X



オールドレンズ作例スレ Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
0001(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/14(火) 20:19:11.05ID:eF6x6+Lz
オールドレンズをマウントアダプターを介して楽しむスレです。作例うpしたり、情報交換して楽しみましょう。

■注意
・荒らし行為等には構わずNG指定、スルーしてください。
・次スレは>>980が立ててください。
・まとめサイト等への転載は禁止です。
0011(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/15(水) 02:27:27.51ID:9LgKAcef
保守
0016(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/16(木) 05:37:41.24ID:prNfngc1
ググれカス
と言っておこう
また登録方法分からなくても
日本に1本も入ってこないようなレンズの作例すらあるのがフリッカー
気になったレンズの作例が見たければフリッカーで検索が妥当
そんな事無いヨドバシフォトが最高だと上げるヤツがたまに出るけれど
あそこのは隠し撮りしたような写真ばかりで気持ち悪い
0018(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/16(木) 09:48:26.42ID:JI5YfOsN
Flickrはサイドガチ上げばかりで目が痛くなるよ
0019(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/16(木) 10:26:02.82ID:uN0F+Fdt
flickerは自分のショボい写真を上げるには敷居か高い
インスタはCGみたいな写真ばっかで好きじゃない
0020(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/16(木) 11:25:12.56ID:Ekjax5+N
>>5とかどういうところを見て「いいね」ってみんないうの?
主観で何となくいいなーとかって感じでいうの?それとも良いレンズとかいう定義に沿って話してるの?
煽りとかじゃないからね

カメラを弄るようになったのも去年からで安かったからとマニュアルレンズをちょびっと使い始めた程度のド素人だからさ
>>5のf1.4のレンズで撮ったお肉とかさ、すごくおいしそうでいいねーって思うんだけどさ
現行レンズとどう違うのかな?とか思ったりして、審美眼っていうの?そういうのが自分にはまだないんだと思う
これから養っていきたいから皆がどういう基準でイイネって話してるのか教えてほしいな
0021(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/16(木) 13:18:11.38ID:E5107wg2
尺度は人それぞれ、他人に聞くような事じゃない、自身で見たまま判断し活用するのがよろしかろうと
0022(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/16(木) 15:59:50.42ID:pKS/RfLQ
1万円以下で買うなら1本くらいMFレンズ有っても良いが
数千円で買えるからと複数買うと現行ズームで良いレンズ買う方がよっぽど安かったなんてことになりがちなので
ベタに手を出さない事だね
0023(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/16(木) 16:42:38.18ID:E5107wg2
安く使える実用品と考える層と、普段使いのシステムとは別腹でって層の二極化が激しい様な
その所為かイマイチ話がかみ合わない状況が目立つ気がする、荒れずに上手く住み分けできるといいね
0024(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/16(木) 18:48:55.13ID:ELwfrao0
>>20
オールドレンズで撮ってるのはマニュアルの車を運転してる楽しさのような感覚かな?個人的に
>>5に上げたTakumarは優等生レンズだけど、もっと癖がすごいレンズもいっぱいあって楽しい
0025(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/16(木) 19:04:51.16ID:44ilVsIc
なんか最初の作例、
どれもオールドレンズで撮る必要あったのか?

パッとみ何も感じないの
0027(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/16(木) 19:36:13.71ID:EzTnDHfb
>>5
X-E1ナカーマヾ(*´∀`*)ノ

>>19
インスタは細部に凝ったところでよくわかんないよね…
0028(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/16(木) 19:48:11.08ID:7L9S1CCM
>>26
いや、何を望んでいるか知らんが、このクラスわりと普通に写っちゃうってw
まあこの板に建てちゃったのだから、作品的なレベルを求められてもやむなしって感じだが
0029(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/16(木) 19:58:41.22ID:KlUaBHpg
いろんなレンズの写りの特徴とかが知りたいんだから作品的なもの求めるなよ…
誰もupしなくなっちゃうじゃないかw
0030(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/16(木) 20:01:07.18ID:X36dWvRY
>>28
個人的にはカビのはえたレンズの作例とかみてみたいんですよw
あとは玉ぼけとか
0033(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/16(木) 22:28:19.40ID:Ekjax5+N
>>21,24
レスありがとう。写真の良しあし自体趣味のレベルなら個々の感性だものねぇ
色々触ってみれれば良いんだけど、数年前に比べるとオールドレンズも値段が上がっちゃったから簡単には手が出せなくて
ここでいろんな作例を見て好みのレンズを探すことにするよ

