X



【A123】Li-Feバッテリーを語るスレ4【中華セル】
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/09/06(火) 23:11:11.20ID:yVps1w4n
Li-Feバッテリーを語るスレです。

電圧6.6vなシャイなやつ。
超高速充電OK、繰り返し使用OK、安全安心バッテリー。

安定安心A123セル。ピンからキリまで中華セル。

【A123セル】
カブース
コスモエナジー
アレックスレーシング
タミヤ等等

【中華セル】
とりおんアトラスG☆スタイル
モロテックカワダイーグル等等等




0102名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/22(水) 01:21:38.07ID:+BeBQ6sp
>>101
ええっ 安っ!
こんな事言うのあれだけど本物か心配だぜ・・
0103名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/22(水) 01:57:19.77ID:Ml6xVeJH
そういえばタミヤの2200、バランスケーブル切れかけたので
修理に出したらガワ全て新品になって帰ってきたんだが、
何故かラベルはA123の表記がない物になってた。
0105名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/22(水) 23:11:27.86ID:tNJASP7h
質問です。
ブラシモーター(タミヤ540)で使用する場合、リフェはニッケル水素やニッカドよりも
スピードは遅くなるんでしょうか??
0110105
垢版 |
2012/02/23(木) 22:04:23.87ID:ew3lDJPb
返答ありがとうございます。
同じ電圧なら早くなるというのは、車重が軽くなるからということですね。
でもほとんどのリフェは6.6V・・・リフェを使う基準(というか意味合い)は、
使い勝手のよさ>速さ
ってことなのでしょうか??

0112名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/23(木) 22:38:18.66ID:GGL7YKhX
使い勝手もだけど、普段走らすレースのレギュなんかが一番の理由じゃないかな。
0113名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/23(木) 23:02:56.99ID:vLaZxYqS
>>110
> 同じ電圧なら早くなるというのは、車重が軽くなるからということですね。
それもあるけど、ニッ水なんかに比べると大電流を長時間流せるから同じ重量でも環境によっては速くなるよ
急加速時の反応の良さとか
0114名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/24(金) 23:37:15.50ID:M6cLB9IL
ホビーキングでリフェのページ見てたら、バラセルに配線しやすいように耳が付いてる。
0115名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/25(土) 00:46:44.21ID:txnTnCcq
ホビーキングのA123、評価欄でニセモンだとかすぐ電圧落ちるとかボロクソ書かれてて怖い
0117名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/25(土) 06:24:54.29ID:+C+jTYsM
ホビキンで買ったリフェ3セル、3.6Vまで充電しても10分程度の放置で3.33Vまで下がってくるよ。品質はそんなもんか。
0122名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/08(木) 13:21:24.24ID:+tNErVhQ
ハードケース型の底面のコブの有無を調べているのだけれど、
記述が無いので調べきれない。

今度はコブに対応しない車種になるので、買い替えか、手持ちのコブを削るしかない。
買い替えする場合のリストアップをしたいのだけど、皆様お持ちの仕様を教えて下さい。

アブソルート4000とGスタ4000/45Cはコブなし。
イーグル4000/40Cはコブ付き。4200/35Cはコブ無し。

今のところはこの程度。
0124122
垢版 |
2012/03/10(土) 01:26:57.58ID:+yXqe2Np
>>123
教えてくれてありがとね!!
0125名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/10(土) 20:27:55.01ID:xPJGLP3s
アトランティスのバラリフェセルが安かったから2本購入しました
バランスコード用にXHのコネクタも買ってきました
LED電飾に使った24AWGのコードを使おうと思ってるんですけどこの太さでいいですか?
0126名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/14(水) 21:12:45.46ID:qoz7wwyQ
エンルートのタムギアサイズリフェ買ってみた。
タムギアだけじゃなく、F1やM06でも試してみた。
540ならランタイムは8分ぐらい、再充電も早いし価格も安い。
でも軽過ぎて、トラクションがかからない。
0127名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/19(月) 23:05:07.75ID:GZAAKh9T
俺もサンダータイガー向けに買ったがやたらとバランス取りに時間がかかって充電が遅いと思った。
0128名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/26(月) 23:31:16.96ID:5/JSPVh9
A123以外のLifeって買うべきじゃないかな?
HobbyKingで売ってるZippyって奴の受信機用の小さいのをタムギアとかに乗せようと思ってるんだけど。
0130名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/26(月) 23:59:48.73ID:5/JSPVh9
そうなんだサンクス
爆発しないよね
0132名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/01(日) 19:39:17.19ID:UekdRutF
フタバのリフェはハイペリオンとかの充電器で充電できる?
バッテリーの説明書見たら、バランス端子のみにつないで充電するようになっている。
0133名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/17(火) 15:04:35.29ID:QeJd4mJz
【自動車】フィスカー、PHVスポーツ『カルマ』にバッテリーの不具合…A123システムズ製 [11/12/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1325175333/

