X



【New Wave】ニューウェーブ Vol..24【Post-Punk】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 06:08:08.52ID:ba4g4ff0
んでは、ここからは貼ってなかったコピペから校正して貼り直し♪


以前のスレでも書いたけど、主に近クラの一番アグレッシブで面白い「聴きどころ」を、コンパクトなアレンジで、手軽に繰り返し繰り返し聴ける様にしてる、というのが「ロック楽曲」の本質的な性質で、その為に創られ、聴かれるのがロックなんだよ
リズム&ブルースがロックの祖なんてのは、コード進行や楽器編成や唄メロの近似性を指摘してるだけで、本質とは無関係

家庭用オーディオが普及して、アガるパートが含まれる近クラのレコードを家庭で聴ける様になっても、前奏間奏が長過ぎてお手軽に楽しめない
ストラビンスキーやショスタコの楽曲にあるアグレッシブなパートやカタルシスを感じる構築性でフラストレーションを吹き飛ばしたいと思っても、そこまで数十分待たされる

それを解消したのが、近クラのダイナミックな部分とそれを活かす部分だけに短縮凝縮した「ロック」という楽曲形式であって、基本的にのんべんだらりと一定リズムと節の反復でダイナミズムを含まないリズム&ブルースやその他のポピュラージャンル音楽とは違って
主に近現代クラシックを祖とした、その他とは違う機能を持たせるべく生まれた音楽として分別出来る(他にも一部のトラッドにその要素・条件が見付かったり、JBなどファンクやその他とされるジャンルにも例外的に「ロック楽曲」は存在します)

ロックを求める者の為に、その機能を果たすべく創られたロック楽曲に特徴として顕れるのが、アグレッション・動的なインパクト・カタルシスの為の構築、であって、「歪んだギター」「8ビート/16ビート」「幾つかの特定のコード進行」なんかではアリマセン
0854ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:47:57.18ID:89eYjuww
先月にPiL高音質・低価格で再発されてるやんか
教えろよな
0856ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 00:14:07.62ID:yEt91c9D
@creationrevolaニューウェイヴのアルバム40作品が選出、全部アナログ盤かCDで所有していますが、このなかで日本で最も馴染みが薄い作品が解散後、映画音楽家に転身したダニー・エルフマンが率いたオインゴ・ボインゴのデッド・マンズ・パーティですね
https://ultimateclassicrock.com/best-new-wave-albums/?trackback=twitter_mobile

33/40持ってた
誉められてもいいよね
0857ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 07:59:09.76ID:xf4Ob0kJ
??「『それ持ってた持ってた』っていう人嫌いなんだ俺 今も持ってなきゃいけない」
https://youtu.be/QR4pMokNDcU?t=257
0858ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 10:38:35.74ID:4OQc7yYI
>>856
チョイスがおかしい
0859ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 14:37:11.95ID:C03XlAK0
モーターズのエアポートって昼メロのイメージあるけど一般的?
0861ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 19:58:16.54ID:Dfh8Ngsv
『ローマの休日』      ローマンホリデイ
 
 
 
 
1. Don't Try To Stop It = ドント・トライ・トゥ・ストップ・イット 〜俺(おいら)はハリキリボーイ〜
2. Motor Mania = 俺の自慢のバイクは世界一
3. I.O.U. = 君はしっかり俺のもの
4. Jive Dive = ジャイブ・ダイブ
5. Midnight Bus = ミッドナイト・バス
6. Cookin' On The Roof = 屋根裏のパーティー
7. Stand By = スタン・バイ
8. No Ball Games = ノー・ボール・ゲーム
9. Furs n' High Heels = 毛皮とハイヒール
10. Serious Situation = 重大な場面
11. One More Jilt = ワン・モア・ジルト
 
 
 
 
2004年2月25日 UK New Wave Renaissance BMGファンハウス
04.2.25(83.1.1)(Y) BMG – BVCM-37466 , Jive – BVCM-37466 定価¥1,890 (税抜価格\1,800)
https://postimg.cc/BPsxS7zS
https://postimg.cc/s1R8GjdX
https://postimg.cc/s19LpksJ
https://postimg.cc/xcf4g6dV
https://postimg.cc/dZBGLmM8
0862ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 20:07:33.47ID:Dfh8Ngsv
『ジス・イズ・ジス』      ポップ・ウィル・イート・イットセルフ
 
