X



【Half8】 ミニインファーノ 五 【1/16】
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/11/07(水) 01:29:09ID:KKq9bH1L
京商1/16オフローダー、ミニインファーノ(Half8)について語るスレ。

他のミニオフローダーと比べて車重では不利だけど、
部品供給と走破性では抜群に安定しているHalf8シリーズについて、
ガンガン語っちゃってください。

『京商 製品情報』

http://www.kyosho.com/jpn/index.html
ミニインファーノ レーシングバギー(Half8)
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/lineup.html?series_index_id=100025&series_group_id=100016&s1=&s2=&s3=&s4=&s5=&s6=&s7=&s8=
ミニインファーノST スタジアムトラック(Half8)
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/lineup.html?series_index_id=100026&series_group_id=100017&s1=&s2=&s3=&s4=&s5=&s6=&s7=&s8=
陸上自衛隊 軽装甲機動車 ミリタリービークル(Half8)
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/lineup.html?series_index_id=100027&series_group_id=100018&s1=&s2=&s3=&s4=&s5=&s6=&s7=&s8=
ミニインファーノ09 GPレーシングバギー(Half8)
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/lineup.html?series_index_id=100092&series_group_id=100054&s1=&s2=&s3=&s4=&s5=&s6=&s7=&s8=

前スレ
ミニインファーノ 壱
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1110423729/l50
ミニインファーノ 弐
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1119323742/
【Half8】 ミニインファーノ 参 【ST】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1136293923/l50
【Half8】 ミニインファーノ 肆 【1/16】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1159526013/l50#tag986
↓それでは以下どうぞ。
0486名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/21(火) 00:48:08.78ID:gJVnWEGj
そうなのかぁ。やっぱニッスイ用にちゃんとした充電器・放電器あった方がいいのかな。
イーグルの充放電器がいま手元にあるけど、あれは別物なんだよなw
0487名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/21(火) 00:53:20.45ID:mGM7qXS8
>>484
昔大丈夫で、今おかしくなったなら、サーボ取り替えれ。
もしくはサーボ分解、で呉のパーツクリーナー(樹脂に影響がないの、
2種類あるけど両方共中身は同じ)でぐちょうぐちょんに濡らしてやるべし。
ポテメが劣化してるならそれで治ることが多いよ。
0488名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/21(火) 01:11:46.49ID:mGM7qXS8
>>484
あ、その前にバッテリーがビンビンかどうかも確認な。
送信機、受信機両方。
ビンビンならそのあとでぐちょんぐちょんに濡らしてみるのがよいかと。

0489名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/21(火) 01:13:30.28ID:gJVnWEGj
mjsk!ありがとう!パーツクリーナーってブレーキクリーナーと同じだっけか?とりあえずサーボ分解やってみる
0490名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/21(火) 01:16:56.31ID:gJVnWEGj
>>488
両方ともビンビン丸だったよー。今は車体バッテリー使いきった状態。
0491名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/21(火) 01:33:18.44ID:mGM7qXS8
>>489
ブレーキクリーナーは、ちょっーとまったぁ!だ。あれ金属用でし。
樹脂をいきなりおかす。いきなりおかしちゃだめだよ、ちゃんと濡らしてあげないとね。

暮れだとパーツクリーナー(正式名は忘れたけど二通りの名前で出ている、両方共
成分同じ) それ樹脂を優しいく愛撫してくれるから。
普通のブレーキクリナーだと多分ギア、その他が樹脂製だから劣化すると思う。
ホーザンとかからも同様なのが出てるよ。死んでたサーボそれで復活、なんてのもあった。

でも、その症状ってどっちかのバッテリーが弱ってるような気がするんだけど・・・



0492名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/21(火) 01:46:49.04ID:gJVnWEGj
そうなのかwwwwあぶなかったwwwwとりあえずホムセンで探してくる。
自分でも最初はバッテリー弱いのかなとか思ったのよ。でも満充電だしプロポはしばらく電池変えてないがランプMAX(純正のパーフェックスだっけか)だったから違うかなぁーって。
まぁ以前はサーボだけ全く操作受け付けなくなる状態頻発してたんだわ。今はそれ無いんだけどね。
0493名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/21(火) 22:09:00.12ID:gJVnWEGj
ホムセンでパーツクリーナーらしきもの一種類だけあったから買ってきた。
呉のエレクトロニッククリーナーってやつ。基盤とかコネクタ用クリーナーだけどプラスチックにもおkって書いてある。

