X



【ヴァローナ】製菓チョコレート【明治】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/27(火) 17:24:13ID:VyuwGBwq
メーカーも色々。種類も豊富なチョコレート。
ココアからクーベルチュールまで
「どこどこのナニナニはうむうむな味」
「アレを作るのにはどれが最適」のように語らいましょう。

イル・プルー・シェルなんたらのココアはガナッシュ作るのになんとなく買ったけど
美味しかったような 気 が す る よΨ(゚∀゚)Ψ

チョコレートは普段は明治オンly。
010299
垢版 |
2009/06/22(月) 21:37:58ID:biv/dPdm
>>100
オーボンビュータンってぐぐったんだけどお店の名前かな?
実はかくいう私もレトロなお菓子は好きでして。
母が昔使ってたレシピ本見たら十分かわいかったw

ゴディバってカレボーなんだ。
今日富澤でプラリュのもポチったつもりだったんだが
ヴァローナのグアナラだけだったorzマヌケ
でも早く届かないかなー
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 23:15:23ID:HcyKhxq1
>>101
ど素人はお前だろ?
それとも、自分だけがパティシエやってるとでも思ってるのか?www
引っ込んでろカス 


>>102
オーボンヴュータンは日本におけるフランス菓子界の重鎮
河田さんの本もおすすめしておくよ
0108名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
垢版 |
2009/10/23(金) 20:29:43ID:oMMjhlu+
あげ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/21(木) 01:43:29ID:uFdWhoaz

0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/21(木) 01:56:42ID:uFdWhoaz
書き込む前に投稿してしまった
ところで最近たまたまだろうけど
オペラ社のカルパノ、ガヤス、使ってる人たちと何人も会ったんだけど
あれそんなに良いものなの?使ったことある人どうなの?
俺はマンジャロ、アルパコあたりが好きなんだけど、評判良いなら買ってみようかな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/21(木) 19:16:36ID:mQwmzqxq
マンジャリなw コーヒーじゃないんだからw

ま、それはさておき俺もオペラのやつ気になってた
マンジャリ好きならミシェルのマンガロも気に入るかもしれん。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 02:22:26ID:4Ubg18xs
カレボーのミルクチョコってうまい?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/08(月) 12:37:41ID:0zXbFfw/
チョコヴィックどうです?
カルマやカレボーのようなマイルドな感じなのかな?
それともヴァローナみたいな個性が際立った感じなのかな?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/09(火) 13:12:37ID:bDUXZLUZ
>>112
話し合う努力?しただろうが。それは大変な苦労を。
言語による意思の疎通ができなかった奴らのためにハングルまで作ってやった。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/09(火) 21:28:00ID:vhHpuopI
 洋菓子工房Kは落合駅からすぐ、
山手通に面した分かりやすい場所にあります。
ビルの1階、赤い天幕が目印です。

 
私は、チョコレートがお得意というイメージが強いのでって・・・

思ってたのに

http://grand-place.co.jp/

お店のチョコ全部、業務用て、残念
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/14(日) 18:42:22ID:ddeDWfTI
さっき、カカオバリーのミアメールでシャンパントリュフもどき(シャンパン高いからスプマンテ使用)作ったんだけど、酸っぱいだけであの香りが出ないんだ。やっぱりけちらずシャンパン使うべきなのかな?それとも、ミアメールがスプマンテの香りを邪魔してるのかな?
教えてエロい人。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/17(水) 14:45:41ID:s0XmJqQR
製菓用チョコで砂糖不使用のってありますか?
安価ならさらに良いです。

楽天とかで売ってる業者はちゃんと成分一覧載せて欲しいな・・・。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/17(水) 15:10:34ID:75bAkd7i
99%のやつ買ったらいいんじゃない?

