X



【85.7.13】LIVE AID★ライブエイド その2
0001ベストヒット名無しさん
垢版 |
2005/06/19(日) 14:08:58ID:qgioz6Rf
君は1985年7月13日のライブエイドを見たか?
全世界衛星生中継 日本でも地上波で16時間放送
そして20年の時を経てDVDに、そして今年ライブ8として蘇った伝説
さぁ皆のもの、ライブエイドを語れ!!

出演者、曲目
http://live-aid.chez.tiscali.fr/pages/liveaidtimesdetaileduk.html
LIVE AIDを語ろう
http://music.2ch.net/beatles/kako/1029/10290/1029068605.html
LIVE AIDをリアルタイムで見た人いますか?
http://music.2ch.net/musice/kako/1027/10279/1027943261.html

関連スレ:【LIVE 8】ライヴエイト【世紀のイベント】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1119095172/

前スレ:【85.7.13】LIVE AID★ライブエイド【We are the】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1087625974/
0621ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/04/17(木) 23:34:06ID:9leg3GQC
いえテル!
0622ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/04/18(金) 18:53:17ID:XcDI11Ns
バンド・エイドからライブ・エイドまでの歴史が書かれてた。
ttp://www.geocities.jp/britishpopclub/liveaid_menu.htm
わりにここで言われてる話と違ってないから、
やはり当時のインパクトってすごかったんだなぁ。
0625ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/04/22(火) 23:24:39ID:4Hwto1FO
今更かもしれないけど、ポール・ヤングの所でギターの人の黄色いTシャツ柄は『ポール牧』って書いてあるのかな?
0626ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/04/25(金) 18:23:27ID:kavT1+LT
いいえ。
彼のバンドのベースは今、WHOに。
いい音出すよね。
0627ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/04/29(火) 21:55:51ID:Szb8EoQi
>>618
ライブエイドの時の日本の演出見てたら、こいつらに頼もうなんて思わないんじゃね?

邦楽は今も昔もU2みたいな政治的なメッセージ込めた曲では売れないし、そうでなくても
日本発の世界メジャーなミュージシャンが何人もいれば違うんだろうけど、ライブ8みたいに
ドリカムとかじゃだめぽ。

あれから23年経ったけど、さして状況が変わってないな……
0628ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/04/30(水) 00:43:34ID:WyuWV60B
パンチェン・ラマのTシャツ、やっとできました!
ClubTのシステムがおかしくてずっと登録できなくて、
別のショップを探して登録できました。

http://www.ttrinity.jp/D-004953.html

Tシャツ、トレーナー、パーカー、トートバッグ等全部で39種類。
前面にパンチェン・ラマ、背面にチベット国旗。
多くの人に、おぞましい中国の人権蹂躙の実態を知ってもらうために、
ぜひ今後の抗議行動で使ってください。
どの商品も1000円を報酬にしてるんですが、
それを全額ダライ・ラマ法王日本代表部事務所に寄付します。

(通常3〜7営業日で発送致します。となっている)
胡錦涛のときも使えるからぜひよろしくお願いします!


史上最年少の政治囚・パンチェン・ラマ11世
http://tibet.turigane.com/panchenlama.html
0630ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/05/04(日) 14:34:01ID:h6xf1Rul
>>629
>08年5月9日 金曜深夜[土曜午前] 0:10〜1:00

あれ・・・?イギリスで放送された映像持ってるけど元の動画は一時間半くらいあるんだけど。
大幅にカットされた物を流す予感(´・ω・`)
0631629
垢版 |
2008/05/04(日) 17:55:46ID:IFFXiRhv
>>630
貴重な情報ありがとう。

『BS世界のドキュメンタリー』という番組の中で、放映するようなので大幅にカットされてるのかも知れないですね。
0632ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/05/10(土) 19:22:48ID:lrwnPQqr
>>629-631
見ました。なかなか面白かったですわ。バンドエイド録音したスタジオはあの
トレヴァー・ホーンのトコだったんですね。そりゃそうとバンドエイドの録りは
あそこまでの突貫作業だっとは知りませんでしたがさすがにみんなプロですな。

しかしU2のボノが声が大きいだの静かにしてくれと何度も言われてたのが笑えました。
ボノ自身は例のパートの歌詞が気に入らないと言ってましたが。とはいえ、あの
メンバーの中で未だに精力的にチャリティー活動してるのはそのボノだというのが何とも…
0633ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/05/13(火) 09:52:41ID:pzQOHcfz
DVD発売したLiveAidを知るまで、Do they Know It's Christmasって曲を全く知らんかった。
でもWe are the worldは知ってた。マイケルは偉大だな。
0634ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/05/13(火) 13:37:02ID:LqnH1sld
録画したけど面白かったな。 
クオーは予想通りだし、バナナラマのボーイジョージのマネには笑った。
こうなったらフルバージョンが気になるな。
0635ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/05/13(火) 22:28:40ID:52PX9kVi
>>633
アメリカの曲のほうが日本では紹介されやすいからなぁ。
「Do They Know It's Christmas?」はアメリカや日本では大ヒットってほどじゃなかったし。
0636ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/05/14(水) 16:37:51ID:GAam06HC
バンドエイド、輸入盤に日本語ライナーを付けた日本盤は当時即日完売で、次回入荷は
1月20日頃(日本盤は12月24日頃発売だった)って言われたよ。
この類のものは初めてだったから、初回盤の枚数も少なかったのかも知れないが、
反響はけっこう良かったよ。
まぁUSAには敵わないけどね…
0637ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/05/14(水) 17:52:00ID:a74Z1eaf
>>636
オレは予約して買ったクチだが、即日完売→次回入荷の展開は何となく覚えてるぞw
本国(イギリス)でバカ売れして、日本向け初回盤は枚数があんまり確保できなかったって話だったような希ガス。
確か予約締め切りも早かったように気がしたなぁ。

この教訓からか、「We are the world」は初回盤の入荷枚数は十分確保してた記憶もあるなぁw
当時のビッグアーティスト勢揃いだったから、間違いなく売れるって算段もあったんだろうけどねw
0638ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/05/14(水) 19:13:36ID:WPUdj9mL
自分の記憶間違いでなければバンドエイドのレコードの日本での販売状況は
UK盤の輸入12インチにライナー付けてステッカー貼った物だけだったと思うんだけど。
(7インチシングルも売ってたかもしんないけど自分の田舎は12インチしか見なかった)

そんでUSAフォーアフリカはCBSソニーが国内プレスでシングル・12インチを出していたような。
0639ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/05/14(水) 23:55:50ID:BHsRU6kj
>>638
その記憶でおk。
レーベル付近の溝に「Merry Christmas」って掘ってあったりしたねw
初回盤とそれ以降の出荷分とでは、ジャケット帯のデザインが若干違ってた記憶もあるけどね(ジャケット本体と中身は同じ)。

7インチEP盤は、大都市部の英国直輸入ショップでも扱ってたかどうか?って感じ。
そもそも存在したのかなぁ?w
0641639
垢版 |
2008/05/15(木) 22:53:25ID:EnIynUxA
>>640
d
7インチあったんだ〜。
日本でも売ってほしかったけど、リリースが急だったし、どんくらい売れるか読めなかっただろうからねぇ。
0642ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/05/28(水) 15:16:27ID:OBYyMU97
クィーン U2 ツェッペ マイク争奪戦


でも やぱり

若いマドンナの肉体!


若いマドンナの肉体!
0643ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/05/29(木) 18:28:50ID:Cv40gWnK
It's good to see you again !

ダンッ ダダッ ダダッ ダダッ I dont mind you comin here〜♪
0645ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/06/23(月) 23:46:25ID:Zne08HNj
オーストリア出身のOPUSってバンドも出てたけど、LIVE IS LIFEが入ったアルバムを
CDで手に入れたいのですが…。
どなたか教せーて!
0646OX
垢版 |
2008/06/24(火) 00:36:42ID:7lCIhtXG
>>639
「Do They Know It's Christmas」の12inchはボウイの語りかなんかが
入ってませんでしたか?
この時期は一応彼のキャリアの絶頂(セールスという意味)なので、すこし
別格でしたよね。