今からマターリ整備してみる。
0495名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/22(水) 21:48:48.69ID:PGLTl0jM
ジュップジュップに浸してやってみた。症状変わらんけどプロポでステアリング動かしたら治まる時あるわ。さっきテストしたけどとりあえず走行には支障ないみたい。それよりもフロントナックル?がビス締まりきらんくてガッタガタ…これは部品変えないとダメかねwwww
0496名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/24(金) 18:34:33.28ID:R2aUaX7q
ホムセンで見かけたステンレスナイロンナット4個いり200円。これってミニインファに使えないかなぁ。見かけただけでサイズ計ってないんだけど…
純正錆びてきたから変えないとwちなみにホイールナットとしてね。
0497名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/25(土) 01:02:39.17ID:X+9yzlE9
サイズ測るとかそれ以前に規格について知っておくべき
もう覚えてないけどミニインファはM3か?
フランジ付きでないM3ナットだったら付くんじゃないかい
0499名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/25(土) 19:14:39.36ID:BZGgP+SY
部品取りのシャーシが余っているのでこんなもん作った
構想1時間でここまで来たがこれからどうするよw
とりあえずセンターバルク同士を連結してリア周りを付けて・・・

素人加工なので図面なんて無いw
目検討で切った貼ったしたw
もうミニインファーノじゃなくなってるしw

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up45908.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up45909.jpg
0500名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/25(土) 22:55:30.48ID:IqxhH4W3
石黒ホーマックのステンナイロンナット買って付け替えてみた。サイズM3でピッタリ。近くにラジ屋無いからこういう所でビス類など代用効かないか無駄に見てたりする…。当然というかEリングは無かったw
0501名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/25(土) 23:15:14.65ID:0X1jY9ms
お前道民だろ!

石黒ホーマックってなんだよw
石黒ホーマ又はホーマックだろうがw
0502名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/26(日) 11:06:56.51ID:bNxi/wCD
え!あれって全国チェーンとかじゃないのかwwww知らんかったorz
0503名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/26(日) 12:53:04.15ID:1r+2//lh
なんだなんだ北海道はまだミニインファーノ生き残ってるのか?
行く先々の模型店でよくミニインファ売ってるの見かけるしな
>>499
もう流れちまったみたいだ・・・一体ナニ作ってるの?

RC板で画像貼るならここ借りるといいよ
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/
0504名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/26(日) 13:24:42.38ID:4uaS4HEh
>>502
「見付けてウフッフッフッフゥ〜♪」してろw

北海道の模型屋って結構掘り出し物残ってたりするよな。
俺は中川ライター店とセントラルホビーしかしらねぇが・・・。
0506名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/06/26(日) 16:00:44.11ID:bNxi/wCD
>>504 あんま見付からないからウフッフッフッフゥ〜も出来ないし暮らしの中でいつも輝いてないわw

北海道は掘り出し物あるかも知れんけどやっぱり細々と部品あるか無いか…結局ネット頼りになっちゃうなぁ。

てかなに↑、ツイン…エンジン…!?
0508名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/07/07(木) 22:59:56.54ID:UlKf77kI
ラジマガかRCWか忘れたけど、再販ミニインファの情報が載ってたよ
載ってたってだけでニュースはないんだけど
0509名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/07/08(金) 15:57:47.23ID:53d50EXu
ちょっと昔のラジマガにインファーノMP777の記事が載ってて、うわでっけぇミニインファ!…ってよう考えたらこれが元なんだもんなwまぁしかし面白いわ。
0511名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/08/04(木) 18:25:41.23ID:wjwx/gq5
いまさらだけど
ひゅう順サーボに替わったんだね。

09に流用できないかな・・・
0513名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/08/04(木) 18:57:12.25ID:Oro0VbwM
標準サーボ???、www.sdshobby.net あそこにあるかましれません
0519名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/08/21(日) 11:00:52.63ID:zsCnqceV
>>518
うん
取説見たら削れって書いてあった・・・

