X



グラスホッパー ホーネット総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/10(日) 18:14:44.58ID:DIKKlpvS
>>646
グラホ純正の前後タイヤで十分にオンロードタイヤの代用になる。

グリップしすぎてもコケるだけなので、オンロード専用タイヤの意味が無い。
0657名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 06:11:45.87ID:FY4szly7
愚かな身内がTT-01でバカ正直にチタンビスに交換してたら
数年後ギヤーケースの穴がひび割れててぱっくり
タッピングとミリネジでは下穴の径が違うらしいから
ミリネジにするならせめてM3のタップ立ててから使った方がよろしい
0660名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 12:53:05.65ID:NjNbHwm0
>>657
それ絶対にチタンビスのせいじゃないからw
0661名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 19:16:53.14ID:/gKuo2WW
>>657
十数年経ったらノーマルのタッピング突っ込みでもヒビ割れるよ。

タッピングの下穴が2.2、正ネジだと2.5なので違うというのは正しいよ。
正ネジだとセルフタッピング効果(タッピングビスが勝手にネジ山を掘る事)がほぼ無いから
先にタップを立てておくのも正解。

俺は丈夫さ重視で、タップを立てた穴の深さを計測して
底ヅキしない程度の長いネジに交換する。
0663名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 19:33:54.31ID:NjNbHwm0
>>661
金掛けてますなー
そこまでやってもらえたら、おやっさんの
ホーネットも幸せだと思います
0664名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 19:36:19.16ID:n42sih2G
>>657のつづき
わりと最近にその愚かな身内がガレージで長く放置していた
ホコリまみれのマシン達を押収してバラしてたんだが
固くなっていた六角穴付のチタンビスのアタマを
ナメてしまったんでプロクソンのルーターで刻みを入れて
マイナスドライバーで緩めたのが数本(メス側はプラとアルミ)

その後の復旧には説明書の指示に従って
プラ部品への締め込みにはプラスのタッピングネジに戻しておいた

TA05はプラの締め込みでもプラスのミリネジが付属してたのでそれに戻した

若干話が逸れるがTB Evo.IIIはプラ部品にタッピングビス使ってるけど
スリカーンはそこがミリネジになっていて許容してるフシがある
詳しくはPDFとかもあるから見比べてみるといい
ただし六角穴付ビスにしてアタマをナメてしまったらどうしようもないと

>>661
> 十数年経ったらノーマルのタッピング突っ込みでもヒビ割れるよ。

そういうことならしょうがないね、ビスの違いで比較したわけじゃないけど
0665名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 20:41:58.25ID:/gKuo2WW
>>662
ここが〇
比重が小さいので、同体積の鉄と比較して重量が約4/7になる。
最初から表面に酸化被膜があるので、腐食に強い。
酸化被膜で青色や金色などの美しい金属色が出せる。

ここが×
純チタンだと鉄より強度が劣るので、折れたり頭が飛んだりする。
チタン合金(64チタン)だと強度は鉄くらいあるが、非常に高価。(コスト10倍以上)
アルミ材のメネジ相手にカジリつく場合がある。
締め加減が難しい。
0667名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 22:00:48.84ID:wreCSOcQ
サンダーショットのホイールってほかのシャーシに使いづらいし
タイヤだけ流用できないかなぁ〜と思ってたらツーリングホイールにはまったわ
というわけで先日買ったグラホにツーリングタイヤはかせられるホイールに使ってみよっと
あとデフォルトのグラホタイヤは前後ともMシャシ用ホイールにはまる
0668名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 22:16:54.67ID:/gKuo2WW
>>667
俺もジャンク箱にサンショのホイールが眠ってるわ。
オムスビハブだし、デザインが微妙にカッコ悪いし、ナロー仕様が無いし。

