X



トップページ温泉
939コメント249KB

奥飛騨温泉郷7

0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/12/16(水) 06:55:17.47ID:L/fnebMW0
前スレ
奥飛騨温泉郷4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1510378994/
奥飛騨温泉郷5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1544577358/
奥飛騨温泉郷6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1584456578/

関連リンク
奥飛騨温泉郷
http://okuhida.or.jp/
平湯
http://hirayuonsen.or.jp/
福地
http://fukujionsen.com/
新平湯
http://shinhirayuonsen.com
新穂高
http://shinhotaka.com/

引き続きご愛顧よろしくお願いします
0702名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 19:52:25.15ID:LF9HJjlg0
DQNの必死の抵抗ワロスw
0704名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/13(日) 23:24:22.77ID:rlmVrb9+0
>>701
あーあww
やっちまったなwww
書き込む前にちゃんとググって勉強すれば恥かかずに済んだのにwww
ま、煽り運転を正当化する様な犯罪予備軍のバカじゃ仕方ないかw
https://kanmegu.com/traffic-20220630/
0706名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/14(月) 00:05:40.00ID:75I/et6v0
>>705
実勢速度が免罪符だと思ってる馬鹿w
ま、煽り運転を正当化する様な犯罪予備軍のバカだから仕方ないかw
0708名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/14(月) 07:55:41.85ID:75I/et6v0
自己正当化の為に嘘を並べ、それを暴かれて逆ギレするDQNの方が明らかに害毒だけどな。
0709名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/14(月) 13:34:56.19ID:RBE14mGF0
煽り行為やイエローカットを正当化してた犯罪者が反論出来なくなって発狂してて笑ったw
0710名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/19(土) 23:30:27.65ID:Qrufqns30
道凍ってる?
0711名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/15(木) 02:24:00.15ID:IZhE908C0
ひがくの湯と登山者食堂は今年も冬季休業なのか
冬に行くことが多いからなかなか立ち寄れないなぁ
0712名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/15(木) 16:19:18.03ID:aaJ0K+A60
711
経営していく上で奥飛騨の冬はどの施設も売上マイナス