でも削ってもまだ載らないと思う
配線が短くてアッパーデッキの上を通したら届かないと思う
これは自分で切って延長すればいいのかな?
Lipoとか初めてで怖いんだけど・・・
誰かアドバイス下さい><
0520名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/08/21(日) 21:33:39.25ID:ZnqLSGB6
おれも再販ミニインファーノとオリオンの専用のリポかったけど
とくに何も削らず使えてるよ。
最初は、全然積めるきがしなくて焦ったけどね。
0521520
垢版 |
2011/08/21(日) 21:56:10.54ID:ZnqLSGB6
追加
コードもギリギリだけど届くよ。
受信機をそのまま使うならデカすぎてコードの邪魔になるから
もう少し前に受信機をずらしたほうがいいよ。
最初はバッテリーケースの切り欠きも、破損と勘違いしていたけど
シャーシとの干渉を避けるためのものだと後から気がついた。
リポを積むときにコツがあって、うまくスルッとハマる位置が
あるよ。
0522名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/08/21(日) 22:28:15.74ID:zsCnqceV
>>520>>521
ありがとう積めた!
Ni-MHを買い直す寸前だったので本当に助かりました。

オリオンさん詰めないなんて言ってごめんなさい
0524名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/08/23(火) 17:12:03.29ID:ReC+CqXZ
リポはそれであってるよ。
実際に比較してないけどやっぱり電圧の高さと軽さで
リポのほうが電池よりは速いと思う。
0526名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/08/24(水) 15:29:56.50ID:9ve9nLaA
箱出しだとさすがにトロい
4200kvぐらいのでいいからブラシレス入れるべき
ブラシレスならニッケル8セルでも結構速いぞ
0527名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/09/08(木) 16:47:16.92ID:8kV8VPr0
ホビーキングで出ているこれ↓
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__17952__1_16_Brushless_4WD_Racing_Buggy_w_25A_System.html

これってデフ関係パーツ流用できるかな?
金属デフみたいだし、デフBOXアッセンブリでしかデフは買えないけど
ミニインファと見た目が同じw
誰か試した人いる?

誰も居ないかもしれんが注文してみようと思う
0529名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/09/11(日) 15:23:28.02ID:RLFXfd51
>>527です
とりあえず注文した
ホビーキングだから2週間くらいかかると思う
ついでなので空物のパーツもいろいろ買っちまったよw
送料が高いのでまとめ買いした。
0530名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/09/16(金) 16:16:56.91ID:BxDyhOg5
>>527です。

ブツが到着
結論から言います。

デフ使えるwww
繰り返す、デフ使える!これは演習ではない!

これを購入
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__14160__Front_Gearbox_Assembly_110BS.html

バルクヘッド自体はビミョーに形が違うので
京商純正のバルクヘッドに合わせてみたところピッタリ入った。

デフ自体もミニインファ純正と若干形状が違う
純正では傘車が隠蔽式だけどこのブツは半分むき出し式
ギア比は数えてないからもしかしたら京商品と違うかも
前後同じ物を使えばいいや。

何よりも金属製でこの価格で買えるのが嬉しい
クオリティも同等のような気がする(俺の素人見た目)
これで心おきなくホイルスピンできるw

問題はホビーキングなのでちょっと購入が面倒なことくらい
人柱報告以上です。


0531名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/09/16(金) 18:04:01.12ID:BxDyhOg5
追加

ドライブ14T ドリブン38Tでギア比同じ
流用デフは傘車3個仕様
ドッグボーンの差し込みも問題無し
あとは耐久性だな。
0532名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/09/20(火) 18:28:14.56ID:CHwGjHhm
おおー!人柱乙です!
ブラシレスでブン回しても壊れないと良いね!

以前からホビキンで、ミニオフ用にESCやモーターを買いたいと、
思っていたんだけど、金額がまとまらないから見送ってたんだ。
これでデフも合わせて、買う商品が増えたよ
0534名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/10/19(水) 08:51:58.35ID:8+AQgqqe
ホビーキングデフ使い>>527です
とりあえずアスファルトでハデにスピンさせています
2速仕様で最高速からわざとステアリング切ってコマのようにスピンさせて遊んでいますw
なぜか壊れない・・・
スペアが無かった時はあっけなく逝ってたのにw
デフのために車体ごと買ってたのにw

あ、俺ホビキンの中の人じゃねぇからな
宣伝するつもりは無いw
0535名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/01/21(土) 18:18:31.09ID:4V2sCmP4
突然すいません
X-SPEED HTとX-SPEED SPモーターのカタログスペックを知りたいんだが、検索しても出てこないんだ
分かる人がいたら教えて欲しい

