X



初心者登山相談所122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/01(金) 13:27:12.74ID:Z6AqQ9uI
テンプレに見せかけていちいちワッチョイスレ貼りに来る人、今日はいないのか
ひとしきり荒らしたあと誘導しようとするのもワンパターンすぎてなあ
0004底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/01(金) 18:34:43.79ID:Hej/MELl
>>2
それな
どの板でもワッチョイ無しを荒らすのはワッチョイに移動してほしいワッチョイ厨w
つまりこいつ>>3
0005底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:30:52.39ID:/WLk/ehn
お前ら早漏スレたて荒らしがやってくる前、このスレでワッチョイ付けろと繰り返すバカがいて、毎回誘導すんのめんどくせえから、>>2見ろカスで片付けるためのテンプレとしてあったんだが?

過去の経緯も知らねえカスがいきがってんじゃねえよ
0007底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/02(土) 12:05:06.18ID:25kSJhfD
>>5
クソほどしょーもない歴史の披露だけどお前の人生の一部なんだろうな、その熱意だけは伝わってきた。尊重するわ
0009底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/02(土) 12:48:43.74ID:/WLk/ehn
あれ、にわかが無知をさらされ、カス呼ばわりされて火病った?
0010底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/02(土) 13:08:49.92ID:25kSJhfD
>>9
褒めてんだから恥ずかしがるなよ、このスレに人生捧げてきたんだろ?

胸張っていいと思うぞw
0011底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/02(土) 13:35:45.54ID:wecwVk52
>>9
にわかで悪いがしんのすけにフルボッコされたのってあんたの事?
0012底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/02(土) 15:09:04.93ID:48fackXc
ケンカするなよにわか
ごちゃん警備おつかれさま
0014底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 13:45:51.26ID:nNbn51fh
前スレでラジオ相談した者だが鳴らしながら歩くつもりは無いよ。自然の音好きだし耳は鳥の音とか獣の気配感じていたいしね
人がいるテント場ではイヤホンつけるから問題ない
0015底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 13:54:04.17ID:wFNsqOM/
>>14
だったら適当に、国内メーカーの安いので良いんじゃない?
そんな感じの災害用に買ったヤツをとりあえず持って行ってる(聞くことはまずない)
0017底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:23:49.16ID:lqVfjkjm
ラジオ聴きながら天気図引くんだよね
死んだじいちゃんが言ってた
0018底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:35:18.67ID:69uRWGQo
マジレスすると山でラジオ鳴らすのはマナー違反
登山道で野糞してるようなもんだ
0019底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:47:17.99ID:wFNsqOM/
>>16
そうなのか、うちのもソニーだわ
もっと安物っぽいのだけど
0020底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:50:48.58ID:nNbn51fh
SONYかだとすると今だとICF-P37かSRF-R356 になるのかな
0021底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:27:37.91ID:2vIJR47y
気象通報で天気図描くのロマンだな
スマホでひまわりの高解像度写真見て満足しちゃうけど
0022底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:30:23.00ID:IownQpmB
YAMAPの検索って何であんなに糞なん?
何か理由あるんかな
0023底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:36:33.89ID:bW+6QG7m
テチューヘでは南の風、風力2、快晴、29ミリバール、氷点下1℃
0024底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:50:42.72ID:BNY/t4Uf
漫画で雪山にアンカーやピッケルを突き刺してロープを取り付け懸垂下降する描写をよく見るんだけど
あれって人を支えるのに十分な強度って得られるものなんでしょうか?
自分雪のない地方かつ雪山経験もないんで、なんかすっぽ抜けそうで見ててタマヒュン
0025底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:51:54.52ID:Yjf9dQoF
>>24
それくらいググれよカス
目の前の端末はシコるための道具やないで
0026底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 17:02:03.95ID:TtNEn8n0
こん
0027底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 17:03:08.80ID:TtNEn8n0
山で食べるカップラって何であんなに美味しんだろうな
0028底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 17:03:44.06ID:lqVfjkjm
このスレには答えられる人はいましぇーん
0029底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 17:04:35.09ID:TtNEn8n0
登山道に熊のウンコ盛り盛りであった
どんぐりや木の実ばっかだけどあいつら消化不良なん
0030底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 17:09:36.49ID:H3FC0/Bm
お前のうんこのもやしと一緒
0031底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:18:15.39ID:gV9lih20
登山靴を買って3年目。ソールは大丈夫なんですけど、
履き口の部分が破けてしまったんですけど、買い替え時ですかね?
0032底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:45:18.99ID:qLmpTEf/
>>25
お前なあ、いつになったらスレタイの意味理解するんや
くだらんマウント取るだけなら消えろ、クズ
0034底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:14:04.93ID:l5NEM9eO
>>32
>>33
連投するような内容かよ
シコリ猿君、顔真っ赤なのバレバレで恥っずw
0036底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:15:08.02ID:eJmtLAAu
25 名前:底名無し沼さん [sage] :2022/04/03(日) 16:51:54.52 ID:Yjf9dQoF
>>24
それくらいググれよカス
目の前の端末はシコるための道具やないで
0037底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:16:36.90ID:jDtOH0xh
>>31
それくらいググれよカス
目の前の端末はシコるための道具やないで
0038底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:39:31.63ID:wFNsqOM/
>>31
破け具合にもよるけど
ローカット・ミドルカットなら買い替え、ハイカットなら様子見かなあ
0039底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:50:40.12ID:6iyN0BXD
履き口がよほど破けていなければソウルと先端が壊れていなければ使い続けても大丈夫だろ
だいたいは靴の先端が破けたりソウルが剥がれたりすれば買い換え
まあ新しい靴が欲しくなって我慢できないのならどんどん買えばいいだろうけど
0040底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 20:01:43.68ID:wFNsqOM/
特にローカットは、履き口付近の布地だけで足首周りを支えてるから、
そこが破れてきたら山で使い続けるのはマズいわ
ちゃんとした靴なら破れない部分だけに、その先どう崩壊するか読めない
0042底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 20:28:18.97ID:Uk3W4jNH
BRS折りたたみ式カセットコンロやば!!!!
0043底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/03(日) 20:46:01.33ID:PTZd8OJD
風呂に入りながら火タブで尼プラの岳を見るでやんす
ちな初見
とりあえず佐々木蔵之介かっこいい
0051底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 12:24:38.43ID:dSwaygP8
>>24
みたいな質問してるやつは知恵遅れなんかな
ググればわかるやんね?
0052底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 12:34:01.07ID:/hCFcsql
スノーバーとピッケル併用で支点構築する講習は受けたけどまだ実用経験なし、今のところスノーバーは雪庇破壊するために使用しただけ
0053底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 15:18:50.66ID:UC8DuKal
初心者スレでいつまでやってんの?
スレタイ読めない文盲多すぎでは?
0055底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 15:45:58.89ID:pURyE1D8
初心者なりの素朴な疑問だろ
つか>>53のこいつこのスレで一回も役に立った事ないだろ
0056底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:13:43.11ID:bttLyiis
>>55
このスレでまともな回答どれだよ
君、馬鹿じゃね?
0057底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:42:51.43ID:pURyE1D8
>>56
お前は自分で回答できない質問には難癖つけて追い返すだけだもんな、お前どんな内容の質問ならまともに回答できるんだ
0058底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:58:01.38ID:gWUD6PU/
>>56
まだ50ちょいしかレス進んでないのにそれ求めんの?頭悪いの?
0059底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:34:57.47ID:vXCBNH5B
どれ、おいちゃんが回答してあげよう
何か質問あるかい?
0060底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:43:57.89ID:EdV8nGOx
ザック、30l+5っていうのを主に背負い心地で買ったけど、最近はサイドポケットもないようなシンプルなのが主流になってるよね
色々付いてるザック買ったけど、邪魔になるだけでシンプルな方が良かったような気がしてきた
0061底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:46:39.00ID:kNwdBG1W
主流はサイドポケットある方だと思う
別に、背負ってる分には邪魔にならないのでは
0063底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:57:19.46ID:vXCBNH5B
主流というか若者に流行ってるね
山と道とかのが多いかな
何だかんだ言ってサイドポケットやリッドは便利だよ
物の取り出し易さは大事
0064底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 21:14:30.30ID://PZ3sPO
>>61
サイドポケットは前のも活用してたんだけど、今度のはベルト類多くて下の物入れ開けるにもテン泊用クッションなど付けるベルトのバックル外さないといけないとか、ちょっと不便なんだよね
レインウェアとか入れるからあまり開けないだろうけど
>>62
ごめん、さっきはふざけた
>>63
そうだよね、まだ山で使ってないけど雨蓋あるやつだし使うの楽しみ
0065底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:20:08.46ID:wkGdpIB9
里山めっちゃ面白いな
1,000ぐらいの里山だからって舐めてたけど勾配や鎖あってハマりそう
ただ頂上からの景色があんまりだな
0067底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:41:34.68ID:Ez77/c+R
地震大丈夫だった?
0070底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:25:37.05ID:F7D+fSBJ
>>60
山と道を代表に軽量ザックはより軽くより遠くへ思想だから、極力無駄なものは省く傾向あり。必要な人は外付けオプション対応かバンジーコードで工夫。
容量によって4種ザック使い分けてるけど、ロールトップの軽量ザックはなんか楽かも。ぶっちゃけただの袋に肩紐つけただけ構造だから、物によるけど防水対応なのも気が楽。ただ荷物は10kgくらまでが望ましい。
0072底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:44:36.27ID:Zss8oBoT
その辺の低山でテント張って寝たいんだけど大丈夫かな?
