X



⛰北アルプス ⛺134

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん (ワッチョイ ebbd-PIxU)
垢版 |
2023/08/16(水) 00:12:45.22ID:bg1Y4OTn0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス


VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851底名無し沼さん (ワッチョイ d6e3-C1Tt)
垢版 |
2023/08/30(水) 16:25:32.36ID:to3lg2Ky0
>>839
雲ノ平テン場のトイレにはそう書いた貼り紙があったなぁ
でも、テン泊の人は料金高いと文句言うのが多いけどそのくせ自分で掃除なんかしないから小屋の人が対応する
0853底名無し沼さん (ワッチョイ 6a89-LDCa)
垢版 |
2023/08/30(水) 16:30:10.22ID:S1NiOEmm0
野口五郎小屋のトイレが臭くなくてビックリした
炭もおいてあって素晴らしい
0855底名無し沼さん (オッペケ Sred-NwK4)
垢版 |
2023/08/30(水) 16:40:50.64ID:iT50q0BYr
>>850
可哀想な脳みそしてんなあって哀れんでるだけだよ?
0856底名無し沼さん (スッップ Sdea-bj5l)
垢版 |
2023/08/30(水) 16:51:46.96ID:u0Q8SZPdd
>>852
最後に行った3年前は個室のドアが外れてる以外は普通だったな
ただ七丈のテン場でお姉さんに聞いた時にはキャパを超えた状態だったらしく、雲子が便器から溢れて富士山になってて周りも雲子塗れで凄かったらしいw
0857底名無し沼さん (ワッチョイ b946-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 16:52:14.86ID:Xa2hGd6u0
>>827
初めて赤木沢行ったのかな?
いいところだからこそ毎年のように各種雑誌で取り上げられてる人気ルートだから今更だぞ
デート沢だから誰でも入れるしな
0859底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-KBwp)
垢版 |
2023/08/30(水) 18:11:21.42ID:cGGCieTc0
>>853
炭でお尻拭いたら、マックロケになりませんの?
0861底名無し沼さん (ワッチョイ caff-rTQJ)
垢版 |
2023/08/30(水) 18:55:16.03ID:/GZ8/pi10
雲の平のボロボロの木道はアスレチックみたいで楽しかったわ
0864底名無し沼さん (ワッチョイ 6a89-LDCa)
垢版 |
2023/08/30(水) 19:29:06.26ID:S1NiOEmm0
>>859
吹いてないよw
炭はにおい消しで置いてあるだけ
0865底名無し沼さん (ワッチョイ 6a89-LDCa)
垢版 |
2023/08/30(水) 19:30:14.22ID:S1NiOEmm0
てかさ、燕岳〜餓鬼岳の区間って整備されないのかな?
もっと言うと餓鬼岳〜唐沢岳と区間も整備して欲しい


せっかく良い稜線なのに薮こぎだらけでしんどいルートよね
0868底名無し沼さん (アウアウエー Sab2-FmU/)
垢版 |
2023/08/30(水) 20:26:10.39ID:b+xhBvVza
ゴタテの殿様商売山小屋に告ぐ!

昔からの常連登山者をなめんなよ!

何が一泊二食15000円、素泊11000円、
テント4000円、バカじゃないの?

ふざけんじゃねえよ!
0869底名無し沼さん (アウアウエー Sab2-FmU/)
垢版 |
2023/08/30(水) 20:28:09.77ID:b+xhBvVza
白馬大雪渓閉鎖!メシウマ!バチが当たった!www

ゴタテの強欲クソ山小屋に告ぐ!

下記のような事を行なうから山の神様のバチが当たったんだぞ!

