X



【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8km・34分(L:47分)】Part.4
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/04(火) 17:09:36.13ID:BIHcjAqb
【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8km・34分(L:47分)】Part.3


こちらは、DJI 社の Mini3 Pro (2022年5月10日発表) という製品についてのスレッドです。
その他の製品については専門のスレッドがないか探してみましょう。
見つからなければスレッドを新しく立てましょう。

外出を控えて社会的距離の確保を実践することで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡散を防止することができます。

価格
106,700円から


前スレッド
【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8Km・34分(L:47分)】Part.2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1655247293/

関連スレッド
ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1638497656/

【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8km・34分(L:47分)】Part.3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1660131845/
0002名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/07(金) 07:41:32.55ID:xDQhx6cC
0005名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/08(土) 15:16:45.43ID:0f6gxQyu
前スレの最後に真下向きでパノラマやワイド画像が欲しいと書いたけれど
カメラは後方にまでは向かないから完全下向き画像は無理っぽかった
0006名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/08(土) 17:00:47.75ID:Gixydhhj
>>5
撮影方法の中(ノーマルやら並んでるとこ)にパノラマってあるけど、それならドローンが勝手(自動)に360°、機体とカメラの向きを変えながら撮影して1枚の写真を作ってくれるけど、それじゃダメなの?
作ってくれた写真はGoogle Photoでグリグリ回せる
0007名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/08(土) 18:28:19.60ID:0f6gxQyu
>>6
パノラマの各モード(スフィア、180°、広角、垂直)は水平基準で撮り
真上と真下は写らないんです
高度をとれば写る範囲は広くなるけれどターゲットが小さくなるので
低めの高度から真下を含む広い範囲を広角で合成したいのです

空(雲)の様子も撮りたいので水平より上側向きでの広角も欲しい
0009名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/08(土) 20:53:04.12ID:0f6gxQyu
360度ってアステロイド?
上昇しながらの動画にスフィアを組み合わせているけれど
アレも微妙に真下がズレているし動画じゃ私が求める解像度が出ないんです

まあ、こんな要望はニッチすぎるのかも知れないけれど
カメラは真下に向くのだから機体をスピンさせながらなんとか合成して欲しいです。
0013名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/10(月) 22:32:33.08ID:OMU49MeM
自衛隊のヘリ墜落の原因がドローンとの接触事故だったら大変な事になると思う。そうではないとスレ住人一丸となって祈ろう
0016名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/11(火) 10:57:31.40ID:zo5Kfl20
>>13 の言うのがホビードローンとは限らないけどな

仮にホビードローンをエンジンに吸い込んだ場合、双発機だから不時着(水)は出来るが
テールローターを壊したら墜ちる可能性は有る

もしその気なら強力なダウンウォツシュに勝つためには
ヘリの上から接近が有効だな
0019名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/11(火) 19:29:21.45ID:9VrtGrOr
たまーに、離陸前は綺麗だった機体なのに戻ってくると0.5mmくらいの黒い粒が付着していることがある。あれは小虫がプロペラで粉砕された破片なのかね。拭けば簡単に剥がれるし。
0022名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/12(水) 23:42:22.06ID:ZdwcCmtk
やすいやすいドローンのスレで聞けば
0026名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/15(土) 11:59:38.11ID:dQcXdUUL
先日、高さ10m位の林の枝に引っかけてしまって3人がかりで捜索
ドローンを探す 光点滅とビープ音を開始 を行ったけれど
音なんかは聞こえず、暗くなってなんとか赤点滅を見つけられて回収できたけれど
ビープ音は圧電素子とかの音ではなくプロペラモーターを振動させるというスマホのバイブレベルだということが判ってガッカリ
折角に起動音を出す素子を搭載しているのだから、コレを大音量で鳴らすことは出来ないのだろうか?
0028名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/15(土) 15:43:53.38ID:cfAwt6Jn
旧包括申請切れたから新しい申請やろうと思って選択肢選んでいったら
特定飛行しないカテゴリー1ってもう申請いらんのね、ラッキー
0029名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/15(土) 19:52:53.81ID:cj+q/9Yt
?ビープ音、結構よく聞こえるけど
0032名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/16(日) 12:11:06.02ID:bvOD5Cl1
>>26 です
ビープ音は元から最大ですが、最大最小と色々変えてみたけれど
ジャ ジャ ジャ  とモーターが震えるだけで、アラーム音は鳴っていません
起動音は鳴っているので素子は壊れていないと思うのだけど