サンショのタイヤはツーリングカー用のワイド2ピースもピッタリ。
でもグリップがイマイチな上に、舗装路で使うとすぐボーズになってしまう。
0670名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 04:20:24.36ID:IyHkhtWc
>>651
スチールだけど俺のグラホはタップ切って6角ビスで組んだよ
見た目がカッコいい以外に特にメリット無いけど
0671名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 13:10:27.60ID:vRo0sZ7f
持ってるラジコン全てが六角 
それ以外のドライバーを持ち歩きたくないだけ
むしろ荷物減らしたい位なのに更に増えるなんて
0672名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 13:11:25.20ID:3qW+EWZH
>>666
M3の下穴にM4突っ込んだりすればすぐに影響も出るだろうが、3mmタッピングの穴にM3ねじ込んでも樹脂の弾性ですぐには割れたりしない
残留応力と樹脂の経年劣化で何年か後にヒビ割れたりする
これは>>661の言う通り、説明書通りにタッピングビス使っててもおきるけどね

…喧嘩腰なのがカッコイイとでも思ってるのかな?
0675名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 15:16:53.11ID:uymvnyv7
>>673
キミ>>666の人?
> ビスの違いだったら即座に影響が出る
って言うから、そうでもないよ、タッピングのところにミリネジ突っ込んでも即座に影響が出るとは限らないよ、と言ってるだけなんだが

自分の言ったことは全肯定されないとキレちゃう人なのかな?w
0678名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 15:50:59.98ID:QhNp4z5d
>>675
あともう一度言っておくとビスの違いが原因で割れるとしたら、例えばあなたが言うようなM3の穴にM4を突っ込むような事をすれば即座に割れる
だから数年経ってから割れたのであれば原因がビスであるとは言えないという事

M3のタッピング穴にM3ミリネジ突っ込んでも問題ないんだろ?
お前さんは俺の主張をさらに補強しているではないですか
0679名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 17:13:26.77ID:e9nyrqP3
>>670
普通じゃね?
0681名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 20:18:48.80ID:/DEe9NvW
俺は3段変速ハイラックスハイリフトの組立で
ほとんどをヘックスビスに交換した。

精密なスケールモデルなのにプラス頭が出るのがトコトン気にいらん。
0683名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 21:08:33.55ID:uymvnyv7
おいおいw
>>666>>661を引用している >>664に対するレスだろ?
タッピングにすり替えって何の話?
ちょっと煽られてアタマに血が上っちゃったかもしれないけど、もう一度レスをたどって読んでみ?


> お前さんは俺の主張をさらに補強しているではないですか
じゃあ何で「アホ」なの?
レスにいちいち「アホ」ってつけないと死んじゃう病気なの?w
0691名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 14:53:39.38ID:dRIirMLF
ホーネットのキットは定期的に出荷されるのに部品が出ないのは何故なんだぜ
0692名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 21:20:53.69ID:DuWQP5hn
OP.2077 ホーネット 1ピース大径ホイール (F・R)
につけておもしろいオフロードタイヤなんかある?
0693名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 12:29:00.78ID:7gbtvmvQ
>>691
メーカーからすればグラホとホーネットはあくまで入門用の車種だから、あまり性能アップのパーツを出すとユーザーが高額な車種にステップアップしてくれなくなるからでは?
0695名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 18:52:15.53ID:Dxyh4Euf
完全に被害妄想なんだがサードパーティのオプションがいい値段するから
おめーらそんなカネあるならお布施でキットごと買えよや!(グラホはそれで増殖する)
0696名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 18:53:33.01ID:Dxyh4Euf
という暗黙の了解と思想
0697名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 21:50:51.41ID:5QLux91a
アマでアルミのバッテリケース見たことあるけどバッテリーが飛び出てこない仕様になってるようだし
公式でそういうのをプラで作ってほしい
0698名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 22:11:14.30ID:wiUC67h3
グラホⅡじゃだめなのかな?
0700sage
垢版 |
2023/12/19(火) 12:56:17.02ID:GY6Avvdo
やっぱカスタマー頼らんと維持してくの
難しいですか? 
凄いド田舎なので店自体が無い上に 
あっても店頭に置いてあるはずもなく
0701名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/19(火) 13:23:20.09ID:O43TmzBU
>>700
タミヤの場合どこに住んでいてもカスタマーのお世話になるぞ
すべてのパーツがバーコードの付いた一般流通商品というわけではないからな
0702名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/19(火) 15:09:44.26ID:UU1++s3F
壊れる場所が少ないし、補修パーツ調達は
キット購入でフォローできる。

維持はかなり楽。
0703名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/19(火) 15:15:27.28ID:V89uaJx1
せっかくキレイに作ったボディが転倒しまくってボロボロだ
屋根とかフイルムみたいなのでコーティング出来ないかな。
0704名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/19(火) 15:41:32.29ID:4BSmKYJ6
>>700
タミヤカード作っちゃうと店舗行くより便利。カード決済できるしカード登録住所に届けてくれるし。この板で進められて作ったら便利すぎて散財してしまった。
0705名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/19(火) 16:13:12.69ID:hlALIL9O
>>703
保存(鑑賞)用をもう一台用意すれば良いだけだろ

グラホのプロならば
走行用
鑑賞用
貸し出し用は用意しとくのが当たり前だぞ!