休業は賢い。
0713名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/16(金) 01:45:47.20ID:3F3jiJNW0
新平湯の「山ぼうし」ってどんな感じかな?
重視(評価)ポイントは
・静か、落ち着ける
・お風呂充実(家族風呂は特に重視せず、広い露天や内風呂重視)
・サービスは素朴(ほったらかし)でOK
「草円」や「松宝苑」などが気に入っています。
ご意見下さいませ。
0714名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/26(月) 07:28:47.54ID:pZbcTMlu0
3つとも良さそうやね。松宝苑予約取ろうと思ってたけどちょっと考えてみるか
0716名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/27(火) 14:58:50.47ID:3iVg6LR50
>>715
いいなー。
あそこって第三セクターの泊まれる日帰り温泉施設程度の癖に平湯で一番予約取りにくい気がする。
かく言う俺も既に3度も利用しちまってるわ。
0717名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/27(火) 17:28:19.66ID:XGnjowlq0
部屋は普通だし特にサービスいいわけでもないしメシも不味いけど、
日帰り入浴受付終了後~翌朝までの宿泊者限定タイムに無限の価値があるのよね
0718名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/27(火) 19:17:31.29ID:9Ca+eir10
ひらゆの森、先週末は雪まみれで満足w
日帰り利用だけど客めっちゃ少なかったし
土曜の朝は松本方面からの除雪が全然でかなりシンドかったが
0719名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/27(火) 23:42:46.96ID:GFimTWlJ0
ひらゆの森たしかにメシおいしくないんだけど素泊まりにしても近所にも特に何もないんだよなあ
0720名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/28(水) 22:58:25.68ID:lCkn2lkL0
何もない冬の平湯大好き! 温泉好き以外来るな! 有象無象がこないところがいいわ
そこには、夏タイヤ履いた間抜けとか、高山白川郷観光、なんなら上高地観光に興味ない 真の温泉好きが
静寂と閑散を楽しむ為に来る世界になるから最高!
0722名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/29(木) 02:16:12.86ID:eGZCb3/Y0
東京で働いていて、転職して故郷の北陸に来たんだけど、
東京時代の友人を「雪見温泉」に誘うと、大喜びで来てくれる。
しかし、加賀温泉や和倉のようなところは喜ばれなくて、
奥飛騨で何もせずただ雪見風呂三昧、よけいなサービスもなくてほったらかし、客も騒いだりしない、
というのはとても高評価だった。
人口密集地で働いて疲れきっている中年おっさん(しかし、昔から仲の良い関係)ならば、
ここでのかけながし温泉は日頃の緊張を解くには最高かもしれない。
値段も、首都圏近郊に比べればずっと安いし。
0724名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/29(木) 08:53:53.50ID:GHmoJhCF0
>>704
まぁそうだよな
スピード違反に道を譲る義務があったら
100台前にいたら100台が譲らないといけないから
結果交通の流れを悪くする
0725名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/30(金) 14:41:25.32ID:khrW7Qb60
ひらゆのもり関係者のかきこみ
0726名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/09(月) 00:28:28.48ID:3r5zXqSU0
奥飛騨は髙山とは微妙に出される食べ物が違う感じ
五平餅とかはあまり見ないね
0727名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/09(月) 09:47:31.30ID:gS9gVWUy0
ひらゆの森、宿泊5回目で初めて2食付にしてみたけどウワサ通り夕食ショボいねw
でも施設内のレストランもなかなかにショボいし、外に食いに行くにも徒歩圏内で飲食店少ないんだよなあ
0728名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/09(月) 10:46:10.39ID:59gIbgf40
飲食店は禄次が出来て多少マシになったかな
つるやのはんたい卵ばかりじゃ困るし

料理というほどのものではないけど飛騨に来たら味あげもいいね
炙ってネギとかショウガとか添えて出てくるやつ
0729名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/09(月) 11:17:23.21ID:LE8nqBkm0
せめて「あんき屋」が20時ごろまでやっててくれりゃいいんだけどあそこ冬は17時までだしな
つーかさすがに17時閉店は早すぎんだろ…
あとは奥飛騨っぽさに拘らなきゃ「マスタシュ」でカレーでも食うぐらいか
0730名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/09(月) 12:03:10.03ID:Sx0qRsFa0
そもそもあんな山間部の最奥の秘境で街中と同じ様なメシの選択の自由度を求める方がどうかしてるかと。
ひらゆの森のメシも立地と値段考えりゃ十分だと思うけどなあ。
それこそ嫌なら他に行けば良いだけの話。安宿に何を求めてんだかw
0731名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/09(月) 12:51:05.70ID:59gIbgf40
旅館内で風呂から食事まで全部完結させるビジネスモデルは最近のトレンドと外れてるんじゃないかな
平湯は立地と湯質の関係であれはあれでいいのかも知れないが
もうちょい洒落た店が欲しいとは思う
0732名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/10(火) 10:09:34.88ID:/WtIdFkV0
>>727
以前にも書き込んだけど、何を求めて宿泊するかだよ。まともな旅館飯を食べたいなら、
近くの旅館に泊まり、外湯として来たらいいだけ。俺みたいに湯治感覚での来訪ならあれで十分。
因みに今年も全国旅行支援を使い2月に行く予定で、一泊8000円!
0733名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/10(火) 10:09:47.27ID:/WtIdFkV0
>>727
以前にも書き込んだけど、何を求めて宿泊するかだよ。まともな旅館飯を食べたいなら、
近くの旅館に泊まり、外湯として来たらいいだけ。俺みたいに湯治感覚での来訪ならあれで十分。
因みに今年も全国旅行支援を使い2月に行く予定で、一泊8000円!
0734名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/10(火) 10:21:33.20ID:/WtIdFkV0
732と733重複 スマン!
0735名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/10(火) 12:42:03.57ID:0f1+cPAe0
そもそも泊食分離をしたいなら他の温泉地を選んだほうがいい

