X



Howard Jones ★ ハワードジョーンズ

0001出るぅ
垢版 |
04/02/26 17:03ID:Mhdgpx/l

・シンセサイザーでジャカジャカ
・最高のサウンドクリエイター
・かくれんぼ
・ジェド・ホイル

最新ベストアルバム 「Very Best of Howard Jones」発売中
2枚組(シングル+B-sideコレクション)

オフィシャル
http://www.howardjones.com/
00022Get教徒 ◆2GET..S33o
垢版 |
04/02/26 17:05ID:MMoJmi44
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/26 20:29ID:G7yNEkDo
ピアノソロなんか出してないで
ルパート・ハインとまたやれ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/26 22:21ID:Gh8cUvyc
ピアノソロ欲しいけどアマゾンで売ってないぽ
0005名盤さん
垢版 |
04/02/26 22:56ID:NTAoPOfw
>>4
OHPから行くdtox web storeで買えば。
3〜4週間ほどで届くよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/26 23:14ID:hBHaJll9
「かくれんぼ」は、ミュージックマガジンで
UK若手には手厳しい中村とうようが珍しく
クロスレビューで9点つけてたの覚えてるな。
とうようの評価はどうでもいいけど、
スクリッティポリッティのキューピッド&サイケと並び、
シンセポップの名盤だと思います。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/27 22:27ID:Lk8anx/L
世間的には「ワンtoワン」「クロス・ザット・ライン」が
ダメポな原因のアルバムみたいに言われてるけど、俺はけっこう好き。

個人的には「イン・ザ・ランニング」は1回聞いて
「全然おもしろくねー」と思った。
あれは今でも聞き返したくないアルバム。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/28 12:47ID:uh75QGM6
Howard Jonesって日蓮宗徒なんだよね。
もしかして、赤黄青トリコロールのとこ?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/28 13:05ID:eAyHHgqc
ベジタリアンだという話は聞いたことあるが
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/28 22:05ID:+aMHCwV2
12インチャーズっていう企画盤が日本で出てたけど、CD化されてないよな
フィルコリンズは出てたのに・・・
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/28 23:04ID:/HipgOH7
12インチャーズはだいぶ前にCDになってたと思うよ
0014名盤さん
垢版 |
04/02/28 23:36ID:5iF3ungT
>>8
全く同感。
個人的に「cross that line」はテーマのまとまり感があって大好き。
「in the running」は上記のセールス的反省の元作られたのでしょうが
面白みがなかった。

>>12,13
12インチャーズって、何が収録されていたのでしょうか?
思い出しましたが、「action replay」はCD化されなかったね。

0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/28 23:54ID:/HipgOH7
「クロス〜」は、初めて聞いたとき
凝りすぎというか、完成度高すぎな気がして
聞いてて疲れる感じがしたほど。それほど「すごい」と思ったアルバム。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/28 23:54ID:iU7Ne/SB
俺は結構好きだな、in the running。サウンドの面白みは無いが、曲が良い。
もっとも好きになるまで7年以上かかったけどね。
最初聞いたときは、「こんなのHJじゃねーや」って思って数年放置してた。
angels&loversも後になってじわじわと良くなっていった。
しかし、perform系のリメイクものは、未だに受け付けない。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/29 14:52ID:kpFX3cKh
クロスは当初の予定通り2枚組だったらどんな作品になったか聴いてみたい
ガーディアンオフザブレスのようなドラマティックな曲が他にもあったと予想してみる。
(余談だがVery Best of のラストに収められているModern Manという曲はこの頃作られたらしい)
が、結果として1枚にまとめたことで完成度が高くなったような気もする
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/29 20:45ID:ogDOvnL8
>>13、14

日本では12インチ編集盤はCD化されてないよ

ちなみに12インチ音源の編集盤は日本で2枚発売されてるんだけど
「The 12" Album」の方が海外では1988年にCD化されてるみたいだね
「Howard Jones 12"ers」の方は日本発売のみLPオンリーだよ
曲目は公式サイトのDiscographyのalbumsに紹介されてるよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/02 00:35ID:SdBpTKjZ
>>9
そうだよ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/02 02:12ID:19g2mDrA
前髪がさびしくなっちゃったね・・・。
80年代に逆毛した後遺症かな(´・ω・`)
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/02 09:57ID:uTpAjeEu
そういや尾崎豊がハワード・ジョーンズの「悲しき願い」が好きだった
と聞いたことあるな
しかし、この曲が米チャートでNo.1になったのは驚いた・・・

