トップページネトゲ実況
1002コメント421KB
稲作伝来、縄文から弥生へ⑤
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/23(木) 13:39:06.64ID:2pRE3MhV
テンプレート
何回も言いますが、縄文から弥生に社会構造を変え時代を変えさせた高性能の水田稲作システムがどこから伝わったか?を語るスレです。
他にも中国ルートがあるとか、稲作の発祥地や最古のイネとか後に田植え等の新技術が導入されたとかは関係ありません。

*中国ルートについては初期スレから言及されていますので、認めるんだな?と目を剥くのはご遠慮くだい。

稲作伝来、縄文から弥生へ④
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1674868784/
0952既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/13(月) 16:31:01.91ID:VjN2vaNy
>>950
あーそれね、wikiの出典の明記もない記事だからw

最新の研究機関のだとこんな感じ

>今から約2,600年前に、コメ作りの技術が朝鮮半島南部から伝わってきました。
佐賀を中心とした北部九州で始まった稲作には、水田に水を引き入れる灌漑設備が確認されているなど、高度な技術が備わっていました。
今回、展示している唐津市の菜畑遺跡の石包丁は、刃部に並行して、擦り切り状の切れ目が入れられてありますが、この切れ目は朝鮮半島の石包丁に特有にみられるものです。
(佐賀県立博物館 2020)
0953既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/13(月) 16:32:01.85ID:VjN2vaNy
>>951
まあ松菊里では米の貯蔵庫が出てるからね。
陸稲では無理だしなw
0954既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/13(月) 16:50:21.99ID:dathitJJ
陸稲では不可能であることのソースはいまだに出していただけていませんが
もし水稲であったとしても、水田遺構も木製農具も出ていないのですから
それは板付と同等ではなく菜畑の物に近い水田であった可能性もありますよね
菜畑と同等かそれに近い水田遺構でしたら朝鮮半島でも出ていますから
0955既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/13(月) 17:04:21.04ID:HKnUT+vv
>>953
あれ? また根拠ゼロの独自考察ですか?
0956既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/13(月) 17:05:25.99ID:VjN2vaNy
だすも何も陸稲で縄文人は何千年も社会構造を変えれなかったんだし、
収穫量が少なく連作障害のおきる難易度の高い陸稲で文明を発達させる必要があるのかも意味不明だしな。
収穫量も少なく連作障害もおきるのに陸稲はそんなに美味かったの?バカ的にwww
0957既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/13(月) 17:06:52.57ID:VjN2vaNy
まあ陸稲だったてのは独自考察だとプリ吉らんらんは自白したでしょww
0958既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/13(月) 17:15:15.47ID:mgeLnMAj
「陸稲では無理」が独自考察なのでは?
存在が確認されていないものをあると断定するほうがおかしなことなのでは?
朝鮮半島でチョウセンヒトモドキが耕作したと言う証拠とその水田跡を探して来てから抜かせよ
貯蔵庫はなんの証拠にもならんし、貯蔵庫=水田というロジックこそ独自考察だろ
0959既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/13(月) 17:28:09.08ID:VjN2vaNy
え?
水田だと東京、九州大学、科博、歴博、佐賀、福岡博物館のソース出てるでしょ
それに対して陸稲だってのは独自考察だと自白したでしょ、あほらしwww
0960既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/13(月) 17:36:11.76ID:dathitJJ
で、水田だとして
本当に板付と同等以上の高度な灌漑施設を備えた大規模水田だったですか?
朝鮮半島からはそのような水田遺構はひとつも出ていないのですが?
2000年後の李氏朝鮮時代でさえ、天水農法による直播栽培が行われていたのに?
0961既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/13(月) 17:45:47.67ID:mgeLnMAj
チョウセンヒトモドキの考える証拠と人類が考える証拠の差が激しすぎて会話が成立しないね
妄想は証拠にならんのよ
0962既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/13(月) 17:53:05.89ID:D+JclUjf
キ<包丁があったから同程度の水田稲作システムがあったんだよ!!!