 
 
 
1. PWEI Is A Four Letter Word = PWEIイズ・ア・フォー・レター・ワード
2. Preaching to the Perverted = ワルのすすめ
3. Wise Up! Sucker = ワイズ・アップ・サッカー
4. Sixteen Different Flavours of Hell = 地獄の16種類の香り
5. Inject Me = 注射してちょ
6. Can U Dig It? = キャン・ユー・ディグ・イット
7. The Fuses Have Been Lit = 切れたフューズ
8. Poison to the Mind = ポイズン・トゥ・ザ・マインド
9. Def. Con. One = デフ・コン・ワン
10. Radio P.W.E.I. = ラジオ、PWEI
11. Shortwave Transmission on 'Up to the Minuteman Nine =
短波は勿論アップ・トゥ・ザ・ミニットマン・ナイン
12. Satellite Ecstatica = サテライト・エクスタティカ
13. Not Now James, We're Busy... = ジェイムズ君、今僕らいそがしいんだから
14. Wake Up! Time to Die = ウェイク・アップ・タイム・トゥ・ダイ
15. Wise Up! Sucker ('12 Youth Mix) = ワイズ・アップ・サッカー (12" ユース・リミックス)
16. Can U Dig It? (The Riffs Mix) = キャン・ユー・ディグ・イット (ザ・リフス・ミックス) *
17. Preaching To The Perverted (Remix) = ワルのすすめ (リミックス)*

*ボーナス・トラック
 
 
 
 
2004年2月25日 UK New Wave Renaissance BMGファンハウス
04.2.25(04.2.25)(Y)(X) BMG – BVCM-37467, RCA – BVCM-37467 定価¥1,890 (税抜価格\1,800)
https://postimg.cc/9478zSLZ
https://postimg.cc/jLMk1yWw
https://postimg.cc/cv65G6YD
https://postimg.cc/DSDpvFP7
https://postimg.cc/Btgh82BY
https://postimg.cc/62VMfZJQ
0863ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 20:09:24.52ID:Dfh8Ngsv
『Ai』      ヒプノトーン
 
 
 
 
1. SBX II
2. QIX
3. Electraphonic = エレクトラフォニック
4. God C.P.U. = ゴッドC.P.U.
5. Dreambeam = ドリームビーム
6. Quasar = クエイサー
7. Love = ラブ
8. Yu-Yu (F.T.D.) = ユーユー (F.T.D.Mix)
9. Airwalk = エア・ウォーク
10. God C.P.U (Ambient) = ゴッドC.P.U. (アンビエント)
11. Cyclosonic = サイクロソニック *
12. Hypnotonic = ヒプノトニック *
13. Yu-Yu = ユーユー *
14. Dream Beam (Deep Dream Dub Mix) = ドリームビーム (ディープ・ドリーム・ダブ・ミックス) *

*ボーナス・トラック
 
 
 
 
2004年2月25日 04.2.25(04.2.25)(Y)(X) UK New Wave Renaissance BMGファンハウス
BMG – BVCM-37468 定価¥1,890 (税抜価格\1,800)
https://postimg.cc/K4Fqv0B3
https://postimg.cc/CnFmPKSs
https://postimg.cc/2VS0n3Hz
https://postimg.cc/6ybYcwSC
https://postimg.cc/qN9QfwpR
https://postimg.cc/Yv48yZKZ
0864ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 20:20:18.03ID:Dfh8Ngsv
『ヘヴン・イズ・ウェイティング』      ダンス・ソサエティ
 
 
 