あと互換性のあるブラシモーターでこの二つより出力が大きいオススメのモーターがあれば教えてもらえると助かる。
出来ればトルク型でお願いします
0536名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/02/16(木) 22:23:32.89ID:k5kCG+gV
                       ,.   ´ ̄ ̄ ̄ ̄`  、
                  /,.   -――――-  、 \
                   //: : : : : : : : : : : : : : : : : \  \
               // : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : :\  ヽ
             〈 /ィ : : : : :,. :‐l‐: : : : : : : : : : |: : : : : : ヽ   :,
                \| : : :/: /|人: : : : : : : ‐/|‐|、: : : : : : .  ′
                     :, : : :/    \: : : : / |;ハ:\: : : l:|  〉
            rヘ、  ハ;/} ,x:=ミ、    \/     |: : : : 从/
              r'   Y7{ |.:            ,x:=ミ、 | : : : /|'´
               \_,ハヽ|{ .:.:.:.  _          八;/: :|
            (___人八   {    `ヽ .:.:.:. ,: :|:|: :|
                 '.   \\   、    ノ   /|: :|:|: :|
                   /:\  `ー≫ . ___ .  イ: :|: :|:|: :|
                  /: /: :/\ 〃  |   / h: :|:,: : : ! :|: :|
                //: :/ / : :’    |/   ||\|/: : :/ : |: :|
               /: :/ / : :/i         |l /: : :/: |: :|: :|
            /: :/: | |: : :|: |          |ン': : :∧__|: :|: :|
        /: :/|: : : | |: : :|丿       /: : :/、ノ ) |: :|
0537名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/03/16(金) 23:40:55.68ID:p2u1x5A2
>>535

一般的にブラシの方が、xspeedより全然上では。

自分はnamnam のkv370
一番のトルク型だがxspeedと比にならないくらい速い。
コスパもよくオススメ。

保守
0539537
垢版 |
2012/03/18(日) 22:29:39.08ID:khWvmv7h
失礼。
>>538の通りに間違えてたなり。
0540名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/22(日) 16:12:36.31ID:clitLYnC
ラジコン初心者です。
バッテリーとサーボについて質問です。

現在イーグルのNiMH8セルを使用していますが、
以下のORION LiPo2セルはイーグルの物と比べてどちらがパワーが出るのでしょうか?
電圧が高い分NiMH 8セルの方がパワーが出るのでしょうか?

NiMH 8セル
https://eagleonlineshop.com/eagleshop_enduser/shop/ShopProductDetail.aspx?id=3217
ORION LiPo2セル
http://kyoshoshop-online.com/kyosho/goods/index.html?cid=99999&ggcd=ORI14150


サーボについて以下のサーボ(ZS-M218)を取り付けてみようと思ったのですが、
寸法的に取り付けは可能でしょうか?(取り付けねじ部は違うようですが・・・)

http://www.hitecrcd.co.jp/cp-bin/oscommerceRemise/catalog/product_info.php?products_id=471&osCsid=97a1a33f2249ba10ccd6cbc62b20b758

ラジコン初心者のためよくわからず、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0541名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/23(月) 09:51:34.80ID:/cS96ftu
>>540
バッテリーは放電能力が同じであれば、電圧が高い方がパワーはあります
個人的な意見とすれば、LiPoの方が楽だと思います
(メモリー効果など)

サーボはHitec用のネジ穴が1つのパーツ物があるようです
(ミニインファーノ説明書31ページ)
寸法的につきそうですが、微妙にサイズがオーバーしている部分があるので
なんともいいがたいです
多分付くとは思いますが、保障しかねます
0542名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/04/30(月) 16:50:35.62ID:PSan3Co2
久しぶりに引っ張り出したらタイヤが変形してひび割れてた…まだ換えのタイヤって売ってるかな
0543名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/05/19(土) 21:28:09.25ID:YgWP4EaT
タイヤまだヤフオクで売ってる。

自分はフロントナックルが欲しいけどなかなか手に入らない。
純正をオンラインで買うしかない。
0544名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/07/22(日) 23:00:30.53ID:9w3/VCDM
最近ブラシレスにしてみようと思っていますが、
以下のものはミニインファーノに取り付けられるのでしょうか?