月曜日にサポートに問いあわせてみます
0033名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/16(日) 17:05:08.11ID:6SsYwPYN
起動音とかBEEP音て実は全部モーターから鳴っとるんだよ
スピーカーは付いてません
0036名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/16(日) 20:01:42.81ID:r70mywYn
モーターってプロペラ回すモーターかいな?あれが「ビッ ビッ ビッ」って音出すのかい。
0037名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/16(日) 20:40:13.78ID:YuBhd9fH
You Tubeで「モーター 演奏」とか入れて検索してみんさい
0039名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/16(日) 22:06:33.40ID:5UoUXlWE
P4V2持ちだが、
取り敢えず買ってみたけど、これ完全なオモチャ感覚でワロタ。
カメラもクソみたいな画質だし。フラフラするし。
普通にmavic3c買えばよかったわ。
0041名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 00:20:10.25ID:x52mUw+t
話題のChatGPTに質問したら 
「DJI Mini 3 Proのビープ音は、モーターからではなく、機体に搭載されたスピーカーから発せられます。これは、DJI Mini 3 Proが操作中に発生する警告やエラーの通知を示すために使用されます。たとえば、バッテリーレベルが低下したときや、飛行中にセンサーに異常がある場合など、機体からビープ音が聞こえることがあります。ビープ音が聞こえる場合は、機体の状態を確認し、必要に応じて適切なアクションを取るようにしてください。」
間違ってるということだよな
0042名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 00:40:27.31ID:EQKgzUkH
dipsに機体登録とかリモートID登録したんだけど
これでもう適当に飛ばしていいの?
飛行計画とか出さなくていいの?
てか型式番号とかいうのよくわかんないから次のステップに行けないんだけど
なんでこんなわかりづらいんだよ
0045名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 09:12:45.21ID:fS+3u1wV
>>43
ドローンが欲しかったら房総半島の某有名地に行けば
たくさん墜ちていると聞いたな

ま、人が安易に回収に行けないようなと所らしいから諦めて棄てるんだろう

ケアリフレッシュに加入していれば
飛行紛失なら mini3Proなら34000円位で新しいのが届く
(紛失時のフライトログとか必要らしいが)
0047名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 12:08:23.66ID:WuSruTER
DID地区と飛行禁止のとこ以外なら許可なしで飛ばしていいの?
山とか海とか
富士山の頂上はok?
0049名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 19:41:50.49ID:fS+3u1wV
先日 泊原発の近くでドローン飛ばして逮捕された40歳のオッサンがいたよな
こんなんだから規制が緩くなるわけがない
0051名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 22:50:07.12ID:zHOzPrZK
羽田空港 離着陸を一時停止 ドローンの目撃情報
2023年4月17日 月曜 午後6:41 FNNプライムオンライン

羽田空港の近くで、ドローンの目撃情報があり、一時、離着陸が停止された。

17日午後1時半ごろ、羽田空港で離陸準備中のパイロットから、「東京湾に止まっている船からドローンが飛んだようだ」と管制塔に連絡があり、4本のうち、2本の滑走路の離着陸を停止した。
ドローンは船に戻ったとの目撃情報や安全の確認ができたため、およそ20分後に運用を再開した。

https://www.fnn.jp/articles/-/515260
0053名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/18(火) 00:30:39.36ID:9qAKjqk/
風力発電所ではドローン飛ばしてもいいのかな。
0055名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 00:52:17.47ID:pQ7y0u6T
とりあえず民家とか国の施設以外の上飛ばさなきゃいいんだろ?
りょーかーい
オレはもう勝手に飛ばす事にした
0058名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 11:12:08.66ID:/uTL2pNX
>>26 です
結論から書くとソフトの不具合の可能性大、ということで点検修理に出しました。

サポートの回答では発音体(圧電素子)は1つで起動音、捜索ビープ音を出し
起動音が鳴っているのなら、ドローンを探すのソフトの問題の可能性が高い
ファームウエアは最新表示になっている伝えると、アップデートに何らかの不具合がある可能性もあるので
DJI Assistant 2 にて再度アップデートするように言われ実施してみるも改善されなかった

ここでチャットで提示されたDJI Assistant 2 のURLは古いものだったので接続出来ず半日のロス
(DJI Assistant 2 はバージョン違いがいくつかあるので要注意)


点検修理返送がG.W前までに可能か問いあわせると
確約は出来ないが到着から5営業日以内を目指します とのことだったので昨日発送して今日には届く予定
DJI Care Refresh加入しているが一度機体交換をしているのでカウントを上げたくないといったら
修理費用に関しては確定後に提示するので、その時点で選択できることのことだった

あとは待つだけの まな板の鯉
0059名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 20:23:53.52ID:ytxvp5+z
大変だったな、連休前に直るといいね。やはりモーターで音出していないんだな。
0060名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/20(木) 23:36:25.93ID:cQI+OgIX
>>58
結論から言うとファームウエアのアップデート失敗の様です。

今日DJIから不具合は無いと連絡があり、改めてこちらでの症状を伝えたら
本体到着後に現状での動作テストは行っていなく、先ず本体のプログラムを書き換えてから動作テストを行い異常なしを確認したとのこと
こちらでもDJI Assistant 2 でアップデートしたことを伝えると、通常のアップデートでは全てのプログラムを書き換えるのでは無く
過去に何らかのアップデートミスが起きていてそれが不具合原因の可能性がある