シャアザクの角をへし折って緑色に塗ると弱くなるんだよってことか
0963既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/13(月) 17:53:10.15ID:HKnUT+vv
>>959
そもそも松菊里に水田とする証拠が一つもないって話でしょ

その場合考えられるのが

@ 単純に水田跡が見つかっていないか消失した
A 陸稲だった


ってだけ。で証拠が見つからない限りAの可能性も捨てきれないし
@であったとしてもスペキチがいう高性能な水田稲作システムの証拠は何もない

って話でしょ。
どっちにしろ証拠ゼロでお前の命題の話はもう終わったよw
0964既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/13(月) 18:23:35.34ID:HKnUT+vv
だから早く松菊里にあるとかいう高性能な水田稲作システムの証拠を
半島まで行って探してこいよw

このスレのテンプレの命題について議論したいならまずその証拠が見つかってからだな。
研究機関が朝鮮から来たと論文で推論しているのは知っております。
その証拠となる遺物が一切ないことを指摘しておりますので、ソースがどうとか目を剥くのはご遠慮くだい。


頑張って探してきてねw

無駄だけどw
0965既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/13(月) 18:29:22.05ID:mgeLnMAj
自らの手で無くした物を後から実は有った筈とかほざくのは実に恥知らずな行為なんだが恥の概念が人類とは違い過ぎるからこんなスレ立てられるんだろうな
人類から見たら何もなかった乞食民族が恥の上塗りしてるとしか見えないけど
恥知らずなゴミ生物は祖国の為に戦う戦士のつもりなんだろうな
0966既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/13(月) 18:56:48.70ID:ttewSyhM
まあ残念だったね。陸稲は独自考察だったねw

板付遺跡
>弥生時代のはじまりから、優れた水田稲作システムを大陸から受領していたと考えられます。(福岡博物館)

>板付遺跡
福岡市博多区所在の弥生時代開始期から後期にわたる複合遺跡。
各種石器(柳葉形石鏃・扁平片刃石斧・石包丁など)が出土し、弥生文化の源流が朝鮮半島と関係することが明らかとなりました。(九州大学博物館)
0967既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/13(月) 20:01:05.24ID:LH4uQAXQ
とりあえず読む必要ない書き込みだなw
0968既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/13(月) 20:24:58.84ID:mK2fQP5e
かんがえてないな
0969既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/13(月) 20:49:25.88ID:1ZjyjR8v
板付遺跡が朝鮮半島の松菊里文化の影響を受けているというのはまあ確かだと思いますよ
磨製石器や土器や環濠集落など明らかに共通する部分が多いしそれまで日本には無かったものです
しかしその松菊里文化の中に高性能の水田稲作システムとやらが含まれていた証拠は何も無いです
板付遺跡が作られてから200年ほど遅れてその水田稲作システムは日本全国に広がりました
それが優れたシステムであることは明白ですが、それならば当然朝鮮半島でも普及していたはずです
しかし実際には朝鮮半島からは板付遺跡に匹敵する水田遺構はただの一つも出ていません
朝鮮半島にそれが無いということは、つまりそれは朝鮮半島から伝わった物ではないということです
板付遺跡ができてから水田稲作システムが全国へ普及し始めるまでに200年ほどの間があることからも
これは朝鮮半島以外の別の場所から伝わったか、または板付において独自に生み出された物と考えられます
そうでなければ朝鮮半島に李朝時代でさえもまともな水田が存在していない事実が説明できません
0970既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 00:17:15.97ID:eLutV/+c
一二行目もだいぶ眉唾だが大丈夫か?
0971既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 01:08:32.66ID:KBbMnPnB
あったなかった
どっちが早かったか

証明はほぼ不可能
学会でも水掛け論
0972既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 01:11:13.09ID:KBbMnPnB
李朝時代に技術的な文明が衰退してったのはそういう文化だったから
特に庶民の暮らしは技術と程遠い原始的な暮らし
0973既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 04:09:34.80ID:ybAdaCE1
>>969
何度も言うけど長文の独自考察(笑)は読まんのよ、お前考古学の研究者じゃないだろ、あほ
0974既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 05:07:06.29ID:ybAdaCE1
>>924 独自考察を言われましても。これが現実なんでw

>松菊里遺跡 無文土器時代 前期後半の, 朝鮮半 島の稲作文化を代表する遺跡として有名である.ここでは環濠や集落を囲む柵跡も発見されている.
出土する石器の種類は弥生時代のそれと同 じで, 水稲農耕の典型的集落である. 水 田は遺跡 の東西の谷 に設けられたであろう.(東京大学)