 
1. Come Inside = カム・インサイド
2. Wake Up = ウェイク・アップ
3. Angel = エンジェル
4. Where Are We Now? = ホエア・アー・ウィー・ナウ
5. Red Light (Shine) = レッド・ライト
6. Heaven Is Waiting = ヘヴン・イズ・ウェイティング
7. The Hurt = ザ・ハート
8. 2000 Light Years From Home = 2000光年の彼方
9. Valiant To Vile = ヴァリアント・トゥ・ヴァイル
10. The Night = 闇夜
11. Arabia = アラビア
12. The Seduction = セダクション *
13. The Theme (New Version) = テーマ (ニュー・ヴァージョン)*
14. Seen The Light = シーン・ザ・ライト*
15. Endless = エンドレス*

*ボーナス・トラック
 
 
 
 
2004年2月25日 04.2.25(02.1.1)(Y) UK New Wave Renaissance BMGファンハウス
BMG – BVCM-37469 定価¥1,890 (税抜価格\1,800)
https://postimg.cc/N9t4F09v
https://postimg.cc/d7r6JC09
https://postimg.cc/JH453d5T
https://postimg.cc/9RBB7jZR
0865ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:07:11.19ID:kltrdqbO
Roman’s Holiday、Danse Societyはまだ良いとして、Pop Will Eat ItselfとHypnotoneは
ニューウェーブでもなくないwwww? ポッピーズはミクスチャー、デジタルロックで、
ヒプノトーンは808系譜のマッドチェスターハウスだから。ジャンル的に
それに89〜91年ってニューウェーブ自体が絶滅期にあった頃だし。BMGのUK New Wave
リイシューは雑食かつ独特すぎるラインナップのチョイス。嫌いじゃないけどw
0866ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:14:32.51ID:0dcwxYTF
>>863
オモロラップを廃止して、ダウンテンポやアンビエントといった聴かせるジャンルの方向に
特化した大人の上質なフラッシュパパ/電気といったらわかりやすいかもしれない。ヒプノトーン/Aiは
0868ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 12:14:34.92ID:p0lFcVIh
The Danse Society "Heaven Is Waiting"はポジティブパンク、ゴシックロックの人達
以外にもLFOのMark Bell、The Orbなどのテクノアーティストにも影響を及ぼした伝説的な一枚。
0869ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:05:26.92ID:eY9NAmgQ
ポップウィルイートイットセルフ、ヒプノトーンはUKニューウェーブじゃないよね?
てかそもそもニューウェーブなの?ニューウェーブってことでいいの?ってなってちと混乱しているあのラインナップを見ていて
0876ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:19:39.06ID:oO5g04tr
La Grande Bleue - Musiques Imaginaires de la Mediterranee is a unique private press album recorded in the early 1980's in Montpellier, South of France, by a group of friends from different musical backgrounds.
Enjoy a percussive folk-jazz trip through this one-of-a-kind imaginary folklore, between the Mediterranean world (Greece, Maghreb, Balkans...), global influences (Africa, India, Middle East) and homemade instruments. Official remastered reissue.
0877ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:17:37.98ID:Hg1Ee5Km
『ペリカンウエスト』      ヘアカット100
 
 
1. Favourite Shirts (Boy Meets Girl) = 好き好きシャーツ
2. Love Plus One = ラヴ・プラス・ワン
3. Lemon Firebrigade = レモン消防隊
4. Marine Boy = 海洋少年
5. Milk Film = ミルク・フィルム
6. Kingsize (You're My Little Steam Whistle) = キングサイズ
7. Fantastic Day = ファンタスティック・デイ
8. Baked Bean = ベイクド・ビーン
9. Snow Girl = スノウ・ガール
10. Love's Got Me In Triangles = 愛はトライアングル
11. Surprise Me Again = サプライズ・ミー・アゲイン
12. Calling Captain Autumn = キャプテン・オータム
<Bonus Tracks>
13. Boat Party = ボート・パーティ
14. Ski Club = スキー・クラブ
15. Nobody's Fool (12" Version) = ノーバディーズ・フール (12”ヴァージョン)
16. October Is Orange (Day 1 & 2) = オクトーバー・イズ・オレンジ
17. Favourite Shirts (12" Version) = 好き好きシャーツ (12”ヴァージョン)
 