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g113982151
0547名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/07/24(火) 01:45:01.24ID:HJnby5Ck
>>545 546
ご回答ありがとうございます。
えーと・・・あとブラシレス化に必要なのは
これにあうピニオンくらいで、あとは受信器用意するだけでしょうか?
ブラシレスどころかラジコン初心者なもので・・・

あと駆動系にやさしめで、ブラシレスの速さを十分に体感できる
KV値はどのくらいなのでしょうか??
0548名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/07/24(火) 13:50:29.98ID:mLmY2mLe
ミニインファーノしか持ったことがないのなら
後必要なのはピニオン、受信機、プロポぐらいかな

ブラシレスでAMは誤動作が多いらしいからFMか2.4にするのがいい

自分はKV5000だけど十分早い
0550547
垢版 |
2012/08/22(水) 22:17:31.31ID:v9J+SYSj
ブラシレスセット買いました〜(5000KV)
実売で2300円前後のようです。しかも送料込みでした。

それでミニインファーノに載せる場合、
純正モーターマウントとネジピッチが違うため
変換アダプタみたいなのが必要だと思いますが、
あれは単品で売っているのでしょうか?
ミニインファーノ向け?ブラシレスセットに
同梱されているのは見かけたのですが・・・

どなたかお知りであれば教えてください。
0551547
垢版 |
2012/08/22(水) 23:25:36.02ID:v9J+SYSj
素人の推測で適当な事を書いていたようです

モーター側ピッチは13mmのようです。
ミニインファーノは16mmでしょうか。
変換アダプタとかないですよね・・・
なんとか加工か自作するしかないですかね・・・
0553547
垢版 |
2012/08/23(木) 03:57:50.19ID:/CSrUb7Q
やはりそうですか・・・
ちなみに手持ちの180サイズモーターが13mmでした。
380→180サイズの変換なんて存在する気がしない・・・
そんなに難しくないはずのパーツなんで頑張って自作してみます〜
0554547
垢版 |
2012/09/09(日) 00:56:45.21ID:js6KLyj4
なんとか無理やり安物ブラシレス(KV5000)を載せることが出来ました。
部屋で動作確認しておぉ速ぇ・・・と感心しているのも束の間、
さっそく異音が・・・
バラしたらフロントデフのセンターのべベルギアとシャフトカップ?とのIカットが丸坊主に・・・
リアデフの左側べベルギアも結構なめていました・・・

それでスペアパーツを買おうと思っています。
以下のものをかえばよいのでしょうか?
 IH07 デフギヤセット
 IH314 ダンパーステーセット
 (IH21B ダンパーステーセット)

それとKV値5000のブラシレスと2SLipoの仕様ですが、
金属製のデフなどで強化したほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0555名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/09/12(水) 21:44:57.51ID:UTDhfN36
デフ買ってきて付けましたが
一分もたたないうちにリアデフのべベルギアがズルズルになりました・・・

金属ギアデフは必須でしょうか?
ネットで調べましたが、「IH214  カップジョイントAセット」がありません。
何か代用できそうなものあるのでしょうか?
0557名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/09/14(金) 03:47:10.92ID:x2522dYH
フロント用とリア用があるみたいですけどフロント用をかえばよいのでしょうか?
中のデフは同じ気がしますが、
リア側のセンターにシャフトが見えますが何でしょうかね??
527さんはフロント用を購入されているみたいですが・・・

フロント
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__14160__Front_Gearbox_Assembly_110BS_A2003T_A2029_and_A2035.html
リア
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__14192__Rear_Diff_Box_Complete_110BS_A2003T_A2029_and_A2035.html
0558名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/09/14(金) 11:57:54.81ID:Gr9FA0pD
>>555
自分はハイペリオンのKv5000ブラシレスモーター、ESCはManba25、バッテリーは8セルNI-MHでやってたけど、ギアは全然平気ですよ
バックラッシュとか、別のところがおかしいんじゃ?
0559名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/09/14(金) 19:45:43.06ID:yCdySRGq
>>557
デフがほしいならフロント用を選べばいいんじゃないかな
そのラジコンは前後の足回りだけ共通って感じかな
0560557
垢版 |
2012/09/15(土) 14:53:32.54ID:kiAtVTw2
>>558
ニッ水8セルとLIPO2セルだとパワー的には同じくらいか
電圧的にニッ水の方が少しパワーがそうですね
ベアリングはきっちり嵌っているし問題ないと思っていましたが
もう一度確認してみます。
壊れないのうらやましいです・・・

