X



トップページハロプロ
116コメント73KB
少子化で都会田舎関係なく小学校中学校が続々と廃校しているらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/06(木) 08:18:00.33
教師もそれだけ失業してるのか
0066名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 03:38:22.110
単純に新生児の人数をその母親の年齢で5歳階層ごとに振り分けてそれを各世代の女の人口で割って各年齢階層ごとの出生率(出産率)を出して全部足し合わせたのが合計特殊出生率
「一人の女が一生のうちにどれだけ子供を産むか」とか言われるから勘違いするやつが多いが予想のようでいて全然予想じゃない
何故なら去年の合計特殊出生率とは去年の実際の女の各年齢階層での出生数と女の人口だけで機械的に算出してるからだ
将来の政策や経済、社会の風潮、価値観の変化、医療の進歩等による出産行動の変化とかは一切考慮されてないあくまで去年の実績と全く同じペースで子供を作ったら一生に何人になるという数値
予想というより逆に去年実際に女がどれぐらい子供を作ったという目安を世代ごとの人口の偏りの影響をできるだけ排除して出しただけ
平均寿命と同じようなもんだよな
平均寿命も去年の平均寿命は去年の0歳児の平気余命ということになってるから一見すると未来予想のようにも思える
しかし実際には去年の実際の各年齢での死亡率を出して0歳児がその死亡率に従って死んでいったと仮定した場合に半数が死ぬ計算になる年齢を機械的に出してそれを平均寿命と言ってるだけ
将来の医療の進歩とか食生活や運動習慣の変化とか食糧難や戦争、疫病等による寿命の変化の可能性は全く考慮されてない
予想ではなく逆に去年の実際の死亡の状況を年齢による人口の偏りの影響を排除して分かりやすく平均寿命という数値で目安にしただけ
0067名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 03:43:10.020
よくそんな長文で間違ったこと書けるな
0068名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 03:48:12.980
>>65
どこでそんなデマを吹き込まれたの
0069名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 03:49:13.290
>>67
具体的には何も反論できないということだね
分かったよ
0070名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 04:04:47.640
予想って・・・
政府の出生数予測はたかだか10年先ぐらいまでの予測ですらことごとく思いっきり外しまくってきたのにそんな政府が「女が一生に何人子供を産むかの予想」とやらを毎年出して何か意味があるとでも?
5年、10年先の予測すら外しまくりのやつが何十年も未来にまでわたる女の行動の予想が当てられるとでも?
0071名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 05:14:53.010
>>52
分かるわあの辺娯楽が少なくてセックスくらいしか楽しみがないんだろうな
性欲凄そうだし頭悪そうな奴が多くてまともに避妊も出来なそうだしな
0072名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 05:57:38.180
合計特殊出生率は予想値だぞ
0073名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 06:05:07.190
今に高校野球と高校サッカーは高校ラグビー並みに代表校毎年同じ顔触れおまいつ大会になってオワコン化する
0074名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 06:35:46.730
さいたま市は0〜14歳までの転入超過数8年連続全国1位のダントツ勝ち組
小中学校も全国の流れに反し多数増設中ねえねえそこのロリコンの君さいたま市においでよ
0075名無し募集中。。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 06:50:07.800
>>73
有力校が月謝無料でどんどん引き抜いているからな
あんなのは規制してくれ つまらなくなる
0076名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 06:53:30.190
ワシの母校おきゃ~ま県笠岡市立今井小学校も統合されちもうた
本麒麟ぐびぐび
0077名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 07:07:24.580
朝鮮学校も維持できなくなって全国の在日のガキが大阪に集められる
0078名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 07:24:16.030
女さんが高収入とかイケメンとか
言ってるから無理だ
0079名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:38:05.190
>>72
はいはい、キチガイ君の妄想はよく分かったからもういいよ
0080名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 13:04:43.640
1973(昭和48)年生まれ 今年50歳 209万人
1978(昭和53)年生まれ 今年45歳 171万人
1983(昭和58)年生まれ 今年40歳 151万人
1988(昭和63)年生まれ 今年35歳 131万人
1993(平成5)年生まれ 今年30歳 119万人
1998(平成10)年生まれ 今年25歳 120万人
2003(平成15)年生まれ 今年20歳 112万人
2008(平成20)年生まれ 今年15歳 109万人
2013(平成25)年生まれ  今年10歳 103万人
2015(平成27)年生まれ  今年8歳 101万人
2016(平成28)年生まれ  今年7歳  98万人
2017(平成29)年生まれ  今年6歳  95万人
2018(平成30)年生まれ  今年5歳  92万人
2019(平成31/令和元)年生まれ  今年4歳  87万人
2020(令和2)年生まれ  今年3歳  84万人
2021(令和3)年生まれ  今年2歳  81.2万人
2022(令和4)年生まれ  今年1歳  77.1万人
0081名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 13:12:30.740
5月5日のこどもの日に合わせて総務省が推計して発表したところによると
15歳未満の子供の数は2023年4月1日現在1435万人
前年比30万人の減少
比較可能な統計のある1950年以降で過去最少を更新
1982年から42年連続減少
ピークの1954年の2988万人の半数未満にまで減少した
平成元年は2320万人で平成以降の約34年間で885万人減って3分の2未満にまで減っている

