X



トップページネトゲ実況
144コメント36KB
ロボットアニメの「このパイロットは射撃が正確」とか意味が分からないんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 12:46:28.12ID:/K5UFLst
照準ってコンピューターが自動でやるだろ?

まさか戦闘ロボット作るだけの技術力があるのに、照準はカーソルを人間がレバーとかで細かく動かしてやってるの?w
0002既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 12:47:32.08ID:cGVY6DDU
おやころすれ
0003既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 12:56:48.40ID:NWzyA7n+
作品のタイトルとか具体的に挙げないと伸びない
0004既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 13:06:01.87ID:DzOyBh9b
きゅんは多数の敵を同時ロックオンして確実に当てる
しかもパイロットを殺さない位置で
ヤバいヤバいよマジヤバい
0005既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 13:14:31.92ID:Fvihpau5
エースコンバットやって、バルカンだけで敵機落とそうとしてみればわかる
0006既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 13:34:04.86ID:p5EXMZFD
それって射撃が正確じゃなくて操縦技術が高いじゃない?
0007既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 13:40:22.87ID:PibdRswe
いやらしいコリブリの法則な
0008既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 13:48:06.34ID:29PEVAVD
機械制御のロックは当然機械で外せる
ニュータイプの射撃が当たるのはロックを外す動きを感知して撃つからなのだ
0009既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 13:48:26.47ID:Zsbv/LdV
NPCよりはPCのほうがちゃんと動くし
0010既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 13:50:21.32ID:t7oBXRFQ
ちなみにアムロは~
0011既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 13:56:50.60ID:DzOyBh9b
サンボル冒頭の超長距離ビームでどこまで威力が出るのか眉唾だけど他のパイロットと同じロックオンで当てるんだから差はあるんだろう
その差の話をどう料理するのかは作家次第
0012既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 13:59:44.18ID:vPgyF7zF
>>1
グラサン<せやな
0013既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 14:02:46.38ID:5SwhN19k
ロックしつつ遊びがあるパターン
0014既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 14:11:08.67ID:VPrBo9ph
相手の姿勢やエネルギー保持量によって撃っても当たらんタイミングがあるから
0015既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 14:21:44.24ID:+ArvE6kN
ファフナーの子
0016既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 14:23:57.57ID:UcH27/At
その前後の身体の使い方まで含めてる気がする
姿勢やフォーム
0017既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 14:28:51.60ID:ZZRb9STI
(´・ω・`)エイムに自信がある奴ほど距離とって戦うのよね
(´・ω・`)逆にそれが出来てない奴ほど近づきたがる、シャアさんみたいに
0018既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 14:51:58.93ID:z1VKw24I
バーチャロンやれ
0019既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 14:56:20.34ID:0Moah5pz
照準が定まらんけど撃っちゃうみたいなグラサンがいた気がする
0020既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 14:58:58.81ID:7vetp8+3
鉄人28号でも同じ事言える?
0021既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 15:11:29.51ID:79UCirnU
相手のロックオンを外す技術があってだな
0022既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 15:22:53.59ID:k00/AiBg
巧妙なスパロボスレか
いうほど巧妙でもないか……
0023既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 15:23:56.92ID:29PEVAVD
ここまでミノフスキー粒子無しとか
0024既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 15:29:51.20ID:57/xg3J9
それトラキアでも同じこと言えんの
0025既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 16:07:31.04ID:4fIfarO7
機械がオートでやってくれるからあなたは座ってるだけでいい
0026既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 16:09:44.49ID:UcH27/At
無人兵器が、
一方的に人間の命を奪うことなどあってはらない

昨日、中国が批判してたけど
そういう意味か
0027既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 16:56:33.44ID:fbgrME3b
「いいシンジ君
陽電子は地球の自転、磁場、重力の影響を受け直進しません
その誤差を修正するのを、忘れないでね
正確に、コアの一点のみを貫くのよ」