このムーブメントは1984年秋頃のスタートでしたが、自分が丁度洋楽にはまり
始めた時期なので、そのキャスティングには本当に興奮しましたよ〜
0647ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/03(木) 12:58:33ID:ccymBn+L
ドイツやカナダだけじゃなくって、ユーゴスラビア版のバンド・エイド
ってのもあったんだね。知らなかった。
http://jp.youtube.com/watch?v=30ZY2aQu4Vc
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/04(金) 21:41:26ID:6Th3RrG7
記者A「85年の最大の話題は、アフリカ救済のために全世界でミュージシャンが
   立ち上がった事だ。USAforAFRICAが大ヒットするなど世界中で
   ミュージシャンが行動を起こしたからね。
   発起人のボブ・ゲルドフがノーベル平和賞候補になったりしたわけだが
   日本の対応は鈍かったね。」
記者B「日本でも、各地でコンサートを開くなどそれなりの動きはあったんだが・・
   ジャンルを超えて一枚のレコードを作るには至らなかった。」
記者A「レコード会社やプロダクションの縄張り意識がまだまだ強いという
   事なんだろうね」
記者B「なぜレコードが成功したのか参加者のヒューイ・ルイスに聞いた事がある。
   彼は『契約、スケジュールなど困難を極めたが、人間として何かしなければ
   ならないという思いがすべてに優先したのだ』と言っていた。」
       (1985年の読売新聞より)
0650ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/10(木) 19:52:08ID:iJziTIqO
絶対ネタたりない
0651ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/10(木) 19:55:07ID:iJziTIqO
肝炎延々
0652ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/10(木) 20:19:51ID:iJziTIqO
エイズアイスセット窃盗
0653ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/10(木) 21:23:13ID:+sbeWhKq
ザ フーが始まったと思ったが中継が切れた。
意外だったのは、フーが始まったと思ったら、南こうせつが興奮していた
のには驚いた。フォークの人だから、そんなに好きだったのかと思った。
1番かっこよかったのは、(個人的に)エルトン ジョンだった。
0655ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/12(土) 21:54:51ID:S7O77VlS
>>654
まぁそういうことなんだが、何しろ日本の生中継が決まったのはライヴエイド開催ギリギリだったからのぅ。
じっくり人選して、キチンと番組構成して、みたいな段取りは時間的に無理だったんだろ。
オレ的には、渋谷陽一みたいなのが司会じゃなくて心底良かったと思ってるけどw
0656ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/13(日) 09:23:27ID:enJkzhks
まあ渋谷はアレだけどw、それでも逸見さんみたいな局アナよりは小林克也みたいな人のほうがよかったのに。今ならC・ペプラーとか。
あと上でも散々言われてるけど、あのめちゃくちゃなコンサート中継には相当腹たった。
確かにBSみたいにノーカットで中継してくれそうな媒体があの当時無かったから仕方ないんだけど、
それでもアレはひどかった。
0657ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/13(日) 12:56:49ID:VkZYseTL
今日でLIVE AID23周年。
23年前の今頃はウェンブリーでボブ・ゲルドフ率いるブームタウン・ラッツ
がステージに上がってたっけ。
0659ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/15(火) 00:39:45ID:FNz9TYtp
ライブ・エイドが終わって半年くらい経った時、ペント何とかって雑誌が
「ライブ・エイドの募金は戦争に使われた」と思いっきり暴露してくれた。

