X



トップページお茶・珈琲
1002コメント358KB
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Src1-4YYN)
垢版 |
2022/11/12(土) 23:07:52.81ID:???r
珈琲王2だがお湯が飛び散る事は無いな
音に関してはボタン押してちょっと離れた部屋で寝転んで暫くして腹が痛くなったので腹が鳴ってる音と勘違いしたのが昨日の事

それにしても全自動ならなんでN57を買わないのか不思議だわ
低価格帯での評価は揺るぎないものでちょっとググればそれ一択なのは判ると思うんだが
0758名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd43-b8sy)
垢版 |
2022/11/13(日) 16:34:09.17ID:Py00zk9Pd
カフェばこプロと自分で豆挽いてドリップするのと
どっちが美味しい?
0760名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b2c-R4aZ)
垢版 |
2022/11/15(火) 00:47:42.97ID:lmtSbW0Y0
>>758
カフェばこPROはインスタントコーヒーよりマシくらいな出来だよ。美味しいと言えるか微妙なライン。
0763名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd43-b8sy)
垢版 |
2022/11/15(火) 23:27:16.04ID:XX/t2y2cd
全自動のコーヒーメーカーはどれにしよつか悩みます
0767名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63b0-XMr0)
垢版 |
2022/11/16(水) 09:46:32.26ID:???0
>>764
プロペラミル金属がフィルターの中で回るという一番簡易なタイプの全自動だね
金属フィルターは油分を吸収しないので濃厚とも言えるが良いかどうかは好みによる
プロペラミルは渋皮まで細かく挽いて抽出してしまうので雑味が多い。これも好みによる

プロペラミルで金属フィルターなので雑味とコクは最大級だと思われる(このタイプ共通のことだけど)
0768名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロラ Spc1-5mvz)
垢版 |
2022/11/16(水) 09:57:22.66ID:r9BP+sQjp
カフェばこpro買って直マグで入れてみたんだけど、びっくりするくらい薄かった
紅茶?ってくらいの濃さの色でお湯飲んでるみたい
みんな薄いって言ってるし、初期不良とかじゃなくて仕様なんですかね?
0773名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Src1-jckt)
垢版 |
2022/11/17(木) 08:35:08.64ID:wppB5J81r
>>768
大丈夫!
挽の荒さ1で、挽き時間4以上なら、ちゃんとコーヒー風味のお湯になる。
0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63b0-+47b)
垢版 |
2022/11/17(木) 09:54:20.60ID:???0
デロンギ全自動みたいな片付けが楽でいつでも豆から(酸化を防ぎたい)すぐ飲めるドリップ版が欲しい

カフェばこProに期待してたんだけどな
nc-a57は片付けは楽そうだけどミルが乾くまで使えない
まだしばらくはドリップバッグかな
0777名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3ed-FFna)
垢版 |
2022/11/17(木) 13:34:38.71ID:QwacLYF30
カフェばこPro、挽きの粗さ5の一番右の最大値にするとほとんど粉にならず薄くなるみたいです。
挽きの粗さ1〜4強、挽き時間5の設定だったら問題なく淹れられました。
濃さもちょうどよく
0778名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2357-cs7N)
垢版 |
2022/11/17(木) 13:42:35.84ID:fqSRQr680
うーむ、カフェばこ買おうと思ってたのにやめといた方がいいのだろうか、、、
0779名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM4b-cs7N)
垢版 |
2022/11/17(木) 22:10:53.62ID:CMnDD29yM
濃さだけならなんとかなるかもと思ったけど温度も70℃以下になってるようなんだよなカフェばこYouTubeで見たけど。
全自動買ったことないんだけどそんなに温くなるもんなの?
0782名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM43-cs7N)
垢版 |
2022/11/18(金) 11:06:26.79ID:DMkHN1OHM
>>780
なるほど、あんまり最初から飲むのに適温だとすぐ冷めちゃってあっという間に飲み終えちゃいそうなんだよなぁ。
手間暇かけず簡単にセットしてすぐに飲めるところは魅力的なんだが。
0783名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd43-b8sy)
垢版 |
2022/11/18(金) 20:37:04.97ID:g1yDEbA4d
最近、コーヒーにハマりまして自分で豆挽いてドリップして飲んでますが
平日の朝はやる時間がなくてやってません
平日の朝も飲みたいので、おすすめのコーヒーメーカーはありますか?
ミルはタイムモアのC3Proもってます
0785名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77bd-oHWz)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:08:50.34ID:694foPJB0
ゲヴィの4in1ってどうんでしょうね。
調節選択肢多くてプログラムできるのと回転ドリップはうれしいですが、機械駆動部が多そうで寿命が気になります。せめて寿命まで年換算1万円くらいのコスパが欲しい。
0790名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ efff-Nj8p)
垢版 |
2022/11/23(水) 21:29:54.96ID:ZV1Xvxno0
今更だけど、珈琲王2買ったんだけど凄くいいですね
0799名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8e-gVrV)
垢版 |
2022/11/25(金) 12:35:41.39ID:???M
>>797
ほんとに同意
誤解のないよう自動運転車みたいにレベルを付けて呼ぶべきだ

