X



トップページ
153コメント53KB
【BCL】30代の懐かしい趣味野郎集合【電子工作】
0001日本昔名無し
垢版 |
2005/08/19(金) 00:23:05
「8/18の電車男〜30代以上〜から始まったBCLスレ」です
昔懐かしい趣味を思う存分マターリと語れ

0002日本昔名無し
垢版 |
2005/08/19(金) 00:25:59
0003日本昔名無し
垢版 |
2005/08/19(金) 00:26:08
SONY スカイセンサーに魅了されて以来のSONY信者。
でも勤務先は某N○○ ってなんでだろう・・・
0006日本昔名無し
垢版 |
2005/08/19(金) 00:49:09
スリランカの岡田陽子さんはその後どうなった?
0007日本昔名無し
垢版 |
2005/08/19(金) 01:17:37
>>1
0008日本昔名無し
垢版 |
2005/08/19(金) 01:20:21
いまも実家の押入れにACEキットの6石ラジオ完成品が眠っているハズ!
0009日本昔名無し
垢版 |
2005/08/19(金) 01:22:56
AIWAの9万するステレオラジカセ持ってた。
誰もしらんやろなぁ。
0010日本昔名無し
垢版 |
2005/08/19(金) 01:37:12
>>1
思い出した、BCL始めたきっかけ
家にあった時計付据え置き型中波ラジオをいじっていたら北京放送
だったかモスクワ放送だったかが聞こえてきた。
遠い異国の電波が我が家に届くことにそれはそれは感激した。
それで毎晩?聞いていた。いじっていると夜になるとFENではない
外国語放送も聞こえてくる、この不思議・・・
そのうち短波、BCLなるものがあることがわかってきた。んでお年玉を
はたいて何とかかえるスカイセンサーを買ってきた。こんな感じです。

ラジオタシケントからべリカードが来たときはうれしかったなぁ〜
地図見るのも楽しみで一生懸命国名と首都を覚えました。
では寝ます ノシ
0011日本昔名無し
垢版 |
2005/08/19(金) 06:48:48
おはよう。
さて、このスレが盛りあがるかどうか・・・まあ、マターリしてればいいやね。
話題としては電子ブロックとか、レゴとかまで含めて、短波ラジオ的に「四角くて固いモノ」が
中心でいいのかな?

漏れは「電子ボード200」を買ってもらった「勝ち組」ですた(今は・・・・)。

200種類も作れると、ラジオやセンサー各種、テスターや太陽発電まで。
最後の方は「コンピュータの基礎回路」とか、もうなんだかわからないもの
まで入ってました。
0013日本昔名無し
垢版 |
2005/08/19(金) 21:33:25
BBCとRadio Australia日本語放送の元リスナーです。ビ
ッグベンと笑いカワセミ、『ワルチングマチルダ』が心の片隅
に残っています。

あれほどあこがれていた2つの国に未だ行ったことがあり
ません。数年のうちに訪れよう、と思い立ちました。あの頃
の夢を、年を重ねたからといってあきらめたくはないですね。

ちなみにSONY ICF-2001DとICF SW-77のユーザーでした。
0014日本昔名無し
垢版 |
2005/08/21(日) 02:52:36
ICF-2001Dだとデジタルだな。たしかエアバンドも受信できるやつ。
確かに操作性はよくて一発選曲だが、
チューニングの楽しみという点ではICF-5900のクリスタルマーカーのほうがよかったと思う。

ちなみにICF-2001Dを持参して上京したが、東京ではジャミングが多くてつまらないので
結局は押入れに入ったままになってしまった。
0015日本昔名無し
垢版 |
2005/08/21(日) 06:45:50
やっぱ、実況からのスレ立てはむずかしいのかな?
まあ、また電車の放送日に盛りあがるかな?

実質「ベリカード」を競って手に入れてたのって、いつ頃なの?
ソニーの「クーガ」が流行ってた時代だと思うんだけど。
ttp://ruuhei.hp.infoseek.co.jp/radio/RF877.htm

↑うわ、松下だったああああ!
昭和48、てことは、1973年・・・・・・ううむ。32年前か・・・。
ジャイアンツV7の年で、ハイセイコーブームの年で、石油ショック・トイレット
ペーパー買いだめの年か・・・・・・。
0016日本昔名無し
垢版 |
2005/08/21(日) 21:17:24
BCLってアタマに入れたからじゃない?
ってのはともかく、【昔】ってのが何処だか解らない。
携帯から見る時わからない。
毒男関係なく電車のホームである毒男板で良かったと思うが。
0017日本昔名無し
垢版 |
2005/08/21(日) 23:30:23
盛り上がって最後の最後に立ててくれたからじゃない。
板決まってなかった、俺が落ちる時には。
また電車実況のときのノリで板移動してもいいんじゃない?

Radio Australiaのべりカードって一回り大きくかかった記憶あり
初めての英語放送のべリカードはRadio Netherlands。
例文集とにらめっこして書いて返事が来たときはうれしかった。
0018日本昔名無し
垢版 |
2005/08/22(月) 00:00:12
Radio Netherlands
送られた来た封書は途中で開封されたのか、封していなかったのか、中身が空っぽだった。
あれはとても悲しい思い出。
0019日本昔名無し
垢版 |
2005/08/22(月) 00:07:59
WYFR Family Radio カリフォルニア州のオークランド 2005年4月より日本語放送
イランイスラム国際放送 イランの首都テヘランからの日本語放送

こんなのしらんかった・・・
0020日本昔名無し
垢版 |
2005/08/22(月) 05:48:05

ひとつききたいことが・・・・・ねえねえ

「ベリカード」って、今でも発行しているの?