>>559
アドバイスありがとうございます。
確かこれとおなじですよね?
海外通販やったことないので本体丸ごと買おうと思いましたが、
よく考えたらこれに乗り換えたほうが・・・
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f110655740
がんばって通販してみます
0561名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/09/15(土) 17:37:03.59ID:gFvNDtsU
>>560
そっちのほうがバッテリーとかも積みやすそうですよね
スパーギヤしか無いので壊れにくそうですし
0562名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/09/18(火) 09:05:48.36ID:suKKjyAn
>>560
そうですか〜…
かなり前の事で、すっかり忘れてましたが、デフはSTのにしてアンチウェアを詰め込んだぐらいで、金属ギアとか駆動系の強化はして無いです
私のは初期キットで、ブラシレスにしたらスリッパーが滑りっぱなしになるぐらいでギアは問題無かったです
あ、ギア比は変更されました?
5000kvだとかなり高回転なので、ローギアードにしないとモーターも負担がかかりますよ〜
0563名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/09/19(水) 01:08:24.84ID:AOu9Kjjn
KV値5000だとどれくらいがいいんでしょうか?
私は何も考えずに14Tを選びましたが大きすぎたのでしょうか?
0564名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/09/19(水) 09:05:48.67ID:KJhGBgLU
>>563
うろ覚えですが、自分は11か12Tを使ってたと思います
ただ発熱が凄いんで、クーリング用のファンを付けています
0565名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/11/28(水) 19:29:18.05ID:2O/ylJtK
mini8ightとかE-REVOとかってミニインファーノと同じモーターサイズなのに何であんなに速いんだろう
ブラシレスのKV値、電圧、重量あたりなのかな
0566名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/12(日) 00:22:52.19ID:svp2eJE0
これのGP09ってめっさ安いのな。
地元で¥7500くらいで5-6台あった。

ってことで30年ぶりにやってみようかと思ってる。
キットを見ると搭載サーボに寸法制限あるみたいだけど、サンワのSRM-102Zは積める?
ちょいサイズオーバーなんだけど加工必要?
0568名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/12(日) 15:22:25.85ID:FHJsxtaZ
一時期洛西で安売りしてたからそのせいじゃね
サーボはマウント外して両面テープ止めとかなら使えると思う
0569名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/17(金) 00:20:03.62ID:QuTI4cdt
先日購入。
リヤダンパーの1本の動きが悪くてバラすのも面倒なのでもう1台購入。
こっちは2本とも動きが悪かった…
0572名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/09/15(月) 14:30:54.83ID:+zNjVQiy
久々に遊ぼうかと思ったが、バッテリーが死んでた。
専用バッテリー(ニッケル水素8セル)って、もう何処にもないんですね。
何か、良い代替えバッテリー有ったら、教えて欲しい。
0574名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/01/17(火) 00:28:21.30ID:bKD54OWb
再販しないかなあ
0575名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/01/17(火) 07:28:55.19ID:DxEttdE+
再販はないべ
でも今リポ+ブラシレスのセットで出せば時代にはマッチしてる感はあるな
0576名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/01/25(水) 16:59:11.47ID:IVFjHJir
久しぶりに引っ張り出して復活させようと思うけど、バッテリーが全部死んでた・・・
0577名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/01/27(金) 12:35:59.82ID:j1qJN3j3
眠っとるだけやで
弱電流で充電して放電繰り返したら何回目かで突如目覚めて充電受け付けるようになる
0578名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2017/03/06(月) 14:08:48.91ID:Qth6mm2r
バッテリー充電機が認識してくれないから、ちっちゃいリポ買ってきた容量少ないけどまあ良いかって
アクロバティックな乗せ方しか出来ないけど・・・
ギヤ強化はしてたはずだけど3セルリポで逝っちゃわなきゃいいけど
0580名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/20(月) 10:24:58.26ID:NUEvmAIC
今ではパーツの入手が困難
0581名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 10:44:58.43ID:IEnJ0SRF
ミニインファーノ用ビスセットの中にキングピンって入ってるのかな?
知ってる人がいたら教えてください
0584名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 17:07:42.07ID:JgomnbJj
キングピンセット IH304
ttps://rc.kyosho.com/ja/ih304.html

ttps://www.kyosho.com/jpn/support/instructionmanual/miniinferno/miniinferno_index.html
0585名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 20:39:48.08ID:IEnJ0SRF
>>584
すみません
ビスセットの中にキングピンが入ってるか知りたいのですが、私には提示してもらった資料からそれは読み解けませんでした
申し訳ない
0586名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 21:26:04.98ID:JgomnbJj
入ってない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況