>>20
きっと、フィル・コリンズの影響だな
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/02 13:21ID:ueLhnPmb
>>16 Angels〜は、Wedding songで声が裏返ってるぽいとこがあって気になるな
初期の頃なら気にならないけど、後期の音はナイーブで静かな感じだからなんか目立つ

録り直せばいいのに
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/02 20:30ID:o60lBM5u
VERY BEST OFのB面集(・∀・)イイ!!
7インチ盤、中古屋を回って集めてたけど、ONE TO ONE以降のは数が少なくて見つからなかったから嬉しい。
「あの頃」の音を新曲気分で聞けたので最高!
シンプルなインストTHE CHASE、正統派ポップスPOWER OF THE MEDIA、(・∀・)イイ!!

>>17
MODERN MANの前の2曲OPも初期の音っぽいね。

>>20
中学生の頃、あの髪型真似シテターヨ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/03 12:48ID:chMGMEL5
懐かしいなぁまだ現役だったんだ…。漏れは『オンリー・ゲット・ベター』が一番好きなんだが。
0026名盤さん
垢版 |
04/03/04 00:01ID:Lu7DBOT3
>>5です。
これ書く前(2/23)にDVDとピアノソロを注文していたのですが、
今日帰宅するとブツが届いておりました。
10日程で着きましたね。
0027名盤さん
垢版 |
04/03/04 00:05ID:Lu7DBOT3
>>18さん
公式サイトのディスコグラフィ最近見ていませんでした。
情報ありがとうございます。

「action replay」CD化されていなかったか…
15年前にタワーレコードでカセットテープ版をスルーしてしまったのが
悔やまれます。(´・ω・`)
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/04 02:12ID:S5BntmBB
ライヴでは弟がベース弾くんだよね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/05 11:09ID:rSpu0h3g
>>21,24
本当はPhil Collinsがアルバム1枚分プロデュースする話みたいだった
けど、忙しくて「No One Is To Blame」1曲のみになってしまった・・・で、
代わりに紹介したのが「Separate Lives」や「Against All Odds」で一緒
に作品のプロデュースの仕事をしたArif Mardin。
Chaka KhanやScritti Polittiも手掛けた人なんだけど、「One To One」
は前2作ほどのヒットはしなかったね
そういや、PhilもArif Mardinも頭ピカピカだな
同時期活躍したNik Kershawも現在、頭が・・・
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/08 22:40ID:nzYc3dfQ
No one is to blameの2002年新録verは原曲のイメージを
残しつつ今っぽくてイイ感じだと思うけどどうかね
あとオフィシャル通販のライブDVD買った人っているの?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/09 02:00ID:cUIYD/Cu
>>31
ライブCDのおまけに付いてたやつだね。
Everlasting Loveもそうだけど、
HJお気に入りの曲みたいね。
ところであのライブCDはHunt The Selfが良かった。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/09 14:54ID:96/5Eptt
最近、MP3にエンコードしたやつを携帯プレイヤーで聴く事が多いが、新たな発見が多い。

you know i love youのサビの部分のかすかなギターの音とか、
今まで10年以上も聞いてたのに気が付かなかった。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/09 19:50ID:jMyrvIoI
You Know〜のPVは「Take on me」と栗卒だったな
0035名盤さん
垢版 |
04/03/09 23:34ID:FjHqmeBq
>>34
制作したところが一緒だったと記憶しています。
未見の方は、OHPの「multimedia」 → 「video」で拝めます。
要リアルワンプレイヤーです。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/09 23:57ID:2ggnIA0Q
>>29
Dream into actionの日本盤解説には弟の名前が
マーティン・ハワードと紹介されてたりするw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/10 00:14ID:RmjUDvF/
>>35公式サイト、サービス良いよね。