以前にアップデート時の再起動に数分かかる事があった事を伝えると、それもアップデート失敗から起きている可能性がある
DJIでのアップデートは完全に書き換えるので正常動作しているのだろう と。


明日以降に再度最終動作確認をして問題が無ければそのまま返送するとのこと
今回の点検は無償とのことで、早ければ週明け早々に戻ってきそうです。
0061名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/21(金) 16:30:11.47ID:ixs4KQjU
せっかくドローン登録しても国に申請してさらに自治体の独自ルールもあって飛ばせないとか
本当日本って自分の首絞めるの得意だよな
これじゃドローンも普及しないし
また日本は世界に通用出来たものを失ったね
0062名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/21(金) 18:06:26.16ID:Z7Ip42vg
俺が近々土地買うから其処で自由にドローン飛ばさせてやるからもう少し待ってくれ!
0063名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/21(金) 20:51:06.65ID:x90FiW80
>>61
関東近郊で、絶景で、いろんなロケーションあって、敷地も広い、とかなら会費月額5000円くらい払うよ!

ってか、マジで一山持ってる人とかで、そういう人が現れるの待ってるw
0064名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/22(土) 00:20:30.41ID:E/Pygtmt
なるほど
格安の山を買ってお前らから使用料を徴収するのもアリか
0066名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/22(土) 09:06:12.73ID:Fot1vwyh
RCヘリ等を飛ばす所とかドローンの練習場所じゃなく
撮影したいわけだから、土地を買うのならいっそのこと
日本全部買ってくれまいか

まぁ、プライベートビーチや個人プールに水着のおねぃさんを配してくれるのは有りだな
0068名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/22(土) 10:23:42.16ID:qOQqHNym
>>67
草原の中に木がちょくちょく立ってるから練習になるかもしれんが、ファミコン世代は既に上手だしな
0069名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/22(土) 11:33:40.31ID:xYaCff9e
>>66
リアルなジオラマや美少女フィギュア、世界遺産や有名建築物の精巧なミニチュアを設置する予定
0071名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/22(土) 14:08:40.12ID:rrPrUQSV
>>68
ファミコン世代でもfpvはシミュレータでかなり練習して、やっとクルマの追い撮り出来る様になってきたところやよ
むしろ、現役のフリースタイルやってる奴とかガチのレーサーの動き見てると、反射神経的に「若い奴には絶対に敵わない」って思い知らされるぞw
0072名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/22(土) 19:13:03.79ID:ia4KOTXF
装着すると鳥にしか見えないアタッチメントを購入したんだが、マジで鳥にしか見えんw もうこれで通報される事無いわw
0079名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/23(日) 17:25:47.44ID:BMcpx+fJ
>>78
風吹いてる時、猛禽類はほとんど翼動かさんし、風に乗って割と定位置で地上の獲物狙ってるよ
0080名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/23(日) 17:46:18.46ID:uZSppSd3
>>79
たまに上空で羽ばたかないで停止してる鳥が居るよな。

上手く向かい風に乗って微揚力だけで浮いてて、その場で飛行船みたいに止まって浮いてるだけのように見える。
0081名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/23(日) 20:11:53.73ID:IifG3KE+
ハチドリってホバリングできるよな
0083名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/23(日) 20:42:24.87ID:u0aZ/Wcl
カワセミ、ヤマセミ、アカショウビン
ダイビング前にはホバリングして獲物に照準合わせるよ

ミサゴのホバリングからのダイビングは迫力がある

そうそう、雲雀もホバリングしながら恋の歌を歌うよね
0084名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/23(日) 20:43:11.21ID:fkKe1CQ8
>>82
露天風呂のそばにハチドリがいるってか?
それ露天風呂に入ってる時、言ってくれよ。みんな大爆笑だろうなー
0088名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/24(月) 12:09:54.16ID:q46oVdbc
多様化社会・男女平等だからな俺たちも撮ってもらえる時が来た
0090名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/24(月) 15:30:50.20ID:exbdb85a
人はなぜ無知をひけらかした上に恥の上塗りをしてしまうのかw
0096名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 18:53:38.02ID:YGxOEqp4
開発者自身がどうしても露天風呂を盗撮したいという強い気持ちが原動力となりドローン開発の成功に繋がったと公言してる
0097名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 19:26:03.33ID:zAMCmJsZ
DJIも光学ズーム10倍・デジタルズーム20倍のカメラ搭載のドローン出してくれないかな。
0100sage
垢版 |
2023/04/26(水) 21:11:16.95ID:47FHXgP8
Plusバッテリーが値下がりしたから買って、DIPS2で機体改造申請したら申請不要で帰って来た。
純正バッテリーなら規定より重たくなっても申請不要なんだな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況