「修正もコンピュータが自動でやるだろ?」
0028既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 17:04:50.41ID:5/MnjZWR
>>23
関係無いやろ
あれレーダーが使えないとかなのにカメラ使う照準に無関係だ
0029既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 17:15:03.00ID:EJz/XShO
AIがロックしてAIが発射して人間は燃料
0030既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 17:20:42.91ID:gasQCer0
外交をAIに任せれば良い
AI「賠償金1兆で決着しました。おめでとうございます。戦争するより1桁安く済みましたよ
0031既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 19:39:39.04ID:3Uj/aRje
>>1は多分
三脚をたてスコープを覗いてPSで調整して狙撃する事と
ロボットに乗って照準を合わせて射撃する事は本質的に同じだって理解できない池沼
0032既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 19:43:13.44ID:3Uj/aRje
>>27
それはシンちゃんが「ええいままよ!」しちゃいけないのかの説明だから
必須なんだが?
焦った人間は無茶をするのだから
0033既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 20:24:33.47ID:uBlGyGii
>>29
ルルであるか
0034既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 20:38:04.62ID:iaTRJ/8P
>>31
違うと思う
0035既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 20:41:11.95ID:fi1Cq9ZC
現代の戦車なんかは車体が揺れまくっても砲身は殆ど揺れてないみたいなサポートがあるからな
0036既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 20:41:53.23ID:B52WO/6+
その手のチートスナイパーってオート機能を軒並み切ってる場合が多い気がする
0037既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 20:47:08.40ID:K+2KNiDe
マクロスゼロの序盤でフォッカーの目線をメットのカメラ?で認識させて撃ち落とすものをロックしてたからそんなんは技量では
0038既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 20:53:11.22ID:s34LHmqd
>>36
創作の世界ならな
0039既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 20:56:24.61ID:p6FNAqk3
WW2の頃の戦車なんかは走行しながら射撃なんかしてもほぼ当たらないからな
0040既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 21:04:55.25ID:gOEIzN0M
パイロットの技量も大きいと思うけどロボットを兵器として使っている未来ではかなり自動化はされてるんじゃないかな
0041既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 21:09:55.85ID:7M86T5/Y
それこそ実弾兵器なんかはAI詰んで追尾させたほうが効率良さそうだしな
0042既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 21:17:19.96ID:1AWZaZxs
撃たれる方のAIも追尾を躱すような動きになるんじゃないの?
そのクセを読んで手動で当てるんだよ
0043既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 21:19:24.02ID:5LGpbp8Z
AIが順当に進化していけば人の反応速度や技量では立ち打ちできなくなるので
そこは考えないようにする
0044既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 21:34:53.68ID:a2E+p+Rt
光速で打てば当たるならともかく弾速がある以上軌道を見越した予測射撃になる
んでそれを踏まえて相手がどう回避機動とるか自分はどう位置取りして相手を捕らえるか予測して補正するのが実力
まぁ、ほとんどの兵士はその領域まで到達できないのでAIお任せで戦った方が強いになりそうだけど
ロボ作れるぐらいなら脳強化や強化神経交換とかして追従しててもおかしくはない
0045既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 21:39:36.37ID:jXu3BmT9
AC的な強化人間の出番ですね
0046既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 21:43:54.31ID:5LGpbp8Z
最適化し過ぎると機械使ってるのか機械に使われてるのかわかんなくなるw
0047既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/06(水) 22:12:37.19ID:IbyFcHwx
どっかの大戦で「ここ狙ってみろやwへたくそw」って敵陣にケツの穴向けたら玉袋誤射された事案なかったっけ?
0048既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 01:16:04.02ID:EAyNTxLR
画像解析型AIミサイルが出来るとして宇宙世紀はサイコミュ型ミサイルとどっちが安く大量に作れるんだろうなw
0049既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 01:44:50.06ID:7Z12Al6+
対抗手段も同時に発展するからミサイルはレーザー(ビームではない)で撃ち落とされるんじゃないか
0050既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 08:02:45.95ID:8OdMuBUm
AIが進化すればそれが生まれた瞬間に雌雄を決するよ
0051既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 08:43:54.28ID:Defx8X+F
ロボットがビームライフル避けれるなら人間同士の銃の打ち合いでも避けれるやろ
0052既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 08:55:10.69ID:OoGUd9WA
ニュートロンジャマーキャンセラーイニシャライズイレイサーブレイク
0053既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 09:07:19.07ID:Sl0wx3V0
地上戦だと物が多いんで画像解析は大変だが、宇宙は基本的に真っ暗なんで画像解析簡単だろうなw
0054既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 09:07:43.61ID:EgP7sUhX
>>48
ファンネルミサイルは使い手が限られてるので
生産量は圧倒的にAIミサイルやろ
あとファンネルが安価なら、クスイは全部ファンネルミサイルになってね?
0055既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 10:56:59.21ID:XMfsxiLD
宇宙規模になってくると亜光速ミサイルとかレーザーとか普通に出てきそうなんで
人間の操作で避けるのて相手の射撃アクション前に
既に回避行動完了してるような人外じゃなきゃ基本不可能だろ
0056既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 11:00:04.67ID:rgIF+PYg
照準も未来位置規正もAIがやるだろうけどトリガーは人間のタイミング次第だからそのあたりの勘所は技量や天性のセンスで差が出て来るかも知れない
あと実戦での多数相手の戦闘での瞬時の判断力やオートパイロットでは追い付かない相手の動きを予想した後の先を制する技量の高さはそのまま生死に関わるから
そんな戦闘を潜り抜けてきたベテランパイロットは「このパイロットは射撃が正確」って驚愕と畏敬の対象にふさわしいと思う
0057既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 11:58:59.36ID:eoOM9uhe
ランバラルも「正確な射撃だ、それゆえコンピュターには予想しやすい」とかいってガンダムのビームライフル避けてたけど
宇宙世紀だと正確な照準の亜光速のビーム如きはコンピューターの予測で上半身傾けるだけで避けられる超物理法則みたいだな
0058既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 12:31:49.86ID:PUE9+WnM
コンピューターの予測する未来位置なんて所詮目標の移動方向や加速度を元にした予測でしかないから
あの世界のエース達は撃って来るタイミングを把握して回避できるし相手の回避行動を予測して当てられるのじゃ
0059既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 12:46:19.56ID:BVT0v4Y6
>>34
同じだよ??
現代メカが既にどれだけ自動化されてると思ってんだ
それかガンダムになろうが人が操るなら同じこと
0060既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 14:57:49.46ID:0dznj255
>>26
ロボットに人間の脳積むんだろ
0061既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 15:29:15.83ID:05/wWGzo
アスランさんってガイアがビーム撃ったの見てから40トンの巨体動かしてかわしてたよね
0062既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 15:29:53.88ID:05/wWGzo
しかも重力下で
0063既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 19:26:06.37ID:8OdMuBUm
それが何か?
0064既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 20:38:21.73ID:j6l+FjFw
FCSの設定固まってないガンダム基準にグダグダ言っても結局僕の妄想では僕が正しいになるだけやろw
0065既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 20:49:53.47ID:xXMByvRK
回避行動がしづらい状況、回避行動によって攻撃が中断される
正確=タイミングの良い攻撃という考え方もできる
しっかり狙うなら正確というより精密な射撃とか言いそう
0066既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/07(木) 22:05:17.67ID:rbBFFF+0
ビームだろうがミサイルだろうが直撃って不思議な表現だとは思っていたけどそう言うことなんだろうなw
0067既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/08(金) 01:15:18.08ID:9VXqx17A
>>1
そもそもロボットが人型な時点でおかしい事に突っ込めよ
0068既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/08(金) 01:28:33.72ID:nXNNA82b
ガンダムに関しては1話以前に起こった設定で人型には意味があるんだよ
だからって人型以外の兵器が人型兵器に虫けらの様に潰されるのもどうかと思うけど
0069既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/08(金) 01:45:07.55ID:MZaqw8fB
はははざまぁないぜ!
0070既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/08(金) 02:35:20.48ID:lhYBwmUa
>>39
米国車にはスタビライザー付いてたからそこそこ当たってたみたいだけどな(500ヤードで命中率五割とのこと)
0071既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/08(金) 14:08:38.58ID:8odJ2hpd
ガンダム世界も核融合エンジン積めるサイズが最小と考えると戦車もクソデカになるし
既存の燃料で動く現代規格に近い小型兵器がクソ雑魚扱いなのは仕方ないと思う
コアブースターみたいなMSレベルのスペック持つ戦闘機はちゃんと強いし
0072既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/08(金) 14:42:49.77ID:UEGtamq0
原始人から見れば現代どころか中世〜近代の機械やメカニカルをみて
「これで外れるとか事故るとかありえないだろ」っていうわな

