X



今聴いてる懐洋楽の曲名をひたすら書き連ねるスレ30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0602ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 01:52:38.33ID:hoB1NEcT
Grover Washington Jr. - Let It Flow (For Dr. J) - 8/13/1988 - Newport Jazz Festival
https://youtu.be/QiFc6h9UeHo
0603ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 06:33:40.02ID:W85QH+Ry
>>601
この曲を聴くと、プロデュースしたTeddy RandazzoもBacharachの影響受けているのが
把握できる。当時の日本ではこの曲はLaura Nyroで知った人が多いはず。
残念ながら、RoyalettesのシングルやLPは日本で発売されていなかった。
0604ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 07:13:31.84ID:+6RmBRWj
「銀河の覇者」はEW&F。
では「銀嶺の覇者」は?
0613ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 06:52:53.19ID:zh7Wpm2o
>>605
Lee Dorseyといったら、"Ya! Ya!"で有名。これらの3曲も佳曲でカヴァーも幾つかある。
3曲とも軽快なノリのサウンドが印象でR & B通にはこれがたまらない。
0614ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:01:09.98ID:bhzJT9Jt
ゆとりがお勉強したものを貼って報告してるだけで中身は全く理解できてなさそうw
0615ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:06:59.15ID:cCxyEn/U
>>614
ここはただ聴いてようが聴いてまいが、スレタイ通りただ好き勝手に書き連ねるスレ
お前のような斜に構えた駄レスの方がむしろ邪魔
0616ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:54:47.32ID:zh7Wpm2o
妨害する奴に限って頭がお花畑なんだよな。
0617ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 12:03:02.34ID:bhzJT9Jt
>>613
リードーシーといったらニューオリンズ、アーマトーマスといったらニューオリンズみたいに
有名とか軽快なノリ以前に地名で音楽を聴き分けられるようにならないと

かと云っていきなりネットで地名出しまくるとかも恥かしいからやめろw
それはそれでゆとり丸出しだからw
0618ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 12:25:48.28ID:zh7Wpm2o
どう見てもこいつのほうが知ったか。
0619ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 13:14:28.19ID:JxnKzGGP
歳をとるということは、ジミヘンの発掘ライブを通しで聴くのがつらくなるということです。
0621ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:35:33.74ID:JXnYW+xa
John Mayall & the Blues Breakers『Blues Breakers with Eric Clapton』(1966年)
こういうのが、耳ざわりが良い。
0633ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:05:00.70ID:j8CZeKFe
Shocking Blue『Scorpio's Dance』(1970年)
ヒット曲が多くてベスト10番組頻出だし、ボーカルはお姉さんだし …… 、
と舐めてはいけないすごいバンドなんです。
0636ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 01:40:20.47ID:xG8G4hBo
「アイ・フィール・ファイン」のイントロのフィードバックのところに、歌詞を付けたぞ。
糞~~尿~~
0645ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:45:15.72ID:/KPctFnE
Ahmad Jamal Trioの"Poinciana"(1958)は聴けば聴くほど病み付きになるな。
これが収録されているアルバムを聴かずにしてAhmad Jamalは語れない。
0646ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 12:27:13.23ID:c+yX/U/l
Small Faces が Del Shannon の「悲しき街角」をカヴァーしているんですね。
知りませんでした。
0647ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 12:32:33.31ID:52y294aU
オリジナルの印象が強烈すぎるが、スモール・フェイスのも悪くないな。
0649ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:04:32.29ID:u6az/odA
>>640
Empty Skyは牧歌的な"Hymn 2000"やスロースタイルの"The Scaffold"が結構好き。
ベタなナンバーよりもこういったナンバーが俺には合うな。
0650ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:36:48.78ID:Np7OTTL4
Elton John『Honky Chateau』(1972年)
このアルバムから大きく変わったな。
誰もが知っているエルトン・ジョンのサウンドは、ここから。
特に冒頭の「ホンキー・キャット」。
0654ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 03:09:37.11ID:jR6WpqqR
ブルックリンのニール・セダカの家の近くにクリーニング屋があり、その息子がニール・ダイアモンドだった。
1970年頃、セダカは近所の人から「クリーニング屋のニールは売れているけど、あなたは最近さっぱりだね」と言われたという。

https://www.youtube.com/watch?v=7dZrMMZq-GU
0656ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 06:55:53.24ID:Xfd7ubyk
>>654
1970年当時、アメリカではNeil SedakaやPaul Ankaは、既に時代遅れの存在で、
ヒットが出ることはなかった。逆にNeil Diamondのほうが絶好調だった。
SedakaとDiamondが共通するのはBrill Building出身ということ。
だが、Sedaka, Ankaは数年後カムバックすることになる。
0658ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 13:27:29.12ID:9ckRnq5f
ポール・ハードキャッスルの19聞いてたんだが、たしか小林完五の日本語バージョンもあったなと思って探して聞いてみた
クソダサいな日本語だと
0659ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 20:32:07.10ID:tyG5dkkN
>>657
"Looking Through The Eyes Of Love"はB.Mann & C. Weilが作った名曲の一つ。
Marlena Shawのヴァージョンも心地良くてドラマチックな展開が聴き所。
Gene Pitneyのヒット曲が有名だが、個人的にPitneyのほうはヴォーカルがきつ過ぎる為、
それを少し抑えたThe Fortunesのほうを好むな。
0660ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 22:29:10.40ID:mvJsKiDT
The Searchers『Meet The Searchers』(1963年)
0661ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 22:41:30.86ID:KUDMIIWw
ベン・E・キングの『Stand by Me』は、ザ・サーチャーズのファースト・アルバムの邦盤では、
「恋のチャンピオン」という邦題でありました。
0663ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:12:14.77ID:4PjO2dTg
>>661
こういった経緯を読むと、Ben E. Kingの"Stand by Me"が当時日本で有名ではなかったのがわかるな。
一般には映画で知られるようになったが、自分はそれ以前にラジオでたまたま流れて
それで知った。当時はB.B. Kingは知っていたが、Ben E. Kingなんて知らなかった。
0666ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:32:37.32ID:GPZorYcz
ポール・ハードキャッスルの19を聴いているのだが、ネットでは12インチバージョンしか出てこない
7インチバージョンってどんなだっけ?て思ってレコード探してたら、HITSってオムニバスアルバムに入ってた
懐かしや
0667ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:02:13.11ID:aAiB5kH2
荻野目ちゃんのYOU TAKE IT ALL AWAY
0668ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:32:50.49ID:6cZceDgT
YOU TAKE IT ALL AWAYは英語verより日本語verのほうがいいぞ
彼女の英語の発音ひどいからな