あなたが考えてる砂糖不使用のイメージがよくわかんないけど。
甘くない って意味ならたくさんある。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/17(水) 16:52:40ID:s0XmJqQR
>>119 砂糖不使用=糖質フリーって思って質問しました。
糖質フリーの製菓用チョコにエリスリトールやステビアで
甘みをつけて使用したいです。
お手軽価格ので無いでしょうか・・・。

糖質制限系のスレで質問した方が良かったですかね・・・(´・ω・`)
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/17(水) 20:01:53ID:s0XmJqQR
ゼロとか明治のマイルドミルク(両方とも砂糖不使用)とかも買うんですけど
1つ180円前後するんです。
製菓用チョコなら量が多くて安いかなって思ったんですが
そうでもないんですかね。。。
ちなみに制限するのは糖質のみなのでカカオバターはOKなのです。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/18(木) 00:36:41ID:3u3c5a8V
糖質制限の理由をはっきり書いてないから断言するのは止めるけれど、文面読んでるとドカ食いしてるorするつもり?
体に毒だし味覚がおかしくなりそう。やめた方がいいよ。
糖質フリーのチョコレートをガツガツ食べるより、同じ値段でまともなボンボンでも買って一粒ずつ味わって食べる方が体に優しいと思うよ、ずっと美味しいし。
あと製菓用チョコは123にも書いてあるけど、製菓用途のチョコレートってだけで安いわけでも、手を抜いてる訳でも無い。
製菓用途以外の人はピュアなタブレットチョコを味わうつもりで購入しているんじゃない?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/18(木) 03:15:59ID:zM+auBcj
だから いくら製菓用でも
普通のラインのクーベルチュールで砂糖不使用とかないから。

上に上がってるココアにカカオバターでも追油して練るか
ヴァローナのカカオパートでも買ったらいいんじゃないかな
100%だから そっから自分でわけのわからんステビアとかで味付けたらいいよ。

そんなもんが美味いとは思えないけどw

いまいち目的がよくわからんけど、
酸っぱくない酢ってありますか? ってような質問にしか見えんw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/18(木) 03:18:29ID:zM+auBcj
砂糖アレルギーかもしくは糖尿とかかな?
どうして砂糖を避けるのか聞いてみたいな。
気になるわ
0128118
垢版 |
2010/02/20(土) 00:09:05ID:7wltdMGy
みなさんレスありがとうございました。
製菓用チョコ=バルク(数百g〜数kg単位)で買えばお買い得
っていう勝手な思い込みのせいでお騒がせしてしまいました。。。
材料をひとつひとつ買い集めて作ることを考えれば
市販品の方が安上がりですよね。
ゼロかマイルドミルク買うことにします。

砂糖を摂りたくない理由は、家族や親戚がみんな糖尿で不安だからです。
私自身はまだ糖尿でも予備軍でもありませんが
検査の際2時間後の血糖値の戻りが少し悪かったので気にしています。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/20(土) 23:38:52ID:5kI5UBdO
釣りか?
糖尿病を気にする人が糖の制限をしながら脂質を制限しないなんて
糖負荷試験で影響でてるんだし、もうちょい気にしようぜ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/08(月) 23:02:42ID:L7uKwFnc
マンジャリとミディアムボディの赤ワインの相性は抜群だと思う。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/21(日) 14:17:15ID:yK/LJP+Y
>>128
まだ見てる?自分も家族に江部式食事療法実践中なのでニーズを理解した。
そういう場合「カカオマス」を買うといいよ。
人工甘味料の種類を選びたい場合もあるよね。唯一の安全甘味料
エリスリトール100%とか。チョコレート作るならカカオバターも必要。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/21(日) 14:49:03ID:lwPZae9e
>>130
赤ワインだと渋みがうまく調和するのかな
お酒に弱い体質でワインの事良く知らないので
オススメ銘柄とかあれば教えて欲しいな
ノンアルコールだと、温かい薄目に淹れたハーブティ・ほうじ茶
常温の硬度高めのミネラルウォーターなんかが良さげだと思う。
紅茶とコーヒはケースバイケース
ヴァローナと冷たい牛乳の相性はいまいちな気がする。折角の個性が死ぬ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/21(日) 16:31:51ID:aR9g/wad
>>132
チョコレート食べる時は冷たい飲み物より
常温以上の飲み物がいいと思うよ
チョコレートの油分が口の中で溶けるほうが後味も良い
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/24(金) 12:55:54ID:9FHJHb1u
ヴァローナはクーベルチュール単体で完成された印象があるな
素人の製菓材料に使うのはなんだか申し訳ない