俺らがガンダムみて「ロボなら射撃はずれない」とか「人間のスキル無意味」とかいってるのはそれ位阿呆
0073既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/08(金) 15:26:31.83ID:XL5rm6FQ
フロントミッション辺りが一番現実味あるんでは
0074既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/08(金) 15:36:11.66ID:0DpMEScX
>>72
アホなのはアニメだからwしか正解ないのに屁理屈捏ねてこうなんだーとか言ってるここの馬鹿ほぼ全員だよ
0075既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/08(金) 15:41:51.17ID:nXNNA82b
スコープドッグに乗ったキリコならヤバさが伝わってくる
尤もハードじゃなく人の能力の方で異能括りだけど
0076既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/08(金) 15:50:44.59ID:9UfmMeh+
枠内にとらえとくのむずいまじで
0077既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/08(金) 18:37:04.37ID:D1AgW9OI
L2とR2でサイト上下動させてロック維持するのムズいよね
0078既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/08(金) 18:38:45.44ID:8ugRJwKT
k/D低そうな1ですねぇ……
0079既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/08(金) 19:39:50.31ID:8odJ2hpd
ゲームみたいにロックオンすれば照準が予測射撃位置に張り付くからボタン押すだけだよ
腕の動きやなんらかのエスパー能力で察知できないモブはそれで死ぬ
0080既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/08(金) 19:49:04.62ID:ksDwlaGD
ガンダムって戦艦はレーダー射撃できないけど自分は航空機相手に撃ち合いできる精度の射撃ができる矛盾を抱えたアニメだから
0081既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/08(金) 20:06:43.91ID:W5Hka2c+
今こそ(ガサラキの)タクティカル・アーマー使ったアニメが必要だよなー

