X



【カー用】R/C工具統合スレ【飛行機用】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/11 21:11:41ID:zrMtLCJ+
ラジコンに使う工具について語るスレです。カー用・飛行機用・ボート用、
問わずに語り合うことで新たな発見があるかも。
(・∀・)イイ! 工具とか (#゚Д゚)=○)`ν゚)ゴルァ な工具について語ってください。
コレはこんな用途にも使える!などの話題もどうぞ。

○関連スレ
車板:
こだわりの工具について語るスレ Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1097820726/

バイク板:
☆工具について色々と語ろう!その17 ☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102060141/

模型板:
工具について語りません? その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075058424/

自転車板:
自転車工具総合スレッド 5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095161277/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/11 21:49:00ID:zrMtLCJ+
六角ドライバーって実車じゃあまり使わないけどラジコンじゃ主力工具の一つだよね。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/11 22:01:20ID:3tCfpzHW
ダイソー
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/11 22:14:31ID:Rkn+xrq+
普通にタミヤクラフトツールじゃなくて?

>>3
クルマだとあんまり出番は無いけどバイクでは結構使う。
ラジコン用とは全然サイズ違うことが多いけど。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/11 22:46:40ID:xBK83onj
近所のホームセンターで安売り600円で買ってきた
六角ドライバーセットが大活躍してる。
0009深緑の豚
垢版 |
04/12/12 17:07:08ID:akjgr3me
1/10辺りなら、精度さえしっかりしていれば強度までは気にならないだろうしね

ただ、タミヤの場合は一般的な二番のプラスドライバが、ビスが奥まったところにあるとき
先端はしっかり噛み合うサイズなんだけど、太くてビスの頭に届かないんだよな
俺はPBの軸が細い奴を購入したが・・・タミヤの方が安いんだわ(w
PBのプラスとHEXのドライバ、kokenのソケットドライバを使う俺は、工具屋勤務(w
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/12 19:05:45ID:gCwfHr4u
>>9
PBのHEXドライバってねじれちゃってトルクかけられなくない?
オーバートルクかけんな、ってのはわかるけど。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/12 22:56:00ID:YO4oKAcX
へり用トルクドライバー
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/12 23:38:40ID:gCwfHr4u
>>11
クルマしかやらないので知らないんですが、「トルクドライバー」というのは
トルク値が計測できる or 設定できるドライバー の意味ですか?
それともTORXドライバーの間違いですか?
0013深緑の豚
垢版 |
04/12/13 14:21:28ID:sQuKdKiH
>>10
いや、俺がカーメインだからかもしれんが・・・
PBでねじれる程のトルクが必要なら、素直にソケットの方がいいんじゃね?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/13 16:09:55ID:A/4dMxIH
>>13
ソケットじゃ細いとこ入んないじゃん。
つか昔だけど、1/4のラチェットレンチでアルミのホイールナット締めたら
大して力入れたつもりないのにネジなめさせちまって、それいらいソケット系は
力入りすぎるから使ってない。
モーターの固定ビスとか、トルクかけたくならないか?
タミヤとかのHEXドライバー使いやすいよ。ボール頭いらないし。
0015深緑の豚
垢版 |
04/12/13 16:45:22ID:sQuKdKiH
>14
俺のPBのもボール頭じゃないよ
つか、トルク掛けたいならボール頭使う訳ないし
・・・で、硬いPBがねじれるなんて尋常じゃないって
いい意味でも悪い意味でも硬いからな、PBは
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/14 11:05:58ID:yFuI1V50
頭がボールになった六角レンチとか、クランクになった十ドライバーとかは
狭いところに使えて便利だけど、そもそもそんな物が必要になるのは
使う対象になる物の設計が悪いとしか言えない。
0018ミスターRCクィーン
垢版 |
04/12/14 17:38:02ID:VClFXs/j
17
ラジコンに限らず今の工業製品は省スペースなので
整備性はよくないですね
どぅやってこのビス回したろって考えるのも面白いと
思うし外したときは快感がほとばしるのはアタシだけ?
0019深緑の豚
垢版 |
04/12/14 21:06:55ID:wfUZoM7i
ですが、整備性がよろしくない、というのは頻繁な整備を要求するものや
競技性のあるものにとってはネガティブファクターでしかないわけで

