X



【歴博】国立歴史民俗博物館【千葉県佐倉市】

0003名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2010/12/09(木) 22:08:19ID:3r+ZLiHG0
交通案内
http://www.rekihaku.ac.jp/access/index.html

【国立歴史民俗博物館から京成佐倉駅・JR佐倉駅へのバス】
http://www.chibagreenbus.co.jp/rosen/pdf/other/oth_02-1.pdf 

【JR佐倉駅を利用の場合】
http://www.rekihaku.ac.jp/access/img/printJR.pdf
(駅から)
バス約15分。北口1番乗場より、ちばグリーンバス田町車庫行き乗車、
「国立博物館入口」(坂道を徒歩5分)または「国立歴史民俗博物館」(正面玄関前)下車。
http://www.chibagreenbus.co.jp/rosen/pdf/other/oth_02-3.pdf (時刻表・歴博経由便のみ)

(駅まで)
@東京駅等から総武快速線乗車、総武本線佐倉駅下車。東京駅から約60分、950円。
 1時間に1本直通列車(快速エアポート成田:成田空港行)あり。原則横須賀線から直通。横浜駅から約95分、1450円。
 東京駅発 平日7:08、8:10、9:17、10:16、11:15、12:15、13:15、14:15 土休日7:08、8:10、9:18、10:16、11:17、12:16、13:16、14:15
 その他の電車は千葉駅で総武本線に乗り換え。
 ※土休日、GW、夏休み、年末年始にはホリデー・パス(2300円)が利用可能。
   佐倉駅から70.1km以上(東海道線川崎、中央線荻窪、京浜東北線蕨以遠など)なら往復するだけでも得。

A東京駅・錦糸町駅から総武本線特急「しおさい」乗車、総武本線佐倉駅下車。
  東京駅から約40分、自由席利用1850円、指定席利用2360円(通常期)。
 http://www.jrchiba.jp/railinfo/train/shiosai_ayame.html
 しおさい1号 東京7:37→錦糸町7:46→(船橋7:58)→千葉8:11→佐倉8:24着 ※船橋は土休日など特定日のみ停車
 しおさい3号 東京9:40→錦糸町9:47→千葉10:09→佐倉10:20着
 しおさい5号 東京11:40→錦糸町11:46→千葉12:10→佐倉12:20着
 しおさい7号 東京13:40→錦糸町13:48→千葉14:10→佐倉14:21着
 ※「房総料金回数券」が通年利用可能。4枚つづりで2800円(自由席)、3600円(指定席)。ホリデー・パスとも併用可。

B成田駅から成田線乗車、佐倉駅下車。成田駅から13分、230円。
 ※成田空港駅・空港第2ビル駅から直通列車あり(日中毎時1本)。
0004名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2010/12/09(木) 22:09:52ID:3r+ZLiHG0
【京成佐倉駅を利用の場合】
http://www.rekihaku.ac.jp/access/img/printKEISEI.pdf
(駅から)
@徒歩約15分。
 http://www.rekihaku.ac.jp/access/img/walkingmap.pdf(一般用)
 http://www.rekihaku.ac.jp/access/img/walkingmap_k.pdf(こども用)

Aバス約5分。
南口1番乗場から、ちばグリーンバス・田町車庫行、京成臼井駅、志津駅行、四街道駅行のいずれかに乗車、
「国立博物館入口」(坂道を徒歩5分)または「国立歴史民俗博物館」(正面玄関前)下車。
http://www.chibagreenbus.co.jp/rosen/pdf/other/oth_02-2.pdf(時刻表・歴博経由便のみ)

※土休日(年末年始除く)とお盆は佐倉観光循環線も利用可能。http://www.chibagreenbus.co.jp/rosen/pdf/oth-4.pdf 
(経路:京成佐倉→国立歴史民俗博物館→JR佐倉→佐倉市立美術館→旧堀田邸→順天堂病院→京成佐倉)

(駅まで)
@京成上野駅・日暮里駅から特急・成田空港行(快速・京成佐倉行でも可)に乗車、京成佐倉駅下車。京成上野駅から約55分、700円。
A地下鉄浅草線(新橋駅・日本橋駅など)から京成線直通列車に乗車、京成佐倉駅下車。日本橋駅から約70分、850円。