奥飛騨温泉郷って名前こそついてるけど実質一軒宿の寄り合い所帯みたいなもんだし、湯治文化があるわけでもないんだし
0736名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/10(火) 14:09:19.98ID:ONulZmJ30
平湯、ひらゆのもりっていうけど

福地新穂高栃尾もあるからな 
0737名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/10(火) 19:55:19.98ID:/kRL/3fq0
>>735
ブログなどを見ているとひらゆの森(平湯温泉)に湯治目的で訪れる人も少なからずいるみたいだよ。
のりくら一休(旅館)のHPにも
「平湯温泉は奥飛騨の中でも古くからある温泉として知られ、長い歴史と伝統が今でも息づく湯治場です。」
との記述があるよ。
0738名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/11(水) 00:05:46.31ID:Eil8Zigh0
安房峠の向こうは上高地が最終目的地で立ち寄り処が各種整備されてる感じの造りになってるから奥飛騨とはちょい違うね
0739名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/14(土) 21:36:49.47ID:c7RxB+nC0
今日のひらゆの森はお湯が不調だったのかな
硫黄臭が弱くてパンチに欠ける感じだった
でも生き物みたいに好不調があるから温泉は面白いね
0740名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/15(日) 19:02:06.48ID:p7Jgi7ri0
奥飛騨ガーデンホテル雰囲気的に行ってなかったけど12月に初めて日帰りで行ったけどかなりよかった。内湯は設備メンテナンスの関係でただのお湯だけど露天風呂は凄まじい投入量で全て掛け流
有名なうぐいすの湯もなかなか良かったけど立ち湯とか洞窟風呂とかの緑っぽい白濁した感じで匂いは平湯系の複雑な感じでかなり良かった。
0741名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/16(月) 19:14:47.28ID:VfW79qm50
不味い、おいしくなかった 平湯近辺の飯
0742名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/16(月) 23:20:16.68ID:8oNOEucT0
だから平湯館が安定
0745名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/17(火) 08:01:08.75ID:hUoj/EWH0
>>744
ひらゆの森ですらフロントに土曜の夜に「本日空室あります」の札が出てる位だからね
あの大箱を一部でも開けるのは運営コスト面で厳しいと思われ
0746名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/17(火) 09:01:40.41ID:grNs0HuN0
森はWeb予約で満室になってる日でも「空室あり」の札が出てるときあるから、
予約が入ってないというよりキャンセル空きが出たか、
もしくは立地柄 緊急用に取り置きしてある部屋があるんでないのけ?
0747名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/01/26(木) 20:05:13.44ID:ERUkRwe80
松宝苑行ってきた。食事は既製品のオンパレードで辟易したけど飛騨牛はおいしかったし
部屋と温泉の雰囲気はすごくよかった。料理<雰囲気の人にはかなりお勧め。
自分は料理目的で旅行してるから2回目はないかなぁ。
0748名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/02(木) 12:34:40.13ID:qdu2zw3g0
こんにちは
当方大阪在住ですが今月時間ができそうなので
奥飛騨温泉に行こうこと思ってるのですが
雪はありますでしょうか?
クルマはエルグランド
ノーマルタイヤです
0751名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/04(土) 20:51:07.46ID:T5wViKLh0
民俗館の露天にガッツリ2時間近く入り浸ってたけど他に客が一人も来なかった
ひらゆの森が家族連れやグループ客を引き取ってくれてるおかげでこっちは静かに入湯できてええわ
あの露天、今まで含鉄泉だと信じて疑ってなかったけど成分表の区分けは「単純温泉」なんだな
あんだけ茶褐色に濁ってても単純温泉なのか
0752名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/14(火) 06:35:54.24ID:5VHwLvXu0
ひらゆのもり入浴料値上げ800円 
ロッカー有料100円
どうせなら1000円にしろよ 1000円にすりゃ混雑もしなくなるだろ
0753名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/14(火) 06:36:53.43ID:5VHwLvXu0
↑入浴料700円 ロッカー100円の間違い↑
失礼
0755名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/21(火) 14:08:33.84ID:MW632n1L0
民俗館、入浴の次の日も硫黄臭さかった記憶だが今回全然臭くない。