>水稲農耕の開始を示す弥生時代の始まりは、こうした北部九州の一部に始まったのである。
さらに寒冷期は前7世紀半ばにあるが、この段階の韓半島南岸の移住者はより松菊里文化の伝統を引く洛東江南岸の人々であった。
対馬を経て沖積平野の広い福岡平野やそれ以東を目指し、灌漑農耕を推進する人々であった。この段階には新たに木棺墓や環濠集落が福岡平野を中心にもたらされる。
(九州大学)

↓プリ吉らんらん自白(笑)

777 [sage] 2023/03/10(金) 12:46:29.85 ID:HQGG3u/n
陸稲だったってソースなんかありませんよ
水稲だったと確定する根拠が乏しいので陸稲だった可能性もあるんじゃ無いですかって言っているんです
0975既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 07:52:18.07ID:aA7vPIbF
まあ何回も書かれてるけど、
陸稲は水稲より収穫量が少なく、連作障害がおきるわけで人口支持力が水稲より低いわけ。
そして縄文人がそうだが陸稲は何千年も前から栽培されてたにもかかわらず、水稲によって初めて社会構造が変わったわけね。

日本より先行して米の備蓄により社会構造が変わり部族王権を成立させていた松菊里が陸稲のままってのはあり得ないわけな。

現代も陸稲を栽培はしない理由は人口支持力つまり穀物としての価値がなく、嗜好品にもならない、つまり不味いわけだしなww

陸稲(笑)ってどっから出てきた話なのよ?くるくるパーですか?www
0976既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 08:14:17.81ID:/p+cRCyg
人類からしたら、朝鮮下等種が稲作はでしかも水田とか妄想以外の何者でもないのだがwww
おまエラ主食が下痢便じゃん?
0977既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 08:38:43.83ID:E6gZdp8S
松菊里文化って松菊里から始まったのではなくて松菊里が到達点だったんですよね
部族王権の中心都市みたいに言ってもその規模から考えて居住人口は3ケタちょっと
周辺に小規模な集落を従えていたとしても、一帯の総人口は1000人いかないでしょうね
水田遺構が見つかっていないので実際の人口保持力がどの程度だったかは不明ですが
0978既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 08:40:05.98ID:aA7vPIbF
陸稲なんて一万年前とかから栽培してたのに、突然3000年前に備蓄ができるようなって王権誕生して石剣やら環濠の戦争がおきるようになるってキチガイかよ?
陸稲に何が起こったんですか?www

その陸稲でアフリカの食料問題は解決できますか?wwwww
0979既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 08:49:49.29ID:aA7vPIbF
陸稲あたまクルクルパー(笑)
0980既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 08:55:32.23ID:SJVUQsUo
>>975
何度も言うけど日本語不自由馬鹿の長文独自考察とか見るに耐えないのよ、
お前考古学の研究者じゃないだろ?とか言って人に独自考察するなとか言うのに
何で最底辺の朝鮮学校卒(中卒)の自分は許されるのよw

馬鹿なのかなw
0981既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 09:03:26.54ID:E6gZdp8S
>>978
一万年前から陸稲栽培していたのは中国ですね
3000年前は朝鮮半島で稲作が始まっていたかもしれない年代で
備蓄が出来るようになって王権誕生(?)したかもしれないのは2500年くらい前ですね
まあ水田遺構が出ていないので松菊里が水稲栽培であった確証は存在しませんが
水稲栽培であったとしても板付に匹敵する高性能の水田稲作システムであった証拠は勿論ありませんね
日本ではそのシステムがその後全国に広がり多くの遺構が残っていますが
朝鮮半島ではなぜかただの一つもそれに匹敵する水田遺構が発見されていませんし
2000年後の李氏朝鮮時代でさえ灌漑施設のない天水農法で稲作が行われていましたね
どうしてなんでしょうかね?
0982既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 09:03:56.41ID:aA7vPIbF
>>980
え?お前の中では陸稲って水田より収穫量が多くて連作できるの?ww

んで縄文→弥生は水田稲作によって変わったんじゃないの???