BJR総武線船橋駅で下車、京成線京成船橋駅に乗り換え。(改札外乗り換え、徒歩約5分)
C地下鉄東西線から東葉高速線直通・東葉勝田台行に乗車、東葉勝田台駅で下車。京成線勝田台駅に乗り換え。(徒歩約1分)

D京成成田駅から京成線乗車、京成佐倉駅下車。京成成田駅から約12分、250円。
 ※成田空港駅・空港第2ビル駅から直通列車あり(日中毎時3本)。
0005名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2010/12/09(木) 23:10:23ID:3r+ZLiHG0
【直通高速バスを利用の場合】
東京駅からちばグリーンバス「マイタウンダイレクトバス」佐倉ICルートを利用、歴博まで直通。
毎日1往復運行。東京駅から現金1300円、PASMO/Suica1250円+バス特。

http://www.chibagreenbus.co.jp/kousoku/tokyo_yukari.html
http://www.chibagreenbus.co.jp/kousoku/pdf/pos/tokyo_yukari2.pdf

時刻表
http://www.chibagreenbus.co.jp/kousoku/pdf/time/tokyo_yukari_03.pdf
東京駅(3番のりば)10:55発→川村記念美術館11:57→国立歴史民俗博物館12:26着
国立歴史民俗博物館15:00発→川村記念美術館15:29→東京駅(3番のりば)16:26着
※「川村記念美術館」は美術館休館日は経由・停車しない。到着地に25分早着する。

【川村記念美術館との連絡バス(無料)】
○歴博発 13:15(川村記念美術館行)
○川村記念美術館発 12:50(歴博行)

川村記念美術館 
http://kawamura-museum.dic.co.jp/
0006名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2010/12/10(金) 20:17:57ID:lV+PUNFg0
>>1
交通案内を整理して貼るなど、スレ立てはうまいし意欲的だが、
スレを継続させる方策も考えたほうがいい。
立てるだけで自然に続くものではない。
0008名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2010/12/11(土) 22:07:05ID:QEbLGWKd0
リニューアルオープンの「第6展示室・現代」はわざわざ見に行く価値ある?
あるなら見に行こうと思うんだが、ここは新期展示や特別展でショボイ思い何度もしてきてるだけに不安なのである
0009名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2010/12/13(月) 00:07:26ID:S81OYgnY0
>>6
即死ルールさえ避けられれば1000レスに達するまで半永久的に継続できる。
0010名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2010/12/14(火) 00:04:31ID:UCZnmBCT0
今回の企画展「武士とはなにか」を見に行った人いますか?
チラシを見て興味を持ったけど手軽に行けるほどの距離ではないので…
0012名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2010/12/14(火) 22:08:06ID:UCZnmBCT0
>>11
>とはなにかって企画てんばっかw
そうか?

「とは何か」という言葉を使った企画展は過去に一度しかないみたいだけど。
http://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/project/catalog/index.html


今回の企画展自体は『歴史とは何か』にインスパイアされているような気はするが…
0013名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2010/12/16(木) 19:29:20ID:JGYIaqf60
age
0014名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2010/12/18(土) 06:35:26ID:Mq3q3qpw0
age
0015名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 16:15:22ID:UG9XTaMH0
age
0016名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2010/12/21(火) 18:19:26ID:xFjquVrO0
age
0018名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/01/07(金) 17:55:09ID:ZnXZCrS70
 その展示方針があまりにも左翼偏向的(自虐的・反日的)で、日本を故意に貶めているという
批判もあります。「どこの国の人間が展示したのか」と思わせるような内容になるからです。
 要するに、沖縄県と内地を政治的に分断したいという意思が背後に感じられるのです。それでは、
分断してどうするのか、どうなるのか、それは皆さんのご想像にお任せします。
 この件に関しては、伊藤玲子氏が著書『「沖縄県平和祈念資料館」その真実 偏向展示、実態は
こうだ!』(展転社)の中で具体的に述べています。

0019名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/01/11(火) 13:31:21ID:xmhiA68g0
(=・ェ・=)ゞちゎ
何とも言えない模様眺めになりまつ
仕方なくクズ株をいじっただけでした(´・ω・`)
Eアクセス指値安っすく出してるんですがねぇ;
今日の確定+6200