そんなことより先客のキモいオッサンが出掛けにスマホで写真取っていきやがった、人入ってんだから声くらいかけろや。
0757名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/21(火) 15:44:26.37ID:HrQiVNBW0
>>751
高温で加水してるときに計測してるから単純温泉冬場だったら加水も少量でokだから冬の方が濃いと思う。
0760名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/21(火) 18:32:44.97ID:SZoRX2QH0
>>757
温泉成分表示は安房の湯と山水の混合泉となってるね
0762名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/26(日) 10:30:53.21ID:fTZ+I0F60
>>761
最後にいつ入ったの? Googleのレビューみたら最近、ポンプが故障したかどうかわかんないけど
ロッカー代まで支払って、入浴しようとしたら湯が冷たくて入れないという悲劇が書いてあったんだ
0763名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/26(日) 11:33:13.62ID:zKK6U8g70
>>762
761じゃないけど今月最初の土日に行ったときは普通に適温で入れたよ
帰ってきてから口コミ見てポンプ故障してたらしいって知ったわ
0765名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/26(日) 13:10:25.44ID:F3IEPq+/0
>>762
761だが自分も3月第一週末に行った
チェックイン前にいったら何故かしらお湯が出ていなくて40℃位のぬる湯でレアな状態をそれなりに楽しんだ

周りの人に聞いたら来た段階でていないとかで
「その前の週だったかに寸志入れてから入ったら冷泉」だった人もおいでだったよ
宿の主人に聞いたらポンプが壊れて直ったばかりとかいっていたが
次の日に行ったらちゃんとお湯がでていつもの熱々だった
0766名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/03(月) 11:56:13.71ID:YxtVFgdG0
深山桜庵は全国割使えるのに平湯館は使えないとか嫌がらせだな
0767名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/10(月) 03:48:54.50ID:gDHn1YXf0
来月に行く予定です
宿はホテル穂高です
ロープウェイは乗るべきでしょうか?
料金が少し高いように感じますが
他にオススメのスポットがあれば
教えて頂けますでしょうか?
0768名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/10(月) 05:22:44.43ID:Mzt22PMg0
視界良好なら乗るべきです。自家用車で行く場合は途中駅からの乗車がオススメ。そのココロは料金が安くなるし駐車料がタダだから。JAFの割引アリ。
0769名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/10(月) 07:12:02.65ID:oMmQcWdj0
ホテル穂高泊りならフロントに言って駐車させてもらえばよろしいかと
フロントで宿泊者向けに割引チケット売ってるよどっちが安くなるか分からんがね
天候次第なのはその通りで奥飛騨は山と温泉以外に他の見どころはないので
日帰り温泉巡りを楽しんだらどうかね
0770名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/10(月) 07:48:26.02ID:XKmAhDrK0
穂高ロープウェイ無料駐車場あるのか
一番下の駐車場だと料金600円で意外と高かった
0776名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/16(日) 22:24:59.05ID:RsFPCcdS0
また市営に戻せよと思ったけど赤字垂れ流しの足枷から解放された下呂市がまたひめしゃがの湯を買い戻す訳ないわな
0777名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/17(月) 20:55:31.91ID:zpmGCpaP0
焼岳噴火しても平湯だけ大丈夫なんだよね
アカンダナ山が流れ防ぐぽい
防災マップ見てると楽しい
0779名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/19(水) 07:47:47.99ID:jwBPmEa30
おしゃれでリッチな星野リゾートは平湯のひなびた雰囲気にあうんだろうか
0780名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/19(水) 09:10:08.19ID:wPO3mn+C0
日本のヨハネスブルグこと大阪・西成にも進出するぐらいだぞ
いわんや平湯など
0782名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/19(水) 19:05:16.81ID:o/1oqxkA0
星野が投資するだけの価値のある温泉地として認められたんだ
喜ばしと思わねば
まあ世話になることはないけどねw