今週に入ってようやく涼しくなってきたので朝のコーヒー代わりに
アルパコorタイノリ(気付けにアラグアニ)のショコラショー飲んでる。
目が覚める、元気が出る、なにより美味しいと文句なし。
温めると香りの複雑さが出てきて面白い
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/16(土) 15:59:02ID:Vw7Hogbn
>>134
ちょっとアラグアニ買ってくる
常食にベストかと思っているんだが
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/16(土) 18:16:17ID:Uwiosh6u
アラグアニは加熱しないと良さが分かりづらいかも
常食ならマンジャリ・アルパコ・タイノリあたりがオススメ。それぞれ個性あるし
ビターなのが良いんだよ!ってならアラグアニ一択だけどな

イニシアシオン・グラン・クリュって名前のテイスティング用セットが
割と安価であるから、これ食べた後に大容量購入を勧める。

3kgは中々減らん
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 14:25:38ID:LjibQyzE
結局イニシアシオンだけじゃ物足りないだろうと踏んで、
マンジャリのフェーブやらとギフトを含めて10k分購入してしまった
到着が楽しみだ…orz
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/29(月) 15:29:49ID:zwl3eigg
どんだけ食うねんw

でもさ、俺だけかもしれないけど
こういう製菓用クーベルチュールとかっていくら食っても大丈夫なんだけど
コンビニとかで市販されてるロッテとかのガーナチョコとか食うと
にきびできるんだよね。

店でヴァローナとか使ってボンボンショコラ作ってたやつは
いくらつまみぐいしても一回もできなかった。

これなんだろ?
マーガリンとか安い油脂食ってもできやすいんだよね。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/29(月) 19:33:06ID:u4Gg5REW
>>140
いくらでも入るんよ、ことチョコに関しては
自分でもまさか3週間で無くなるとは思わなかった

コンビニ売りなんか安い植物油脂入りでしょ、それが原因じゃない?

それはそうとショコラティエよ、安く大量にヴァローナの
フェーブシリーズ手に入れる方法を教えておくれ

>>136
そういえば、アドバイス有難うございました。
マンジャリは自分には酸味が強かったんで
次はカライブとアルパコ、タイノリを攻めます。
正直イニシアシオンは全部美味かったw
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/29(水) 15:14:31ID:I6N2DbTu
大東カカオのクーベルチュールセレクショーネノワール ビター500g板
買ったんですが・・・本当に板でした。

うっすらと線がついてましたが、割れません。
これどうやって割ればいいんでしょうか。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/29(水) 16:32:26ID:I6N2DbTu
包丁あててみたら結構簡単に割れました。
いびつですが1cm角ぐらいに小さくできました。粉状になったのも沢山とれましたが・・
タブレットタイプのほうが便利だと痛感

しかしうまいですね。明治ビターチョコもおいしいけど
チョコォッというかこくがありますね
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/29(水) 16:32:46ID:0UPaM1Qv
端から包丁で刻んで使う。
塊のままがいいなら、熱湯で温めた直刃の包丁で押し切るように切る。溶けるけど。
または波刃のナイフで引いて切る。クズがでるけど。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/29(水) 16:48:34ID:I6N2DbTu
>>144
d。包丁温めればよかったのかー。全然知恵がまわらんかった・・。
刻むのは技術が必要ぽいですね。

いやー製菓用チョコて初めて買いましたが、まじでうまいですね
一口チョコよく買ってましたが、うまさが全然違いますね。
500gでなくて1キロ買えばよかった。

年末年始からケーキ作り始めようかと思ってチョコ買ったのですが
その前につまみ食いでなくなりそうです。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/26(水) 21:17:35ID:Fl5zsx7R
ヴァローナのカライブ買ったからそのまま食べてみた
カカオの味がしっかりしてて確かに美味しくはあるけど、思ったより普通で、感動はなかった
甘さの加減は好み
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/27(木) 04:01:22ID:VUOGeMIc
ピュアカライブとかカラクあたりはスタンダード
マンジャリとかアラグアニ、ニアンボあたり食ってみ
強烈な個性があるよ