それなら、あのクイーンらの熱演は何だったんだって感じ。
0660ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/15(火) 21:24:40ID:nK4Fn7NC
>>659
雑誌の記事を信じるか信じないかは個人の判断だが、
俺としては、募金が実際に戦争の費用になってるのをボブ・ゲルドフが知っていたら、
2004年にBAND AID 20はやらなかったと思うよ。
0661ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 19:09:27ID:BA0AVgy1
ペントハウスだろ?
あれは米国の東スポだぜw
チャカ・カーンの『I FEEL FOR YOU』の冒頭はプリンスのラップだったと真顔で
嘘をつく、まるで小学一年生のだだっ子嘘の集大成みたいな雑誌だぜwww
0662ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/17(木) 23:30:15ID:7dVLWKAN
「チャリティーコンサートやボランティア活動といったものが本質的な解決にならない
ことくらい誰だって知っている。
人間の業が生んだ様々な悲劇の数々を歴史が語っていることも知っている。
反核、難民救済等、この類のコンサートに参加するにせよしないにせよ
後ろめたい気持ちと悲しみを抱え込んでしまうのは、俺だけでないはずだ。」
(浜田省吾)
0663ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/17(木) 23:46:53ID:9MdfWuXw
「音楽では世界を変えることが出来ない」と言うことを
証明してしまったイベント。
残念だけど、今が現実。
0664ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/18(金) 00:52:28ID:mBxoX7jR
山崎洋一郎のコメントじゃないけど、20年以上たった今でも何も状況は変わってない
わけだしなあ。
だからボノが当時のボブ・ゲルドフなみに必死にならなきゃならないんだ。
0666ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/25(金) 22:28:41ID:Pe9U3H0H
当時も言われていた事だけど、世の中や国家を
変えたいのなら政治家になれと。
この頃は日本でもメッセージシンガーと称する連中が
受けていたが、何一つ社会の役には立たなかったし。
0668ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/07/27(日) 18:44:49ID:QWgjb56Y
>>667
そう思うよ。
普段は鼻くそほじりながら無関心の世界中の一般人を、アフリカ飢餓難民へ意識を向けさせることは、
政治家が束になっても実現できなかったんだし。
0669ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/08/02(土) 08:06:37ID:Zeh1GaCs
ボブが目クソなら、政治家はみんな鼻クソや。
そんな事はみな承知。
0670ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/08/12(火) 01:58:17ID:N5bIHff6
しかしブラック・サバスはLive Aid向けじゃないと思うが
誰でも良かったのだろうか。

Live 8はもっと乱れてたけどな。スヌープ・ドッグ逮捕されてるし。
全体的に刺青率高いし。
0671ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/08/19(火) 20:34:55ID:V+ejvY60
ジャック・ニコルソンがMCやってたのには驚いた
0673ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/01(月) 03:13:49ID:nK+HqYsJ
もうこのてのイベントはけっこう、ってことだな
どうせ中身薄っぺらの糞バンドばかり出てお祭り騒ぎが落ちだよ
0675ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 01:36:16ID:JjSzghG4
アメリカ側の方が演出にも結構カネかかってたような・・。
だってMCだって上にも書いてあるけどわざわざジャック・ニコルソンや
ドン・ジョンソン(マイアミ・バイスでおなじみ)呼んでるんだから。

0676ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/25(木) 16:41:44ID:bwArxkqB
基本的にノーギャラなのでは・・
0678ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 19:46:16ID:RGic/z5n
今更フジの番組構成に不満を言ってもなぁw
日本で生中継をやってくれただけ有り難いと思うんだが。
0680ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/11/10(月) 21:57:00ID:AxzSpnSe
ドラムがフィル・コリンズだったからな。
完全なオリジナルメンバーでの演奏でなかった事に
こだわったのでは?
0681ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/11/11(火) 22:26:59ID:i9Y6GgRu
永ちゃんはせっかく
ドゥービーとかと英語のアルバム作ったんだから、英語の歌演ればよかったのに
0682名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2008/12/19(金) 23:07:58ID:nZGnLLCq
ボブ・ゲルドフ自体はすっかり「時の人」になったわけだけど
自分のバンドのメンバーを犠牲にしたわけだからなあ。

「二兎追うものは一兎とも得ず」とはまさにこのこと。
0684ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/01/03(土) 17:10:26ID:cwxRh2du
>>683
U2ってBadの後に何を演奏する予定だったんだろ?

実際にはBadの時にボノが舞台下から女の人引っぱり出したりと色んな
事してて時間使ってしまってカットされたらしいけど。演奏陣は間奏で
間を持たせてましたね。
0685ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 13:57:31ID:uzUmUgWq
U2のステージは評判が高いみたいだけど、他のU2コンサートと比べたら
グレード低いと思うんだが
0686ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 00:32:25ID:IwSUFQu1
>>683
85年当時、「with or without you」って楽曲はまだ存在しない。
0687ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 01:03:25ID:YGjEwBOf
>>681
ライヴだと矢沢の偽物英語がガチでバレちゃうから無理
矢沢とか当時ライヴエイドではギャグだったよな