3月にいったときは更地だったけど
もう建築工事してんの?
0785名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/19(水) 21:25:20.54ID:sODo8Aan0
星野は平湯のどこにできるんです?
0787名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/19(水) 22:48:44.34ID:F3RAweQ40
星野 界といや大半が他の潰れたホテル買い取ってリノベした物件だったと思ったが、
今回は珍しくイチから自分たちで建てるんだな
となると界の中でも結構ハイクラスなお値段になるだろうな
同じように新築した仙石原は確か週末1泊2食で7万ぐらいしたから、平湯もそれぐらいになりそうか
1回ぐらいは泊まってみたいが、その金があればひらゆの森に素泊りで9回いけちゃうw
0790名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/04(木) 17:57:05.83ID:cop+pVoB0
【レビュー】 久しぶりの奥飛騨旅行。 なかだ屋泊まってきた。
和室からの景色も良く、ロビーも食事処も広く、内装は和のこだわりがあって良い感じ。
朝食はおいしく満足。 夕食の飛騨牛もGood。食後ロビーのコーヒーサービスにほっこり。
特に出かけず、のんびり過ごすにはいい宿でした。俺のように現実逃避のノンビリ旅行派は是非試しあれ!
0791名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/05(金) 02:56:25.32ID:s5vu3e4w0
>>768>>769
ありがとうございます
ホテル穂高に宿泊してロープウェイ乗ってきました
あまりに壮大な景色に感動しました
ホテル穂高の温泉も雰囲気も凄くよかったです
また訪れたいなと思います
他におすすめの宿ありますでしょうか?
0793名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/07(日) 19:18:51.13ID:jNICO2mq0
>>791
新穂高で同じようなリゾート系ホテルなら山のホテルかな

といいながら奥飛騨は平湯、福地新平湯、栃尾と温泉地毎に毛色が違うというか色んなタイプがあるんでね
好きなの選んでみて
0794名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/18(木) 18:19:22.17ID:a8vTYCiW0
平湯館、全国旅行支援がないどころか飲み放題プランも無くなってるじゃん
クソ化しすぎ
0795名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/18(木) 18:39:55.48ID:vnp429eJ0
せこい奴やな。そんなはした金でぐちぐち言うなら旅行なんてするなよ
金稼げない自分を恨め
0796名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/18(木) 19:36:41.02ID:qWiZlrmS0
旅行支援なくてもどこも満室だしな
もっと値上げして貧民を弾き出してほしいよ
0799名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/23(火) 03:59:24.04ID:NyURVs2i0
久しぶりに平湯温泉行ったけど外人さんの数が凄いな
いつもガラガラの松本高山特急バスも外人さんで半数以上乗ってました
バスで行く方は注意されたし
0800名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/23(火) 16:59:51.53ID:GEaJn7CW0
そういやコロナ前の年末に高山から白川郷観光して平湯にバスで行こうとした時に混雑が壮絶過ぎて白川郷寄るのを断念した事があったわ。
平湯へのバスも阿鼻叫喚の大混雑で、大半が外人だったな。バスの運ちゃんや駅員、バスセンターの窓口の人は全員英語対応してた。結構年行ってる人も結構流暢に英語話してたから相当勉強したんだろうなあ。
と、話が逸れたがあの辺は元々外国人客がめちゃめちゃ多いんで、のんびり鄙びた温泉旅したい人はそもそも立ち入らない方が良い。
どうしても行きたいならオフシーズンの平日だな。俺もそうしてる。
0801名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/23(火) 17:10:14.44ID:aIQeVPGA0
平湯館、全国旅行支援がないどころか飲み放題プランも無くなってるじゃん
クソ化しすぎ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況