まぁカラクとかでも十分、普通のに比べたら香りとかはあるけどね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/27(木) 07:31:17ID:gdNvzT/g
>>150
完全無欠の初心者だし酸味や苦味が強いのはどうかな、と思ってマンジャリはスルーしちゃった
(アラグアニはあったかも知れないけど、ニアンボは見掛けなかった)
よく考えると、新鮮な驚きや感動が欲しかったら、癖のある物の方がいいのかもしれない
教えてもらった物を試してみます、ありがとう

カライブは確かにスタンダードな美味しさで、期待してたような感じではなかったものの、買って良かったと思える一品ですた
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/04(金) 19:06:09ID:DrsweAmg
カレボー823、ベルコラーデ レ・セレクション
大東 セレクショーネオーレ
ヴァローナ ジャンドゥジャ・ノワゼット・レとタナリヴァ・ラクテ
初めてクーベルチュールを買うのにこんなラインナップで迷い中。
そのままちょこっとつまんでも美味しいのはどれでしょうか。
食べてみた方、感想教えてくださいな。
ほかにもおすすめあれば、よろしくです。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/04(金) 21:38:51ID:NzmwwSpH
そのラインナップなら
カレボーかタナリヴァラクテだな
選択肢には上がってないぽいけど
カルマのミルクあたりも良いと思う
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/05(土) 14:43:13ID:tRTCthFz
ありがとう。とっても参考になります。
カルマ、早速探してみました。スイスのチョコってどんな風味かな。
今のところ、比較的、癖の無い?感じのするカレボーが有力候補。

ところで、みなさんは、購入の際に決まったサイトとかあるのでしょか。
http://www.cotta.jp/  
ここ、3千円以上で送料無料になる時もあるし、随分安いんで、よく
チェックしてるんですが、代引きとクレカしか選択できないのが残念。。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/05(土) 14:54:08ID:j+FfkGEq
153のラインナップみたら
スイートとかじゃなくてミルクを探してるっぽいから
カルマを薦めたよ
カルマはホワイトとかミルクは旨い。

サイトはコッタで良いと思う
俺もよく使ってるよ。
地域にもよるけど商品自体も送料も安い
製菓材料のスレも参考にしたらどうかな?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/05(土) 16:54:04ID:GQWACPjS
ミルクはリンツ辺りのイメージがあって敬遠していたけど、カルマやヴァローナなら変に乳臭かったりしないのかな?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/06(日) 14:23:48ID:3HL4OZ+4
ありがとう。製菓目的ではないんですが、スレ、のぞいてみました^^
母親がチョコ好きなので、ちょっと美味しいの食べさせたいと思って。
やっぱり、甘さがほっとするミルクかなと、セレクトしてみたんですが
どうしても迷って決められないので、ヴァローナ、カレボー、カルマは
後のお楽しみ?という事で、現在、アマゾンで送料無料かつ70円程
安くなってる大東オーレを、とりあえず注文してみました。
日本人好みとも聞きますので、これも結構いけるかも。ちょっと期待。

スイスのチョコ、昔食べて癖を感じたのがあったなぁと少し調べていて
リンツも見たんですが、これは植物油脂使用の時点で論外かもですね。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 00:12:10ID:v4LWyBMh
今日、某製菓材料の店に行って
ホワイトのクーベルのサンプルを彼女に隠してたべさせてみたんだが
カルマ ヴァローナ カレボー の順だったな。

俺も、ミルクはカルマだと思ってたから
ちょっとうれしかった。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 17:09:04ID:rUBNrvJl
在日朝鮮系企業ロッテ、チョコ製法の秘密
チョコレート製造の副産物ともいえるカカオ

そのカカオから生まれるココア

では、なぜロッテのココアがないのか?