>>31
こういうのってジャスピンってファインダー越しで分かるものなの?一応カップのkomedaにピント合わせてるのかしら
ふわっとしてIGとかではもてはやされそうだね〜面白いけどピント合わせが大変そう?
0034(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/16(木) 22:45:50.59ID:7L9S1CCM
>>30
ろくな写真じゃないけれど、昨日OHしたジャンク AUTO ROKKOR 55mm F1.8 のテストで今日撮ったやつ

開放 : https://drive.google.com/open?id=0B3IcIwdXRBc_NUcydUxZOVRZYnM
F2.8 : https://drive.google.com/open?id=0B3IcIwdXRBc_UTJfblU2UndnZDg
F4.0 : https://drive.google.com/open?id=0B3IcIwdXRBc_Ums3dGs1T0lJbTg
F5.6 : https://drive.google.com/open?id=0B3IcIwdXRBc_MzlEa0QzcWRBbm8

開放じゃアレだが、大体F2.8で玉ボケの形が整ってくる、8枚絞りだからあまりカクカクしない

オマケ F8.0 ; https://drive.google.com/open?id=0B3IcIwdXRBc_MGlNcFJ4UXRJLVU

シャープさで語られる事の多いレンズだけれど、個人的にはフリンジの出難い端正な写りが気に入ってる
フリンジの出難さは当時のレンズとしては珍しいと思う
ただTakumar 55/1.8なみに玉数豊富なわりに、程度の良い個体が意外と少ないのが難点かも?
0037(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/17(金) 00:02:38.79ID:pILXpSMt
ピーキングなくてもミラーレスの拡大表示使えばいけるいける
0041(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/17(金) 14:26:56.64ID:icwURWi7
>>40
ヘリコイドのグリスが抜けてるので分解できないんなら実際に試して状態良いのを買う
0044(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/17(金) 18:25:26.98ID:WOrjm7z1
解放近くで収差が出て甘くなる
画面周辺の解像度が極端に落ちる
被写体によっては歪曲や周辺光量低下が目立つ
カラーバランスが偏っている
色乗りが地味
逆光に弱くてフレア、ゴーストが出やすい

オールドレンズの味わいってこんなとこか
0045(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/17(金) 19:33:09.04ID:icwURWi7
グルグルボケを忘れるとはなにごとか
0046(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/17(金) 20:01:07.60ID:wOlWewxY
>>44
そのとおり!よくわかってらっしゃる。
それを「味合う」ためには知性と美的センスが要求される
0047(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/17(金) 21:53:22.82ID:13/+69bG
このスレ見てると

以前まで興味あって欲しかったオールドレンズが

うーん別に飼わなくてもいっか、、ってなるw

なんかもっとオールドスゲー!!全然違うわー!味があってたまんねーっていう
世界だと思ってた

凝ってる人じゃないとわからないような、、、そういう感じやな
0048(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/17(金) 22:32:23.73ID:BNKVPY5o
オールドって言ったって、ジャンク箱から拾ってきたようなのから
専門店で100万超えるのまで色々だからな
0049(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/17(金) 23:46:54.19ID:zg2cLCp/
>>47
定番でよければ
ペンタのたくまーm4255mm/f1.8
数が多いので雑誌では無視されがちだが
まぎれもなく味わい深い絵がでる名作レンズ
ただし
振るサイズボディ限定
APS-C等の周辺カットされたボディだとオールドレンズの味わいは9割減る
0054(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/18(土) 08:16:18.18ID:ROC70jkY
インスタとかで女子がオールドレンズでとりましたー

ってなってるのは
加工ありきで雰囲気出してるってことだね
0055(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/18(土) 09:05:59.94ID:XiFKXzO5
オールドレンズとトイカメがごっちゃになってる感
オールドで誰にでもわかるっていうと、グルグルぼけとバブルぼけかね?

