X



トップページ温泉
1002コメント385KB

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート101【温泉】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/21(日) 20:53:08.41ID:JLmFMmur0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート100【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1702137040/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
0851名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/23(金) 14:10:02.86ID:FLiamg7I0
昔過ぎて忘れたけど南から北の乗鞍見ながらとうじそばくったな
0855名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/23(金) 16:21:42.97ID:OvMngPin0
>>854
あっ、どこだかわかったわ。内緒にしとこう
お酒はどっちの路線でいくかねw
他の客が楽しいandやや控えめの方々だといいね
0856名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/23(金) 17:08:23.05ID:C3sH3B+u0
朝めしや夕めしの後すぐ入りたがるんだ?「共同大浴場」
0858名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/23(金) 20:05:08.76ID:FLiamg7I0
飯の時間とか風呂が一番すいてるからそっち優先にして飯は最後の時間にしてもらうわ
まあ、小さいところだと時間選べないとかあるけど。先代の古遠部なんかそれもめっちゃ早かったしな
0859名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/23(金) 20:32:50.34ID:wwLSslJt0
飯食ってすぐに風呂入れないとか本当におっさんばかりなんだな
ここの住人は飯食って満腹じゃ走る事もできなそうだな
0861名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/23(金) 20:47:07.85ID:8PAc1cRQ0
温泉旅館一人旅なんかモロおっさんの趣味でしょ
ある程度子供が育たたないと一人で遊びに動けないし
0862名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/23(金) 20:55:36.93ID:4JomSLXs0
年齢層なんかいちいちい考えなくていい
自分が行きたいか行きたくないかだ
0863名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/23(金) 21:02:04.63ID:TQDLN2db0
>>784
岡本屋旅館は最近ネットでは一人泊のプラン出してないと記憶してるが、直電でもした?

>>862
そうだよね、どこに泊まったかは興味あるけど
0864名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/23(金) 21:35:59.07ID:8sBJ1I350
先々週平日岡本屋一人の人いたな。
泊まれるんだ。
0865名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/23(金) 22:13:06.45ID:FLiamg7I0
ワイは高校2年の登山の帰りに一人で温泉宿に泊って目覚めたわ
十津川の神湯荘に二食付き。上げ膳据え膳で部屋食に宿の人か知らんがなんか若い女が三人も来て緊張した
0866名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/23(金) 22:46:04.18ID:/TThKQyI0
>>860
令和天皇誕生日前日に「20年前は昭和」とか言い出す令和産まれ感覚のヤツが混ざっている。
0868名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/23(金) 23:28:55.41ID:lxFAo7N30
てかなんでこんな過疎板で一人煽りしたがる構ってちゃん多すぎるのか理解できないわ
SNSはもちろんなんGや嫌儲とかで相手にされてない可哀想な人?
0869名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/23(金) 23:44:39.75ID:8sBJ1I350
立ち入り禁止になっているが、明礬鍋山の湯に浸かってきた。
エクセレント、万座チックな湯の隣に酸性硫黄(分析表ないけど多分そう)泥湯のぬる湯。
交互浴でずっといられる。
しかも独泉だった。
もう鶴の湯・へびん湯に戻れない。
0871名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/24(土) 01:02:49.56ID:Csb8BLag0
バイク乗らないがいけるのでは。
鶴の湯・へびん湯は駐車スペースから徒歩1分。
鍋山の湯は進入禁止柵あたりに駐車すると思う。
私は徒歩です。
扇山登山の下山ルート、ルート近辺なので立ち寄ります。

鍋山の湯は進入禁止の手前に供物があった。
犯人を許さない。
0872名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/24(土) 08:23:30.24ID:0/n+Q9Gn0
最近若くても男女問わずに一人旅増えてるよ
周りの女は大抵電車使って有名な所が多いけど
0873名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/24(土) 09:18:28.95ID:qF3FPrSY0
奥日光にいるけどこちらも雪が少ないね。窓から外を見るとどの建物も雪がなくて屋根の色が見えるくらい。今年は降雨も降雪も少ないらしく、中禅寺湖は桟橋の下の地面が見えるくらいに水位が下がっている。
0875名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/24(土) 13:14:56.93ID:MfFbTn9x0
昨晩は軽井沢の辺りが、15時頃まで雪+凍結路面でガリガリ+群馬県側はそんな事無い+ノーマルタイヤで来ているやついる
で大変だった。
って話みた
0876名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/24(土) 14:34:18.56ID:jWXEysFh0
鉛温泉藤三旅館で混浴遭遇した輩いる?
0877名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/24(土) 15:30:38.38ID:uOYD+RcT0
>>855  >>857
なんでバレたんかね~広縁か美味しんぼか

