X



手作りのお菓子を配る奴に物申すスレ2
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/02(水) 17:05:58.93ID:f5meZ7UK
なんかこのスレ初めて見て衝撃。。
昔からお菓子作りが好きで、彼氏も甘いもの好きだから作る機会が多く
焼き菓子とか大量に出来た時は会社にも持って行って配ってたんだが
今後は控えようとおもた
彼氏に渡す分も、家族で分けて食べるような量渡さんとこう
0543名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2013/01/04(金) 14:39:12.44ID:s061pdkC
気づいたその瞬間がすばらしい。>>542は一歩成長した
本人主観の「大量に出来たから配ってあげた」は
相手目線からは「作りすぎて食い残しをもてあましたあげく押し付けてきやがった」に等しいときもある
今後はほんとに気心知れた肉親や身内限定で、おうちでだけ楽しんでくれ

会社で配るってのは職務妨害レベルに迷惑な場合もあるから、控えるんじゃなくナシね
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/11(金) 22:34:36.78ID:2303y5x8
昨日の朝出勤したら、机にラップにくるまれた黄色い塊が置かれた。
別のフロアに新しく来たバイトが配ってたらしいんだが、
うちの課は誰も面識ないし、一緒に仕事する事も無いのに何考えてんだろ?
隣の席の同僚と一緒にこっそり蓋付きのゴミ箱に捨てに行ったら
すでに10個入ってて2人で笑ったw(うちの課は課長含め全員で12人)
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/13(日) 13:29:17.33ID:C2/YJZKb
面識のない相手の机に黙って物を置くってだけでかなり非常識だよね
しかも手作りの食べ物なんて信頼出来る相手であっても
食べたくない人いるって判らないんだね
印象良くしたい一心なんだろうけど
一言挨拶するだけでグッと良くなるもんだよね
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/13(日) 14:30:31.47ID:9Krsa60T
アレルギーで死ぬので買いません
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/21(月) 08:41:54.70ID:GCS2dKqL
以前、友達から手作りお菓子を貰ったんだけど、
その子の家、散らかっていて綺麗でなかったし、
貰ったお菓子はアルミホイルに包んであって、家に帰って広げたら
潰れたような見た目で、どう見ても無理目だったので捨てたことがある

その後、自分もお菓子を作るので、その子とお菓子談義していた時に話題に出たお菓子が
どういう味なのか質問したら、「前にあげよね?食べてないの?」と言われて
しどろもどろになり、結局、他にも原因があったけど、その子とは関係が切れた

捨てたこちらも悪いのかもしれないけど、素人が手作りお菓子を
他人にあげるのに、味はもちろんのこと、見た目に無頓着はないわ・・・
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/24(木) 05:53:55.20ID:iGzUpwi5
前にあげたのに・・・と気づいたら
食べてないんだな、とか
忘れちゃったんだな、と察するべき
私の手作り、あんなに美味しかったのに忘れるなんて!
とでも思ってるんだろうな
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/25(金) 17:02:05.24ID:hFf0BZ5e
姉が職場でおいしそうな手作りパン貰って帰ってきた
御相伴にあずかったけど全部カビ臭くて食べられなかった
「お世辞抜きの感想聞かせてね!」と言われてたらしいが
「美味しかった、って言っとくよ。たかが職場付き合いなのにマジレスめんどいもん」と
全部ゴミ箱に突っ込んでた

しかし今の時期でもカビるんだな
粗熱取れる前に袋詰めでもしたのかな
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/29(火) 02:16:34.93ID:8z30iij2
>>550
ゴテゴテに飾り立てたラッピングよりは、サっと包んだ感じのアルミホイルの方がいいかもなwwwww
まぁ、そのお菓子がつぶれたりしてないのが前提だが