新規買いは紀陽HD2枚@114など買えてただけ

>>575
(`・ω・)ゞ 先輩もみずぽ買ってるんですんね^^
2003年みずぽ大化け前に買われたのですね
大儲けですな・・その予調がついに見えて来ましたか!
信売り分が少しあるので2月の調整で
下値も155まで下がってくれるかどうかですな・・ ('v`:)
昨年はみずぽで配当も取りましたお(1500株だけ)
苦労はするが必ず期待に答えてくれるいい株ですね^^
0021名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/02/01(火) 20:37:24ID:QY9vnBoo0
こないだ行ってきたけど、よかった。
歴博の展示の一部の写真が載せてあるブログ
http://d.hatena.ne.jp/dj19/20100627/p1
0022名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/02/02(水) 11:43:31ID:wDLcb33p0
この前行ったら中国人がたくさんいた。
見た目は日本人と一緒だが、廊下で中国語で話すグループがいっぱい。

受話器を取ると古文書の現代語訳が聞ける展示が、
以前は怖い内容(飢饉で空腹のため食糧を盗んだら、見つかり殺された)だったのが、
当たり障りのない内容に変わっていた。
0023名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/02/04(金) 23:42:35ID:tINrAT9h0
一年くらい前だっけ? 
日本・朝鮮半島・中国の建築様式の違いを比較するという企画展示が酷かったな。
いや東アジアの伝統的建築様式の個別事例について言及している部分は結構面白かったんだが、
無理に日本・朝鮮半島・中国の3つの比較に持っていこうとしているのがうざかった。
朝鮮なんて近代まで中国の一地方(属州)でしかなかったんだから
中国文化圏に比較して特筆するべき特徴なんて無い。
逆に、中国なんて北方・沿岸・内陸・南方で全然違うのが当然なのに、
無理矢理ひっくるめて「中国式」とか言ってる。

こんなんで無理に比較して有意義な考察結果なんか出るはずない。
比較考察のパートは酷いものだった。

アンケートでかなり苦情書いたよ。
現在の国境区分で過去の文化を区分して比較することに何の意味があるんですかとかそんな感じ。
0024名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 12:47:07ID:VGVzhKj30
歴博は成田空港から近いから、
中国人観光客が成田に着いたら真っ先に立ち寄る観光地になっている。
成田空港→歴博→秋葉原→宿泊地。これが定番コースになっているため中国人が多いようだ。
0025名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 18:56:20ID:zLPqwkBF0
ここの韓国推しはひどいからな
本当に日本人の学芸員が展示考えてるのかどうかも怪しい
中国経由で日本に伝わったルートもある(つーかそっちがメイン)のに、
無理矢理韓国経由で伝わりました的な説明にしていたり

中国人が展示見たら、むしろ日本人よりムカついたりしてなw
0026名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 19:16:45ID:VDCM4t5W0
【社会】別の発掘も水増し…渋川市教委職員を詐欺で再逮捕 - 群馬

群馬県渋川市発注の遺跡発掘調査を巡る詐欺事件で県警は12日、別の遺跡でも調査費を
だまし取ったとして渋川市教育委員会文化財保護課副主幹、小林修被告(42)=詐欺罪で
起訴=を詐欺容疑で再逮捕、受注した遺跡発掘調査会社社長ら3人を同容疑で逮捕した。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110213k0000m040071000c.html

小林修
http://www.rekihaku.ac.jp/kenkyuu/souken/student/kobayashi.html


0027名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/02/18(金) 23:27:53ID:Y+76m2Br0