レベル0 いわゆるコーヒーメーカー
レベル1 ミル付き(大部分の全自動コーヒーメーカーがこれ)
レベル2 水または豆の計量が自動
レベル3 水と豆、両方の計量が自動
レベル4 使うたびの手入れが不要
レベル5 ミルクが自動
レベル6(別格) カップも自動(自動販売機)

こんなとこか?
0803名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8e-W0Lr)
垢版 |
2022/11/25(金) 20:30:01.48ID:Z/XDvqONM
鍋と茶漉し。微粉が気になる場合は茶漉しの代わりにザルと水洗いした綺麗な布巾。

お湯90度くらいに沸かしてコニカルグラインダーで挽いた豆入れて撹拌。4分ほど待って茶漉しで液体を抽出。おすすめのマシンです。

今はもっぱらレバー式エスプレッソやけど、時々フレンチプレスも飲みたくなる
0805名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0eeb-KP+k)
垢版 |
2022/11/25(金) 22:10:35.46ID:???0
自分以外にラドンナToffyのK-CM9-RBを持ってる人がいたら聞きたいんだけどこれで淹れると薄いとまではいかなくてもなんかコクが弱く感じない?
良く言えばスッキリクリアな味とも表現出来るが個人的には物足りなく感じる

ネット見てもシロカみたいに味が薄いと言う話は全く聞かないし各サイトのレビューも絶賛ばかりだから自分の味覚がおかしくなったのかなとも思うが他の所有者はそういうのは感じない?
0807名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMcf-oKhm)
垢版 |
2022/11/26(土) 09:21:05.96ID:rMSMU1L+M
そのマシンは知らんけど豆の量多く調整とかできないの?
あと焙煎深くすると抽出されやすくなったりする
0808名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sdbf-N2uA)
垢版 |
2022/11/26(土) 10:37:23.84ID:NnrBd/vRd
>>801
自分の腕によると思うけど
僕は珈琲王2でやる方が美味しく感じる
朝も珈琲飲みたくて自分でドリップする時間が無いから
使ってる
0812名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfeb-L9hK)
垢版 |
2022/11/26(土) 22:10:07.78ID:???0
ヤフショのヤマソロって店のレビューにもお湯の通りが早いコレスのゴールドフィルターを使うとお湯に浸らない部分が出てくると書いてある
一番粉の多い穴の中心に十分にお湯が行き渡らない欠陥構造の様な気がする
実際こういう構造で穴の外側ばかりにお湯が通る事無く満遍なく抽出されるのかな?
0816名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sdbf-wRsh)
垢版 |
2022/12/01(木) 09:22:14.71ID:jV8w5sEcd
味を求めるならレコルトがおすすめ
半自動みたいな感じだからお湯と豆の量は自分で思った通りでやれるぞ
例えば豆25g細挽きでお湯は100mlとか
なぜなら水入れた分だけ全部使って抽出するからw
0817名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srcb-FL0i)
垢版 |
2022/12/02(金) 04:50:01.49ID:???r
ハンドドリップ出来ない事も無いけど面倒だし腕疲れるしなんで珈琲王2がいいわ
急冷アイス作る時はプレス使ったりもするがホットはドリップでペーパー通した方が美味しく感じる
0818名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97bd-2eod)
垢版 |
2022/12/02(金) 08:18:55.50ID:???0
ドリップでもペーパーより金属メッシュフィルターの方が
美味しい豆もあるんだよなあ
だから新しい豆は初めにペーパーとゴールドフィルター
両方で淹れてみる
メッシュはいつも一番粗い
0822名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e21-x7VY)
垢版 |
2022/12/03(土) 14:06:29.18ID:iuXSU4GU0
カフェばこProって動画だけ見ると薄いようには見えないんだけど?
まぁ、自分がアメリカンくらいが好きなので、普段飲んでる色味と同じ感じに見えるってのはあるかもしれないけど
マグ1杯モードがあるのが良さげなんだよな
この機能はなかなか他社ではない
0826名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ebd-hPFt)
垢版 |
2022/12/03(土) 19:07:23.36ID:???0
リング状に少し盛り上がって白っぽく光っているのがシルバースキン
ttps:i.imgur.com/y3s4ONF.jpg