 
2004年3月24日 04.3.24(01.11.12)(Y) UK New Wave Renaissance BMGファンハウス BMG &#8211; BVCM-37470, CAMDEN &#8211; BVCM-37470 定価¥1,890 (税抜価格\1,800)
https://ibb.co/S7hvPSL
https://ibb.co/6FVRR4J
https://ibb.co/1GWBmq0
https://ibb.co/0X1JjTn
https://ibb.co/KN7RwxH
0878ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:25:08.77ID:Hg1Ee5Km
『ビザーロ』      ウエディング・プレゼント
 
 
1. Brassneck = ブラスネック
2. Crushed = クラッシュト
3. No = ノー
4. Thanks = サンクス
5. Kennedy = ケネディ
6. What Have I Said Now? = ホワット・ハヴ・アイ・セッド・ナウ
7. Granadaland = グラナダランド
8. Bewitched = ビーウィッチト
9. Take Me! = テイク・ミー
10. Be Honest = ビー・オネスト
<Bonus Tracks>
11. Unfaithful = アンフェイスフル
12. One Day This Will All Be Yours = オール・ビー・ユアーズ
13. It's Not Unusual = イッツ・ノット・アンユージュアル
14. Brassneck = ブラスネック(シングル・ヴァージョン)
15. Don't Talk Just Kiss = ドント・トーク、ジャスト・キッス
16. Gone = ゴーン
17. Box Elder = ボックス・エルダー
 
 
2004年3月24日 04.3.24(01.7.15)(Y) UK New Wave Renaissance BMGファンハウス BMG &#8211; BVCM-37471 定価¥1,890 (税抜価格\1,800)
https://ibb.co/31sr5f2
https://ibb.co/VHDfMv3
https://ibb.co/gZcgKQk
https://ibb.co/z6p3gS7
0879ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:52:29.82ID:Hg1Ee5Km
『ドクター・ヘッケル・アンド・ミスター・ジャイヴ』      ピッグバッグ
 
 
1. Getting Up = ゲッティング・アップ
2. Big Bag = ビッグ・バッグ
3. Dozo Don = ドーゾ・ドン
4. Brian The Snail = ブライアン・ザ・スネイル
5. Wiggling = ウィグリング
6. Brazil Nuts = ブラジル・ナッツ
7. Orangutango = オランウータンゴ
8. As It Will Be = アズ・イット・ウィル・ビー
<Bonus Tracks>
9. Whoops Goes My Body = ウープス・ゴーズ・マイ・ボディ
10. Sunny Day (12" Version) = サニー・デイ (12”ヴァージョン)
11. Another Orangutango (Remix) = アナザー・オランウータンゴ(リミックス)
12. Papa's Got A Brand New Pigbag (7") = パパのニュー・ピッグバッグ(7”リミックス)
 
 
2004年3月24日 04.3.24(00.10.16)(Y) UK New Wave Renaissance BMGファンハウス BMG &#8211; BVCM-37472, CAMDEN &#8211; BVCM-37472 定価¥1,890 (税抜価格\1,800)
https://ibb.co/Y8CmNzy
https://ibb.co/QPk30Vp
https://ibb.co/BT5JKY3
https://ibb.co/RH39Hw8
https://ibb.co/P6N0SzW
0880ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 08:08:09.69ID:xMpmFYuM
『ヒプノトーン』      ヒプノトーン
 
 
 
 
 
1. Dream Beam = ドリームビーム
2. Junovia = ジュノビア
3. Potion 90 = ポーション90
4. Italia = イタリア
5. In Joy = イン・ジョイ
6. SBX = SBX
7. Sub = サブ
 
 
 
 
 