黄金期のAssault & Batteryのライブ映像、泣きそうになった。
放送禁止になったというLife In One Dayも必見。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/10 00:35ID:BT1gWmfg
ゴドレー&クレームだったっけ>life in one day
再生不良みたいになるところはビックリした
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/10 01:32ID:MHQZamY3
life in one dayのPVは上記の理由から修正されたバージョンも存在するね。
everlasting loveのPVも2バージョンあるがこっちの理由は分かりません
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/10 12:51ID:95I/ucfF
なぜか売れたよね
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/10 23:06ID:LbeagGRK
芸スポ板で1985年のLiveAidがDVD化されるというニュースが立ってた
んだけど、HowardがLiveAidで演奏した曲って何ですか?
0043名盤さん
垢版 |
04/03/10 23:44ID:EgHZHGpp
「Hide and Seek」ですね。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/11 03:49ID:cA1OQRT4
ソソられない選曲だなぁ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/11 08:43ID:fmOSkXBQ
>>43
情報どうもです
てっきり、What is Love?あたりをオーディエンスと大合唱なーんて
期待してたファンもがっかりだったりして・・・
Hide and Seekも壮大でいい感じの曲ですけどね(^^;

0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/14 01:23ID:+nwYFiPt
昔のビデオ、DVDで再発してくんないかなあ
ライブインジャパンとか売ってた気がする
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/17 02:46ID:/WEjDGa9
やはり2ndは良い
後半の流れが最高
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/20 15:43ID:LfTJ1D7N
公式見てみたら、随分と持ってないのがある。あんなに出てるとは思わなんだ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/20 16:05ID:fmiQlVHS

1 名前:未来人 投稿日:04/03/20 15:52 ID:0o3rsHR1
今、試験的に2029年、2ちゃんねるUNIX板で開発された『タイムアクセス』を使って
2004年3月20日の「2ちゃんねる」に書き込んでいます。

2029年から(´∀` )オマエモナー
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1079763650/
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/25 06:06ID:f5/vN2dv
あのう、夜のヒットスタジオに出たときに歌ったのってなんですか?
005150
垢版 |
04/03/25 06:10ID:f5/vN2dv
Things Can Only Get Betterですよね?
2回以上でてるのかな?
0052名盤さん
垢版 |
04/03/25 20:59ID:n/I1sdS2
Life In One Dayで出演したのを見たことがあります。>ヒットスタジオ
やはり口パクですが。(w
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/26 10:54ID:gmH7hAcL
>>50
私が見たのはEverlasthing Loveでした。オープニングで浴衣を着ていたよ。結構出演してるね。

やっぱり口パクで、フェードアウトの部分は拍手とCMでごまかされていた
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/03 11:26ID:D6HN7x11
新曲でるね
0055らいおん
垢版 |
04/04/03 23:57ID:15NkSU/Z
>>54 えええ!新曲がぁ!どんなのだろう

高校二年の時好きだった!
イギリスのファンクラブに毎週つたない英語で手紙を送ったり
コンサートは根性で朝の暗いうちからウドーに並び最前列でした
あれほどの根性は私にはもう出せないと思います
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/04 00:58ID:yJ+xI4Ir
この人から洋楽の道に入りました。たんにかわいかっただけなんだけど、それから20年たってしまった。NHKホールの一番後ろ席でみたコンサート忘れられない。まだ現役というのがうれしい。
0057ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/06 21:57ID:EgcHFabC
ライバルだったニック カーショウはもう引退ですか?
0058ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/06 21:59ID:V/mHAbeh
復活して2枚アルバム出して、
「また裏方に戻ります」
って言ったらしいんだけど、
どうやら撤回して、またソロでやる気が沸いてきたらしい。ハゲたけど。
0059らいおん
垢版 |
04/04/07 00:15ID:h4I7ueMd
>>57
ニック・カーショウ・・・なつかしすぎます(T.T)

>>58
ハゲたのですか・・・・・・・・
トウモロコシヘアーなつかしい。。。
0060ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/07 00:27ID:x9xXDa7z
NHKのレッツゴーヤング(ププッ)で見たのが初めてでした。
なんか機械に囲まれて一人で歌う姿は衝撃的でした。
ところでYMOとどっちが先に出たんですか?
0061ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/07 18:20ID:1ksrLU1T
ハワードのライブの夢見たよ。イカスおっちゃんだった
0063ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/09 12:35ID:eDoB8VlE
>>60
そのとき、オープニングの、
「全員でラジオ体操みたいな振り付けで歌う」に参加させられそうになり、
「私はもう30歳ですし、恥ずかしいから…」と一生懸命辞退したそうです。
0064推定少女ファン
垢版 |
04/04/10 07:04ID:AC0vbCWJ
日本語ペラペラやんけ
0066ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/14 19:58ID:DZjuWgty
わっいずらーぶ、えにうぇい。
初来日のNHKホールがなつかしいですよ。

