X



【六輪】タイレルP34【たいれる】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/26 21:56:04ID:VFcBUL09
カコイイ
00052
垢版 |
05/01/26 22:15:38ID:3LBeWtvP
>>3
いや、1年前に買ったキットを今組んでる途中なんで釣られた訳だけど。
F1スレで十分なネタかと思ったけど、XB出るからまあいっか

とりあえず
フロント四輪のトー角を合わせるの滅茶苦茶難しい!
もひとつ
キャスター角無しでまともに走るのか、これ!?

実際に使ってる再販ユーザーの声が聞きたいな
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/27 16:20:58ID:s3CzQ2kv
購入には躊躇してますが、なにか?
漏れの周りで誰か買ったら、貸してもらおうかと、企んでますが、なにか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/31 00:04:02ID:sa8laDDu
大昔のオリジナルを持ってますが、なにか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 21:00:24ID:mzxSXTAi
なかなかいいわ。
スピンターンが面白い
0010んこCCL
垢版 |
05/02/02 23:17:39ID:rb85eDbH
まう25年くらい前かな。
叔父さんが持ってた。どこに行ったんかな。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/03 01:39:55ID:zTr5pHJH
4.8Vにして,LMカーボンにして,サーボをリヤ方向につける。
フロントはアッパーを左右直結にして,剛性UP。
前後スポンジにすれば走る。
フロントサブシャシーをカラー挟んで浮かして車高調整。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 23:26:35ID:gSJ9zcw7
自分も昔初めて買ったのはタイレルでした。
今はもうないんで、再販を買ったんだけど、
まだ組み立てていない。普通のバッテリー使いたいんで
自分も4セルにしようかなぁ…。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 21:35:25ID:/as4fzhw
めちゃくちゃ、フロントのグリップが高い感じした。
以前実車のレポートみて同じような事書いてあった。
あとは普通のF1と変わらない
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/11 22:31:09ID:IXFBENoK
フロントのスポンジ柔らかすぎ!
スプリングはずしてサス機能なくして,リジットにする。
フロントの前後の車高をうまく調整しないと,加減速時にステア特性大きく変化。
加速時にオーバー,減速時にアンダー。普通と逆ジャン!
フロントのトレッド狭いので,グリップ高い路面でコーナリングすると,
飛んでいきます。

漏れも運転するの辛いが,当時のロニーも辛かっただろうと涙する。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/11 23:31:04ID:CBF2pLWN
先日、サーキットで走らせている漢を観た。タイヤはノーマルと推測されるので
とても辛そうだった。自分が思うにあれは飾って置くべき物ではないだろうか。
プラモも説明書読んだ記憶では、フロントの小型2輪は小型かすることで空力対策(ドラッグ減少)及び
アンダー対策だったと書いてあったと思う。しかし2年目はグッドイヤーがフロントの専用タイヤの開発を
止めてしまった為苦戦。レギューレーションの禁止もあり6輪車は姿を消してしまった。
他のウイリアムズ茂もフロント6輪ではないがリヤ6輪車テストしていたようです。
スレ違いですまぬ。トドロキ スペシャル。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 00:23:36ID:JsFKHq7n
>14
馬鹿だねこいつ
ロニーと自分一緒にすんなって

まこういう勘違いがRCの魅力なんだろうけど
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 00:27:40ID:pIP1rpln
まさしくRCの醍醐味。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 01:35:05ID:JsFKHq7n
ロニーに似ても似つかなくても、ロニーになった
気分になる。まさにRCの醍醐味

まったくF1やモータースポーツの現場知らない素人は
幸せだね・・・・
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 02:26:43ID:nduVQs3q
フロントの小型2輪は小型かすることで空力対策(ドラッグ減少)及び
アンダー対策だったんだが
実際はブレーキ性能大幅うpになったんだよな
フロントブレーキ付いてないRCには全くいらない機構だ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 04:56:38ID:Q59gMcYY
>16
漏れは14だが,

否定してるけど分かってくれてるジャン。
現場を知らない素人のおじさんはうれしいよ!
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 11:46:40ID:/ivOR6E4
>21
ビル大友というジャーナリスト(当時はかなり有名)が日本に記事書いたとき
タイレルと訳して、紹介した。しかし日本GP(76年富士)のとき
アナウンスとか会話してるの聞いたとき、どう聞いてもティレル
とみんな聞こえたらしい。そこで80年頃からティレルのほうが
正確じゃないということになって改定された。


そのころ、ロニピーターソンだってぺターソンとか、パターソン
色んな予び方あったな

まあ、これも素人の受け売りだが・・・・・・・
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 11:56:40ID:/ivOR6E4
六輪のメカニズム経験したり、現場で聞けた人なんて、個人輸入した
コジマの人ぐらいしか、知らないじゃないのかな?