>>684
BADがラスト曲だよ
ボノがグッバイて言うてステージから立ち去るシーン映ってるじゃん
0689ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 01:22:21ID:2sCD2hZ7
マドンナの肩パットは時代を感じる。
0691ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 15:17:41ID:4F+9TfOX
>>684
Pride
0692ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 01:10:18ID:uMAXXCrz
ボールヤングのステージでの黄色い声援が物凄いな
0695ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 22:16:56ID:flo5T3t2
フィルコリンズの両大陸制覇って、今だと
思いっきりアンチエコだなw
0696ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 00:04:49ID:mZgdfqcQ
LED ZEPPELINの再結成ライブがDVDに収録されなかったのは、 
フィルおじさんのドラムのせいかな。
0698名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2009/02/17(火) 09:29:10ID:SKZfoVV+
ドラム云々って言うより、演奏自体が最悪のデキだったからDVD収録を断ったって
ジミー・ペイジか誰かが言ってたような・・・。

余談だけどそのジミー・ペイジだって去年のオリンピックの閉会式であんな
見世物みたいな扱いされちゃってるんだからなあ。
時代も変わったもんだ。
0700ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/17(火) 13:10:57ID:LIQuQL1e
ライブエイドの海賊盤カセット、上野の蓄晃堂で買ったけなあ。
面白かったのはブラック・サバス。演奏もなかなかのものだったけど、
最後にオジーが「Thank you ! God bless you all, God bless you」と言うんだ。
ブラック・サバスがGod bless youなんて意外だったけど、良かったな。
0701ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/27(金) 03:26:22ID:MuKCaxBP
Live8のように宗教じみてくると引いてしまうが、オジーくらいだったら全然OKさ
0702ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/03/03(火) 22:40:32ID:NAaXFvst
そう言えばパワー・ステーションも出てたんだっけな。
DVDには入ってないけど、ボーカルが今は亡きロバート・パーマーじゃない
からなあ・・・。
0703ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/03/03(火) 23:02:10ID:WJYMqqkd
マイケル・デ・バレスだっけ?
0705ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/03/04(水) 18:09:41ID:euve5yh7
>>55
三年前のレスにレスするのもアレだが、
ライブエイド当日のフレディの声はベストコンディションだぞ。
0708ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/03/31(火) 21:05:57ID:bV0M9Zhd
>>707
スケジュールとかの関係じゃないの?
0709ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/04/21(火) 22:28:28ID:ZPMDl4U9
>>688
そう。予定ではU2はあの後にもう1曲やるはずだったとどっかで見た。

ボノが(いつものように?)余計な事して時間切れになった様子はDVDでもわかるね。
でも後の3人はそういうハプニング中でもちゃんと演奏してたから、U2だとあの程度
の事慣れっこなのかね。

>>691
Prideか、なるほど。

>>705
んにゃ、フレディは”ベスト”なコンディションじゃなかったはずだよ。
それでもあれだけ他を圧倒するパフォーマンスを魅せたとこが凄い。
0710ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/04/21(火) 22:58:39ID:JU/o5UtK
>>707
カルチャークラブは出演する予定だったらしいが、
直前にボブとボウイがトラブったため出演を取り止めた。みたいなことを
当時のミュージックライフのインタビューでボウイが言ってた。
0715ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/05/17(日) 22:56:28ID:iSD8aGJq
水っぽいな。スタジオからってのも。
0716メメ
垢版 |
2009/05/26(火) 22:48:26ID:RW10M51d
テレビの映像とDVDを比較したら、DVDではサバスの演奏がパラノイド一曲のみだよ。
今日24年ごしにテープをDVD焼いてて気がついた。
0717ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/05/27(水) 14:24:29ID:0NwQAOZa
確か…テレビで…
ハードロックバンドのサバスやツェッペリンの中継の途中に、スタジオの映像が挟まれて
当時フジテレビアナウンサーの逸見さん…が写るのは良しとして
南こうせつとかが語ってるのは許せなかったなぁ
0718ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 05:40:02ID:KKbmy0YC
まあ、お茶の間がついてきてるか不安だったんだろうけど、そんなに興味の薄い人はどうせ見てないのにな
0720ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/07/04(土) 17:00:29ID:wfbPbYvW
バンドエイドとバンドエイド20はあるのに
バンドエイドUだけCD化されてないの?
どなたかご存知の方います?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況