真面目そうな、なんか勉強できそうな中高生がが多くて、
ハワードさんが、演出であ人形を抱きしめてみせると、
「あのお人形になりたーいっ」
と叫んでいた子が印象的でした。
0067ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/14 21:31ID:Bx8MFlmx
当時はワム!がカセットのCMに出たり、
他のバンドもあった気がするけど、
ハワジョンって日本のCMには出てなかったっけ?
0068new song
垢版 |
04/04/15 00:17ID:xxsBPVho
公式サイトで昔のビデオいろいろダウンロードしてみた。なつかすぃ!

0069ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/15 00:35ID:EraH4heU
No One Is To Blameのヴァージョン違いを必死に集めていた時代があった。
アリフマーディンって最近ノラジョーンズのアルバムで活躍してますね。
0070ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/24 20:36ID:O0kOBSgl
age
0072ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/26 22:54ID:N3+a+FNQ
ワンtoワンキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
0073ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/30 07:02ID:J9lFYPxr
昔から声変わってないね。今でも綺麗な声出してる。
0074ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/30 14:09ID:v4GjDsBE
エレクトロポップはやっぱりいいですね。
HJみたくおっさんになってもガンガッテくれてたら嬉しい。
             
80〜90年代エレクトロポップのアーティスト達が新アルバム出したりしてたら
本当に涙モノでついつい買ってしまいますね。
ところでこの板やスレの皆さんの年代って30代〜40代くらいですよね?
0076ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/02 21:41ID:/79QpGXX
36なのでリアルで聴いてたときは工房ですた
どっちかっつーとトーマス・ドルビーの方が好きだった
Hunt the Selfは今聴いても凝ってて面白い
この人は歌唱力が有り過ぎたために中途半端な方向に進んでしまった気がしてならない
0077ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/04 22:12ID:txMeTUMb
あげ
0079ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/07 01:14ID:vAGjzDTr
2枚組ベスト買ったよ。
「雨を見ないで」が入ってて嬉しい。当時から大好きだった曲。
0081ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/08 23:26ID:bgnOSqxX
昔はボーカルよりもサウンドの方に興味があったが
今あらためて聴いてみると、なんていうか萌える声だ。
0082ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/13 22:08ID:khTbwozX
ネタ無いけどageとくか
0083ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/13 22:11ID:khTbwozX
On Tour in the USA, UK and Italy - see touring
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
でも人集まるのか心配だ・・・・
0084ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/14 09:08ID:TeBtdFZw
new song,what is love,pearl in the shell
この3曲しか知らない。
0085ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/15 22:51ID:NbIE8gwy
HJの尊敬するアーティストが
ドナルド・フェイゲン
パディ・マクアルーン(プリファブ・スプラウト)
グリーン・ガートサイド(スクリッティ・ポリッティ)
みたいな記事見たことある。92年頃のミュージックライフ?
違うっけ?
0086ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/17 02:31ID:B4gn+Xzu
1985年8月28日(水) 大阪フェスティバルホール

 1 CHINADANCE
 2 PEARL IN THE SHELL
 3 AUTOMATION
 4 LIKE TO GET TO KNOW YOU WELL
 5 BOUNCE RIGHT BACK
 6 LOOK MAMA
 7 LIFE IN ONE DAY
 8 HUNGER FOR THE FLESH
 9 HIDE AND SEEK
10 DREAM INTO ACTION
11 EQUALITY
12 NO ONE IS TO BLAME
13 ALWAYS ASKING QUESTIONS