0074底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:51:03.27ID:F7D+fSBJ
>>72
国有含め土地所有者が良いって言ってるならOK
なんも言ってないなら基本NG
沢バリなどの日帰り不可能ビバーク不可避エリアは黙認
0075底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:54:30.85ID:Zss8oBoT
>>74
やっぱマズいか
下手すっと地元のヤンキーとかが
夜な夜なバイクとかで来そうで怖いし
0076底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 01:58:32.26ID:z9K89PAX
>>75
国有地非管理エリアだと役所で許可でる事あるらしい。
私有地だと火の不始末や利用者トラブル避ける為許可でない。
てか族が来るような道路際とかつまらんからもっと奥深くに登ってみれば?沢沿いだと黙認されるかもよ。
0077底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 06:30:45.32ID:jw2UWsZ+
>>72
それくらいググれよカス
目の前の端末はシコるための道具やないで
0078底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:21:40.90ID:hgODlmGT
テント張っちゃダメって言い切ってるやつはソース出せよ
ダウンの件といいエアプだらけだなこのスレ
0080底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:22:33.49ID:Q6Y/n2I+
>>78
お、ダウン馬鹿がまた来たな
知能低いって生きるの大変そうだなw
0081底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:24:49.41ID:JAYPJKsX
>>64
サイドポケットの有無じゃなくて、ベルト類が多すぎずシンプルな方が良かったかもって話か
まとめられたり、不要なときは外せるものもあったりするので、ちゃんと確認しまくって買うしかないかな
0082底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:27:43.49ID:Mv+j6i8P
結局余計なポケット類のないアルパインザックなんかのスッキリしたタイプがいちばん便利
0083底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:32:01.86ID:JAYPJKsX
>>82
使いこなせてないだけじゃね?
0086底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:22:50.63ID:JAYPJKsX
>>85
なんでって?
ポケットはあれば便利に使えるし、あるのに使わないときだって別に不便じゃないので
ないのが「一番」便利だとは思わないからかなあ

軽さとか見た目とか好みとかの話じゃなく、便利さの話ならね
0087底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:27:06.05ID:jbFfgSBW
ポケットと言えば最近は昔の人が着てたようなベスト?みたいなの見なくなったな
あれはあれで小物入れられて便利そうだがやはり使いづらいのだろうか
0088底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:30:12.05ID:pHiJiesb
ファーストエイドキッドだけは入れておけよおじさんとの約束だぞ
0089底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:36:11.27ID:IsUdc4mA
>>78
秩父多摩甲斐国立公園で検索してみろよ
テントは工作物になるから指定場所以外に非常時以外張るなって出てるよ
0090底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:37:14.61ID:IsUdc4mA
>>78みたいのほんと腹立つ
なんでこっちがいちいちURL先とか出さなきゃいけないんだよ
馬鹿に余計な労力使うの疲れんだよ
0091底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:39:10.70ID:Mv+j6i8P
>>86
猿みたいにポケット使いたくて余計なもん持ちすぎてんじゃね、そこら辺の意識山行スタイルによるのか
0092底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:39:12.75ID:HlxH2TV9
>>86
サイドポケットにペットボトルとか刺してそう、意味なくカラビナとかコップ外付けしてそう
0093底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:53:00.70ID:8Js0obZt
サイドポケットにグミ入れるから必要
体力つけるために水も大量に入れるから大きい方がいいわ
お前らみたいなジジイはULで遭難しとけ
0094底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:06:10.70ID:HlxH2TV9
>>93
よくいる恥ずかしいタイプの登山者だね、お前みたいなヘボがなんで初心者にアドバイスしたがるのかよく分かんね
0095底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:08:02.71ID:hgODlmGT
>>90
馬鹿はお前だろ
環境省が言ってるのはあくまで「お願い」
法的には公園内の土地への工作物が禁止
しかしテントは法的には工作物にあたらない
勝手に禁止扱いにするなよ
0096底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:12:04.88ID:LIDGaZSW
長靴に構うな
年寄りの暇つぶしの相手するな
0097底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:12:46.05ID:8Js0obZt
>>94
ジジイは体力ないからULでもいいと思うよ
山に登る目的は人それぞれだし
0099底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:19:53.81ID:Mv+j6i8P
アルパインザックと言ってんのになんでULだと思ったんだろうな、しかも大量の水とグミで返してくると思わんかった
0100底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:23:26.63ID:9cCp673/
>>91
猿って言われて悔しかったんやなw
顔真っ赤でダッサw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況