佐倉に住んでるから、なんどか行ってるけど
いろりろ知ることが出来ていい博物館。
0028名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/02/18(金) 23:43:08ID:E6M9ukCl0
京成佐倉駅前の中華料理店、見た目はボロいがメチャ旨い。
中国人だらけの店。店内では中国語が主流。客には片言の日本語で対応。
ここ行く時はこっちも片言の中国語覚えて行かなければ。
002923
垢版 |
2011/02/19(土) 20:23:23.22ID:oHiticeL0
>>25
やはり何か裏があるのかね。
常設展示はすごく面白くて何度か言っても
なかなか見切れない充実ぶりなんだけど、
つまらない政治的判断で展示を汚してほしくないなあ
0030名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 20:45:06.71ID:LKtBNnFL0
千葉に博物館の類は造らなくてもよい
0034名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/04/18(月) 21:25:41.10ID:TAMqXAMx0
そう悪くない博物館だと思うがなぁ
取り合えず上げてみる
0035 【東電 70.6 %】
垢版 |
2011/04/23(土) 03:44:54.89ID:nWz/yHqJ0
上げれば何とかなるというものではない
0037名無しさん@お宝いっぱい
垢版 |
2011/05/06(金) 01:49:03.09ID:77hSvyn90
>>34
常設展示は間違いないく素晴らしいと思う。
寝坊していつも遅めの時間に行ってしまうのもあるが、
最後まで展示を見切れたことがない。
0039名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/05/06(金) 21:46:53.51ID:EFhLnN4U0
来週学校で行くから楽しみなんだが、
これだけはみとけってモンある?
0040 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
垢版 |
2011/05/07(土) 21:45:06.53ID:boD3pAxX0
>>39
それは個人の興味もあるから難しいかな。
>>38のように「レプリカばかり」「国立で最低」って意見もあるようだし。

じっくり見てたら、とても一日じゃ回り切れないから
予めHPで自分の興味のある所を決めておくのが良いかと
第4展示室リニューアル中で閉室なのは残念だったかも。

私的には沖ノ島祭祀遺跡のレプリカとか
日本橋の模型なんかが面白かったけど。

裏道として十三階段や姥が池もあるよ
0041名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/05/07(土) 22:37:10.91ID:DPAXUIs40
まぁ、箱物ありきだからな、千葉は。
そのうち、県に移行って胡散臭い話は置いといて、
東博や奈良博おいで。
本物の国宝が常設なんだから。
0042名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/05/12(木) 17:11:58.19ID:zazTACkO0
ホンモノかどうかより見せ方の問題だと思うけどね。
0043名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/05/12(木) 20:31:36.67ID:4M0YAWN60
見せ方も酷いよ、佐倉。
暗くて窒息しそうなところにまがい物。
一度、奈良博おいで。
明るい(古い)建物に国宝が壊せる距離にあるから。

つか、国立博物館として歴民が頭抜けて酷いだけなんだけどな。
0044名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/05/13(金) 22:09:57.45ID:TpCisfvK0
奈良博も好きだけど、歴博も好きだ。
古美術品も好きだけど、近現代の生活風俗資料みたいなものも好きなんで。
0046名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/05/14(土) 00:55:58.03ID:y5Bo5iQ00
そうだよ、民俗学的資料にも興味を持ってくれよ
0047名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/06/06(月) 19:41:58.51ID:Wpa05kdk0
>>46

何が有るんだよ
0049名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/06/17(金) 00:15:28.35ID:uyIdPjKK0
(´・ω・)ここの常設、まあまあオモロかった。
      おかげで閉館間際で肝心の企画展を15分で見なあかんかったw
0050名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/06/17(金) 11:10:18.55ID:ca4EoC3B0
千葉県庁は、県民の税金から高額の給料を受け取りながら、
その都度ウソを言って県民を騙し、不正請求の揉み消しや加担を行っている
ヤクザや暴力団より卑劣で悪質な反社会鬼畜集団です。

千葉県庁の違法不正請求幇助
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1304228516/
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265885020/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
日本関節運動学的アプローチ医学会はヤブ医者集団ですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1267785718/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
0051名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 00:47:57.97ID:XOnsCBxu0
放射能汚染マップ
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJG.jpg 


佐倉市は毎時0.25マイクロシーベルト。
大人は問題ないが、子供は引越しか屋外活動制限レベル。
0052名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 21:01:45.65ID:CeHVbu8U0
レプリカばかりなのはまあ仕方ないだろう。それを造るのが目的の館だから。

正倉院文書など研究者ですら簡単には本物を見ることが出来ないようなもののレプリカを
寸分たがわぬように造って広く一般に公開するのがあの館の主たる仕事の一つ。
常設に展示してあるものは研究者なら申し込めば個人で借りられるものもある。
0053名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/09/07(水) 01:59:01.77ID:/7BsBmEz0
レプリカ作成を目的とした博物館なのか。
知らなかった。
0054名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2011/11/05(土) 21:17:29.52ID:rgHbe2C80
博物館なんてアミューズメントなんだから、見て面白ければ良いし。
レプリカも贋作も全然結構だな。
0055 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
垢版 |
2011/12/08(木) 20:41:29.82ID:emSrBYnL0
特別展、まだぁ〜
0056名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/01/04(水) 22:30:43.01ID:ILNe5FL00
>>3
0057名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/01/07(土) 11:56:47.18ID:CvxOca100
写真好きなので成田に帰ってから荷物減らして佐倉によってきた
一時間程度しか時間が無かったので企画展のみの見学
写真中心なので、もうちょっと照明を明るくして欲しかったが無理して寄って良かった