ま、RCに話戻すが
俺はサーキット用に一台もってるが、540、低パワーアンプで
そこそこ快適に走りますが・・・・・・

タミヤは適当にF103を利用して販売したかったんで
フロントが適当な作りになってるけど、なんも4輪とは
変わりないと思うがね・・・・・
0025 ◆3WxOA5MiqY
垢版 |
05/02/12 12:07:11ID:+a8gBYVJ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 16:51:51ID:vIQNriWb
>>24
自分も復刻版ドノーマルで走らせているけど楽しく走らせているよ。
まぁプラボディの上、ほかのマシンより遅いんで
みんな気ぃ使ってくれているようだけど…。受けはいいみたいでよく
話しかけられるよ。
自分も最初は飾っておくために買ったんだけど、走らせてよかったと
思っている。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/13 10:21:57ID:QGdpRO7Z
リアウイングをパーツにしてもらわんと
いくつあっても足りない。

いっそ樹脂のOPパーツ出してくれ。
ボディだってポリカだせそうなのに
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/13 16:56:45ID:APpfRA0t
>27
シエブロンモデルから近日発売されます。
ロングホイールベースコンバーションも同時です。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/13 23:20:51ID:cb20nYZ3
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  76年型ボディまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  .東京うど.   |/
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/14 00:21:08ID:YivTah64
          ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  プレス発表時型ボディまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  .東京うど.   |/
0031たいれる
垢版 |
05/02/15 19:53:01ID:eRcXsqhT
>28
本当なら凄く嬉しいニュースだが・・・。
何時発売?
気になるーっ!
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/17 23:00:29ID:O2dMuUzB
>28
栽培ホミラのまちがいじゃないの?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/20 22:01:24ID:tLOGWTrj
フロントタイヤ,何かのと流用できないの?
キャップドタイヤにしようとしてHPIの1/18のタイヤを用意したがだめだった。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/21 20:30:02ID:KVZaRKjr
>>33
昔タミヤ青山グランプリとかをやってた時代に
ロードウィザード/ロータス&ウィリアムズ系か
F101あたりをベースにタイレル6輪を作った人は
カンナムローラの前輪を使ってたそうだけど。
1/12用のタイヤを極薄(昔RCガイドブックに載ってた956のカタログ写真ぐらい)
に削ってみても、それでもまだ大きいかな。
0035名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/21(土) 11:24:28ID:EKCqxJSR
タイレルのバッテリーホルダーは他のF103とどこが違うのでしょうか。
なぜ1700MPのバッテリーが付属するのかを知りたいからです。
0036名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/21(土) 11:47:05ID:G0r5ju/2
昔12cで日曜スペシヤル?RCグランプリでタイレル、チェッカーだたような?
俺、当時厨2で買ったよタイレルモーター540にしたり、BT7,2?8,4?とか積んだ。友達はサンドイッチタイヤとかつけてたな。
シャーシが檄弱だったw
狭小はマッハスポーツ、スーパースポーツで。
そのうち、田宮もリジェ?とか出してきたな。
0037名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/21(土) 12:24:48ID:wKl+1Gl6
ノーマルゴムタイヤじゃ巻き巻きで全く走らん。
0038名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/21(土) 13:29:27ID:0D1yvizc
>35
ボディの幅が狭くて、通常の6セルパックが載らないからだな。
バッテリーホルダーと”ボディ”を変えれば、普通に載るよ。
0039名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/21(土) 15:19:30ID:E59Yuo/B
タイレルのバッテリーホルダーは幅が狭いってこと?
0040名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/21(土) 17:32:45ID:cfzgNPL1
タイレルかっこいいよね
0041名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/21(土) 19:30:19ID:lHHySPfT
まだ売ってますか?
0042名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/22(日) 08:25:08ID:XkMB8I9T
売ってます。
0043名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/22(日) 09:29:46ID:RENoZJc2
ブレーキをかけると、前4輪のうち、後ろ2輪が浮き上がってしまい、
フラットスポットができてしまうんです。なので、タイヤがロック
したら、ブレーキをはなさなければいけないんだでど、対策案ってある?
0045名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/22(日) 16:38:28ID:rdfxkmFy
タイレルはカッコいい。
もう一台買おうかな。
004641
垢版 |
2005/05/22(日) 17:53:42ID:JfOawUoK
>43
レバーから指離さない!常にアクセル入れてけ。
0047名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/26(木) 14:44:21ID:SYtxowPS
>44
バックで走行していると思われる
0048名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/26(木) 23:14:01ID:+Gchh+6Y
 当時の実車は激しいアンダーに悩まされて、77年には途中から
FRがワイドトレッドになったが、それでもアンダーは解消はされず、
78年からは4輪となった。(レギュで禁止された事と、タイヤ性能
が飛躍的によくなったことも理由にあげられる。)
ブレーキ性能も過重がFR4輪に分散されるので、1輪当たりの
接地圧が低く、すぐにロックする扱い難いブレーキだった。