8月13日焙煎の澤井珈琲キリマンジャロ常温保存
コーヒーメーカーはデロンギCMG310E-S
ttps://www.delonghi.co.jp/products/detail/id/60
0827名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfbb-fneu)
垢版 |
2022/12/04(日) 20:16:30.85ID:BTknPhXG0
ツインバードのOEMぽいエディオンで売ってたやつ使ってたんだけど、普通に使っててミルからギュルギュルって異音が出てから動かなくなった。豆を変な感じに噛んじゃったのかと思ってメンテしようとしたらミル部分が引き出せなくなってしまった。
保証期間だから店に持ってったけど、こんな通常使用の範疇で壊れないで欲しいわ
0829名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srea-sFk3)
垢版 |
2022/12/05(月) 01:15:44.79ID:???r
ツインバードそのものみたいな造りで中華コピーでも無い限りは違うメーカーが出してる事はないわな
造ったのをエディオンが全部買取りとしても異様に安い売値からツインバードがコストカットしまくってるかもね
もちろんエディオン側に了承を得てその買取り価格なら元機からここを○○に変更の契約はしてると思うが
0830名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e21-q8O4)
垢版 |
2022/12/06(火) 23:56:42.76ID:Oy0WaN7n0
カフェ箱Proのマグモードって抽出に4分くらいかかるんじゃ冷めて終わりやん
開発した人アホなのかな
0832名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c6df-n+ha)
垢版 |
2022/12/07(水) 11:04:24.29ID:ijpphENF0
>>805
薄いと感じた事はないな。淹れる時の設定は?
0836名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ebd-hPFt)
垢版 |
2022/12/07(水) 14:20:37.51ID:???0
サイフォンは片付け面倒そうでものぐさ者には敷居高い
マキネッタは自分には苦いだけって感じ
格好つけたくてスノーピークのミルと一緒に買ったけど
ソロキャンじゃ面倒で家で数回淹れただけだな
アメリカーノは飲むけどドリップが一番好きだなあ
プレスはALESSIの持ってるけど6カップ用で使いづらくて
オイリーなの飲みたい時はペーパー代わりにゴールドフィルター使ってる
エスプレッソマシンはEC9355J-Mにボトムレス
それぞれの器具で豆を厳選すれば
きっとそれぞれ美味い珈琲淹れられるのだろうけどさ
0837名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c6df-n+ha)
垢版 |
2022/12/07(水) 15:35:04.64ID:ijpphENF0
>>805
薄いと感じた事はないな。淹れる時の設定は?
0838名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e21-q8O4)
垢版 |
2022/12/07(水) 18:29:53.26ID:kxsGZh7d0
みなさん、全自動ミルは何使ってますか?
0840名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e21-q8O4)
垢版 |
2022/12/07(水) 21:57:22.72ID:kxsGZh7d0
デロンギのミルって全自動じゃないの?
0845名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e21-q8O4)
垢版 |
2022/12/09(金) 19:31:16.82ID:QYYuqppJ0
ツインバードかシロカの全自動コーヒーメーカーかで悩んでる
無難にいくならツインバードなんだろうけど
いまいち痒いところに手が届かない感があるんだよな
0847名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7bd-teVs)
垢版 |
2022/12/10(土) 16:58:14.81ID:???0
コーヒーメーカーと呼んで良いのか微妙だがネスカフェバリスタ意外と飲めるじゃんと思ってたら、中身のゴールドブレンドがインスタントにしてはよく出来てるんだな。
知らないうちに進化してんだなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況