総人口に占める15歳未満の子供の割合は前年比0.2ポイント減の11.5%
1975年から49年連続低下
ピークの1950年の35.4%の3分の1未満にまで下がった

男女別では、男子が735万人、女子が700万人となっており、男子が女子より35万人多く、女子100人に対する男子の数(人口性比)は105.0
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1371-1.gif

3歳ごとに見ると12~14歳が321万人(総人口に占める割合2.6%)、9~11歳が308万人(同2.5%)、6~8歳が296万人(同2.4%)、3~5歳が267万人(同2.1%)、0~2歳が243万人(同2.0%)と若くなるほど少子化が進んでいる
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1371-2.gif
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1371-3.gif

総人口に占める15歳未満の子供の割合は1950年には総人口の3分の1を超えていたが第1次ベビーブーム期(1947年~1949年)の後は出生児数の減少を反映して低下を続け1965年には総人口の約4分の1となった
その後、1970年まで低下が続いた子供の割合は1970年代前半には第2次ベビーブーム期(1971年~1974年)の出生児数の増加によって僅かに上昇したものの
1975年から再び低下を続け1997年には65歳以上人口の割合(15.7%)を下回って15.3%となり2023年は11.5%(前年比0.2ポイント低下)で過去最低となった
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1371-4.gif
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1371-5.gif
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1372-3.gif

調査年次に相違があるため厳密な比較はできないが15歳未満の子供の割合を人口4000万人以上の諸外国と比較すると日本が最も低い水準となっている
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1372-4.gif

都道府県別の2022年10月1日現在における15歳未満の子供の数を見ると子供の数は前年に比べ47都道府県全てで減少
また、子供の数が100万人を超えるのは東京都、神奈川県、大阪府の3都府県
最も子供の数が多い東京都は154万人弱、最も少ない鳥取県は7万人弱で実に23倍もの差がある
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1372-1.gif
子供の割合をみると沖縄県が16.3%と最も高く次いで滋賀県及び佐賀県が13.2%などとなっている
一方、秋田県が9.3%と最も低く次いで青森県が10.2%、北海道が10.3%などとなっている
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1372-2.gif

(総務省「我が国のこどもの数 -「こどもの日」にちなんで- (「人口推計」から)」)による
0082名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 13:20:58.070
厚労省「令和4年(2022)人口動態統計月報年計(概数)の概況」等による
都道府県別にみた合計特殊出生率
    令和4年  令和3年  令和2年
    (2022)  (2021)   (2020)

