X



【UL】ツェルト総合 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:12:12.43
ツェルト(独:Zeltsackの略称)とは、登山用の小型軽量テントで、底が開くようになった三角形のテントである。

不慮の幕営(ビバーク)に使用したり、装備の軽量化のために計画的に使用したりする。
ビバークテントともいい、小さくて持ち運びに便利で防水加工されていることから、本格的でない山行で愛用するものもいる。
(以上、Wikipediaより)

※前スレ
【UL】ツェルト総合
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1434013090/
0002底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:08:48.12ID:wdBsJM/h
アライテント http://www.arai-tent.co.jp/lineup/shelter/shelter1.html
ビバークツェルトソロ
ビバークツェルトデュオ
ビバークツェルト1 ロング
スーパーライト・ツェルト1
スーパーライト・ツェルト2 ロング
撥水ツェルト

モンベル https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=207000
ライトツェルト
GORE-TEX ライトツェルト
U.L.ツェルト

ファイントラック https://www.finetrack.com/products/zelt/
ピコシェルター
ツエルト1
ツエルト2ロング
チューブツエルト

オクトス https://www.oxtos.co.jp/category/oxtos_item/tent_zelt/
NEW透湿防水ツェルトポンチョ
コンパクトツェルト
透湿・防水ツェルト
NEW透湿防水ツェルトライト
UL透湿防水タフツェルト

ヘリテイジ https://heritage.co.jp/Gears/Gear_top.html
エマージェンシーツェルト
エマージェンシーソロシェルター

Juza Field Gear https://www.juzafieldgear.com/?pid=34661007
Zelt Plus
0005底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:31:44.66ID:mScP2reK
新スレなのに人来ないなage
0006底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/27(土) 20:22:39.24ID:SiVqGwfl
モンベルのドームシェルターって、
販売やめちゃったの?新型に変わった?

ツェルト代わりになる1〜2人用テントで、
ポールありの自立式がほしいんだけど。

ツェルトじゃないので、多少の重さは我慢する。
0008底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:36:00.08ID:T0+U0cUM
>>1
結局売れてるのはファイントラックのロング2とアライのスーパーライト
の2択
何故?
0009底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:57:16.35ID:gRtslCyY
なんでや!!
オクトスのタフツェルトええやろがい!
0010底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:21:28.34ID:axOlERjR
それは出たばっかだから売れ行きは分からん
0012底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:16:17.23ID:zb3Pj3oR
ツェルトよりも、1kgぐらい重くていいから、1人テントの方がよくない?

よっぽど厳しいところいく山屋を除いて。
0014底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:25:55.31ID:zb3Pj3oR
>>13
雨の日に下から水入ってくるのは嫌や。
虫も。
そんなのは上級山屋にまかせるよ
0015底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:55:37.31ID:qYRCDT3q
テントは雨の中撤収するのめんどい
ツェルトなら中でパッキング済ますことができる
0016底名無し沼さん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:24:54.51ID:BVHZtUzW
キューベンのタープ使ってるけど、ハンカチサイズでポケットに入るよ
0017底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/05(日) 05:37:51.88ID:htS9RO8W
L&Eシェルター使ってる人の感想を色々聞きたいです。無性に欲しくなったもんで、情報集めてます。ネット検索だとレビュー関連少なくてさ
0019底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:04:30.89ID:htS9RO8W
L&Eシェルターかトレイルシェルターかクロスオーバードームで迷ってる
0021底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:48:31.85ID:ixNvleU+
軽さと最低限の快適さかな
002519
垢版 |
2020/07/06(月) 00:09:08.59ID:4i+S34v2
トレイルシェルターはサイズ、快適さ共に微妙。L&Eシェルターの小さな前室付きか、モデルチェンジしたクロスオーバードーム2Gを購入して、納得できたらフライシートでアップグレードとかがいいかね。
0027底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:42:31.69ID:oNQU2S/6
ツェルト用のフライシートとしてSOLのサバイバルブラケットの2人用が重量とサイズのバランスが良いことに気付いた