【乗鞍高原温泉 泊まれる温泉バー136】一泊二食15,000円+暖房費500円+入湯税
昨年秋の初レポに感化されて行ってみたよ。ほとんど変わりないが追記

https://i.imgur.com/Pnh7FX7.jpg
https://i.imgur.com/JZ1flZQ.jpg
玄関フロント前の書棚に漫画がぎっしり。美味しんぼがコンプリート、神の雫等酒系漫画が多数
館内は所々ストーブは置いてあるけど断熱がそんなに効いているわけでないのでそこそこ寒い

https://i.imgur.com/eL48S5a.jpg
前レポのお隣の模様。
暖房はファンヒーター。布団の下に分厚いマットレス
https://i.imgur.com/ssj4rSe.jpg
目の前の林の向こうはピボーロ乗鞍

https://i.imgur.com/EM2ohXc.jpg
枕は自分で選択制
コーヒーメーカー自由使用・冷蔵庫のソフトドリンクALL100円・ハンドタオル自由使用が有難かった

前レポの通り風呂貸切運用(23時~6時15分は事故防止のためか閉鎖)
https://i.imgur.com/FIi6FCx.jpg
広い脱衣場
https://i.imgur.com/KBLvqlz.jpg
コレだけデカいのが貸切とは贅沢40℃位のぬるめ

https://i.imgur.com/wfaSLz9.jpg
当日昼間は体温よりやや低い位だったが外気温が寒すぎる
夜からヒートショックが怖いのでいかなかったが硫黄冷泉になっているんだろうか
朝、露天への戸が凍りついていた
なんせ標高1,500mですんで
続く
0878名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/24(土) 15:39:22.69ID:uKeu2Iru0
YouTube撮ったら、それなりの収益になるんじゃね?
でも動画撮りながら食事したりすると、味に集中できないのも事実
0879名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/24(土) 15:55:59.41ID:9HkmfpjQ0
>>863
行ったのは1月下旬の平日だけど、1ヶ月ぐらい前に公式サイト見てたら、普通に1人プランが出てたから予約したよ
岡本屋旅館
今回2回目

雪が積もった日だからか、すいている感じだったな
19時からの夕食、食事処はたしか3組だったと思う

風呂は17時台は1人で独占、21時台は2人、6時台は独占、8時台も独占、だったな

以前1年ぐらい前に見ていた時は1人プランなかったから、
こまめに出したり、引っ込めたりしているんじゃない
0880名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/24(土) 16:07:09.71ID:ECr2KBzD0
岳温泉の続きは郡山市の月光温泉くアハイム 夕食付8300円(県割3000円適用)
素泊まりだと割引にならない。1400円足せば夕食付きになる計算。

既レポで湯量豊富と聞いてましたが、ここより上もあるけど豊富でした。サウナ2つあって1つだけ稼働してました。露天は温め。ぬるぬるのアルカリで、前泊が酸性。
道路挟んだ浴場も訪問。こちらは小ぶりな浴槽にドバドバで、温度も体感温度も攻撃的。
夕食は品数豊富かつ量も多い。
部屋は広いが駐車場の出入りで少し落ち着かない。
市街地に羨ましい限り。
0881名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/24(土) 16:21:22.91ID:VJ0u/oU50
>>879
今現在は出してないけど一人旅プラン出してる時期もあるんだな
内湯から外に出ると見下ろす感じで目に入ってくるあの庭園風呂は好きなんだ
日帰りは今やってないし、コロナ禍以前でも日帰り時間短くて客が多いと断られることもあったから、ぜひ再泊して露天にゆったり浸かってみたいわ
0882名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/24(土) 19:00:10.45ID:uOYD+RcT0
泊まれる温泉バー136の続き