ロッテは同じ原料で、明治・森永の2倍のチョコレートを作ります。

カカオ豆をすり潰して油を絞ると、油(カカオバター)1と絞り粕(カカオ)2が出来る。

カカオバターとカカオを1:1に混ぜて練ると、チョコレートが出来、カカオ1が余る。

ロッテはカカオバターとカカオ1:2に、ヤシ油1を混ぜてチョコレートを作る。チョコ

レートは他社より2倍出来、カカオは余らない。ロッテはぼろ儲けの天才!
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 22:03:14ID:OLhRd8kC
製菓に上等なホワイトチョコを買おうと思ってるんだけど
オススメのものはありますか?
現時点ではヴァローナを候補にしてます
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 00:08:13ID:HWN9gIRu
ホワイトはカルマが一押し。
風味が良いよ

なんでもヴァローナ選べばいいというものでもないと思う。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/11(金) 02:24:32ID:K8lwVwpx
富澤とクオカとにらめっこ2日間しているけど
どれ買うかちっとも決まらない。
どれも欲しい。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/11(金) 21:39:22ID:OZlxABB/
富澤でヴァローナのお試しセット売ってましたよ。
20g×9種で千円ちょい。迷ってるなら食べ比べしてみては?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 21:27:16ID:779PZawK
ビターチョコレートが欲しくて探しまくってたらビターの製菓用チョコレートが有ったので買いました。

レジ行ってビックリw(゚o゚)w
一個500円ちょいもした。
二個買ったから1000円ちょい。
一個200g
私の台所ってブランドだった。

これは高いのだろうか?安いのだろうか?

http://k.pic.to/17gkvb
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 08:06:34ID:aXK88hUx
>>173
私の台所ってここか…
http://www.w-daidokoro.com/

写真わかりにくかったが、たぶんこれだよな
http://item.rakuten.co.jp/chocopitsu/4997923107236/
通常価格が578円で、セール価格だと289円。。。
500円なら高くはないんじゃないかな。安くもないけど。
送料が735円もかかるらしいから、二つで1000円なら安くすんだと思っていいのでは
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/16(水) 09:52:47ID:/xOSAXGV
>>175>>173です
それです。
ネットは安いけど送料が高いんですね。
富澤?とか有名な材料のお店は田舎な為有りません(>_<)
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/16(水) 15:22:24ID:2cQRBxya
>>176
アマゾンで
【大東カカオクーベルチュールセレクショーネ ノワール 500g】を検索してみて。
送料無料だし大東なら品質も良いと思うし、こちらの方がいくらかお買い得かと。
切るのにちょっと難儀するかもだけど^^;
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/16(水) 19:51:08ID:GtNmUkIi
不二製油のチョコ使い易くて重宝してるよ
お手頃な値段だし。
みなさんあんまり使わないのかな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 14:57:10.11ID:Y8hoJWj1
171です。

超亀レスですみません。
今更ですが、ヴァローナのお試しセット、池袋西武の富澤で買いました。
昨日行ったけどまだあった。
ヴァローナの他に、ヴァローナ、カカオバリー、ベルコラーデが各3種入った詰合せもあって
こっちの方がちょっと安いです。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 20:42:44.41ID:fENY+rGR
一週間前だけど横浜そごうの富澤にもあったよ。
9種セットで1種につき7粒くらい入ってる。
使いどころのわからない乙女色なバケツに入ってたけど、
バケツいらんから100円位安くして欲しいわ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 21:14:46.73ID:aqfE78Wx
バリーカレボーのシンガポール工場製品のsicaoっていうの、買ってみたことある人いる?
カレボーが好きなんだけど、味は全く別物と考えた方がいいのかな。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 13:17:51.22ID:WTnHyPCs
富澤でベルコラーデのススイートとミルク、アラグアニ、タナリヴァラクテ買った(`・ω・´)
届くの楽しみ
しかし店頭で一かけずつくらい試食できたらいいのにな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 00:11:25.43ID:LFvf/YV6
そのまま食べる用に、程々の苦味で酸味がややしっかりめに
効いているのが欲しくてマンジャリを試してみました。
が、その酸味は想像以上で自分には少々強かったようで、
もうちょっと弱めの方が好みかなあと思い、
試しに、適当にビターチョコと一緒に食べてみたところ、
強い酸味が幾分マイルドになって、これが結構美味しかった!