A123の経営を揺るがしているリコール
http://blogos.com/article/35368/

http://uk.reuters.com/article/2012/04/11/a123-doe-idUKL2E8FBNQK20120411
http://www.businessweek.com/ap/2012-04/D9TTKLVG0.htm

GMの研究施設で爆発 80人避難
http://japanese.ruvr.ru/2012_04_13/71558412/
0136名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/25(水) 15:31:59.87ID:qLxfPf8K
>>134
数年前はリフェ=A123(タイプ)だったからな。
オリオンの充電器もリフェモードにしたらA123と表示されたりしてたし。

でもイーグル2200は25Cから35Cへ割と最近モデルチェンジしてるのに
未だに直してないのならさすがのイーグルクオリティだなw
0139名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/25(水) 21:23:55.89ID:sdTTcoKS
TA06スレでもやってるしw
自分の思ったような反応がないと気にくわないヤツらしいな
0140名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/29(日) 18:49:54.49ID:9niK5yJm
田宮のトムス用にアトラスの1600を買った。
ならし充電中に空気の漏れるような音と
バッテリー本体が発熱してお亡くなりになった・・・。
0148名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/05/23(水) 20:15:15.79ID:jLAw82O5
A123が数回の使用でオワタw
アンバランスが酷くて充電が途中で止まる・・・
同時に買ったもう1本は正常なんだが。A123とはいえ所詮はリチウムイオンの軟弱バッテリーか。
0150名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/05/24(木) 00:27:01.03ID:upUQpe0R
>>149
コスモエナジーの2200だが。
所詮その程度って事だろ。ニッケル水素より耐久性無いのは痛かった。
0151名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/05/24(木) 00:29:21.18ID:upUQpe0R
>>149
もしかして、コスモエナジーの偽物とかで回ってるのか?
0155名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/05/24(木) 22:15:16.60ID:upUQpe0R
>>152
自分でも不良品率高い気がします。
自転車のフレームをオーダーしたときも塗装が剥がれてたり。
職人が塗装するから普通は有り得ないらしい・・・
一応、コスモさんには問い合わせ中です。

>>153
厳密に言うと、バランス充電を2回のみ。
で、ある程度使ってもう一度満充電してから半分抜いてしばらく保管。
たまに、電圧のチェックはしてました。この辺は2本とも同じ状況。

>>153
23T回したくらいでそこまで負荷はかけていないと思うけど。

>>154
5Aまでだから、2Cちょっとくらいが最大です。
0160名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/05/31(木) 21:01:37.82ID:tnsCw3CR
>>159
コスモと同じらしい。
最近までコスモの在庫がなかったのはタミヤに全部流れてたからとのことだ。
最近はそれも落ち着いてコスモにも回ってくる様になったって問屋の人は言ってた。
0161名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/06/02(土) 06:32:56.14ID:Dji3+iJD
タミヤのサーキットで、使用済みバッテリーを引き取ってくれないとは・・
タミヤ製なのにぃ(T_T)
ニカドバッテリーは、どこで引き取ってもらえばいいのやら。
0166名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/06/02(土) 11:15:52.22ID:Mu8U/299
>>161
それ、鈴鹿サーキットで車を引き取ってくれって位無茶苦茶な話。

>>163
数十回使うとパンチが無くなるのでその辺がある意味寿命。
多少パンチが無くても良いなら何百回も使える。
0167名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/06/02(土) 11:16:44.49ID:7P9jRVY9
まぁニッケル水素やニッカドに比べれば劣化しない感触はあるね
それでも新品と比べたら多少は違うけど(´・ω・`)
0169名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/06/03(日) 20:02:46.25ID:e2RafK7n
鮮度に拘るに越したことはないが、無理矢理入れてもタミグラリフェだと意味ないだろ。
過電圧に縛りがなかった時期ならともかく今のチキンレースでギリギリ出しても
車並べるために動かすときに若干パンチ出るだけでレースにはほぼ無意味。
昔ながらの炊き立てに拘るだけで十分だ。
0170名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/06/05(火) 02:33:52.57ID:24FOwpEV
そんだけ投資しててレースの結果はどうなんだろうと思ってしまう俺が通りry

TT-01XBにぶち抜かれるTRFシャーシとか居るこのご時世だし。
0172名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/06/21(木) 08:32:41.52ID:/A2J1zxB
オリオンのTSロケットパックリフェ買おうと思ったんだけど、
通販で見たところはどこも売り切れなんだが新しいのが出るってことかな?
0173名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/06/21(木) 21:20:08.10ID:DuUux8x3
いや単に人気があるだけじゃない?
安くてパンチあってタレない。
特に2200は最強の2200でしょう。
意外とリフェ2200縛りのレギュは多いから、そこで需要があるんだと思う。
0174名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/06/21(木) 22:45:33.14ID:zY0tQ7T3
同時期に買ったオリオンの2800とイーグルの2200持っているけどパンチはイーグルですね。

イーグルらしくなくコスパが高いのは良い意味で裏切られたw
0175名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/06/21(木) 22:52:34.69ID:oxYLYXYh
オリオンのロケットパックのリフェって一年前位に
やたらと妊娠の報告があったけど今のって改善されてるのかな?
友達のも膨らんるの二本ほど見たことあるんだが・・・
0176名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/06/21(木) 23:29:15.70ID:HLoPGbsp
マイナー後のロケットパック2は俺の身の回りでは膨らんでないな。

>>174
オリオンは旧型ロケットパックの頃から2200はいいけど2500と2800はスカスカだよ。
0178名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/06/24(日) 20:32:24.54ID:bmwGGISr
アンプの入力電圧が7.2-14.8って表記されてるけど、リフェ使ってもまともに動くのかな?
0179名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/06/24(日) 23:46:40.40ID:JSjYEVcF
リフェで動かないならたれ気味のニッ水5セルとかでも動かなくなる、
でもそんなESC殆ど聞いたことがないから気にしなくてよし。

どうしても心配なら一昔前はニッ水4セル、今はリポ1セルが主流の1/12で
使用実績のあるESCでも選べば問題ないかと。
0180178
垢版 |
2012/06/25(月) 08:03:15.27ID:s3rqqgCr
>>179
ありがとうございました
0182名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/06/29(金) 12:14:00.21ID:u+OqnPA4
タミヤよ、9.9vも作ってくれ
コスモエナジーに問い合わせても一向に返事が返ってこない(´・ω・`)
0186名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/07/16(月) 01:59:01.10ID:zrHvkbMB
バランス端子が千切れかかってた2本をタミヤに修理出したら
ケースも新品になって帰って来たがラベルはA123表記無しになってたな。
0187名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/07/16(月) 07:22:01.77ID:OElv2K3o
中身は間違いなくA123、ご安心召されよ。
供給元の都合で表示しなくなっただけとの由。
0188名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/07/16(月) 21:10:47.43ID:6geOnJaN
>>187
185です アリガトウゴジャイマス

どうしても気になって会社の昼休みにタミヤのカスタマーセンターに電話したところ
パッケージのデザインが変わっただけで品質や性能は変わりありませんと
兄さんと同じ事言ってました

何気にあのロゴ好きだったのに・・・残念
0189名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/07/17(火) 09:44:38.87ID:FwoCmf9h
まだ出たばかりなのにデザイン変更って事は、A123Sから文句でも来たんかね。
いきなりバラセル提供しなくなったり忙しない企業だなーww

でも中華セルになった訳じゃなくて安心した
0190名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/07/17(火) 20:47:17.12ID:7N6ZrJws
趣味用途製品へのA123表示は遠慮致されたく、との御触れがあったそうだが…
なにゆえかは某にも推りかねる。あい済まぬ。
0191名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/07/17(火) 22:04:45.74ID:+sh9vZtf
たいした品質管理してないから・・・何かあったときマイナスイメージが付く
こんなとこじゃね
0192名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/07/17(火) 22:15:37.50ID:PbdGJ2W4
>>188
A123表記は自動車関係に限るとかだったような気が・・・

>>191
死ぬセルは数回で死ぬからな実際。
物理的に回避できない不良があるかもしれんが。
0195名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/07/18(水) 08:33:59.07ID:Wqza83cE
韓国が絡むのはホビキンの選別落ちセルじゃなくて?
そもそも製造国表記がないけど。
0196名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/07/18(水) 09:00:10.17ID:nHHPfQzp
まあ、模造品っぽい国製よりはチャイナボンバーすれすれの本場の国製の方が
RCみたいな大出力用途には良いよねw
0200名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/07/19(木) 19:56:50.87ID:+AzFc6ot
しかしタミリフェって高すぎじゃないか?

イーグルほど安くしろとは言わないが
もう少しなんとかならないもんかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況