その製作者の家自体の清潔感は、訪れた事があるなら気になって当然のことだ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/29(火) 05:51:21.19ID:4RglJMAx
材料はこだわりの高級品、腕もプロ並みの人からお菓子貰って
味も見た目も素晴らしいのに、猫の毛が混ざっていて萎えた…。
猫飼いの人は本当に気をつけた方がいい。
毛が舞っているし、猫が途中興味持って舐めたり手突っ込んだりするから。
猫アレルギーの自分は、食べた後目がかゆくなりました。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/31(木) 07:50:35.40ID:PjfPGBOy
甘いもの嫌いなんですって言うしかない。
怒り新党のナツメのように、
「作りすぎた」っていうのを免罪符にスンナ!
分量考えて作れよ、配ってアピールするための言い訳だろうが。
味と見た目に相当な自信があったとしても駄目。
それでもあげたいなら、一個だけにしてほしい。
ベストは食べたい人はどうぞ、というシステム。
手作り組みは個人的に配りたがるのも問題。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/12(火) 08:43:37.73ID:cev6ev3a
入社以来20年以上、バレンタインに
手作りのお菓子を配ってる人を知ってるわ

いつまでヤル気なんだろう、誰か止めて欲しい
発達障害っぽいのみんな気付いてそうなのに誰も言わない
台紙に油が滲んでベタベタになったクッキー見るとゾッとする
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/13(水) 21:04:05.33ID:id6MIvBV
ヴァレンタインといえばチョコをもらうものだからだろ
カカオ嫌いなんで不二家には殺意しか抱かない
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 00:28:55.11ID:UAdxrmrg
中学の頃、友達のおかんが不二家に勤めてて
春に遊びに行くと、なんか洗濯カゴ一杯にハート型のチョコやブランデーが入ってるチョコがあって
「好きなだけ食べていいよ」って言われたのを思い出す
多分>>571もそんな環境だったんだろうか
手作りお菓子のスレだからスレチだけど
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 15:08:37.00ID:TYUftKOh
昔ハートチョコレートを山ほどもらったんだろうな。
公式の商品説明にわざわざバレンタインの定番て書いてあるくらいだし
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 16:12:04.18ID:iOHeONLc
ああ、俺も不二家のハートの形したチョコには甘酸っぱい思い出が……
詳しく書くと嫁さんが怒るので勘弁な
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 16:53:13.33ID:t1rM4Mbk
不二家のクソマズイチョコを適当に溶かして型に入れただけの
固まってもいない水気で斑点の出たチョコをやたら大勢に配る女子がいたなぁ
アルミの弁当用小分け容器ごとスーパーのビニール袋に入れたのをよくもらった
なんだかんだで10年近く腐れ縁だったけど、一向に上手くならなくてずーっとマズくてヘンな匂いのまま

ああいうのを無差別テロというんだろうか
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/12(火) 02:57:19.74ID:MJjKQup4
(似非じゃなくて本物の)ベテラン主婦みたいな人からだったら抵抗なく貰っちゃうな

スーパーでバイトしてた高校生のとき、知らないおばさんパートが
あなたもどうぞってシフォンケーキくれたけどめちゃめちゃ美味しかった
店と一緒でイメージが大事だな
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/12(火) 15:54:44.89ID:Ro8MjTIv
おいしければOKという人も居るが、
感想を言うのが面倒、職場に持ち込むな、
人の作ったもの自体嫌ってのが居てだな・・・
0590名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2013/03/13(水) 22:46:54.93ID:fyKMkr7I
これからの季節は真剣にカンベン@関東
うちの職場、徹底クールビズ方針なんだよ。保冷材つき自炊弁当さえ時々イカレて節約派が困ってる
ラッピングしたしっとり系の菓子なんか怖くて食えるか
0593名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2013/03/15(金) 00:29:41.47ID:4T2t955t
>>591
ないよ。節電クールビズが超厳しいのもあるが、そもそも仕事に必要ない家電なんて職場にはいらない
というか、冷蔵庫なんか置いてあったらよけい手作り配る奴が調子にのるんじゃないか?
生クリーム菓子とか持ってこられそうで怖いよ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/15(金) 08:57:37.03ID:zaH8aZX6
他の人には配らずに、個人的に持ってこられるのが嫌
普段から仲いいならともかく特に接点も少ないのに
なぜこういう時だけ私に?っていう疑問が拭えない