快感なのは理解できますよ、俺もですから
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/14 22:34:47ID:xJIO3dq8
TBエボ系のモーターのネジ回すには便利だろ。>ボールポイント
最後の締め込みは横からショートスタビでやるにしても、早回しには必要とすら言える。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/15 07:55:50ID:c9lKqHtP
便利か否か、なら便利だが、それを使う局面が発生することを非難しているわけで・・・
本締めOKなボールポイントなんてないんだし
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/20 22:16:36ID:cal4uGYg
藻前らサーキットへの工具の輸送はどうしてる?
工具箱使うにしても、あまり重かったり大きかったりするのはイヤだけど、
使いにくいのもダメだし……
とか考えるとどうしても大きな工具箱を持ち歩くことになってしまう。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/27 00:13:28ID:/fCjapzS
>>17
90年代中頃のJTCC(英国で人気だったBTCCの規則を丸飲みした4枚セダンの頃)で
フロントタイヤ交換するためにフェンダー取らなきゃいけない車とかあったのを覚えてると
もはやそんなことで驚きを覚えはしない(w
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/28 18:46:23ID:q23Tu2nE
>23
アイリス○−ヤマのプラのハードケース使ってる
400・・・工具、600・・・M、700・・・ツーリング


>24 
だが、同時期開催されていたITC(国際ツーリングカー選手権、実態はDTM)は
エンジン、ミッション交換が30分で終了する様な設計になっていたり・・・

まぁ、ハイエンドなら整備性より軽さを追及していいのだが、ミドルやロウでそれを
やられると、底辺を絞ることに繋がりそうな気がしないでもない
0027名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/23(月) 02:35:44ID:0XdLLLbd
>>23
結局京商のツールボックス使ってます。
0028名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/05/29(日) 21:06:52ID:eJmMnu1d
PBの差し替え式、プラス2本とマイナス1本
エイトのHEXレンチ7本組(ショート、ボールエンド)

主に使ってる工具です。
エイトのHEXレンチは丈夫で良いですよ。
PBの差し替え式ドライバーは見栄だけで金メッキバージョンにしたが
最近剥げてきた・・・・・・orz
0030名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/07/10(日) 01:32:41ID:DTClqzBK
ドライバーはベッセルのボールグリップが一番イイ!
安くて種類も多くて何処でも買える。
ラジコンなんてそんなに力入れて締める所もないし充分。
ニードル調整用だけはストレートグリップの方が使いやすいけどね。
プライヤーはロブスターのアンギラス。ラジペン・ニッパーはフジ矢かホーザン
普段使い慣れているものが一番!!
ちなみに仕事は電気屋です。
0031名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/07/10(日) 16:39:50ID:+q/BS2KJ
age
0032名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/07/10(日) 17:31:02ID:sl2uHfol
ベッセルのボールグリップは使いやすくて良いんだが、
工具箱の中で激しく邪魔だよな(w
0033名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/08/06(土) 16:07:07ID:9uYN/t2R
epツーリングカー始めました。
機材ゼロ。
キット付属のタイヤ外すレンチと+ドライバーしか持ってません。