一泊二食15000円と16000円、素泊11000円、テント4000円。

白馬大雪渓閉鎖のお陰で客足が激減するよなw
今期は赤字だね〜!wwwwwww

ざまあみろ!wwwww
0870底名無し沼さん (ワッチョイ a11c-Y9Gf)
垢版 |
2023/08/30(水) 20:34:21.60ID:a6vWHUzu0
岳沢の主人は阿曽原のおっちゃんみたいな文章書くんだな怒るとw
そういえば阿曽原のテント場トイレは水豊富だし全く臭わなかったな、ま標高低いけど
0872底名無し沼さん (ワッチョイ d9eb-RFvy)
垢版 |
2023/08/30(水) 20:56:34.50ID:xx+MahwG0
新越山荘トイレが綺麗で臭いがも無かった。
0873底名無し沼さん (ワッチョイ 5de2-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 20:59:29.11ID:BCyb5lBV0
>>807
日本人がいう山ってあっちの基準では「丘」扱いが多いからね
0875底名無し沼さん (ワッチョイ a130-bj5l)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:26:19.51ID:op85FZI60
>>865
一応メインは白沢口だからね
ただその白沢も沢通し部分は劣化 崩落が激しくてかなりヤバい状態だけどw
丸山新道は中々厳しい道だから通る人もかなり少なく乗越前後の笹薮は廃道寄りだと思うわ
あの感じだと数年はキチンと整備されてない感じかな?
0876底名無し沼さん (ワッチョイ 6a89-LDCa)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:38:34.02ID:S1NiOEmm0
>>875
だよね
燕岳から餓鬼岳のルートは破線になってもおかしくない

後は烏帽子から船窪岳のルート
ここも崩壊激しく、三伏峠から赤石までのように細尾根になりばかりだろう

10年後にはどうなることやら
0877底名無し沼さん (ワッチョイ 99a8-tWfp)
垢版 |
2023/08/30(水) 23:02:44.73ID:5jNpTLFd0
岳沢小屋のブログ、感情が昂りすぎて怖いね。
相手が悪ければ救助側は何を書いてもいいというのは行き過ぎにも思える。
遭難者の遭難ポイント、こんなところでとは言ってはいるけど遭難は得てしてそんなものなのでその分岐点とか注意喚起に載せて欲しかった。
0878底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-KBwp)
垢版 |
2023/08/30(水) 23:24:44.32ID:cGGCieTc0
なんのためにスマホを持ってるんですか?!
なんのためにスマホにGPSが付いていると思ってるんですか?
甘えるのもいい加減のしろ!

てことだと思う。俺もそう思う。
0879底名無し沼さん (ワッチョイ 1557-i7Cu)
垢版 |
2023/08/30(水) 23:36:52.52ID:62prMCdb0
会津駒の中門岳への稜線と湿地はあの辺の山域によくある景色だけど一番好き
木道がツルツルじゃなければ完璧
0880底名無し沼さん (ワッチョイ 85ce-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 00:04:07.08ID:AnTJywNH0
富士山の山小屋の連中も厳として注意するべきなんだよ、
80歳で自分の足で歩けない爺が今登ってて宿泊してるだろ?
話題性だけのために登って、くっだらねえよ
0881底名無し沼さん (ワッチョイ a11c-Y9Gf)
垢版 |
2023/08/31(木) 00:47:09.98ID:eRu3g/XM0
>>877
まー自分が整備してるエリアでシーズンに8人も死者が出ればピリピリもするだろうよ、周りの目もあるだろうし
ただ安テントを槍玉に上げたり救助者への鬼対応の細部をブログに書いちゃったりと阿曽原のオヤジと同じでいちいち余計なんだよな
0886BOT (マクド FFc5-wPLC)
垢版 |
2023/08/31(木) 06:42:18.45ID:BrKR/1yZF
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。
剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。
0888底名無し沼さん (ワッチョイ 4a37-FmU/)
垢版 |
2023/08/31(木) 09:26:09.86ID:RN8S+BAx0
>>845
某丹沢鍋割小屋みたいに,太郎小屋分岐で薬師山荘は水不足なので
ペットボトルおいとくんで水場から担ぎ上げるボランティアしてください,とかやったらどうだろうか?

船窪小屋,水場崩落で天水だけでやってけるのかねぇ,いい小屋なんだが
0889底名無し沼さん (ワッチョイ d6eb-cHSh)
垢版 |
2023/08/31(木) 10:19:41.68ID:IQNs5/vw0
三俣山荘も95年は渇水でヘリで飲料水を担ぎ上げたと記事にでた