この宿の場合はここから本題
18時から夕食というかバータイム(ラストオーダー21時半)
https://i.imgur.com/TtoFdl0.jpg
一階の隠れ家BAR136
都会で営業していたバーをそのまま乗鞍に移転
https://i.imgur.com/5GvdLLb.jpg
4人掛けのカウンター。向うに洋酒がズラリ
でマスターが黒服に蝶ネクタイでお出迎え
薄暗くジャージーな音楽が流れムーディーな大人の空間
今回カウンターは自分のみで真ん中にご案内

https://i.imgur.com/7GEYzzr.jpg
ほかのスノボグループは後ろのテーブル
お子様連れは奥の別スペースへと特にうるさいとかはなかった

https://i.imgur.com/UouNPml.jpg
オードブルにグラス白ワイン
https://i.imgur.com/S9dqzI4.jpg
あとからおでん

メニューには洋酒カクテル等の酒類のほかにフードメニューも多数
メニューの日本酒は大町の市野屋のみ記載されているだけで特にリストとかない
マスターと酒の話をしていると、冷蔵庫のコレクションから適当に取り出しておススメしてくれる

https://i.imgur.com/R4R8Noc.jpg
「フレッシュなの」というと市野屋のひとこごちのなんちゃら
青い切子のグラスで提供

https://i.imgur.com/Df8Vu4p.jpg
風の森の精米歩合80%の真中取りのなんちゃら

https://i.imgur.com/9E3CoEX.jpg
前レポに習って長期熟成酒飲み比べ 全部平成9年ものとか

あとから欧米人カップルが宿の外からやってきて隣に座る
予約していたみたいでフードメニューからカレーやツマミ類を頼んで普通に外食していった泊食分離かあ

https://i.imgur.com/sEGZW5y.jpg
適当な時間にハンバーグライス
連泊だとフードメニューから選べんで変えることも可能らしい

https://i.imgur.com/hMQV0yr.jpg
最後にマスターがシェイカーをぶん回す様が見たかったからシンガポールスリング
酒代はほかにも飲んで4650円

https://i.imgur.com/UN1ECth.jpg
アイスのチョコレートリキュール掛け
ボリューミーな洋食ブレックファストが良かった。全く同じなんで省略

総評:単純に温泉宿でのバータイム美味しかったし楽しかった
「泊まれる温泉バー」だから宿の評価はココのバーでどれだけ楽しめるかってとこ

マスターも女将さんも気さくで話しやすくて親切だった
口コミに料理が口に合わないとかあるがバーのおツマミや食べものの延長線上なんでこんなもんだろう

ただ風呂に関して露天も含めて十分に楽しむのは暖かい時期のほうがいいでしょう
0883名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/24(土) 19:27:26.17ID:egUJ/sUI0
夏に栃尾又温泉に行く予定
行きはともかく帰りのバスが朝8時半で次が13時近くなんですよ
朝は慌ただしいのですがチェックアウトしてからどうやって過ごすか経験者に聞きたいです
0884名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/24(土) 19:48:37.23ID:7YyURPn90
>>883
路線バス時間変更になってからは行ってないので経験では語れない
交通弱者と騒ぎ立てる人がまた出てきそうだが一切無視してw

自在館なら浦佐までの送迎があるから東京方面から来る人は問題ない

宝巌堂は女将さんがブログで案を示してくれてる
https://www.ho-gan-do.com/2023/09/18/20230918/
1000円払って温泉入るのが一番良さそうだけど

神風館は・・・要状況チェック・要相談
0885名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/24(土) 19:58:41.43ID:9HkmfpjQ0
>>881
露天は、全体的にはぬるめだけど、注ぎ口は熱めで、移動して調整できるのがいい
雪が降っていたから、重宝したわ

天候光の加減だろうけど、1回目より青みが強く見えた

ザボンは浮かべていなかったけど、あれは時期がまた違うのかな
0886名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/24(土) 21:03:12.08ID:BHnVf9Am0
>>877
>>882
詳細なレポ乙です。いいですねぇ、この宿。
特徴のある宿だから前レポが記憶に残っていて、もしかしたら?と思ってた。
外国人はピーポロ隣のゲストハウスに泊まっていたのかもしれませんね。
0887名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/24(土) 21:33:05.36ID:gYOzHjP30
>>878
えっ?知っててその手の話をしているの?