荻野目洋子 YOU TAKE IT ALL AWAY 1989年
https://youtu.be/_yPHmK7HVj8
music & words:Narada Michael Walden - Jeffrey Cohen - 日本語詞:篠原仁志
0670ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:41:58.26ID:3tf0xezA
荻野目洋子がいいなら、江利チエミもいいかな?
洋楽を歌っているから。
0671ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 20:09:31.59ID:ZWfcwbP3
グローバーワシントンjrとレコーディングしたのが青江三奈

覚せい剤で3回捕まったのが青山ミチ
0672ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 03:11:24.27ID:PmZiKVWA
Stylus - In The Band
https://youtu.be/ZQmW70u11kw
ジノ・ヴァネリっぽい
0673ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 03:26:57.77ID:PmZiKVWA
Peabo Bryson - Minute by Minute
https://youtu.be/6GsttWnlUuo
ドゥービーズのカバー
0679ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 07:03:47.54ID:XsMhM9M9
どんどん貼れや
0680ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 07:08:34.42ID:i+RUofa7
>>677
"The Twist"は8,90年代の時はずっとChubby Checkerがオリジナルと思ってたが、
Hank Ballardだとは当時知らなかった。この時は"Finger Poppin' Time"しか知らなかった。
Chubby Checkerやカメオ・パークウェイの当時の音源はこの頃は公式にCD化されない印象が残ってるな。
0684ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 18:38:33.57ID:BEHdF9xU
>>680
ツイストはファットボーイズがカバーしたときもChubby Checkerがヒューチャリングしてたよね
0685ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 19:09:11.19ID:BEHdF9xU
ファットボーイズといえばビーチボーイズのカバーしたwipe outもあったね
懐かしや懐かしや
0686ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 03:18:15.64ID:2HpvKFAq
Lee Ritenour - Rio Funk - From the Live in Montreal DVD. Recorded at the Montreal Jazz Festival in 1991.
https://youtu.be/RIprRAiAKmw

Musicians:
Lee Ritenour - guitars
Abraham Labories - bass
Gary Novak - drums
Dave Valentin - flute
Ernie Watts - tenor saxophone
David Benoit - keyboards
Don Grusin - keyboards
0687ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 08:07:12.29ID:WqBXUVFU
>>685
"Wipe Out"はThe Beach Boysはカヴァーはしていない。このグループにヴォーカルで
参加しているだけ。B.B.ファンから見たら"ファットボーイズの曲"としか思えない。
0691ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 09:01:39.05ID:cYDfOMIB
名前:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/26(水) 03:38:19.22 ID:tyLDv7sy
大滝は崇拝してるのにフィルスペクターは全く理解できていない

ヤマタツは崇拝してるのにペットサウンズは全く理解できていない

坂本は崇拝してるのにエリックサティは全く理解できていない

細野は崇拝してるのにウェストコーストサイケは全く理解できていない


から馬鹿にされるんですよ郡部くんはw

824 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/27(木) 06:56:59.10 ID:T1jP6JIy
邦楽のモータウンリバイバルはスタカンから始まったw

ディアープリューデンスのアルペジオ素通りw

デザイアーの元ネタはプリンスとスライw

スミスにはボディドリービート曲2曲ありw



う~ん、香ばしいなあw
0693ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 11:53:39.74ID:Nknkxs76
827 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/06(木) 05:27:03.99 ID:TROTB2a+
彼は放射線治療を行なっていたとのこと
放射線治療はコバルト60のガンマ線を当てます
コバルト60は、自然界には存在せず、原子炉や特殊設備で、コバルト59に中性子を当てて製造します
危険なのでは? NYからの横槍反原発馬鹿だしやれやれ

888 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/07(金) 07:12:15.68 ID:Jf30WMqz
原発反対なのに放射線治療受けてたってなんのギャグですか?坂本さんw

46 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/17(月) 03:33:52.58 ID:ZjlTvKla
たかが電気とほざいて、大電力が必要な放射線治療を死ぬまで続けるという
ダブルスタンダードを貫いた坂本龍一は、正にアホアホパヨクの鏡ですね。

47 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/17(月) 03:40:33.32 ID:ZjlTvKla
マジで温暖化温暖化うるさ過ぎだ。やつらは温暖化を懸念してるのに
エアコンは使用するし、飛行機も乗るし、夜更かしもする。
まるで原発反対と言いながらガンの放射線治療をしている坂本龍一のようだ。笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています