
こいつの場合は、初回登録だろうし、あとE1適合機種でないから情報資料いるがそんなのたぶん出来なさそうなので、
推定有罪。
0678名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/26(火) 21:13:37.26ID:RU2PliLr
動画じゃ「最近購入した」って言ってるから、1ヶ月前に購入して機体登録は2営業日、司法書士に包括申請を依頼したのかもしれない。最近って単語じゃ範囲が広すぎる。
機体番号は見える位置に貼る必要があるけど、アームの裏側に張ってて偶然写ってないのかもしれない
視力が5.0くらいあって、全て目視内で飛ばしてるかもしれない
よって、有罪と決めつけるのは良くない
0688名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/02(火) 09:37:26.58ID:QGCtsha6
災害時の飛行禁止区域指定になってない?
とりあえず災害時は自衛隊等航空機優先だし邪魔だけはすんなよ
0689名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/02(火) 13:12:56.87ID:Qx5C28kc
観光地で飛ばしてると若い娘が寄って来て可愛いとか見せて下さいとか話し掛けてくるじゃん。コントローラー渡して操作させてあげたりドローニーで撮ってあげてその場で見せてあげると喜ぶからライン交換して動画を送ってやる。このドローンナンパは成功率高く60%以上ライン交換出来る。それでゲットしたのが今の嫁w
0691名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/02(火) 14:15:01.14ID:p2OLKnxB
石川県に緊急用務空域が設定されてるから
要請なき飛行は全て禁止、違法になるよ
気をつけてな
0693名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/02(火) 14:30:27.12ID:r6vbvPhT
軽そうな女みたいだから
ノーコン とか言ってふらふらと他の所へ飛んで行くんだろうな

ところで、他人に送信機渡して操縦させたら…

わかるよな
0694名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/02(火) 16:43:10.33ID:pn83JwME
人が居る絶景スポットで飛ばすと話し掛けてこなくても注目されるよなw サービス精神旺盛なんでノーズインサークルしたりハンドキャッチしてやると拍手が起こるよw
此処でドローン飛ばして良いのか?許可取ってるの?って言って来る奴には許可なんか取ってねぇけどそれがどうかしたのかよって凄んで黙らせてるw
0700名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 14:12:38.94ID:cbI/CZve
海外メディアが能登半島の状況を空撮して自国で流しているが
飛行許可って降りたのか?
0701名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 16:34:44.32ID:4CFKpRE0
鷹匠になって鷹にOsmoポケットやアクションカム付けての空撮もやっぱり許可居るのかな?ドローンよりはバレずらいし鷹可愛いから鷹匠になろうかな?
0703名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 18:55:04.37ID:r1e3urq9
>>700
日本はアメリカや台湾などと違って100g以上の航空機は外国からの持ち込みも国内登録が必要
なので違法に飛ばしてる
がたぶんそれどころじゃないし、黙認されてんじゃないかな
0708名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 18:45:04.98ID:LSur4Qau
>>705
役に立たないのが能登半島の支援のことを言ってるんだったら、規制が全く無くても今のドローンじゃ役に立たないと思うけど
0709名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 19:58:03.57ID:+xmoxMy8
能登半島は原則飛行禁止になっているだけ
正規の飛行申請をして許可が下りれば飛ばせる

ま、アマチュアの空撮じゃ許可は無理だろうけど

こちらにはペイロード15kgの薬剤散布ドローンがあるけれど
邪魔になるだけだろうな
0710名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 19:58:21.63ID:+xmoxMy8
能登半島は原則飛行禁止になっているだけ
正規の飛行申請をして許可が下りれば飛ばせる

ま、アマチュアの空撮じゃ許可は無理だろうけど

こちらにはペイロード15kgの薬剤散布ドローンがあるけれど
邪魔になるだけだろうな
0711名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 20:37:40.71ID:LSur4Qau
農薬散布ドローンで自立飛行させたとして、安全に着陸する場所の確保・荷物の受け取り後の離陸が安全にできないとプロペラで怪我する人続出しそう
航続可能距離を考えても現地入りしないとバッテリーもたないしね
0712名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 22:49:34.30ID:RVeV6Iut
>>703
ドローンにリモートマイク/スピーカー付けて、どいてー!離れてー!って言いながら着陸とか、
なんせとにかくこんなときに何か役に立ちたいよねえ
0713名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 18:52:09.51ID:j4tl5YON
中と人と電話等で連絡を取り合えるのなら
着陸地点の選定と荷物受け取りをお願い出来るわけだけど
マーシフライトでアマチュアの物輸が可能になるのは
次の震災からだろう
0714名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/13(土) 19:12:54.84ID:pZ0MJkZg
今のドローンが被災地に役立つには難しいが、今日まで国内ドローンの発展を押さえ付けてるのはドローン規制なのは紛れもないがな
0715名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/14(日) 00:51:57.90ID:hR0RWWIi
>>714
実は、ドローン販売店が顧客を抑えつけてる。
国家資格を取ったら産業用ロボットドローンの販売を仲介しないとか脅してる所もある。
まぁ、田舎の話だけどね。
利権で塗れてるんだよ。
0717名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/02/24(土) 19:47:58.09ID:e0T0eBgC
>>716
ルータによっては有線ケーブルでノートパソコンに繋いで、ノートパソコンから確認できるものがあるよ。
0718 【大吉】
垢版 |
2024/04/01(月) 14:48:50.10ID:IdbadtpZ
機体重量規制が250gに引き上げだってよ!良かったな!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況