黒い手袋はめたドカ食い系YouTuber(登録者29万)が先月末からずっと炎上中。
そいつが最後にロケというかオフ会やったのが松本~安曇野~白馬だったせいで「松本方面に旅行して食事や宿泊とか無いわ~」ってのが今のYouTuber界
0889名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/25(日) 00:52:00.00ID:sArNVua00
>>882
そりゃ泊まったとこは覚えてますよw
窓の外の屋根の感じからして隣の部屋ですね

ここはもうバーでの飲食の雰囲気が自分の中で受け入れられるかどうかが全て
まあ、そんな堅苦しく考えるほどのものではないですが
ライス断わってハンバーグをツマミにしてもう少し飲もうかなと思いましたわ
0892名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/25(日) 04:57:35.76ID:LIcX9iHO0
>>886
温泉宿Raichoですね初めて知りました大変興味深いです
情報ありがとう
乗鞍の冬の夜道はあのくらい距離が限界でしょうね

>>889
どうもです。今回のお客ガチャは当たりでしたw
最初から朝飯だけにしてあとはフードメニューからアラカルトでオーダーがいいかもしれませんね

>>890
確かにワンアンドオンリーの個性派でほかに類似するような宿はちょっと思い付かない
0895名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/25(日) 09:41:35.98ID:Q7AwPwdh0
ワイ、甲信の標高750~800メートルの宿に宿泊。
積雪(3センチ)で宿の従業員が30分遅れで出勤してくるし、
客の側も、車に除雪グッズを何一つ積んでないし、ワイパーも上げていなくて凍り付いて、ウォッシャー液も凍って出なくなっている。
そんな状況を高みの見物。
0896名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/25(日) 09:42:49.80ID:Q7AwPwdh0
一応ここは河口湖よりは標高低いけどさ…今何月だと思っているのか(汗)
0898名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/25(日) 15:12:44.21ID:e/GwIbB80
秘湯を守る会のスタンプがたまったので
新潟の笹倉温泉龍雲荘に招待してもらってきた

招待なので宿泊代はタダ
飲み物代のみ。入湯税もなかった

夕食はあんこう鍋、牛すね煮込、蒸しズワイガニ等
相変わらずうまい。満足

風呂は今年から千寿の湯の展望風呂が1月から3月まで閉鎖になってしまい入れず
龍雲荘でここが一番気に入っていたので正直かなり残念
ここがダメだとほかの露天風呂はあまり見晴らしのよくない日替わりのやつだけなんだよね
しかも今回やたら熱かったし
次は11月か12月に行くべきか…?

まあそれでも連休中に一人で泊めてくれて
部屋も眺望のいいところにしてくれたので満足です
あと、雪はそこそこ積もっていたものの去年に比べるとやや少ない印象だった
0899名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/25(日) 15:13:50.21ID:WXABl8vI0
とにかく在日はしね
0900名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/25(日) 16:17:03.51ID:jRr0Zb/20
>>897
性格はまあ世間の過半数がそんなもんじゃないのか?
家族連れや会社の旅行なら子どもの教育や世間体の手前、除雪を手伝うけど
一人旅なら「いい大人なんだから除雪道具を用意してない責任は自分自身で取れよ」って所。

それとも897なら宿泊者が全員無事に出発出来るまで除雪を手伝うの?
0902名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/25(日) 18:10:37.72ID:jiPbpQeE0
>>884
現実には車での来訪が多いから
バスがなくなっても影響はそれほどでもなさそう
0903名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/25(日) 18:40:02.12ID:I0fX1kEZ0
笹倉温泉は障害者向けの一番上等な部屋しか泊まる意味ないだろ
あの部屋の風呂は温泉でるし、マッサージチェアはあるしな
前は楽天で予約できたのに今はOTAどころか自社サイトまで予約できないようにしてやがる
直電しか受け付けないんだろうな
0904名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/25(日) 18:44:52.30ID:PqLMbVGT0
>>902
実際路線バス乗降者は少ない
ただ自在館の送迎バスを見れば車以外での来訪者もそこそこの人数いるのは事実
観光客の立場でしか物言ってないけどねw
0905名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/25(日) 20:27:39.74ID:yHX/WT6T0
北陸応援割販売開始日は、2024年3月8日以降、順次受付を開始します。
福井県の予算規模は、約8億円です。
富山県の予算規模は、約13億円です
新潟県の予算規模は、約24.7億円です。
0906sage
垢版 |
2024/02/25(日) 22:13:14.00ID:GhwHQ0zy0
肘折温泉へ行ってきました
上の湯への入浴は、お宿でくれる割引券➕100円支払うようになりました
西本屋に宿泊し、金魚も愛でできましたが、雪は少なかったので、また来年行きたいな
0908名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/26(月) 07:19:07.84ID:dE94xXy50
神奈川・湯河原温泉 光陽館

