■下諏訪温泉 おくむら

リニューアル後初の宿泊
二食付き14300円に信州割と下諏訪宿泊割適用で実質1000円くらいかな?
下諏訪の冊子2冊は要らんw布教用か?

しかし食事のレベルが明らかに落ちてますなあ
桜鍋の肉が頬肉なのは良いんだけど臭みが出ててきつい
量もなんか普通
最初から卓に配膳されていた蕎麦が汁に浸かっているので伸びてる
夕食は1時間以内にって、コロナ禍だからって張り紙貼ってまで告知するのはさすがにどうかと
朝食は水準以上で美味しかったけどお櫃じゃなくて大きな茶碗に盛られて出てくるのは疑問符
そんな感じで全体的にちょっとした心遣いが足りないことずくめな感じ
先代は偉大だった
格安で宿泊できたから良いけど定価だったらとても泊まる気になれないというのが率直な感想
悲しいけど温泉宿としてはモブに近い存在に成り下がってしまった
とりあえず3年くらいは宿泊は控えようかな

温泉に関しては風呂場の台秤が健在だったのは嬉しかった
あと浴室の蛍光灯カバーが血走った目のような怖いデザインだったのが
普通の白いやつになってたのは良かったw

●本日の部屋飲み酒:御湖鶴 純米吟醸山恵錦 活性生 2200円(4合)
16:00にチェックインしてからクーポンと食べ歩きチケットを握りしめダッシュで購入
(なにしろ直売店の閉店時間が16:30なので・・・)
見たことないので衝動買いだけどたぶん夏限定の酒だろうな
開栓とともにメロンやライチのような軽快な香りが立ち上る
シュワフワととても軽くスパークリングワインより甘い、大人のラムネという感じの酒
初心者や日本酒の苦手な人でも余裕でイケる
あっという間に飲み切ってしまった