2004年3月24日 04.3.24(92.3.21)(Y) UK New Wave Renaissance BMGファンハウス BMG &#8211; BVCM-37472/B定価¥1,890 (税抜価格\1,800)
https://ibb.co/LRDN62f
https://ibb.co/FqvskQw
https://ibb.co/sPqM45C
https://ibb.co/Y0T7HrY
https://ibb.co/w43X6F0
0887ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:01:28.99ID:96D5H3of
そーゆーのは別の媒体でやってくれって話だよな
NWでないばかりか、どちらかというとNWを駆逐した勢力じゃん
0888ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:04:50.24ID:96D5H3of
ところでNWに晩年を位置付けるならどの年が相応しいと思う?
自分は87年に一票
ぎりぎりメインストリームで影響力を発揮していた最後の年だと思うから
0889ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:54:02.93ID:LoO0RVmE
>>885
PWEIは沖縄のインディーズバンド耳切坊主や、HY、
RYUKYUDISKO、ORANGE RANGEとかにも大体影響を受けまくってるね
電気グルーヴ以外に
0891ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:20:44.86ID:IiAu3iZY
>>881
…….
0895ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 01:38:11.94ID:aTZvRU58
>>888
NWは音楽音楽形態のことではないのでそのテーマはナンセンス
0897ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 07:51:57.25ID:2S8TY9TA
ジョーダン・ムーニーが日曜日に旅立ったそうだ

ジョーダンが誰なのか知らない人は知らんままでいい
0898ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 16:42:06.81ID:d2cdDSUE
知らん内にVisageのBeat Boyが再発してた
0899ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 16:53:28.14ID:d2cdDSUE
>>895
じゃあ何を基準にこのスレに書き込んでるわけ?
>>896
87年ぐらいまではパンク勃興〜NWの流れの範疇で語れるイメージがある
0900ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 18:51:34.84ID:+9eIWF7+
ハードコア ポジパン ゴス エレポップ

水は低きに流れる

イカ天ビートパンク トランスレコード ビジュアル系 ゴスロリ NANA

細野さん呼称のYMOオタ(YMOが聴く音楽しか聴かない 他にYMOが聴かない
さだまさしTMNなどのニューミュージック ドラクエなどのゲームミュージックを好む趣味の悪さ)
0901ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:52:48.54ID:9KmIC2oe
細野さん?さん付け(;^Д^)キメェ
細野なんてゴミカスじゃねーか
細野 でいい
クソ細野でもいい
0903ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:45:08.08ID:5UkNIw89
>>899
C&CのTRUSTが89年だからそれくらいまではNWって感覚はあるな
イギリス勢がテクノに変わっていくのもこの辺り
0904ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:22:07.83ID:s8MSIo8B
>>900
音楽は水じゃないよ
0905ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:26:28.06ID:AntdFHTP
>>902
少し前までフォークやってた人間がいきなりテクノ〜NWだからなw
本場の奴ら(ボブ・ディランとか)が全然対応できてなかったのとは実に対照的
0906ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 13:32:11.91ID:CUBIAA9h
>>905
若い頃はそういう傾向があるね
イギリスでもネオアコやってた連中が一斉にオシャレAORやり始めたのは驚いた
その前はアメリカじゃサイケやってた連中がみんなカントリーになった
0907ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:57:26.62ID:0WLcRtLA
>>906
一斉にとかみんなとかいってるけど
細野みたいにフォークからテクノ化した人URCレコードから挙げられる?
その辺の極端な転身が上辺だけっぽいという指摘なんだけど
きみが挙げてるものは割と妥当な変化を挙げてると思うよ
0908ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 22:18:32.61ID:kkBWFH9U
極端といえばジョン・ライドンを除くパンク組も「お前ら好きでパンクやってたのか?」と突っ込みたくなるレベルで変化したよね
ストラングラーズは言わずもがなだし、キャプテン・センシブルなんてハッピー・トークだぜ?w
0911ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 02:26:03.33ID:pjqCEdIO
>>909
まあね
で、オールドウェーブが段階を踏まずにいきなりやるとニール・ヤングやロジャー・ウォーターズみたいに事故が起こると
0912ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 02:45:16.18ID:tbyw5rkg
細野氏は雑食系だね気にいったものなら何でも試してみたい音楽オタク
音楽の知識、教養は相当なものなんじゃないかなヴァンダイク・パークスみたいな。
やっている事には何か一貫した方向性はあるようにみえるけど
ジャズ一途とかフォーク一途の人から見ると胡散臭いのかも
0914ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:32:23.13ID:LbfA7CvI
ジャパン 名盤『孤独な影』『錻力の太鼓』ボーナストラック収録 紙ジャケットSHM-CD再発 ― 当時のUK盤オリジナルLPや日本盤LPに封入されていたマーチャンシート、ポスター、帯などをミニチュア復刻
https://www.hmv.co.jp/news/article/220408113/
0918ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 00:02:24.67ID:XH6dhkY7
ルックス先行ミーハーホモが好きな3大バンドがジャパン、デュランデュラン、ニルヴァーナ
0923ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 18:16:39.74ID:kUIDsTnY
小柳カヲル
@koyanagi_kaoru
こっちでこそっとご報告。ZickZackからデビューした「ティ・トー(Ti-Tho)」の再々発が内定。公式音源は全部ぶち込みます。当時のデモとかも追加で届いているので初回のみ2枚組の予定(詳細未定)。追って公式に発表します。
0924ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:38:42.34ID:uNasqfdH
>>923
これは嬉しい
0927ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:20:25.33ID:CfEVuBOy
@YoichiMk2
ドクター&ザ・メディクッスよりもファズボックスの方が遥かにいいよってツイートに、メディクスのボーカルからいいねを付けられて、非情に気まずいなう。