RCを入れるバッグとか、ビスやギア、グリスなどを入れておく工具いれみたいなので
定番品みたいなものはあるんでしょうか?
100円ショップなんかでこれは使える、使っているというものもあったら教えて欲しいのですが。。。
0034名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/08/08(月) 12:23:27ID:NTZaa4pR
>>33
100円ショップの工具は使うな。特にドライバー。ビスを痛める。
タミヤの安い方のドライバーセット+ボディ切りハサミ+ラジオペンチ
それと1.5mmと2.5mmの六角レンチはちゃんとしたメーカー製のを買っとけ
安工具は部品を壊すからあとの部品代でかえって高くつくぞ。
0035名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/09/13(火) 02:54:33ID:cPa03gOp
0036名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/10/31(月) 02:22:44ID:IbQ1GOWX
>>33
おおむね>>34と同じだがもう少し細かく。
ドライバーセットはタミヤのビルダーズエイトにしとけ。
タミヤビスにジャストフィットw
六角レンチはANEXの長いのがお勧め。長いとねじれ具合でトルク管理できるから。
一本200円未満と安い。
タミヤのビルダーズエイトのOEM制作元の国内メーカーなので安心。
あとはダイソーで、ラジオペンチの溝ありと溝無し、ニッパー、ミニはさみ、カッター、デザインカッター、千枚通し、ミニ水道管レンチ、ピンバイス、タイラップあたりを揃えれ。
ペンチ類は先がぴったりあってるのを吟味して選べ。
ミニ万力、マグネット皿も何かと重宝する。
使い古しの歯ブラシもいいな。
それからサークルカッターもあるとボディカットに便利。
ノギスもあるといいな。プラスチックの100円のもあるが結局使い物にならないので、ホムセンで1000円くらいの金属製の買え。
モノ入れはテキトーにダイソーで選べ。
RCバッグは残念ながらダイソーにない。
ホムセンでちょうどいい大きさの段ボールの箱は手にはいると思うが、引き出し式のはRCショップでしかみないな。
0039名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/12/18(日) 10:56:06ID:XFlXTD5J
HUDYとか京商とか無限の工具って高いよな。
10年使ったPBの六角ドライバー角が丸くなってきたので
京商のに買い替えたんだが使い易いんだけど高杉。
かっこいいし強いけど全部そろえる気になれないよ。
0040名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2005/12/20(火) 23:22:16ID:E0dQ8BRu
2mmの6角が無かったので、ドライバータイプを購入した。
すると、軸を柄に2mmのイモネジで止める構造になっていた。

工具無いから買ったんじゃ!!


0043名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/02/07(火) 19:48:55ID:kVb5EEsz
久々にアゲ
六角レンチは車とかバイクいじるのに使ってるギスケのんがあるけど
ラジいじるのにはサイズがあわんので
HUDYかムゲンのカッチリした柄付きのんにしようと思う。
あと京商のテーパーリーマー使ってるけど粉が物凄く出るので
ナイフエッジリーマーにかいかえよっかな?
0044名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/02/08(水) 14:08:19ID:DykOmOnX
六角ドライバーってクルマ/バイク用のは使いにくいよね。
他はほとんどクルマ用工具ブランドだけど、これだけはラジコン用を使ってる漏れ。
0045名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/02/08(水) 23:56:17ID:pJ5O6+MZ
やっぱラジ用が最適なんですね。
ボールエンドつきのやつとか使うともう便利すぎて
田宮オプションのおまけで付いてくるレンチなんてチャチ過ぎて
もう使う気が失せましたよ。ということでむしゃくしゃしたので2mm,2.5mm全部捨てた。
今はすっきりしている。
0046名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/02/14(火) 17:24:07ID:vP/Ka9nu
>>45
武勇伝?
0047名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/02/14(火) 19:28:52ID:jrRLOW75
工具メーカーOEMでは無いラジ用のって柄が妙に小さかったりして握りにくいし
グリップがアルミ地そのままだったりして冷たいしローレット加工の感触も嫌いなのであんま好きじゃない
しかもどこの地方ヤンキーだよっていう感じの色なアルマイトばっかりという印象がないかい?
0049名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/02/15(水) 22:23:06ID:WnWM/l1b
>>47
>しかもどこの地方ヤンキーだよっていう感じの色なアルマイト

最近多い色つきアルミ多用のハイエンド車を見るたびそう思っているよ・・・。
そのせいで銀/黒モノトーンのX-RAY T1一族&T2がカッコ良く見えてしまう罠w。
スレ違いスマソ。
005047でございます
垢版 |
2006/02/16(木) 00:22:25ID:l4+iaSIM
>>48
ぐぐってみた
これはいい感じかも
教えてくれてありがとう

>>49
色つきっていうのはワンポイントで使うのがいいんだよねえ
0052名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/16(木) 00:18:03ID:N8XUbaYs
すいません。
2.6mmのナットを締め込むのにお勧めの工具ってありますか?
2.6mmナットを締める十字レンチとかあるのでしょうか?
0053名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/03/16(木) 13:27:27ID:p0gfqVRh
2.6mmのネジに使うナット、ってことだよな。
JIS規格のナットなら2面幅は5mmになるから、5mmのナットドライバーを使えば
良いんじゃ?
TAMIYAのキット附属の十字レンチも使えるだろうけど、短い側のアームになるから
使いにくいぞ。
おすすめは↓
http://www.nicenet.info/nicenet.cgi?category=120208
の一番上の「ナットドライバー」5mm
0054名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/06/24(土) 14:07:59ID:jbOXemK+
ラジコン始めて一年経ちますが最初はドライバーとニッパー
だけだったんだけど気がついたらエラいことに…
そこで工具箱を何とかしようとホムセンとかで物色してるけど
なかなか無いですね、やっぱり京商のPitBoxが間違いない
でしょうか?高いのが玉にキズですが…容量は買い物カゴ
一杯位あります。
0056名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/07/13(木) 12:19:59ID:7jPI5sGm
俺は空物だが
コメリのキャスター付ツールボックスを使っている。
\1980だ。
これを転売しているヤツがいる。
結構な値段が着くんだな...これが...
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32309543
それに、某有名模型店もボッテいるそうな...知らないと怖い。

ちなみに俺は改造して下段を親バッテリー、充電器、プロポを入れて
上段に工具を入れてる。
これで右手に機体、左手にボックスを転がしながら飛行場へ向かう
車からの移動が1回で済むようになったよ

ちなみに、このネタは他のスレで既出だ。
0062名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/08/31(木) 06:20:47ID:l81AOYsI
アケ
0063名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/09/04(月) 19:37:26ID:ZpUBhlwT
ラジ用
0064名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/11/04(土) 23:53:58ID:DKZjg/zb
プロクソン製のミニハンドリューターでアルミモーターマウントを削りたいと思ってるんですが
一番安いNo.28600でも大丈夫でしょうか?
0065名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/11/05(日) 16:45:51ID:4AQ26efo
どの程度削りたいかによる。面取りくらいなら可能。
しかし漏れ的には、クルマのカネはケチっても工具はケチらない方がよいという経験談あり。
006864
垢版 |
2006/11/05(日) 18:50:23ID:8k8fv8iL
>>65
レスthxです。
用途はマウントのビス穴を広げたいと思ってます。
新規に穴を開けるにはやっぱりドリルじゃないとダメポですよね?

もう一ランク上げたリューターならアルミも穴あけできるのかな・・・。
0069名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/11/05(日) 18:57:17ID:wXaEoTKk
穴まで開けるならドリルとハンドドリルでもあった方がいい。
あくまでリューターは削る道具。
007264
垢版 |
2006/11/05(日) 23:02:38ID:8k8fv8iL
>>70
情報感謝です
28511-Sなら小径ドリルも使えるんですね
アルミの穴あけは無理かもしれませんが
樹脂パーツをピンバイスで空けてた私には嬉しい情報です

28511-Sを来週のお休みに購入しようと思います
0073名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/11/19(日) 01:03:45ID:qa8Tag9S
320円で売ってたニッパー買ったけど超使いやすいね!
千円超えるようなのなんて必要ないね
0074名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/01(金) 11:22:03ID:XcJb1D8q
最近の工具はみんなHUDYのパクリばっかりだな。
おれも工具をHUDYで揃えた。高いけどやっぱいいわこれ。
柄が小さくて収納しやすく、かといって力が入らないわけでもない。
ピットボックスにジャストフィットするしね。
家ではパクリ品の柄の太いのを使っている。


0076名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/02(土) 09:44:06ID:LrxJBJUn
六角鉄ビスが舐めちゃってしょうがないんだけれど、タミヤのビスにはやはりTAMIYAの工具が良いのでしょうか?
キット付属のL字は工具のほうが先に削れている感じがしました。
0077名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/02(土) 13:34:12ID:aNXceWkB
キット付属の工具なんか使ってりゃそりゃ舐めるわ。
といっても一般工具の六角レンチってほとんどボールポイントに
なっちゃってるので、1.5mmとか2mmとかは使いにくいんだよね。

2.5mm以上ならPBのボールポイントになってる六角ドライバー。
1.5mmと2mmはそれこそHUDYかタミヤなどRC用のボールポイント
でない六角ドライバーがおすすめ。
0078名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/02(土) 13:36:51ID:aXpRvii0
先端が曲がるドライバーを使わないとネジを締められないのは
設計ミスだってとうちゃんが言ってた。
0079名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/02(土) 13:39:20ID:aNXceWkB
まあ確かに本来はボールポイントってのは早回し用で本締めはしないもん
だけどね。ラジコンにそこまで求められてもなぁ。設計してるのはたいてい
ただのラジコンヲタで機械設計のまともな教育は受けてないだろうから。
0081名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/06(水) 17:55:10ID:Fst8+0TY
HUDYより易くてまんま同じのもたくさんあるよ。
柄が六角形がいいならABCをオススメするよ。
0083名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/12(火) 17:04:48ID:5G201Vqg
ABCならビットも硬いよ。
ただHUDYはビット軸が2段階の太さになっていて、半ばから柄の部分がふとくなっているので「曲がり」に対しても強い。
最近出てきた赤い柄やら青い柄のパクリ物もHUDYと同じタイプ。
>>82 の言う「先端が違う」と言うのは、硬さが違う・形が違う・収まりが違う等色々な意味合いがあるので実際には使ってみなければ判らないが、今のはみんな似たり寄ったりだ。安心したいならHUDY買いなさい。
0084名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/14(木) 16:33:49ID:FqJa3k8t
ボディーリーマーって本当にスパッと綺麗に穴開きますか?
ボディーポンチみたいのもあるじゃないですか、どっちにしようか考えています。
0086名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/14(木) 17:19:40ID:uGN5EzCK
>84
ボディリーマの別名はナイフエッジリーマというくらいだから切れ味は抜群。
手加減しないと綺麗な大穴が開いちゃうよw。

>85
リーマに限らず、HUDYって過剰品質だよね。
日本の工具メーカーのお株を奪われた感じ。
0087名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/14(木) 17:20:02ID:kiBfXiu8
タイヤセッターで安いけど良いものってどこの?
0088名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/14(木) 19:25:34ID:vG8j/3iT
>>87
安いのは3レーシング
俺も使ってるが、目盛りはでたらめだしバイトがダメ。
京商のが発売前だったんで買ったけど待てばよかったよ

で、一番いいのはやっぱりHUDY
0089名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/14(木) 22:59:42ID:SYJ0sRut
>>78
じゃあエンジン下ろさないとスパークプラグ換えられないスバル車は欠陥車ということになってしまうぞ。
0091名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/14(木) 23:58:17ID:7iO8dJGW
いやマジだ。
水平対抗だから仕方がない。ロータリーエンジンだってそうとう面倒だったと思うぞ。
0092名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/15(金) 09:16:32ID:SNpUAVgX
時間はかかるがさすがにプラグ交換くらいできるようになってるぞ
・・・やった事も無いのにテキトーな事言うもんじゃないよー
0096名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/16(土) 14:13:31ID:1V+ktNa3
スバル車プラグ換え工賃1マソ越えw
0097名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/16(土) 18:27:59ID:ukGl91hc
フツーのクルマより手間は要るみたいだがエンジンなんか下ろさないでええやんw
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E4%BA%A4%E6%8F%9B&num=50
エンジン下ろす方が邪魔くせーよwww
0098名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/17(日) 10:44:30ID:Su6lJ7pF
85-6
サンクス、リーマーにする
0099名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/28(木) 23:20:34ID:WFkBDeP8
だれか私の頭のネジを締める工具をお持ちではないでしょうか?
0100名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2006/12/29(金) 14:04:03ID:GO4TWZ9m
僕、持ってますよ
自分用に買ったのですが、ネジ締めすぎてねじ山がなめましたw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況