自分の子どもがアレルギー持ちなのに
除去レシピでもない品をわざわざ我が家に持ってきてくれる人がいる
その場ではニッコリ受け取るけど
練習台?期限切れ食材の消費?私が貧乏(または貧乏舌)認定?って
マイナス要素しか浮かばないから食べられない
こういう配り方する人の意見や本音が知りたいわ

私も自作はするけど家庭内消費
買った物でお返ししていたけれど
もうお返し自体やめようと思う
持って来ても断りたいくらいだ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/16(土) 10:15:19.31ID:xJmWQqQ2
そこでそうかなあと食い下がるのは危険な思考だよ
大丈夫な人もいれば反対にどんな条件でも駄目な人もいるってだけの事
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/16(土) 14:59:37.47ID:1X+f5Oa9
美味いものならヨシ、って人がいてもいんじゃね?
このスレは「不味い手作り菓子はいらん」て所から始まってたわけだし
人に渡すのにマーガリンで作るんじゃねぇ、みたいな愚痴やらw

>>597を語りたいなら元ネタのスレ↓

もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1339221814/

に行けばいいと思うよ。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/16(土) 19:29:59.72ID:Q5Wnt8MH
貧乏なわけでもないのに
謝罪に手作り持ってきた人がいたわ。
(詳細は省くけど、他の人はデパ地下の菓子折り持ってきたレベルの出来事)

>>594じゃないけど、
やっぱり、なめられてる?って思ったし
何か仕込まれていそうだからゴミ箱直行。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/16(土) 20:01:42.85ID:IAnGncge
なぜなめられてると思うのかわからんわ
デパ地下の2,3000円の菓子の方がよっぽどなめてるだろ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/16(土) 20:40:18.45ID:rMH5+LYG
お店もどこまで衛生的に高級材料使ってるかわからないしね。
高級料亭吉兆ですら食べ残しを使い回してたし。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/16(土) 20:57:44.72ID:1X+f5Oa9
舐められてると言うよりも、常識のない人なんじゃね?
謝罪やら謝礼に手作り菓子はないわ。
つーか手作り菓子は身内や仲の良い友人までだな。
0606名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2013/03/17(日) 01:15:27.75ID:hGmo6FaA
全くだ、
・デパ地下や高級料亭の菓子折りとかいったってしょせん2〜3千円
・しょせんほんとに衛生的高級食材使ってるかわからない
・高級料亭ですら食べ残し使いまわしてたとこもあるしね!
こういう発想が相手を舐めてる、常識がない、KYといわれるんだと思う
廉価品やB級品を想定してる時点で、それを詫びに贈った仲間も、贈られて受け入れた相手も舐めてるし
最低レベルの企業の行為を業界モラルレベルの水準扱いてる時点で、社会と企業と職人の良識を舐めてるな

少なくとも、手作りはガチで衛生検査ナシの家の台所で、絶対に高級なわけがないお手頃価格食材(ヘタすりゃ売れ残り特売品)を使ってるわけだ
衛生環境下での高級食材使用が大前提で、違反を隠してたら新聞沙汰になるお店ものとはスタートラインが違うよ
・明らかに並かそれ以下の衛生環境下で
・ド素人が余暇と生かじりのくくぱどレシピで
・そこらで買える安い食材で
作ったものでも、それもで詫びの印になるのは、よほど親しい仲かそういう歴史的文化的背景がある国だけだと思う
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/17(日) 09:03:45.96ID:IOcCLm6c
飲食店に夢見過ぎだよw
ゴキブリたくさんだよ。吉兆みたいなのはある程度どこでもある。

ショートニング多用してる安物貰うなら、きちんとした手作りのがマシ。
あくまで、習った人とかプロ顔負けの素人の話だけどね。
初心者の実験なら勘弁なのはわかるが。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/17(日) 10:11:41.77ID:HE1OX+ud
持ち寄りパーティならともかく
謝罪に添える、ってのは改まった贈答でしょ
お中元やお歳暮にも手作り持ってく人なのかな?
有資格者で店でも持ってるなら理解できるけど…

「そこらで売ってるものよりすごいのよ!」と思って
持参してくる人→自己評価過大
「お金は無いけど気持ちを込めました」
→小学生?
「アテクシの腕前をお披露目するチャンス!」
→お詫びにしろ相手への謝意にしろ、目的変わっとるがな

頭下げる側が持ってきた手作り…怖くて無理
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/17(日) 13:26:12.87ID:LKOvgPUA
>>608
>お中元やお歳暮にも手作り持ってく人なのかな?