日が暮れそうな中、閉館のあと城址を散歩
東日本では珍しいしっかりと縄張りが分かる城址で良かったが
南側の堀へ降りてゆくと、水掘周辺は北関東的な何の風情も無い場所だった
もったいないね
時計回りで歴博前に戻り駅へ帰ったが
なんて城下町的風情の無い場所なんだ思った
後で調べたら旧市街は一応東側に広がってるんだね
こんど常設展を見に再訪しよう

ところでなしてこんな不便な場所に国立博物館なんか出来たの?
千葉に住んでる同僚もその存在を知らなかったぞ
0058名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/01/29(日) 09:19:48.69ID:ZFGYb2yN0
自称・教育学博士(ニューポート大学大学院)のお方は言うことが違いますね
「日本の大学だって、海外ならば非認定校だ。ディプロマミルと同列視されるのは、とても不愉快だ」(弘前学院大学・八巻正治教授)
でも八巻正治さん、これって学歴詐称じゃないのかな。 ね、八巻正治さん。

0060名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/01/31(火) 00:46:24.75ID:aBa2t7290
歴博は博物館という名前が付いているけど、国立大学共同利用機関の研究機関だって。
http://www.rekihaku.ac.jp/aboutus/concept.html

0061名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/02/06(月) 08:21:11.20ID:bxCeNyd6I
あなたの隣の集団ストーカー
駅改札や駅周辺で、人の流れを見張っているのが犯人です。
犯人はナマポで税金で食べていけるため通勤、通学者を
馬鹿にしながらターゲットを見張っています。
エア待ち合わせとエア電話が得意です。エアマスクもいます。
0062名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/02/15(水) 20:09:26.67ID:NUefGAiq0
大正14年茨城県土浦生まれの今は亡き母を数年前にこの博物館に連れて行った。
母は戦時中、女子挺身隊として東京逓信局土浦支局で働いていた。空襲で死んだ同僚もいたそうだ。

その母が現代史での朝鮮人・支那人・同和関係者に関する説明を見た感想。

  これは嘘だらけ、見ていて気持ちが悪くなった。
0063名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/02/17(金) 05:37:37.75ID:lImayQifO
まあそういうのは遺伝wするし
0064名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/03/03(土) 13:47:09.63ID:dD/5ZSkT0
>>ところでなしてこんな不便な場所に国立博物館なんか出来たの
首都機能の分散(災害で国立博物館全滅なんてことのないように)
地方都市の振興(地方に金が落ちるように・わたしの仕事館のように)
0065名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 23:41:04.15ID:IvTHBqZ50
そういうものなのか?
0066名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 15:44:29.52ID:LDVZ3idY0
レプリカを分散避難させてどうするんだ
0068名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/04/14(土) 08:26:18.17ID:rdHh5aXm0
佐倉市には同和利権てんこ盛りのマ〇モト地区がある。
0070名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/05/06(日) 10:18:29.15ID:Jg4S89dW0
八巻正治教育学博士音頭

身内に焦がれて愛に泣く ソレ
クールでヤングなショッキングシティ
建物と薬の匂い ホイ
天下一のパラサイトシティ
うっとりデス!とっくりOK!
22階建てマーブル模様の八巻正治教育学博士市役所
うっとりデス!とっくりOK!
懐かしい十字路揺ぎ無く
八巻正治教育学博士音頭でエッサホイサッサ
八巻正治教育学博士音頭でカタコッタ
八巻正治教育学博士音頭でカタコッタ