あと写真SNS系は撮影後の加工・合成の有無を明記しない文化だから
何をどうこねくり回してるか分かったもんじゃない
0058(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/18(土) 22:58:04.54ID:bFPonQ7F
皆の作例っていわゆるJPG撮って出し?現像しちゃってるの?
>>53
お茶のペットボトルの写真の写りが気になる。おいらの中古ニッコールじゃこういう柔らかい描画って出来ない
なんかうまく言えないんだけどもっと線がカリカリ濃ゆい感じなんだよね。カメラの設定でヘリオスっぽく出来るかしら
素直にかえって?Fマウント用のアダプターが高いじゃないですかーやだー
0064(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/19(日) 07:24:04.90ID:lgZPQiWM
>>58
俺のはJPG撮って出しです。ヘリオス44はしっとりというかこってりというか、そんな感じの写りをするのでお気に入りです。
カメラの設定を弄ればどうにかなるかは不明ですが、コントラスト、彩度、色合い、シャープネス辺りを弄ってみては如何でしょう
0066(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/20(月) 00:05:25.27ID:4a34ApUS
>>58
ヘリオスって絞ればけっこう解像するし解放〜ちょい絞りまでのグルグルぼけばかり取り沙汰されるけどちゃんとした玉はまともだよ?
周辺の収差はあるけど日の丸構図だと真ん中はキチッと写る印象あるよ
0068(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/20(月) 14:08:47.62ID:b3qKuXn6
>>61
おいらのは59が言う通り安物古レンズなAi Nikkor 50mm f/1.8Sなんだ(´・ω・`)
でも良い写りすると思うよ!1.2欲しかったんだけど・・・いいんだ1.8軽いし、安いし・・・

JPG撮って出しで見せてもらえて嬉しい
カメラ本体の設定少し弄って色々撮ってみる!でもやっぱりヘリオス欲しいな〜1本くらい買っちゃおうかな・・・
オールドレンズって50近辺が多いでしょ?でもレンズで写りが違うから画角一緒だなーと思っても増えていく感じなのかしら

55マイクロと50しか持ってないから次買うなら24か35で欲しいんだけど、そのあたりのオールドレンズ持ってる方作例見せて下さるとうれしいわ

>>66
グルグルボケ抜きにしてもヘリオスって良い(っていうか自分的に好み)レンズで欲しいなって思ってるんだ
0071(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/20(月) 19:44:59.38ID:Hxeq2ei/
オールドレンズってフレアとか玉ボケとか

意外のところはあまりわからない。
0072(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/20(月) 21:00:55.68ID:ioNazXaf
ヘリオスは写りもいいし、癖もあるし、ピントも合わせやすいしで初心者にはオススメ。かくいう俺は初心者で初めての1本だから他のものは知らない
0073(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/20(月) 21:35:21.53ID:4a34ApUS
ヘリオスはF2なのにレンズ詰まってる感のある重さがいい
重さはタクマー50F1.4と同じ位
58mmと50mmよりちょっと長いのもいい
色乗りもいい
こんな感じの85mm位が欲しい
クロップしたらいいだけなんだけどね
0075(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/22(水) 02:13:42.17ID:WNPyn97Z
>>73
ゾナー85ミリ
ジュピター85ミリ
ゾナー濃口、ジュピターあっさり
但し、2線ボケを嫌う人には勧めない
0076(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/22(水) 22:02:42.61ID:wlTGKFwP
ペンタックスSMC takumar 55mm f1.8 × canon EOS kiss x7
http://i.imgur.com/wpmLmdK.jpg
http://i.imgur.com/XtAQaeG.jpg


カールツァイス planar T* 50mm f1.4 × SONY α7
http://i.imgur.com/ltWjRg9.jpg
http://i.imgur.com/ECqY0y1.jpg