 RCも同じで当時のキットに入っていた380モーターでは
全然曲がらず、クソアンダーで面白くなかった。

と、まあ当時買えなかった(買って貰えなかった)オレはビール
片手にマッタリ当時を思い出すんだが・・・再販はイラネ!
 
0049名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/27(金) 00:34:38ID:pevNlXRt
ところで後ろ4輪だったマーチやウィリアムズのやつを
誰か作ってみた人はいないのか<6輪F1のラジコン
0050名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/06/03(金) 14:14:49ID:g5DCRuSJ
初代タイレル持ってたけど全然走らなくて934+935の方が速かったです
模型店でもそれが原因で売れ残ってしまうと当時店主に聞いた事があります。
0052名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/07/07(木) 18:37:01ID:irh2M9zC
数年前に買った再販タイレルがそろそろ組み上がりそうだ。
ためしに昔作った7.2Vストレートバッテリー乗せてみたら
カポッとはまったぞ。
あと今出来上がりのタイレルも売ってるらしいがそれには
スポンジタイヤも付いて来るらしいな。
上のほうにくるくる回って走らねー言ってた人試してみたら?
0055名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/07/18(月) 02:17:19ID:PW/4yg4F
フロントのボディ挿す棒が短くてシャーシに変な力かかる。
そのせいでフロントのフロントタイヤが浮くw

ところでもまいらフロントタイヤの中にスポンジ詰めてる?
0057kk
垢版 |
2005/07/23(土) 14:43:13ID:O03B8mrT
メーカーに確認済ます他ガ、予定無すとの事。
0058シエブロンモデル
垢版 |
2005/08/05(金) 08:44:31ID:BGX+ZH+L
77年用のポリカボディ作ったら、売れるかな・・・・・・
リアウイングはもち、ABSで作ります。
0060名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/09/24(土) 22:31:52ID:KEsHYANN
あげよっと
0061名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/09/25(日) 07:11:22ID:HpB4PJ3g
年式はともかく、ポリカボディ欲しいかも。スペアボディ1個ダメにする覚悟で型取るかなw
で、ポリカでなく塩ビ板でバキュームホームで作ると妄想。でもオフロードのボディを
同じやり方で作ったつわものがいたな。オクで転売してたがw
0068名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/23(木) 11:56:54ID:s25D/MCs
うーーーんと家のどこかにあるはずなんだが・・・・。週末にでも
探してみるか。ファーストナシュナルシティーバンクがスポンサーの
ボディーだったよな。違ったっけ?
0069名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/06/04(日) 20:18:05ID:T7WSfqjY
たみゃーポリカのボディ出せや
フェラリーだけずるいぞ
0070名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/06/05(月) 00:58:51ID:K9Rab6x+
昔俺の親父がRCに嵌っていた頃
家にマルティニポルシェとこれが2台づつあった。
うちの親父は何を思ったか、これのリアを延長して8輪に改造。
併せて電源も6V×2にして走らせてた。
当然スピコンは赤熱してボディは溶けるわ曲がれないわで
トンデモ車だったが、当時6〜7歳の俺にはムチャクチャ面白かったので
走り回って追いかけてた。(当然追いつけないが…)
そんな俺も最近RC熱が再発してトイを所有してるが
嫁の目が厳しくてとてもホビには手が届かない…
当時ホビを死ぬほど所有してた親父は真の男(バカ)だったと思う
0071名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/06/05(月) 01:38:37ID:6smIVSew
トドロキスペシャルですな。T3っていったかな?