0071名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/05/13(日) 18:34:18.29ID:5vodpACD0
ここ怖いよね。空いてる時すごく怖い。お化け屋敷と変わらないようなゾーンがある。
リニューアル前はもっと怖かった。
0075名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/07/29(日) 17:00:54.62ID:ZJ0E1jXF0
関東大震災の時、朝鮮人が暴動を起こしたからこそ自警団が組織されたという事実を抜きにして朝鮮人虐殺(数字など根拠のない誇張だらけ)うんぬんと展示している。
日本政府は朝鮮人を保護する目的で朝鮮人による暴動はないというデマまで流している。
そのうえ軍隊まで動員して朝鮮人を保護している。

実際には朝鮮人の暴動は間違いなくあった。
資料は山ほどある。
終戦直後に朝鮮進駐軍と称して朝鮮人がやった強姦・暴行・殺人・強盗と同じことをやったんだよ。

   ここの学芸員は頭のおかしい税金泥棒だ。

   部落差別に関する展示も嘘八百のオンパレードだ。

   こんなところに子供たちを連れて行ってはいけない。





0076名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 20:23:09.77ID:fRKGeHDqO
何の予備知識も無く行ったんだけど本当にビックリした。
見始めてすぐ、やたらと朝鮮半島との関連付けが強調されてるのに気づいた。
あれっと思って見て行くとどの時代も朝鮮、大陸に関連づけてる。その分国内の展示は減らしてる。
中世あたりどうも展示の意図が良く分からない。展示物の選択、展示方法における金の掛け方、バランスが変。

近代になるともうムチャクチャ。
明治維新とかメインの流れは極めて軽く、自由民権運動、水平社、この辺りはやたらスペースを割いてる。
関東大震災とか大半は朝鮮人問題ばかり。
大平洋戦争も開戦への流れとか無視で大陸、朝鮮半島からの視点ばかり。朝鮮人の身分証とか展示してる。
大量殺戮と題して原爆と沖縄戦しか取り上げてない。
東京大空襲は?

器と展示には凄い金掛けてるけど、近代の物以外ほぼレプリカ。
偽物なんだからもっと照明明るくしろとか不満は沢山。

とにかく凄いから一度行く事をお薦めする。


0077名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 23:03:29.60ID:k5nSN2PM0
ここは開館時に文化庁から移管されたりした国宝・重文級の史資料も実はかなり
所蔵してはいるが、滅多に出さない。中の人たちが研究して成果報告のような
企画展示ができるようになるまで非公開。ここは大学共同利用機関法人・研究所
だから、一般人に見せるのはあとというスタンス。

常設展示は酷くなる一方。近現代史のほうはもう駄目だね。
平安時代が中世に入っているので王朝国家体制論(大雑把に言って平安時代を
中世前期とみなす考え方)に基づいてやっているのかとも思えるが、この館には
その論に立っている研究者が在籍したことはなく、開館当初から奈良以前の古代の
展示物が多くて入りきらないという理由以外には特に意図もないらしい。
0078名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/11/10(土) 20:25:58.21ID:x5NjEif40
歴博は反日・税金無駄遣い施設
0079名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 22:13:26.25ID:frvpxkpp0
  保守系の議員に視察に行くよう働きかけましょう。
  
  この国立の反日捏造プロパガンダ施設の人件費は56億円(1447万円×387名)です。

  こんなもん即刻つぶして東北に金まわせ。
 
                                            by普通の日本人
0081名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 21:14:29.04ID:yrj1EH1+0
ここは企画展示のレベルも下がる一方。
出されている史料自体は学術的に意味があるもののようだが、
専門家が書いたとは思えないような冗長かつ誤字脱字満載の
説明文には閉口させられる。
何でこんなことになったのかは知らんが。
0082名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/04/19(金) 23:50:13.62ID:lmDx6uLc0
今日行ってきた。
日教組御用達らしい朝鮮ageの展示内容だったな。
高校生が修学旅行だかで来ていたが、日教組の教師に洗脳されるのか
とおもうと・・・
0083名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/05/12(日) 22:35:11.17ID:Xvh/Pkqo0
今日、初めて行って来た。
とにかく場所が不便。
順路も分かりにくいし、展示、説明の順序も奇妙に感じることが多かった。
古墳時代からいきなり平安時代にワープするのはちょっと。
その間は無視かよ。