タクマーはオクで5000円くらいで購入。それまでキットレンズと撒き餌しか知らなかったので写りに感動。
kissのファインダーに限界を感じて拡大とピーキング機能のあるα7に乗り換え。じっくりピント合わせる必要あるけど、拡大使えばAFよりピントの精度は良くなる。
タクマーの開放のピントの甘さに限界を感じて憧れだったプラナーを購入。オクで2.5kくらい。開放でもピント部分しっかり描写されるし、開放ボケの色乗りと階調がほんとに美しいと思う。かなり満足してる
0079(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/22(水) 23:25:03.10ID:VomKFFcZ
>>76
プラナーいいね
俺も欲しいんだけど現物見ないで買うのは勇気いるw

てかタクマーめちゃくちゃ高くね?
0081(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/23(木) 00:48:05.23ID:85osGHSK
>>79
SMCだからいちばん新しいタクマじゃない?
プラナーはファインダーでフォーカスがわかりづらいこと以外は最高でした
0082(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/23(木) 01:32:49.31ID:Qta8Bopl
>>80
フィルムっぽい風合いが好きだからレタッチの時に粒子加えてるけど、変かな?

むしろタクマー五千円以下で買えるのか!
0083(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/23(木) 01:51:20.16ID:JdzOCml5
>>82
それなら輝度ノイズだけ付けて色ノイズは消したほうが良いと思う
これだとただ高ISO値で撮ってノイズ処理してないデジタルカメラの写真にしか見えないよ
0085(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/23(木) 08:15:01.86ID:69o/lnKm
4枚目すごくいいと思ったけど
結局いじってるのね。

撮って出しでこんな感じだったら夢あったらのになぁ
0086(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/23(木) 09:03:20.24ID:mUG8Bk4+
>>69
Nikkor以外も視野に入れてるけどNikkorも見てみたい!

あと作例だから出来たら撮って出しを見てみたいな
0089(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/23(木) 09:48:56.03ID:WkjIXvsT
ジュピター9は良いよね。M42を買って、気に入ったのでLマウントも買ってしまった。
円形絞りと線の太さで、モノクロが特に古臭くなるのがたまらない…
0090(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/23(木) 12:23:02.80ID:uAPBdMPv
俺、タクマー55/1.8は5本ほど持ってるけど、どれも1000円以下だぞ
ヤフオクで安く出てるとつい入札しちゃってうっかり落札しちゃうというパターンで増殖
0091(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/23(木) 16:20:58.44ID:85osGHSK
>>90
技術検証などの学術とか何かで無ければ全く自慢にならないばかりか
典型的な沼落ちバカじゃん
0092(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/23(木) 17:24:15.18ID:HXHd7VpG
昔はガラスの質にバラつきがあったから、新たに溶融するたびにそれに合わせて微妙にレンズ構成を変えてたって話じゃなかったか
0093(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/23(木) 18:30:09.27ID:0+hTB8cW
海外からクズガラスを購入し坩堝で溶かし
固まったら割り取り出したガラスの質に合わせて研磨歪み調整をしていたのはそうだけど
だかといって何個も所有する意味はないかと
0094(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/23(木) 18:31:32.81ID:DB86NNAa
>>90
いいね。
レンズキャップがわりに良し、撮ってもよし。
安いという事実を提示してるね
0095(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/23(木) 18:36:44.92ID:ENXB2y1G
>>90
俺も似たようなもんだけど
増殖はしないな
良い方を残すようにしてる
要らない方は燃えないゴミにぽいだね
0096(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/23(木) 18:45:01.40ID:OAfkFKK9
>>93
ミノルタではMCの頃カレット毎の修正を廃したと聞いた事がある、AUTOのニコイチはやばい?
0100(`・ω・´)シャシーン
垢版 |
2017/02/24(金) 05:55:30.97ID:wdXG+Zvh
>>91
沼落ち馬鹿なのは承知だよw
でもあのフォルム、文鎮とか置物としても1000円の価値はあると思う
今のペンタのレンズよりぜんぜんかっこいい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況