ww
0929ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 23:39:18.81ID:BeCbkJrn
C.A. Quintet's 1969 album Trip Thru Hell is one of the holy grails of late '60s heavy psych rock
and certainly deserves to be rated this way by fans of heavy rock. What awaits you here was recorded live,
two years after their cult debut. The record starts with an unusual Beatles cover "And Your Bird Can Sing",
originally from Revolver (1966). You do not even realize it is that song until you hear a familiar passage.
The C.A. Quintet turned it into a groovy, smoking hot, organ-driven power rocker with a melodic edge.
With the second cover tune "Badge", originally performed by Cream, they stay closer to the original,
but play it with an increased power level. Next is "Bayou Jam", a lengthy, heavy rock song with psychedelic
organ sounds reminiscent of Iron Butterfly. If you cross them with Blue Cheer in their prime gives you
a better idea. There is even a killer drum solo section in the middle of the song. "4am In New York"
is another mid-paced, stomping heavy groover with a pounding approach, simmering guitars, and roaring
organs backing up the furiously distorted guitar. The vocals on the other hand have this light-weight,
west coast, flower power pop appeal. "Wild Child" is a sleazy acid blues rocker and takes you a few years back.
It is obvious they loved bands like Cream, Jimi Hendrix Experience, and Mountain. "Country Boy" has a southern
rock flavor - a well-written power rock tune with some psychedelic elements. The colorful, jammy middle
section and the hard-driving bass and guitar interplay make this a kick ass anthem for it's time. And last
but not least is "Fresh Garbage Jam". More than ten minutes in length, this is heavy and fuzzed-out
psychedelic jam rock at it's best with furious guitars and a relaxed atmosphere. The sound is great,
as clear as it can be, powerful and vivid, better than some of the studio recordings back then. What more
do you want? If you love the underground side of US hard rock, like Josefus, Fresh Blueberry Pancake, and
Stonewall, than this is the thing for you.
0930ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 16:39:13.01ID:gCSpDnUg
テクノポップだけがニューウェーブだと勘違いしてる奴うぜえ
0931ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 17:11:12.45ID:xYNfm8vL
エレクトロポップ、シンセポップやろ
0933ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 16:22:56.03ID:uciqyrWt
パッセージコラボは嬉しいんだが
あそこの店では絶対に買いたく無いんだよな
0940ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:23:05.19ID:w8U8vqod
ミックがビビらないで予定通りヴォーカルやってたら
日本で人気出たかな?
0943ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:34:28.22ID:XubHe1xv
お前らNWシャツで売ってないやつでこれが着たいってのある?
こういうのって知らん奴に何も情報ないデザインってのが前提だと思う
ダムドの紙袋4人の上にneatneatneatって文字いらねーだろって思う
文字って無粋だよね
0947ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 23:33:52.34ID:5VwkN7nf
>>946
初めて知ったわ
面白い
日本に来た理由が聞いてみたい
0951ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 10:54:10.11ID:g1xuEOj1
Peter Baumannのテクノポップ・アルバム『Repeat Repeat』(1981)が超久々に再発されるそう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況