やたら半島との関係を強調しているのも気になった。
もちろん半島と日本との関係は深いかもしれないが、
今のチョンと古代の半島は関係が薄いことを説明していない。

展示物はやたらと多いけど、理解しやすい流れを作れていない感じだった。
第四展示室以降は時間がないので駆け足で見た。
関東大震災のコーナーで不逞朝鮮人と書かれた絵があったのは笑えた。
0084名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/05/12(日) 22:40:27.78ID:Xvh/Pkqo0
>>83
訂正。古墳時代から奈良時代だった。
飛鳥時代がポンと飛んでいるんだよね。
0086名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:hPmi8WatO
ここ、6月頃にはじめて行って割と楽しめたけど、
館内のレストラン以外に周囲に飲食店がマジで無くてビビったwww
京成線だったか、最寄りの駅前にも何も無いし・・・そういう意味では異様に田舎っぽいね
何故か懐かしい感じがするというか

9月以降もなんか面白い企画展やってくれたら、
また行きたいな
0089名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/09/07(土) 00:16:15.48ID:p3uVkS4ji
入場料安いし時間はつぶせる
ただ、場所が遠かったから一泊した
0092えり
垢版 |
2013/09/22(日) 19:12:58.71ID:8lf3BaLI0
隣にある植物園みたいなのはどうなんですか?
0094名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 14:18:36.03ID:fHSQewbu0
12月23日(月)
14時「世界の流れに逆行する秘密保護法12・23集会」を中継。http://ustre.am/zAqU
14時半「カネとるなデモ in 京都−自由と民主主義を取り戻せ−」を中継。http://ustre.am/zApA

NYタイムズ記者の談。「あのような悪法を放置しているなんて呆れた国民だ。理解出来ない。
我が国が望んでいるかのような指摘もされているが、アメリカ政府はただ茶化しているだけさ。」
https://twitter.com/urimoro/status/408961865650167810

大正十四年 治安維持法成立の時と同じだ・・。朝日新聞の見出し『無理やりに質問全部終了』
https://twitter.com/avocadorie/status/409311752627552256
日本は北朝鮮のような情報統制国家になってはいけない。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2362.html
一生を棒に振るほどの罰則を決めている。こんな乱暴が日本で通用すると考える方に無理がある。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2340.html
安倍政権は自衛隊が世界で米軍の戦争に参戦できる体制作りを行うことは必至だ。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2403.html
今すぐに武装した自衛隊を派遣しなければ、日本は経済的に大変な被害を被ると必ず宣伝します。
日本にその道を作ることで、安倍政権はアメリカから長期政権の存続を保障してもらうつもりです。
過去に中曽根首相や小泉首相のやったようにです。
http://www.kamiura.com/remail/continues_744.html
中曽根首相時代に、アメリカには武器技術に限って解禁した。そして小泉時代に
日米が新型の対弾道ミサイルを迎撃できる新型ミサイルの共同開発を2度目の例外として解禁した。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2401.html
日本版NSCの創設と、特定秘密保護法の制定、それに集団的自衛権の容認は、
安倍政権が憲法改定しないでアメリカの戦場に自衛隊を派遣する3本の矢だと思っている。
アメリカの戦場に自衛隊を派遣する意味は、小泉元首相が
イラクやインド洋に自衛隊を送ってブッシュ政権から長期政権の庇護を得たことと同じである。
ただ特定秘密保護法の反対運動の高まりは想定外だったようだ。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2419.html
0096名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/03/24(月) 11:11:13.97ID:R6qkwZvu0
先週初めて行ってきたが、企画+常設で2時間半あれば余裕だろうと思ってたら全然足りなかった
近いうちに常設だけ見に再訪問してくるわ
0098名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/04/06(日) 09:47:13.14ID:2ZLDSb5iI
咲いてる
0099名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 15:24:25.24ID:exGSO/Oh0
>>83
> 今のチョンと古代の半島は関係が薄いことを説明していない。

それこそどこの国の博物館かわからなくなるだろ。
頭悪いなあ。
0100名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 16:01:19.53ID:KWbjGUyPi
初めて訪問。
時間の関係あり全部はじっくり見れなかったが、
第1室(縄文、弥生あたり)、第4室(民俗)、第6室のうち昭和30年代以降(団地とか)が個人的に良かった。
0101名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/05/31(土) 00:15:54.94ID:/DeaAmRE0
>>96
4〜5時間ないとちゃんと見るのは無理だよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況