全国   1.26    1.30    1.33
北海道 1.12    1.20    1.21
青森   1.24    1.31    1.33
岩手   1.21    1.30    1.32
秋田   1.18    1.22    1.24
宮城   1.09    1.15    1.20
新潟   1.27    1.32    1.33
山形   1.32    1.32    1.37
富山   1.46    1.42    1.44
福井   1.50    1.57    1.56
石川   1.38    1.38    1.47
長野   1.43    1.44    1.46
福島   1.27    1.36    1.39
山梨   1.40    1.43    1.48
栃木   1.24    1.31    1.32
群馬   1.32    1.35    1.39
茨城   1.27    1.30    1.34
埼玉   1.17    1.22    1.27
千葉   1.18    1.21    1.27
東京   1.04    1.08    1.12
神奈川 1.17    1.22    1.26
静岡   1.33    1.36    1.39
愛知   1.35    1.41    1.44
岐阜   1.36    1.40    1.42
滋賀   1.43    1.46    1.50
京都   1.18    1.22    1.26
大阪   1.22    1.27    1.31
兵庫   1.31    1.36    1.39
奈良   1.25    1.30    1.28
岡山   1.39    1.45    1.48
和歌山 1.39    1.43    1.43
三重   1.40    1.43    1.42
鳥取   1.60    1.51    1.52
島根   1.57     1.62    1.60
広島   1.40    1.42    1.48
山口   1.47    1.49    1.48
徳島   1.42    1.44    1.48
香川   1.45    1.51    1.47
愛媛   1.39    1.40    1.40
高知   1.36    1.45    1.43
福岡   1.33    1.37    1.41
佐賀   1.53    1.56    1.59
長崎   1.57    1.60    1.61
熊本   1.52    1.59    1.60
大分   1.49    1.54    1.55
宮崎   1.63    1.64    1.65
鹿児島 1.54    1.65    1.61
沖縄   1.70    1.80    1.83

注:令和4年の分母に用いた人口は、全国では「人口推
計(令和4年10月1日現在)」(総務省統計局)の
各歳別日本人人口、都道府県別では5歳階級別日本
人人口
0083名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 13:24:45.060
厚労省「令和4年(2022)人口動態統計月報年計(概数)の概況」による

人口動態総覧(率)の国際比較
合計特殊出生率以外は全て人口千対
  国名       出生率     死亡率       婚姻率    離婚率     合計特殊出生率
日本       2022) *6.3   '22) *12.9     '22) *4.1   '22) *1.47    '22) *1.26
韓国         '21) 5.1    '21) 6.2      '22) 3.7    '22) 1.8     '21) 0.81
シンガポール     '22) 8.0    '22) 6.3      '21) 6.5    '21) 1.9     '22) 1.05
アメリカ      '21) 11.0    '21) 10.4      '21) 6.0    '21) 2.5     '21) 1.66
フランス      '20) 10.7    '20) 10.0      '20) 2.3    '16) 1.93    '21) *1.84
ドイツ        '21) 9.6    '21) 12.3      '19) 5.0    '20) 1.73     '21) 1.58
イタリア       '21) 6.7    '21) 12.0      '20) 1.6    '20) 1.12     '21) 1.25
スウェーデン    '21) 11.0    '21) 8.9      '21) 3.7    '21) 2.28     '21) 1.67
イギリス      '20) 10.2    '20) 10.3      '18) 3.4    '19) 1.61     '18) 1.68

注: *印は暫定値である。
資料:(1) 韓国は、大韓民国統計庁(Statistics Korea)資料
(2) シンガポールは、シンガポール統計局(Department of Statistics Singapore)資料
(3) アメリカは、アメリカ全国保健統計センター(National Center for Health Statistics)資料
(4) 欧州各国は、国連統計部(UNSD), Demographic Yearbook 2021
ただし、合計特殊出生率のみ欧州連合統計局(Eurostat)資料
0084名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 13:30:51.970
厚労省「令和3年(2021)人口動態統計(確定数)の概況」等による
母の年齢(5歳階級)別にみた出生数
母の年齢(5歳階級)別(単位:人)
母の年齢****昭和60年********平成17年******平成28年**************平成29年*************平成30年********令和元年*********令和2年*******令和3年********対前年増減
総数*******1,431,577*********1,062,530********977,242****************946,146*************918,400**********865,239***********840,835******811,622**********△29,213
14歳以下*********23***************42************46********************37******************37**************40***************37***********32***************△5
15~19*******17,854************16,531********11,053******************9,863****************8,741************7,742*************6,911********5,510***********△1,401
20~24******247,341***********128,135********82,194*****************79,272***************77,023***********72,092***********66,751********59,896***************△6,855
25~29******682,885***********339,328*******250,715****************240,959**************233,754**********220,933**********217,804*******210,433***************△7,371
30~34******381,466***********404,700*******355,018****************345,441**************334,906**********312,582**********303,436*******292,439**************△10,997
35~39*******93,501***********153,440*******223,329****************216,954**************211,021**********201,010**********196,321*******193,177***************△3,144
40~44********8,224************19,750********53,484*****************52,108***************51,258***********49,191***********47,899********48,517*******************618
45~49**********244**************564*********1,350******************1,450****************1,591************1,593************1,624*********1,597******************△27
50歳以上**********1***************34************51********************62******************68**************56***************52***********20***********************△32