あの年は梅雨は安曇野大水害で大糸線が流されたりしたんだが7/25の梅雨明けから9月上旬まで夕立も含めて1滴も雨が降らないレベルだった
0890底名無し沼さん (ワッチョイ 2d88-FSsi)
垢版 |
2023/08/31(木) 10:20:04.94ID:32D/ILL20
>>856
そんなトイレ使うくらいなら野糞がいいわ
0891底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-cLg3)
垢版 |
2023/08/31(木) 11:14:06.40ID:nmY61xDqa
>>889
こないだ三俣山荘に泊まったけど小屋の飲用可の水が全然無いのよ。
すぐ横のテント場には飲める水がガンガン流しっぱになってんのに。
ここの水を引けばエエのにと皆んな言ってたわ。
0894底名無し沼さん (スーップ Sdea-2jVS)
垢版 |
2023/08/31(木) 14:10:31.92ID:YuQHmyDQd
いくら酷い遭難者でも、晒し者にして馬鹿にするのは人間として最低だと思うぞ。
そもそも経営的にも登山者を馬鹿にする山小屋何て広まったらまずいだろ。
0895底名無し沼さん (オッペケ Sred-NwK4)
垢版 |
2023/08/31(木) 14:21:55.96ID:dl4i4uCYr
馬鹿はくるなって常に言ってるんだから何の問題もないぞ
0897底名無し沼さん (スプープ Sdea-tv5I)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:14:17.84ID:cjZKhSQKd
昨日、今日と北アルプスは良さそうだな
青空ではないかもしれんけど下からみてても立山連峰の稜線きれいだし、黒部五郎、槍、穂高も見えてるわ
行ってる人うらやましい
0898底名無し沼さん (スプッッ Sdca-xfOE)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:19:09.10ID:5ywVV4FKd
山小屋が渇水らしいが1泊2日山小屋泊なら水何リットル持ってく?
0903底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-C1Tt)
垢版 |
2023/08/31(木) 18:00:39.09ID:fdpB1Y9Ka
>>900
別に滑落して大怪我したわけでもないんだから、自分で取りに来させて何の問題もない
意外と、これで山を嫌いになったりせずもう一度登ってこい、てメッセージなのかもしれない
0906底名無し沼さん (ワッチョイ ca65-0TmL)
垢版 |
2023/08/31(木) 18:26:30.03ID:J9J/dpfM0
岳沢のブログはグループぽい感じだけど公表されてる遭難者は1人?
0907底名無し沼さん (アウアウエー Sab2-mJV9)
垢版 |
2023/08/31(木) 18:32:19.24ID:r9sV2jVKa
キツイ調子なんだけど不思議なほど響かないんだよな
激情に任せて書きなぐってるだけでネットにありがちな中傷と同レベルに見えてしまう
0910底名無し沼さん (ワッチョイ 9d7d-2jVS)
垢版 |
2023/08/31(木) 19:25:54.91ID:36Z5netI0
テントが安物だと遭難しやすくなるのか?
安物だと安眠出来ないとか?
山登る時は全て最高の道具を揃えないとならないか?
確かに貧乏人には山登りは無理かもな。
小屋代も高いし。
0911底名無し沼さん (ワッチョイ 8657-B967)
垢版 |
2023/08/31(木) 19:28:46.60ID:JMhIzZhx0
国立国定自然公園以外でやってください
0912底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/31(木) 20:00:12.62ID:lvCdYnnpa
>>901
お疲れ様! 
ナイスな情報ありがとう。
9月は涼しくなって丁度いい気候なので土日はなるべく行くことにするよ。
0913底名無し沼さん (スップ Sdca-tKxm)
垢版 |
2023/08/31(木) 20:07:46.90ID:YrLjm8TDd
素人だが今日、立山別山周回の三度目にして初めて、絶景に恵まれ、白山、薬師、黒五、鷲羽、御嶽、乗鞍、笠、槍穂、南ア、富士、後立全て、戸隠、妙高、焼山など、とんでもなく見えて感動しました。
0914底名無し沼さん (ブーイモ MMea-Dc5M)
垢版 |
2023/08/31(木) 20:11:57.17ID:ZamQM+H1M
>>888
未開封の2リットルの水のペットボトルは500円で買い上げる(小屋出て開封して確認)くらいやればいいのにな。

>>891
テン場の水が飲用可って、沸かしたらだろ?
0917底名無し沼さん (スッップ Sdea-L/73)
垢版 |
2023/08/31(木) 20:35:59.91ID:c6CU9oZ/d
三俣の水なんて全く沸かさんでも飲めるだろ。
0918底名無し沼さん (ワッチョイ 85ce-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 20:38:19.35ID:AnTJywNH0
三俣って小屋の目の前に蛇口あるけど、あれ湧き水じゃん、今はでてないの?
テン場の方は沢水だけど、場所選べばそのまま飲めるはず
6月に行ったときは、テン場の水場(ホース)をそのまま飲めたよ
0920底名無し沼さん (ワッチョイ 7eef-T61c)
垢版 |
2023/08/31(木) 21:27:11.95ID:fO2Bbv4Q0
>>919
バリ3ってなんだ?
0921底名無し沼さん (ワッチョイ c6eb-CaF9)
垢版 |
2023/08/31(木) 21:45:15.44ID:gVNgYGK40
>>891
8月10日までは小屋前の水栓からも水が出てたけど、11日に涸れたんだよね。
テント場は冷たい水がジャブジャブで、みんな小屋から汲みに来てたね。
0922底名無し沼さん (ワッチョイ 79e7-e+8E)
垢版 |
2023/08/31(木) 22:51:57.85ID:QWI/wy310
今日は一日中雲が上がってこなかった
この時期にこんなことってあるんだな
高速乗るときもパノラマ銀座から後立山までしっかり見えた
初めての経験
0923底名無し沼さん (スフッ Sdea-gSii)
垢版 |
2023/08/31(木) 23:35:00.71ID:cyCEiXoOd
今日流しそうめんでギランバレー症の食中毒発生のニュースを見かけたが、
山小屋の飲料水はピューラックスとかで
消毒済みなのかな
大腸菌のリスクがあるからなにかしらやっていそう
0924底名無し沼さん (ワッチョイ 25bd-8E41)
垢版 |
2023/09/01(金) 00:04:03.71ID:v704VEAP0
>>919
山の中まで来て仕事するんかw
オラは高天原温泉山荘と薬師沢小屋泊まったけど、どっちも電波来てなかったので外部の情報入らなかった。
会社からの連絡も来ないし、
ある意味デジタル機器から切り離されて静かになってかえって良かった。
この非日常感が良いな!
高天原温泉山荘なんて電気も無いし。
冷蔵庫もないが沢の水の冷気を
利用してコーラも冷たかった。
0926底名無し沼さん (ワッチョイ 25bd-RVTD)
垢版 |
2023/09/01(金) 00:41:53.24ID:s93KAm8y0
祖父岳って必要?
0927底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-KBwp)
垢版 |
2023/09/01(金) 01:00:29.06ID:pwbLS6SF0
>>925
たぶんもっと早い
0928底名無し沼さん (ワッチョイ d6eb-cHSh)
垢版 |
2023/09/01(金) 03:10:27.67ID:VvbG1Ecj0
カモシカが神奈川ペイ20%還元で先日15%引きセールをやってたのでハイレボ1人用を買った
大学4年1988年に買ったダンロップをずっと使ってた
それで月曜日~水曜日に雷鳥沢で連泊して立山三山一周(剱ピストンの予定だったんだが雷注意と散々言われたのでエスケープルート優先で)+大日をやって帰ってきた
今回はテントの使いはじめだった
それはそれでいいんだけど
実はテン泊時のザックは中学3年の1981年
に買った黄色のショイナードドラゴン70Lを使ってた
今回はナップサックを持っていかずショイナードに必要なものだけを入れて歩いてた
富士の折立あたりですれ違った人に「スゴいザックですね写真撮らせてください」とか言われた
俺は「これは1981年から使ってる」「昔はこれに何でもかんでも詰め込んでいつも使ってた」「重いんだけど今更買い換えてもこの先何回使うかわからんからそのまま使ってる」「壊れたら買い換えも考えたんだけどとにかく壊れず頑丈すぎる」「30キロとか積んで歩いてスゲー手荒に扱っても何ともない」とか話した


そしたらこのシュイナードドラゴン70Lって今やビンテージ品でかなり高価になってるというのが今更知ってしまった

どうもこのシュイナードは世界のザック界でのスーパースターで伝導入りの存在だったらしい

神奈川ペイで新しいのを買おうか?と物色してたのにどうしたもんかと思ってしまった

つか山で個人特定されそうだけど
0929底名無し沼さん (ワッチョイ d6eb-cHSh)
垢版 |
2023/09/01(金) 03:14:17.41ID:VvbG1Ecj0
>>926
俺的には北アルプスで最も景色の良い山頂の一つなので必要だな
>>927
例年ならな
今年は10日~2週間ズレテルからそのあたりだろ
40年前までは上高地が10月10日で5段染めだったんだけどな
0930底名無し沼さん (オッペケ Sred-Jx6x)
垢版 |
2023/09/01(金) 07:53:15.16ID:3oyw+IrEr
ゴタテの殿様商売山小屋に告ぐ!

昔からの常連登山者をなめんなよ!

何が一泊二食15000円と16000円、
素泊11000円と12000円、
テント4000円、バカじゃないの?

ふざけんじゃねえよ!
0931底名無し沼さん (ワッチョイ 2df5-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:42:38.39ID:73mnDqQ50
>>930
なめてはいません、バカではありません、ふざけてはいません
白馬はマウンテンリゾートとして一帯をブランド化しようと真面目に取り組んでおります
山麓にはオシャレな登山用品店が多数ありますので是非身綺麗な装備を揃えてお越し下さい
ってところですかね?
0932底名無し沼さん (ワッチョイ 0ab0-wTib)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:48:18.34ID:6geqwojA0
乞食はいつまで昭和基準で生きてるんだろ?
時代は令和なのに時代について来れない哀れな乞食よ
0934底名無し沼さん (ワッチョイ d6eb-cHSh)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:07:04.14ID:VvbG1Ecj0
92年に買ったシュイナード55Lは98年に修理したけど2008年に捨てたのでヤワだった

70年代のショイナードドラゴンの頑丈さは異常だったな
だからこそ現在ビンテージ品になってる
美品なら7万くらいの値段がついてて単純に最新式新品より値段が高い
0935底名無し沼さん (ワッチョイ cac7-FmU/)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:44:05.00ID:aLuNDkWc0
これからは、山小屋に泊まれるのは、富裕層だけになりそうですね。
60歳代の老人登山全盛の今、お金は持ってるでしょうからね。
中間所得者層以下の人たちは、テント泊を選択するでしょう。
0936底名無し沼さん (ワッチョイ d6eb-cHSh)
垢版 |
2023/09/01(金) 11:03:37.18ID:VvbG1Ecj0
>>935
富裕層は純金融資産1億の2.6%だから俺は困らんけどさすがにそれはない

現実はオーバーユースで人数制限してるんだから上位30%の金融資産3000万(将来見込みありならOK)ない奴は迷惑だからそれすらしないでくれ
登山用品店の肥やしにしかならん層は不要だ
0937底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-cLg3)
垢版 |
2023/09/01(金) 11:11:56.22ID:5Uu0uc9Ta
>>914
沸かして飲用可とは書いてなかったで。
小屋からもテン場の水を飲んでくれとアナウンスしとったわ。
0938底名無し沼さん (スッププ Sdea-T61c)
垢版 |
2023/09/01(金) 11:50:05.70ID:7En5Uq6ld
また耄碌した病人が延々と昔話をしているのか
0940底名無し沼さん (ワッチョイ d6eb-cHSh)
垢版 |
2023/09/01(金) 12:34:12.42ID:VvbG1Ecj0
つか継続利用してる登山用品がビンテージになってたとは想定外だったわ
あれ仮に未使用で保存したら30万くらいになったかも

やっぱ今から思うとビンテージになるのは理由がある
プラスチック利用ゼロだから壊れない
金具部分は銅なので腐らない
チャックの引っ張る奴が1箇所取れてしまっただけ

つか、よく盗難された心配だと書かれる最新式超軽量テントより
骨董品だと思い込んでたクソ重旧式ザックの方が価値があったとか
使ってるこっちが驚いた
まさか最新式超軽量テントよりオンボロザックの盗難を心配しなきゃいけなかったとは

このスレで今まで出てきた道具自慢ランクでダントツ1位に踊り出してしまったぞ
0941底名無し沼さん (スップ Sdca-tWfp)
垢版 |
2023/09/01(金) 13:01:27.11ID:ncGTEdr7d
北アルプス4日間縦走を終えて、なんとなく精神的な登山そのものへの疲れが出てきた。
暫くゆっくり休むかな。
晴れ予報ならどこかに行かなければという謎の感情を落ち着かせよう。
0945底名無し沼さん (ワッチョイ 4a37-FmU/)
垢版 |
2023/09/01(金) 13:41:14.04ID:g9p6k0X60
三俣山荘からテン場へのハイマツ帯,けっこう煩くてすれ違いできないから,もう少し刈り込んで欲しいわ

前夜に剱沢泊するの?
なら余裕だけど扇沢始発日帰り室堂ピストン剱岳ってあんま聞いたことないなw
早月尾根日帰りは当たり前のようにあるけど,扇沢で高い金払って往復日帰りは非現実的みたいな?
0949底名無し沼さん (ワッチョイ 4a37-FmU/)
垢版 |
2023/09/01(金) 17:37:49.47ID:g9p6k0X60
剱沢に前夜泊して渋滞できる前に,暗いうちに出発して前剣あたりでご来光のケースが多い
まぁ結局は渋滞は起きるわけでして,盆と夏休み終わって紅葉前の今の時期が一番空いているのかもしれん
剱沢に戻ったらノンビリと室戸へ向かい,雷鳥坂に悶絶しつつ,日帰り温泉に入るのが一般人の一般的な行動w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況