泉質がいいというので泊まってみた。
ざばざばと豊富な自家源泉が掛け流されていて気分がいい。
アルカリ単純泉かな、分析表は撮り忘れた。
いかんせん湯温が高くて入りずらい。最初はホースで加水すると入りやすくなる。
ほぼ独泉状態だったが夕方に日帰り客らしき人たちを見かける。

鉄筋の建物は昭和43年築と湯河原新聞にあり、内部は浴室も含めて改装されている。
当初は新婚客を誘致していたらしくしゃれた造り。
部屋は10畳和室、金庫や空の冷蔵庫は揃っているがトイレは和式水洗。
但しエレベータ横の共同は洋式ウオシュレットに改装されている。
特筆すべきは室内の水道水に錆臭がないこと、おまけに雑味がないから浄水器は要らないだろう。コーヒーを淹れてみたくなる。

現在は素泊まりプランしかないので夕食は近所の食堂かとうを紹介される。
かとうは夜の7時半で閉めるので要注意。少し歩けばラーメン屋、コンビニはある。
ビールスタンドで飲んだ地ビールがとびきり美味しかった。
片道1500円の湯治だ。

じゃらん予約 素泊まり7600円
https://imgur.com/xNyHga5.jpg 外観
https://imgur.com/S4UPpAd.jpg 室内
https://imgur.com/Jnk9fQT.jpg 内湯
0910名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/26(月) 08:46:49.91ID:ulAGqpe00
見るからに熱そうな湯w
外観は何だか飯坂の川縁にありそうな昭和の典型的な造りですね
価格的にビジネス需要もあるんじゃないかな
0911名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/26(月) 10:51:29.56ID:yadPnOKs0
これ、対岸は高すぎじゃない?
高すぎ潰れた跡はいまどうなっての?
0917名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/26(月) 16:47:29.42ID:Yiy4AYpo0
>>912
確かに夢十夜、ちゅう宿あるなあ
小説読めばわかるが第三夜なんて死ぬほど怖いで(10分ほどで読める)
こんなとこ泊まったら夜中子供を背負う夢見そうやわ
0921名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/26(月) 21:14:48.07ID:eAkM3+4J0
上牧温泉の大峰館に行きました
連休だけどひとり泊の設定があるのがうれしい
でもお風呂が大きくないから、次に行くなら、人が少ない時期にしようと思った
お湯は良いし、新館でトイレ有りお風呂が近い部屋で過ごしやすかった
お湯と設備、食事から考えると、
宿泊費19800円は…連休だし仕方無いかな
0922sage
垢版 |
2024/02/26(月) 21:28:58.52ID:W2BCDdhH0
>>915
そうです
玄関に置いてあり、上の湯へ行く時に持って行ってねと言われました
有料にはなりましたが、100円ならまだ気軽に利用できそうです
0923名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/27(火) 19:58:11.54ID:GHr0iXrX0
>>921
大峰館、今はそんなに高いのか…
湯はいいけどそこまで出すほどの宿じゃないな
駅から歩いて行けるし、スキーシーズン以外は空いてるから一人旅にはいいんだけどね
0924名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/27(火) 20:02:59.92ID:GHr0iXrX0
>>906
西本屋、ご主人が商売っ気がなくて面白いよねw
去年の今頃は3メートル雪があったのに今年は三分の一か…
やっぱあの雪壁が見たいよな肘折まで行ったら
0925名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/28(水) 08:12:51.34ID:jpM7gHIb0
>>923
新館は高いが本館は安い
0926名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/28(水) 16:27:09.73ID:LvRNbTAb0
>>906
私も西本屋で金魚見ました
あとスマホの音楽が聴ける風呂もあると聞いてましたが
今はやってないと言われたのでちと残念
0929名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/29(木) 02:16:29.26ID:zfNPvY8z0
西本屋の主人は予約した後に前日とかに大雪になりそうだから来ないほうがいいです
キャンセルも無料にしますから、とか電話してきてくれたな
慣れてるから大丈夫ですっていってそのまま行って泊まったけど
0930名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/29(木) 12:25:39.77ID:cR55kb0O0
そういうのって、行った方が迷惑なのか
行ったらやっぱりよろこんでもらえるのか、迷うよね
0931名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/29(木) 13:01:26.91ID:zfNPvY8z0
まあ、そういう意味でも迷ったのはあるけどその時は初めての肘折で湯治飯なしで一番安いのが金魚のとこだったんよ
ついたら他にも客がいて逆によかったわ。自分だけのためにやtttttならもうわけなくて
目の前が上の湯だから年寄りとかは選ぶ人もいるとk
0934名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/29(木) 17:48:25.18ID:iZGUKEaw0
>>932
過疎っているからマジで答えよう