縦幅が152cmでツェルトの長辺全てを覆えるわけでは無いが、
横幅は244cmあるから地面スレスレまで覆えて耐風性は格段に向上するはず
使える

重量100gを切って、値段も安いから気軽に追加できる

ハトメが無いから、2cmの発泡スチロール球と細引きをペグに繋げようと思うんだが、強風にどれだけ耐えるのか未知数な所

あと見た目もすごい人目を引きそう
0028底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/07(火) 17:46:25.88ID:BNU+H7wX
日本て湿度高いから、透湿素材ツェルトの方が快適?
0029底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/07(火) 18:23:34.75ID:lTDCZLDb
透湿って出て行くだけではなく入ってもくるんだぜ?
0031底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/07(火) 23:42:45.69ID:Oj7mpfVk
ツェルト使ったりフロアレス使ったりしたけどドームテントに回帰しつつある。
でもフロアレス自体は便利なんだよな。雪山で足元から雪調達したり水捨てたり。
フロアレスなドームテントってエマージェンシードームくらいしかないのか。
0033底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:58:58.40ID:XmG1ifvJ
透湿性は無いより多少はマシぐらいで、そんなに重視するポイントじゃない
0034底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/09(木) 11:29:07.73ID:vmlAWOd4
シングルウォールで異様に結露気にする人いるけど
初めから結露ありきで考えれば気にならない。
0035底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/09(木) 11:36:00.04ID:lTWQ3utG
シングルウォールの結露ってどれくらいするもの?
冬だけかな
0037底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:09:09.23ID:ZAcVwoeb
ポールを忘れて立木に結んで設営したら運悪く風に対して縦向きで
一晩中ツエルト内を風が吹き抜けて眠れなかった事がある
あの時の自分に張らないで体に巻き付けて寝ろと教えてあげたい
0038底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:44:18.45ID:5Dx9JKuq
晴れの時に広げれば昼飯の20分でツェルトだと乾くが、テントだと難しい
乾かすためにテントひろげるのもメンドイし
0039底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/10(金) 21:38:57.63ID:8Nod6KTM
オクトスのシングルウォールどうですか?
ゴアテックスと比べて耐久性はダメですか
0040底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:32:06.58ID:Uc8c923r
oxtos ULシングルウォールテントの淫プレお願いします
0041底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:36:02.09ID:Uc8c923r
間違えました
UL透湿防水タフツェルトの淫プレ宜しくお願いします
0042底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:57:07.31ID:3esNAexs
ファイントラックツェルトを底割れ設営して、どしゃ降りの雨で内側びしょ濡れになったけど
雨上がり後の湿気の中でも2時間くらいで乾いて「あれれ?」って思った
体温で暖かいのと底割れで隙間が多かったせいかな?
0044底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/19(日) 02:15:09.48ID:+oMlfQb+
フロアレス設営だと結露の流れ落ちがフロアに溜まらなくて良い
でも雨だと雨水がジワジワ流れ込んでくる
あんな底割れでも多少は流れ込み防止の効果あるんですよね
大雨だと当然割れたところから浸水するけどw
入り口だけ捲くってみたりとフロアの状態を手軽に変更出来るのが底割れツェルトの良いところ
0045底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/19(日) 13:51:26.10ID:ykWxxDtC
地面がビシャビシャでパタパタマットがスポンジのように水吸った時は酷かった
サバイバルシート敷いて凌いだけど 他に良い方法無いかな?
0046底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:01:03.59ID:CGybMFGX
>>45
シュラフカバー
0047底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:39:10.13ID:ykWxxDtC
>>46
ずっとシュラフカバーの中に潜ってたよ やっぱり水を吸わず厚さのあるエアマットが良いのかなと考えてた
0049底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/20(月) 01:01:23.70ID:5lPS7PgK
パタパタマットはどこのやつ?
0052底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:46:36.78ID:qx4Bzpm1
パタパタマットはホムセンのブンドク
サーマレストなら水吸わないんだろうな
0053底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/21(火) 21:44:28.15ID:Ny4gHyQl
エバニューのPFマットは保水しないらしい。
0054底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/22(水) 04:17:10.66ID:7xiKaJQE
保水しないとはいえびしょびしょになれば不快だよ
0055底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:30:40.30ID:kgMUXqO2
オクトスのUL透湿防水タフツェルトの淫プレまだですか?(オコ
0056底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/24(金) 07:45:51.23ID:7LjuZF1G
>>55
まずお前が持っているツェルトのインプレしろよ。話はそれからだ
0057底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/24(金) 09:54:31.71ID:+bB3pDWQ
保水しても体、寝袋側の上面が水を通さない加工をされていれば問題無さそうだと思った 染み込んでる水が体温で温まるまでは冷たいだろうけど
z-lightなら大丈夫そう
0059底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/24(金) 11:11:17.43ID:O72M3duk
マットは空気を含んで断熱してるから保水して空気層が無くなったら地面からの冷えが辛くなるだろうね
0060底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/24(金) 12:43:41.67ID:XUGQkVbq
クローズドセルなら保水しにくいよ
0061底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/24(金) 19:55:33.15ID:+bB3pDWQ
お決まりのシームコート処理してみた 天井2度塗りして他もちょこちょこと塗った
気休め程度か効果抜群かわからんけど
0062底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/25(土) 07:29:28.04ID:01wZu1Jk
ツェルトはソロでもロングサイズを買うべきだね身長173cmだけど幕営するとレギュラーサイズだとギリギリ
0063底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/25(土) 14:21:41.62ID:+PnjG8UP
ツェルト2ロング買ったった
早速河川岸で設営して昼寝しよう
0068底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:04:10.24ID:9ZmWkq43
尾瀬でツェルト泊した時、夕方にブユが沢山居て出入りの時に中に入ってきた
蚊取り線香で撃退して 夜になったら気温が下がって姿を見せなくなった
0069底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/27(月) 16:14:46.67ID:ZJr3j1mj
プロモンテ アンアクターもここのスレで宜しですよね?
0072底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/28(火) 03:58:19.54ID:X69jfwkG
>>70
日帰りでもザックに入れとけば緊急用としてこれ1つで用が足りると思ったけど重い分生地が厚くて夏場の雨は通気性の良いポンチョでも暑いかね?
0073底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/28(火) 05:26:04.18ID:opMm3O10
>>72
レインウェアとして使うには、写真を見れば分かるとおり腕の露出部分が思ったよりある。
幅150cmというのは裄丈75cmということだ。
モンベルのトレッキングポンチョのLサイズだと幅164cmになるから、腕の露出部分は、かなり減る。
で、ポンチョは米軍のとモンベルのを使ったけど、けっこう暑いよ。
0074底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/28(火) 06:27:15.66ID:hbo0W5lM
>>72
風を防げないポンチョが緊急事態用のツェルト代わりになるんかいな?
0076底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:04:57.60ID:EguxLiWb
>>72
vita、ピコシェルター、テンチョ、これら辺りも選択肢に入るとは思うけど、ポンチョとして使うとカオナシみたいになるのが難点
0079底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/28(火) 14:04:40.57ID:hbo0W5lM
>>75
これで雨風寒さ凌ぐツェルト代わりになるかっていうと微妙だね
0081底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/28(火) 21:47:00.70ID:Dzefxhgu
SOLのポンチョの試しとして、冬の高原で行われた星空観察会に参加したことある。
体育座りしてれば充分に緊急用にはなると思うよ。
安いし。
0082底名無し沼さん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:34:54.70ID:N/4erDXE
小林源文の漫画で雨の中をポンチョで露営してたな。
軍隊って実際もああなのかな。
0084底名無し沼さん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:18:44.18ID:c8BttAUw
オクトスのタフツェルト気になるけどレギュラーかロングで悩む
ファイントラックはツェルト2廃盤になってロングだけのラインナップになったそうだしロングのほうがいいのか
それとも自分は身長低いから短い方でいいのか
0085底名無し沼さん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:56:24.68ID:6ohD9VgK
>>84
ロングにしておけ
0086底名無し沼さん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:08:19.66ID:c8BttAUw
>>85
ロングのほうがいいのか
ついでにホームページ見直したら
NEW防水透湿ツェルトロングは410gで収納サイズ9.5×17.5cm
タフツェルトロングは380gで収納サイズ10×20.5cm
旧型のNEWのほうが嵩張らないとすればバイクパッキングで使うこと考えたら重さよりも収納サイズ重視したいがツェルトの収納袋キッツキツだからなんとも言えん
0087底名無し沼さん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:46:49.63ID:k0U8Dw6V
>>86
収納袋は詰めるの面倒だから大きめのスタッフバッグ使うのがよい、形ある程度自由になるから荷物の隙間に詰め込みやすいし
0088底名無し沼さん
垢版 |
2020/09/01(火) 02:20:12.37ID:Co0IKctR
>>87
タフツェルトが収納袋ゆるゆるに作ってるのかそれとも軽い代わりに収納が嵩張る素材なのか
長堀橋まで行ってくるかな
0089底名無し沼さん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:04:24.56ID:X3/ww6Mw
>>88
タフツェルトのレギュラーサイズの純正の収納袋はキツキツだよ
平面状に折りたたんでグランドシートのタイベックシルバーと一緒にB4かA4サイズか忘れたけどスライダー付きクリアケースな収納してる
0090底名無し沼さん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:43:48.40ID:De0JHGuU
純正の収納袋、防水じゃないだろ
雨降らなくても結露で濡れたのパッキングすると他の荷物がシットリしちゃうよ
0091底名無し沼さん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:54:57.42ID:oUxpuHth
このまえ初ツェルトしたけど半分結露して半分結露せず乾いてたんだけどなんなのこれ
0093底名無し沼さん
垢版 |
2020/09/02(水) 01:01:28.68ID:hXCJLqrp
>>91
生地がピンと張りのない部分は結露しやすいね
あと風向きの影響もアルヨ
0094底名無し沼さん
垢版 |
2020/09/02(水) 04:55:27.37ID:UMd2t5bP
ツェルトはなぜ底面が割れているのか、と思う
0096底名無し沼さん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:09:33.98ID:pcpy5jcs
>>94
底面が割れていると
トイレの目隠しとかポンチョの代わりとか用途が広がる
0097底名無し沼さん
垢版 |
2020/09/02(水) 20:53:49.27ID:DhpYcmBV
バイクパッキングでテント代わりにツェルト探してたけどどうせグランドシートもっていくならfreelightいいんじゃないかと思ったけどさらに軽くてでかいハミングバードのペリカンタープも気になり始めた
フルクローズできる軽いシェルターって他に候補ありますか?
0099底名無し沼さん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:49:30.06ID:AOWPuVPR
バイクパッキングの時はウィスプ1P使ってるわ
0100◆ETL7yYDoJ6
垢版 |
2020/09/03(木) 17:21:18.98ID:SOo6OkDs
ツェルトは重宝する
100ゲットなら心願成就ッ!
0101底名無し沼さん
垢版 |
2020/09/04(金) 16:05:28.63ID:r7Q4DhQp
ツェルト2ワイドとか出てるけど、幅より高さが欲しいんだよな。
底上げ設営とかで稼げるけどワイドは底割れじゃないし。
腰を曲げながら飯を食うのはもう嫌づら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況