14 WHAT IS LOVE
15 NEW SONG

16 THINGS CAN ONLY GET BETTER
17 HUNT THE SELF

14〜17がアンコールで、2曲ずつ2回でした。
008786
垢版 |
04/05/17 02:41ID:B4gn+Xzu
これは2階席の一番うしろの列で、友達と4人で見ました。
カセットに録音して、大学ノートに曲目を書いていたので、
このセットリストは間違いないものです。
1曲目はジェドくんが一人で出てきて、この曲に合わせて
パントマイムをしました。
これが終わると、あのイントロが始まって駆け込むように
ハワードが登場し、キーボードの位置へついて歌い始めました。
客席は満員で、女の子が多かったから、最初から最後まで
キャーキャーと黄色い歓声がものすごかったです。
0088ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/17 03:24ID:hSmCMP0K
>>86>>87

うおお! 当時のセットリストとは貴重なデータだ
Automatonやったのか・・・好きな曲だから凄い聞きたい(見たい)
0089ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/17 05:20ID:y5JEUuQg
>>86

同時期のライヴがヤング・ミュージック・ショーで放送されてたな。
マンチェスター公演。オープニングがオンリー・ゲット・ベターで
Automatonもバッチリ演奏していた・・・。
0090ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/21 05:19ID:LIgN5+SO
age
0091ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/27 09:15ID:SEmY8xFi
0092ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/27 12:27ID:C9RuiKUn
のーわーんのーおーわあーん

が頭の中ぐるぐるします。CD欲しいけど売ってるかな?
0093ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/06/01 04:52ID:K/ZKexCO
 
0094ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/06/02 14:33ID:lSEGinxH
輸入盤のアナログ・アルバム「Dream into Action」は、
タイトル曲に続いて「Like Get to Know You Well」が
入ってくるのが、とてもかっこ良かった。
あの曲順とタイミングでもう一度聞きたい。
自分で作ればいいんだけど。
0095ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/06/02 16:14ID:Izab7/Gs
>>94
そんなのあるんだ。
今、脳内でその曲順で聞いてみたがたしかにカッコいい。
DREAMのラストとLIKE TOのオープニングはそれぞれ印象的だしね

>>92
あの曲はいろんなバージョンがあるからね。
シングル版のやつならとりあえずベスト版に入ってると思う。
古いアルバムは、国内で廃盤らしいし。
0096ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/06/03 01:42ID:oCT8S9W+
初期のエレクトロ中心で、息抜きにCPの弾き語りをしてたころは
よかった。途中から普通のポップスの割合が多くなって
つまんなくなったな。今のテクノをバックにした、彼の歌がききたい
0097ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/06/03 17:33ID:QGRpeoHg
らてかてのーよわー
らてかてのーよわー
らてかてのーよわー
うきゃんなこ
うきゃんなことぅーあー

と小学生の頃歌ってたよ
0098ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/06/09 03:58ID:uGSzg2Rp
あげ
0100ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/06/11 20:59ID:/TkW/3mO
.         ┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
       ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
       |゙        .(○○).       ゙|
       | (1|7|M) l     l [クロス] |
       |..____________ |
       | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
       | | |   <・>   <・>   | | | みんなで広げようクソ田舎の輪
       | | |____|____|____| | |
       | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで100ゲット クソ田舎 マジック!
       | _        | ∩ |        ._ |   \_________
       |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
        l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
       ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
        \______________/
          /  __{_ゝ、__,.-' _}__
           _ァ{    ̄TT ̄    }ヽ、
         _/  |    _L.!_     !  \
        /{    },. -‐' i i `ー- r'    ,\
         / ヽ/  く_   ! |   }   i /   i
       i   !   ``ー'  `´ ̄     l'   l
      /  rーゝ────────‐,ァ-、   !
      /  /ヽ、_〉           〈,.ィ }    i
.     /    〉ヽ_〉            〈-'´ノ.   ',
    /   〈ヽ、〉   田舎を       7_,.. }    ',
    〈ァーァ' ´ヽノ              ´| iヽ、___.i
    / /   |   音読み          |   \ヽj
    ,' '      , !                 ト、      |
.   {    / .l     してみよう!     |. ヽ    !
   ヽ __/   !                 !   \__ノ
            |                 |
0101ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/06/13 16:41ID:pHG1EwcQ
>>95
Dream into Actionが、
オーケストラ・ヒット(ジャン・ジャンと2回鳴るヤツ)で終わり、
もう一回鳴るかな?と思うタイミングでLike Get〜が始まるというもの。

まぁ、自分で作ればいいんだけどね。
初めて聞いたとき感動したので。
UK盤のアナログだったと思います。実家に帰れば確認できるんだけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況