ちなみに、実車のF1で試作で終わりましたけど
前輪は2輪、後輪が4輪というのがありましたよ。
0076名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/09/21(木) 17:44:53ID:Ri4iR9z2
今日質屋でタイレルの再販見つけたんだけど14800円ってお買い得?
0077名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/09/21(木) 19:16:28ID:5tBuV9ur
461 名前:名無しさん@電波いっぱい[] 投稿日:2006/09/21(木) 16:42:45 ID:Ri4iR9z2
今日質屋でタイレルの再販見つけたんだけど14800円ってお買い得?

マルチ氏ね
0078名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/09/21(木) 19:39:15ID:Ri4iR9z2
77 お前が死ね
0079名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/09/21(木) 21:35:54ID:SVzPWMag
お買い得、タイレルは、いいよ・
0081名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/10/09(月) 18:15:40ID:p5zQhWHl
ピーターソンがデパイユどっち作ればいいか悩む悩む・・・
0082名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/10/09(月) 19:42:25ID:cF3S8vf6
2つ作ればいいとおもうよ!
0083名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/10/09(月) 23:23:49ID:bSjLWIvn
>>48

違うねメーカーが、タイレル用の前輪の開発を中止した為
新型タイヤを履く事が出来なくなったのだった

小径タイヤは、タイレルしか使ってないから儲からないからね・・・・

0084名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/10/10(火) 23:05:57ID:8f2lA6Rr
萌へ燃料投下w

ttp://www.youtube.com/watch?v=4GewFbY0zz8&search=tyrrel
0085エキサイト ◆nuSkj1EEgw
垢版 |
2006/10/10(火) 23:30:56ID:+mCQFiqD
>>84GJ!
手持ちの再販タイレルをまた走らせたくなったよ。
週末、サキトに持ち込もうかな。
0087名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/10/11(水) 02:27:36ID:rZ7cjzva
モナコ、カウル無しで走ってた?
0088名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/10/11(水) 18:24:00ID:yiSH0Nuh
>>82
二箱買えということか?
それなら悩まなくてすむわな
0089名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/10/12(木) 17:47:27ID:3JqFBO6H
タイレルP34は実車でもラジコンでもアンダーステア テラウザス
でも萌え
0090名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/10/13(金) 11:15:44ID:gNBaTfi7
>>89
何を今頃
0091名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/10/13(金) 11:21:16ID:N0w94I6t
>>90
sine
0092名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/10/15(日) 21:16:02ID:8pVr95tG
保守
0093名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/10/16(月) 23:04:24ID:vL7+Hb3L
2個オマケだー
0094名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/17(日) 12:38:43ID:ivNC+j/C
>>87
モナコはいつもエンジンむきだし
0095名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/24(日) 15:32:05ID:rFnECZWb
まだ売ってる?

欲しい>タイレル
0096名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/03/18(日) 00:34:22ID:DfzyOCcl
ブラシレス&タムギアバッテリのかっとび仕様にしよう
0097名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/04/10(火) 15:26:12ID:F9368Zuv
京商さま・・・・・・・ミニッツで発売してください。
0098名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/04/10(火) 18:12:21ID:0FOK+vT2
Litのタイヤ使って自作するのはどうだ?w
0099名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/04/10(火) 18:13:35ID:0FOK+vT2
Litのタイヤ使って自作するのはどうだ?w
0100名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/13(水) 18:09:05ID:bApuxtx2
>>95
ttp://www.tamiya.com/japan/products/57738tyrrell/index.htm
スポットか・・・
0101名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2007/06/13(水) 19:05:12ID:4Jf8/sIt
F201で出したら面白いのに。6駆で。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況