あ、変な踊りとタイムスリップは無しでおながいw
0082既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/08(金) 20:21:35.04ID:KfpiX6Iy
Metal Wolf Chaosのアニメ化だな!
0083既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/08(金) 21:47:54.92ID:W5Hka2c+
今こそイノセントヴィーナスのアニメ化だw
0084既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/09(土) 10:00:29.23ID:OVcxm3sa
地上からコロニーの脱出エリアを狙い撃つ人は最近YouTubeで見た
0085既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/09(土) 10:52:44.02ID:iurRauM4
頭部にあるメインカメラで銃のスコープ覗きながら構えて、コクピットでもテンパがスコープ除いて発射
なぜこんな回りくどい事をするのか
0086既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/09(土) 11:00:21.04ID:yCIaXeh3
誤射を防ぐためのちゃんと考えられた未来のマンマシーンインターフェースなんだよ!
角度とか
0087既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/09(土) 11:41:53.84ID:knnawH7Z
数十万キロ離れた目標をビームで正確に連続で撃ち抜く化け物
0088既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/09(土) 11:46:05.70ID:QYR4/MIJ
天パのスコープはSWでルークが覗いていたやつだろう
リアルのHUDも出たか出ないかぐらいで正面のモニターにタゲを映すなんて夢のまた夢
0089既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/09(土) 14:00:46.64ID:T81/wfNU
>>85
スコープを覗くというパイロットの精密操作をロボがトレースしてるだけだぞ
プログラムした部分しか動かんのだからそういう操作記録をマクロ化して教育コンピュータに蓄積してくんや
これで次のへぼパイロットもカメラの一点を指定して狙撃ボタンポチるだけで構えて撃つまでオートでやってくれるようになる
0090既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/09(土) 16:30:19.14ID:KjZqpoD6
別にスコープ覗かなくても、カメラが捉えた目標(画像で表示)を
本人がタゲりゃ、MSが勝手にその目標を指すだけじゃね(だから後ろにも上にも撃てる)

本人は後はボタンペシペシするだけや
0091既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/09(土) 16:31:37.26ID:KjZqpoD6
つまり正確かどうかは、コンピューターのデータ緒元解析速度性能次第

天パが優秀だったわけではない 親父が優れてただけやw
0092既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/09(土) 18:37:29.45ID:7C7386Ty
相手が動くことを全く計算に入れないの草だよ
0093既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/09(土) 19:08:01.20ID:KjZqpoD6
現代の射撃システムやミサイル誘導の仕組み知ってる?w 
将来位置を算出しない限り、現代だって相手が動けば当たらんよ?

相手が動かない前提でしか当たらないのかい?w だったら草だなw
0094既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/09(土) 19:17:34.04ID:7C7386Ty
お前は目瞑ってても落とせそうやわ
0095既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/09(土) 19:20:53.35ID:KjZqpoD6
今だってレーダーが測距した相手の位置に射撃してるわけじゃないよ
将来の会的(会合)地点に打たない限り100%当たらない(ミサイルなら会的位置へと先回りして動くので同じこと)
でも射撃する側は今見えてる画像をもとにボタンポチポチするだけですw 
で、現代でも「当った」って言ってるだけなんですよw それ全てコンピューターのおかげなのねw

基本的に設計した親の方が優秀な所以ですね 

コンピューターが予測しない位置へ狙点を誘導して射撃してるなら天パの方が上なんですが
それってかなり後の方のお話だしw
0096既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/09(土) 19:21:54.07ID:7C7386Ty
撃たれて頭飛んでるぞw
0097既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/09(土) 19:50:36.52ID:AoySiYgy
(´・ω・`)ビット落とす辺りはマニュアルで置き撃ちしてるのかしらね
0098既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/10(日) 01:22:00.20ID:oq8g1z4h
ビットだろうが無人機だろうが
所詮物理法則の範疇だからなぁ
「出来ない軌道」を除外するだけでもAIがやってくれりゃかなりいけるしょ
0099既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/10(日) 01:24:53.49ID:oq8g1z4h
>>95
じゃぁ俺でも明日から特化部隊入れますね
訓練もいらないすね ボタンポチポチするだけなら手順書つくっといてください
0100既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/10(日) 07:46:07.51ID:2voB1LDr
起こりを察知して回避出来るエリートはエースになり、ただポチる奴はスコアになる
0101既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/10(日) 11:17:37.36ID:kpeFPYi4
全部自動制御なら人間が乗ってる必要ないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況