お湯と風呂の充実を重視するココの住民的には白山麓の中宮温泉とか永井旅館あたりしかお勧めしないだろう
和倉や加賀温泉のレポを書いてあまりウケなかった俺がいうんだから間違いない
大箱バイキングチェーンは知らね
0935名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/29(木) 18:08:57.26ID:zfNPvY8z0
中宮温泉は一般には有名じゃないけどいい温泉。入るのもいいし飲んでもダシっぽくてなんか美味しい
0937名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/29(木) 18:15:53.66ID:P/NXh3b30
>>936
石川の話?
それとももっとアバウトに尋ねてるのかい?
どっちかはっきりしてよ
後者だったら答える気もしないけどな
0938名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/29(木) 18:31:35.87ID:zfNPvY8z0
鹿児島大分長崎鳥取に兵庫和歌山静岡に新潟山形秋田青森北海道
たしかに海に近いところの温泉は人気ないかもね
0939名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/29(木) 18:37:14.99ID:6IjiKyp+0
愛知県の温泉といえば海沿いにある西浦温泉
入ったことないけれど
景観がいいのは和歌山の白浜温泉だと思うんだけど
前に泊まった安いとこは
じゃらんから消えてたので廃業したのかもしれん
海沿いの温泉は塩が効いてることが多い
0940名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/29(木) 18:43:50.14ID:zfNPvY8z0
和歌山で景観いいのは勝浦もだと思うけど最近はあの巨大温泉のも前よりも悪くなったとも聞くが数年行ってないかからわからん
0941名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/29(木) 19:03:58.96ID:JeI4do+10
>>934
大箱行かないから和倉片山津山代山中あたりは候補から外すことがほとんど
こじんまりした宿もないわけじゃないが

七尾の龍王閣は行ってみたいと思ってる
地震で休業が続いてたが、3月からはじゃらん等でプラン出してるので完全復活したかな
0942名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/29(木) 19:33:10.55ID:e3jq5byD0
>>941
自分も龍王閣チェックしていて3月から泊まれるけども、もうちょっと落ち着いた頃に行きたいと思ってますわ
0943名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/29(木) 20:03:42.27ID:AK8pYTet0
>>941
今日は陛下が泊まった駿河湾を眼前に見渡す高級ホテルだ!
どうだIDコロコロ 羨ましいか?
0944名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/29(木) 20:08:55.67ID:JeI4do+10
>>942
そうですね
ただ和倉がいくらかでも復旧しないと落ち着いた雰囲気はなかなか望めそうもないような気がします
0945名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/29(木) 20:36:04.90ID:e3jq5byD0
>>944
そうですね
龍王閣は七尾市街から富山湾よりなんで、液状化しまくっている和倉温泉よりも全然大丈夫と思っていますが
七尾市内は上下水もまだ未復旧もあるし風呂難民もいると思うとなかなか行きづらいなっと

実は今週末の予約していたけどまだ落ち着いていないと思って取り止めしましたわ
0946名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/01(金) 08:58:21.26ID:OMXYr1bj0
和倉温泉のあたりがまだ上下水道が復旧していないからね。
復旧すれば、まずは作業員の宿舎として使われるんだろうけど。
0947名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/01(金) 13:33:46.47ID:+l6qj3HN0
北陸応援割、宿に問い合わせ殺到してるそうな
まあ単に安いだけでなく、支援してるような気分になれるからな
0948名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/01(金) 14:45:36.67ID:T5edHP3S0
年度末や年度初めに旅行とか仕事はどうしてるんだ
0949名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/01(金) 15:42:53.11ID:qvNCI9Qd0
年度末は有給消化しろってうるさいし春休みもあるからどこも混むわな
0950名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/01(金) 15:45:58.41ID:l9N2MENX0
自分の周りしか知らない人ってよくいるよね
平日休みだと無職とか思ってそう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況