0021日本昔名無し
垢版 |
2005/08/22(月) 10:22:05
ググってたら過去スレにこんなのあった。
http://yasai.2ch.net/middle/kako/992/992360721.html
で、レコードがあたったのはラジオ短波の肝付兼太がやってた番組だと
いうことがわかった。そういえばスネオの声の番組だった気がする。
アルゼンチン放送も聴いたことある人いたんですね。俺は雑音の中で
幻聴妄想しか出来ませんでしたよ(´・ω・`) 

全然BCLとは関係ないですがウルトラQDVDBOX注文してみました。
在庫切れのネットショップも多いんでそれなりに人気あるんでしょうか。
0022日本昔名無し
垢版 |
2005/08/22(月) 20:26:31
まあここはここでまったり進行で
今週の木曜日にまた盛り上がるようだったら毒男板にでも新しく立てたらいいわけだし
じゃあ今度はみんなに分かり易いようなスレタイで立てるって事にして
皆で考えておくというのはどう?
0023日本昔名無し
垢版 |
2005/08/22(月) 21:15:05
>>22
まあ、ここはここでいいんじゃね?
たぶん、先週のメンツがたくさん来るだろうし、電車男が終わって1000になったら、
次スレ立てずにここにくりゃいいんだし。そこでじっくり話あえば?
それって、実況じゃないよね?
0024日本昔名無し
垢版 |
2005/08/25(木) 22:55:26
山下真司を見たらスクールウォーズというレスが多かったのが悲しい。

おれ的にはぜったい、スニーカー刑事だ。
0025日本昔名無し
垢版 |
2005/08/25(木) 23:08:39
>>24
同意しよう
0026日本昔名無し
垢版 |
2005/08/26(金) 10:34:04
>>24
漏れは男女七人「秋」物語。
空気読めないニブさがリアル本人らしい。

0027日本昔名無し
垢版 |
2005/08/26(金) 22:20:00
>>26
おぉ俺もそっちのほうが印象強い
鶴太郎いじめる役のスポーツ指導員役だったかな
男女七人見て勘違いした俺は実家東京なのに都心に部屋借りて
一人住まい始めた。
しかし当然のことながらドラマのようなことは起こらなかった(´・ω・`) 
0028日本昔名無し
垢版 |
2005/08/26(金) 22:29:50
>>27
漏れは地方だが、東京で下宿すれば当然『めぞん一刻』みたいな
甘酸っぱい青春があると思ってた。
実際は『男おいどん89』だったワケだが。
0030日本昔名無し
垢版 |
2005/09/06(火) 00:34:28
この世代は駅でカメラを構えていても鉄ヲタとキモがられることは
なかったな。むしろミーハーなイメージ。
SLブーム→L特急・ブルトレブーム
0032日本昔名無し
垢版 |
2005/09/06(火) 22:28:04
それにしてもここって地味だね〜。




ブルートレインか。

夜行快速には幾度と無く乗ったがブルトレには一度も乗ったことがない。
0033日本昔名無し
垢版 |
2005/09/07(水) 03:03:17
残念でしたね。食堂車も体験できなかったということですか。
でも昔の赤い18キッパー、憧れるなぁ(w。
0034名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 20:16:47
最近の長距離ブルトレは食堂車は閉鎖されてますね。
さくらやあかつきはもう走ってないのでは?
車内で売ってるのはコンビニ弁当的、とても残念です。
最近懐かしくてマジックアイの付いた真空管ラジヲを使ってます。
とても柔らかな音で海外放送もいい雰囲気で聞けますよ。
0035日本昔名無し
垢版 |
2005/09/13(火) 19:20:55
10数年ぶりに中波DXをしてみた。

カーラジオで。
0036日本昔名無し
垢版 |
2005/09/16(金) 18:15:02
SONY本社でラジオ50周年展みたいなのをやっているらしい
SONY CARDの請求といっしょに入ってたパンフに書いてあったが
どっかいっちゃったので詳細は不明。
スカイセンサーの写真も載ってました。
0037日本昔名無し
垢版 |
2005/09/25(日) 22:55:33
ここ・・・・・・・・・よく落ちないね。
究極のマターリ板かね・・・・・・・・
またくるよ。
0038日本昔名無し
垢版 |
2005/09/27(火) 21:17:210
70年代フォーク聴きつつage。
0040日本昔名無し
垢版 |
2005/09/28(水) 04:53:10
電子ブロックが宝物だったな。うちは裕福ではなかったけど、少しでも
「学び」要素の入っているものなら大概オヤジが買ってくれた。
ラジオを作ってもなかなか鳴らなかった。でも楽しかったよ。
0042日本昔名無し
垢版 |
2005/11/03(木) 19:53:23
ANN遠距離受信age
0043日本昔名無し
垢版 |
2005/11/13(日) 08:38:28
ヤンタンage
0044日本昔名無し
垢版 |
2005/11/23(水) 19:56:13
80年代後半の邦楽は再評価されるべきだな。
0047日本昔名無し
垢版 |
2006/10/31(火) 17:57:29
古き良き時代age
0048日本昔名無し
垢版 |
2007/04/29(日) 06:24:44
0049日本昔名無し
垢版 |
2007/05/08(火) 23:32:29
BCLがあまりに懐かしかったのでageとこう
0050日本昔名無し
垢版 |
2007/08/14(火) 16:45:52
昔のプロシード2800壊れて処分しちゃってもう無いな
今度は小さいのでも買ってまた始めようかなあ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況