そう言う人なんだろうね。常識がない。
過大評価云々と言うよりも、
アスペとかって可能性のが高いかも…
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/18(月) 07:44:51.88ID:7k4bKz5+
手作り配布人種って、過去にも出てるけど
結局「褒め言葉しか欲しくない」人達なんだよね。
謝罪の場にも手作り持ち込むのは
どこかで「手作りできる私すごいでしょ」ってしたいわけだから
やっぱり頭を下げる気もなければ、謝罪する気もないってことでしょう。
捨てて正解なんじゃない?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/18(月) 09:40:35.75ID:7k4bKz5+
>614
手作りさん本人はそう思ってるんじゃないの?
でなきゃ、他の人が菓子折り持ってくるような場面に
手作り持ってこないでしょ?

>609さんが言うみたいに、世間が狭い常識知らずな人
または、何のキャリアも資格もない人の唯一の砦なんじゃない?
>手作り配布
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 18:12:51.94ID:2lQOU4tk
ちょっと前の話だけど、バレンタインで職場の女の子同士でお菓子を交換したんだ。
でも生焼けのケーキやらホットケーキミックスで作ったクッキーやらかたーいチョコの塊やら…
自分で味見しろよと心底思った
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/28(木) 11:21:55.68ID:xmO5SxxC
自分の職場にもよく手作り菓子持って来る人いるけど
その人はでっかいテーブルにぼんって置いて
手作りに抵抗ない方召し上がってください。定時に残った分は持ち帰ります。
といつも言っていて、抵抗ない人たちは喜んでるわ。
定時前に残りをチェックしてテイクアウトする人もいるくらい。
でも見てると自分も含めやっぱり絶対食べない人もいるね。
他部署には旦那さんがパティシェの人がいてたまに
お店の商品のおすそ分けが来るんだが、それもなんとなしに抵抗がある…。
なんでかな、プロが店で売るレベルでもあるんだよね。
手作りってのかダメなのかも。工場で大量生産が自分には合ってるのか。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 22:40:20.07ID:0isy4WSk
みんな好きな人に手作りもらっても嫌なの?

そりゃ毎度毎度さもってくるのはうざいし嫌なのもわかる。
けどイベントとか
そういうのはそういう"特別な日"だから少しはいいと思うよ?
(お詫びに手作りは論外。常識の範囲としておかしい。)

あとよくあるのが
女子同士での 手作り=女子力 見たいな勘違い。
茶髪がかわいい。黒髪とかダサい。みたいな最近の女子によくあること。

その勘違いの中で、
そういうのできないのはダメ女
みたいな分類してるやつら(主に流行り大好き人間)もいるから手作りはする子多いし。
渡す側はちゃんと気持ち込めて
『喜んでくれるかな?』って思ってる人が多いはず。