大丈夫?水田稲作によって変わるてのはその人口支持力の高さからなんだよ?
0983既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 09:11:45.04ID:aA7vPIbF
>>981
独自考察は知らんのよ、何度言うけど
0986既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 09:27:31.73ID:SJVUQsUo
スペキチ「松菊里何て糞しょぼで重要な遺跡でもないしー、韓国は米主食でもないし」

とか言ってたけど、そんな糞しょぼいムラ規模の遺跡で、
水田稲作がなければ人口維持できないの?

それより数千年前に三内丸山遺跡でヒエとかクリとかで大規模集落作ってたよ
0987既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 09:27:48.66ID:aA7vPIbF
>>984
え?素人の独自考察を聞く何の意味があるわけ?
研究機関の発表を上げろよ。その事実について語ればいいでしょ。
チンチクリンの素人意見を聞かされる身にもなれよ、あほ
0988既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 09:32:29.79ID:E6gZdp8S
逆かな?
現在主流となっている学説の盲点を世間に晒して
学術的大転換を引き起こすためのネガティブキャンペーンかな?
0990既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 09:49:58.39ID:SJVUQsUo
スペキチも認めるほどの糞しょぼで韓国人にとって重要でもない松菊里遺跡
水田もなく、周辺の遺跡でもアワ、キビ、モロコシなどの畑作メインで小規模な水田しかない

そんなトコで高性能な水田稲作システムがあり日本に伝えたとかいう妄想はもういいの?
何も反論しなくなってるけど
まあ証拠ゼロだから諦めたってねw

じゃあこのスレも終わりだねw
はい残念でしたw
0991既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 10:23:08.10ID:aA7vPIbF
研究機関の発表をベースにしていない独自考察は聞いても仕方ないのよ、他でもバカにされるだけな
0993既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 10:54:04.57ID:X4MQX8Rk
次スレは松菊里の水稲耕作が行われたかどうかを焦点に考えるスレだからテンプレ間違えんなよ
お前の矛盾した主張はいらねーんだわ

ここを証明できないと日本の稲作は江南地方から直通で伝わったということにしかなんないので
0994既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 11:24:19.33ID:aA7vPIbF
>>993
水田より大変なのに陸稲(笑)で王権誕生したとかキチガイ理論?www

あほかこいつ
0995既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 11:25:04.02ID:SJVUQsUo
スペキチ論文じゃなくスレ民に指摘されて実際の松菊里遺跡の現実を知る

松菊里で王権が成立したとか言ってたけど、あまりにも糞しょぼ過ぎて
「重要な遺跡じゃない!」「韓国人の主食は米じゃない!」とか言い出す

水田跡もなく糞しょぼい松菊里遺跡の現実を知り「高性能の水田稲作システム」とか妄想だと気づく

自分でも認めた糞しょぼい松菊里遺跡に高性能の水田稲作システムが本当にあったかどうか聞かれても答えられずスルー、口をつむぐ

稲作は朝鮮から伝わった → 水田稲作は朝鮮から伝わった → 高性能の水田稲作システムは朝鮮から伝わった
と10数年ゴールポストを動かして、何とか自分を誤魔化し自尊心を保って来たがついに行き詰まる


哀れw
0996既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 11:28:26.39ID:aA7vPIbF
>>995 残念だったねw

>松菊里遺跡
無文土器時代 前期後半の, 朝鮮半 島の稲作文化を代表する遺跡として有名である.
ここでは環濠や集落を囲む柵跡も発見されている.
出土する石器の種類は弥生時代のそれと同 じで, 水稲農耕の典型的集落である. 水 田は遺跡 の東西の谷 に設けられたであろう.(東京大学)
0998既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 11:31:41.46ID:19guIe6Z
バカチョンプリキチは今「独自考察」ってワード使ってるけど、昔は「主観」ってワード使って火病ってたんだぜ
使い方はほぼ一緒なんですけどね
全く成長しないチョウセンヒトモドキ
0999既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 11:32:06.05ID:SJVUQsUo
>水田は遺跡の東西の谷に設けられたであろう

つまり証拠ゼロw

哀れw
1000既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 11:32:36.09ID:SJVUQsUo
スペキチ無駄な人生だったねw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 21時間 53分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。