本当はちゃんと溶かしてブレンドした方が良いんだろうけど
気軽に食べる分にはこれでも十分間に合いそう。
また、例えば酸味の効いたミルクチョコが食べたいという時なんかも
このやり方なら手軽に自分好みのチョコが食べられそうで
なんだか嬉しくなってしまいました。

こんな食べ方してる人います?
(ていうか、普通に皆さんしてるかな・・・。それともこんなの邪道かな・・・?)
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 03:31:48.49ID:OhUwJpIf
ブレンドしてテンパリングして成型しなおせばいい

そういうのをタブレットとしてパティスリーで売ってたりする
たいした苦労でもないから自作して独自のブレンドを作ればいい。


っつか、今日クオカのチョコレート用の冷蔵室で
マダムよろしくきどったおばはんが「ワインと一緒に食べたいのだけど」と
ヴァローナのクーベルチュール買ってた。
同じ金出すならジャンポールエヴァンでボンボンショコラでも買えよと言いたかったw
クーベルチュールをおつまみっつうのもある意味リーズナブルだけどね。

まぁ俺もマンジャリは普通につまみたくなるくらい好きだけど。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 06:40:58.61ID:LFvf/YV6
>>186
そうですよね、ありがとうございます。

>>187
>ブレンドしてテンパリングして成型しなおせばいい
>そういうのをタブレットとしてパティスリーで売ってたりする

へー、そういうもんだったんですか・・・
それだと、わざわざお店でプレーンタイプのタブレットを買うのは
なんだがもったいない気がしてきましたw
実はテンパリングってしたことないのですが、
チョコの気に入った配合が見つかったらいつか試してみたいと思います!
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 13:46:37.31ID:wnbWGTEY
お菓子作んないけどおやつ・おつまみ用途でクーベルチュール買ってるって人普通にいるし
自分のおつまみにわざわざ毎回ブランドチョコなんて買ってらんないでしょ
…と思ったけど、そう言いたくなるくらい気取ったおばはんだったのかな

自分もマンジャリ酸っぱくてびっくりした!
想像以上に癖あるね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 12:57:39.14ID:iA+vSja9
>>190
それだ!>ヨーグルトっぽい

何かの味に似てるとずっと思ってたんだけど、
ヨーグルトにココア混ぜたのとそっくりだ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 21:32:50.76ID:0Ni9T6YI
>>192
酸っぱさがヨーグルト、というか風味がヨーグルト
あくまでもぽいだけだけど
イニシアシオンに入ってるから試してみるといいよ

>>191
それはそうとココアとヨーグルトとか変わった事するね
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/03(木) 14:46:13.59ID:fLedgLBT
酸味のあるフルーツとの組み合わせ以外、マンジャリはあまり好きじゃない
なかなか減らないし、わざわざフォンデュの用意するのも面倒だから、最近はフェーブと小粒な苺をそのままモゴモゴ食べてる
手軽だけどお薦めはしない
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/03(木) 17:03:07.02ID:cbNLkvwp
生のフルーツと硬いままのチョコじゃあ微妙だろうなあ・・・
フォンデュにまでしなくても、
チョコをレンジで軟らかくしてから食べるとか、
生の苺じゃなくて明治のリッチ苺と一緒に食べるとかどうだろう
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/03(木) 17:55:33.41ID:UyCJLoF/
牛乳とチョコレートを一緒にチンしてチョコソースにするのはよくやるよ
あまったらさらに牛乳をたしてショコラショーにしても美味しいし
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/27(日) 19:52:35.53ID:b+KhmJOx
牛乳とチョコ一緒にチンしてもモロモロにならない?
こすしかないのか
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/30(水) 10:00:53.94ID:K+vYFSsx
加熱しすぎると取り返しのつかないことになるけど
適当な加熱ならしっかり混ぜればちゃんと乳化するよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/04(月) 23:44:21.95ID:heOeKVeH
富澤でアールスト クーベルチュール1キロ1700円程度で売ってて安いんですが
試した事ある人いますか?シンガポールの新しいチョコ会社だそうです。
倍額しますが、ヴァローナとか買ったほうがいいんでしょうか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況