っていうか。
人からもらってそこまで不味いのめぐり合ったことないんだけど??
そりゃあさデパ地下とかレストランで出てくるのとはまったく違うけど
それなりにおいしいと思うんだけどな・・・
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 22:51:10.36ID:0isy4WSk
>>621
たしかにそうだね
かわいそうな人なんだね。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 23:00:46.87ID:dTmieIrF
このスレにわざわざ書き残していく意味がわからない。
そんなもん人それぞれストライクゾーンが違うのは読めばわかるのに、
最後には可哀相な人でくくってしまう。
そういう書き込みをするなら過去レス全部読んで来い。
好きな人ならまぁっていう人のほうが多い。
「気持ちをこめてる」とか「可哀相な人」と思ってしまう思考回路だから嫌われてるって
いい加減気づけよ。それが手作りの押し付けになってるんだからな。
俺だって嫁の飯は食うし、娘が頑張って作ったものは食べるわ。
ここで議論されてるものの大半は、好きな人や家族以外の話。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 23:08:18.17ID:0isy4WSk
ここの人みんなスグ人嫌うね
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 00:01:47.88ID:b+shnuLD
>>624
君らみたいなひとって凄い被害妄想癖があるよねw 
手作り汚菓子配って振られちゃったか?
話聞いてやろうか?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 00:38:01.78ID:EyJm5fBC
少し前に出てた、パティシエの旦那さんが作る
お店の商品のお裾分けまで嫌だって人は流石に潔癖症か何かの基地外だと思うわ。
コンビニお菓子みたいな工業製品しか食べられないの?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 12:19:29.71ID:6COl6KSh
>>620
物申す方向を間違えてますよ。スレチ。
貰える物に文句言うなとか、有り難がれとか、
そういうスレを立てて発言するといんじゃね?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/01(月) 07:53:51.53ID:xUc7r5GE
>>615
思い当たる人がいるわ。
何かと手作り持参して「家庭的()」であることを
アピールするしかない人。

そんな暇があるなら、本来の自分の役割や義務を全うする努力をすればいいのに
それはしない。
そのやっつけぶりや杜撰さを見るにつけ
「こんな人の手作り怖くて食えない」って気持ちが深まる一方。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/01(月) 15:53:57.31ID:9qIZeJu7
金使わせちゃった感が薄れるのは手作りだよね。
私も手作りするけど、ちゃんとした差し入れは、素手で扱わず必ず使い捨て手袋(料理に使えると書いてある物だけ)を使って作りますよ。
けど、素人が素手でネチャネチャしたようなのは食べたくないな〜ぁ。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/01(月) 16:29:50.06ID:2xb/SMsD
うまいからいいとか衛生的だからいいとかじゃなくて
アピールがうざいんだと思う。それに加えて「うざい」と
思う相手なくらいだから、「うまい」も「衛生的」も
信用できず、うざい奴に腹壊されたらたまらんという
警戒心がわく
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/02(火) 00:50:34.88ID:iBG041kK
分かったぞ。

手作り食べて貰える人。
    ↓
「良かったら食べて下さい」としか言わない。
これ君が(○○が)作ったの?
と聞かれて初めて手作りと答える。
必ず良かったらと付け加えている。

手作り食べて貰えない人。
   ↓
私作ったんです。食べて下さい。
良かったらとは言わない。
初っぱなから、私作ったんですって言う。

この違いは大きいね。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/02(火) 13:22:57.40ID:dA5BEOnr
>>626
自分でもそう思う。食べ物に関して価値観が異様。
でもそれ以外は特に不都合を感じないから特に医者行ったりはしたことないんだよね。
親や一緒に住んでる人が作ったものは食べられるしなあ。
だから上でも結構書かれてるけど押し付けられるのは本当に困る。
平気な人が食べるのは別にどうも思わないけど。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/02(火) 14:17:52.64ID:pLw7SaWB
>>634
自分はなんだけど、身内や親しい人間が作ったものは抵抗なく食べられる
でも知らない人や知り合いでも衛生観念や台所知らなかったらちょっと気持ち悪いと思うよ
衛生的かどうか、そういうことでもないのかな?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/06(土) 11:28:54.41ID:BT1+Av47
結局、手作りが嫌いな奴って
・自分が下手糞だから嫉妬してる
・食品工場から出てきたもの以外不潔だと思ってる
・食通気取りで、何が出てもとりあえずけなす
あたりじゃないのかな
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/06(土) 11:38:47.22ID:gebmzrnl
・自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績や才能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)
・限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
・自分が"特別"であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
・過剰な称賛を求める。
・特権意識、つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
・人間関係で相手を不当に利用する。つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
・共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気付こうとしない。
・しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
・尊大で不遜な行動、または態度。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況