知らんけど
0706名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 00:52:24.84ID:/M6yZc7H
真の勇者は
・走行用
・スペア
・スペアのスペア
の最低3個は持っておくべし
0709名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 06:37:20.20ID:IsG9Dl6a
グラホはパーツ注文するくらいならキット買っといた方がいいです
どんな大クラッシュからでもすぐ復活
買う時は最低でも数量3にしてポチろう
0710名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 09:10:03.99ID:1oKzd5Vk
>>692
無いッ!
0711名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 13:09:51.07ID:FQ1Qh81g
いろんなスレ見て回ってるけど
ここの、おやっさん達が一番enjoyしてると思う
ツーリングカースレなんて御葬式みたいだし
TA08やTC01なんて御葬式すら終わってる
ホントに新型Rが出るとは思えない
0713名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/24(日) 20:17:58.43ID:KvXC1rou
もーろーびとーきたーりてーしゃらららーらーらー
サンタクロースのおじいさん!
ぼくにグラスホッパーかホーネッツください!
お願いしまーすー
0715名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/24(日) 21:24:13.88ID:tqxJXIoj
フォフォフォ
そんな子にはネオマイティフロッグで微妙な気持ちにさせてやろう
0716名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/24(日) 21:51:47.69ID:q6wvekZv
サンタ苦労す「ほーら坊やの欲しがってたホリデーバギーだよ」
0721名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/25(月) 09:37:30.17ID:dIkTKl6s
サンタミヤさん、スーパーホーネットを復刻して下さい(切実)
0722名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/25(月) 12:06:55.25ID:DdvmS8CX
じゃあ、俺にはカンナムローラを・・・。
0725名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/26(火) 09:36:29.58ID:CIAyEev2
この世界にサンタなどいない
いないんだ・・・
0729名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/27(水) 01:48:37.83ID:lrJhRKhn
CCP「靴下余裕っしょ」
0730名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/31(日) 03:03:50.64ID:ufGOe+xW
タミヤのサイトで説明書見てもボディの番号とか乗ってないのあるけどキット買わないと注文できないのかな
0734名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/31(日) 15:26:39.74ID:RH0WzzN8
セイントドラゴンとサンダードラゴンとか、ボディがホーネットに乗るけどweb説明書にボディの表記が見当たらないんだよね
ステッカーは書いてあるんだけど
同じシャーシのサンダーショットはホーネットシャシに乗るんだろうか
0736名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/31(日) 17:12:37.65ID:959DT3le
シャシとは笑止
0738名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/31(日) 18:06:42.67ID:xhI1ZTr5
シャシシュシェショ
0739名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/31(日) 18:47:33.86ID:ad/vbg4S
工業用語なら外来語をカタカナ表記して語尾の伸ばしを省略するので
シャシが正解。
0740名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/31(日) 21:02:45.48ID:2flxjmf0
>>739
そう、それはその通り
ただタミヤの説明書にはシャーシとなっており、シャシと言うという事はタミヤに対して間違っていると指摘するという不遜な行為にあたる
0741名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/12/31(日) 23:31:10.30ID:959DT3le
お前ら、来年もグラスをホッパーしようぜ!
0744名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/01(月) 15:44:15.71ID:oheSCf0r
まず無い。
ボディ金型がライジングファイターになってしまったから。

金型を改修したワイルドウイリス、ファルコン、初代アスチュート等も無理っぽい。
0746名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/01(月) 16:52:24.36ID:E8rtg8/1
まあメーカーがその気になれば金型なんて作り直せるけどね
0749名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2024/01/01(月) 21:10:45.17ID:gHlR7B8o
グラスほっPing
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況