注:総数には母の年齢不詳を含む。
0085名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:07:53.580
******年**********************出生数**************合計特殊出生率
1872 (明治5) ************569,034****************** …
1873 (明治6) ************809,487****************** …
1874 (明治7) ************836,113****************** …
1875 (明治8) ************869,126****************** …
1876 (明治9) ************902,946****************** …
1877 (明治10) **********890,518****************** …
1878 (明治11) **********874,883****************** …
1879 (明治12) **********876,719****************** …
1880 (明治13) **********883,584****************** …
1881 (明治14) **********941,343****************** …
1882 (明治15) **********922,715****************** …
1883 (明治16) ********1,004,989****************** …
1884 (明治17) **********975,252****************** …
1885 (明治18) ********1,024,574****************** …
1886 (明治19) ********1,050,617****************** …
1887 (明治20) ********1,058,137****************** …
1888 (明治21) ********1,172,729****************** …
1889 (明治22) ********1,209,910****************** …
1890 (明治23) ********1,145,374 ****************** …
1891 (明治24) ********1,086,775 ****************** …
1892 (明治25) ********1,207,034****************** …
1893 (明治26) ********1,178,428****************** …
1894 (明治27) ********1,208,983****************** …
1895 (明治28) ********1,246,427****************** …
1896 (明治29) ********1,282,178****************** …
1897 (明治30) ********1,334,125****************** …
1898 (明治31) ********1,369,638****************** …
1899 (明治32) ********1,386,981****************** …
1900 (明治33) ********1,420,534****************** …
1901 (明治34) ********1,501,591****************** …
1902 (明治35) ********1,510,835****************** …
1903 (明治36) ********1,489,816****************** …
1904 (明治37) ********1,440,371****************** …
1905 (明治38) ********1,452,770****************** …
1906 (明治39) ********1,394,295****************** …
1907 (明治40) ********1,614,472****************** …
1908 (明治41) ********1,662,815****************** …
1909 (明治42) ********1,693,850****************** …
1910 (明治43) ********1,712,857****************** …
1911 (明治44) ********1,747,803****************** …
1912 (明治45・大正元) 1,737,674****************** …
1913 (大正2) **********1,757,441****************** …
1914 (大正3) **********1,808,402 ****************** …
1915 (大正4) **********1,799,326****************** …
1916 (大正5) **********1,804,822 ****************** …
1917 (大正6) **********1,812,413****************** …
1918 (大正7) **********1,791,922****************** …
1919 (大正8) **********1,778,685****************** …
1920 (大正9) **********2,025,564 ******************…
1921 (大正10)********** 1,990,876****************** …
1922 (大正11) **********1,969,314****************** …
1923 (大正12) **********2,043,297****************** …
1924 (大正13) **********1,998,520****************** …
1925(大正14) **********2,086,091****************** 5.11
1926 (大正15・昭和元)** 2,104,405 ******************…
1927 (昭和2) **********2,060,737 ********************…
1928 (昭和3) **********2,135,852******************** …
1929 (昭和4) **********2,077,026 ********************…
1930(昭和5) ************2,085,101 ******************4.72
0086名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:08:44.590
******年**********************出生数**************合計特殊出生率
1931 (昭和6) **********2,102,784******************** …
1932 (昭和7)********** 2,182,742******************** …
1933 (昭和8) **********2,121,253 ********************…
1934 (昭和9) **********2,043,783******************** …
1935 (昭和10) **********2,190,704****************** …
1936 (昭和11) **********2,101,969****************** …
1937(昭和12)********** 2,180,734 ******************4.37
1938(昭和13) **********1,928,321 ******************3.82
1939(昭和14) **********1,901,573 ******************3.74
1940(昭和15) **********2,115,867****************** 4.12
1941 (昭和16) **********2,277,283 ******************…
1942 (昭和17)********** 2,233,660****************** …
1943 (昭和18) **********2,253,535 ******************…
1947(昭和22) **********2,678,792 ******************4.54
1948(昭和23) **********2,681,624 ******************4.40
1949(昭和24) **********2,696,638 ******************4.32←男根の世代のピーク、出生数が史上最高
1950(昭和25) **********2,337,507 ******************3.65
1951(昭和26) **********2,137,689 ******************3.26
1952(昭和27) **********2,005,162 ******************2.98
1953(昭和28) **********1,868,040 ******************2.69
1954(昭和29) **********1,769,580****************** 2.48
1955(昭和30) **********1,730,692 ******************2.37
1956(昭和31) **********1,665,278 ******************2.22
1957(昭和32) **********1,566,713 ******************2.04
1958(昭和33) **********1,653,469 ******************2.11
1959(昭和34) **********1,626,088****************** 2.04
1960(昭和35) **********1,606,041 ******************2.00
1961(昭和36)**** ******1,589,372****************** 1.96
1962(昭和37)********** 1,618,616 ******************1.98
1963(昭和38) **********1,659,521****************** 2.00
1964(昭和39)********** 1,716,761 ******************2.05
1965(昭和40)********** 1,823,697 ******************2.14
1966(昭和41) **********1,360,974 ******************1.58←丙午
1967(昭和42) **********1,935,647****************** 2.23
1968(昭和43)**********1,871,839********************2.13
0087名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:10:31.080
******年********************出生数****************合計特殊出生率
1969(昭和44)**********1,889,815********************2.13
1970(昭和45)**********1,934,239********************2.13
1971(昭和46)**********2,000,973********************2.16
1972(昭和47)**********2,038,682********************2.14
1973(昭和48)**********2,091,983********************2.14←男根ジュニアのピーク、第一次オイルショックで高度成長終了
1974(昭和49)**********2,029,989********************2.05
1975(昭和50)**********1,901,440********************1.91
1976(昭和51)**********1,832,617********************1.85
1977(昭和52)**********1,755,100********************1.80
1978(昭和53)**********1,708,643********************1.79
1979(昭和54)**********1,642,580********************1.77
1980(昭和55) **********1,576,889 ******************1.75
1981(昭和56) **********1,529,455 ******************1.74
1982(昭和57)********** 1,515,392 ******************1.77
1983(昭和58) **********1,508,687 ******************1.80
1984(昭和59)********** 1,489,780 ******************1.81
1985(昭和60) **********1,431,577****************** 1.76
1986(昭和61)********** 1,382,946****************** 1.72
1987(昭和62)********** 1,346,658 ******************1.69←出生数が丙午以下になる
1988(昭和63)********** 1,314,006 ******************1.66
1989(昭和64・平成元) **1,246,802****************** 1.57←出生率が丙午以下になる、日経平均がピーク
1990(平成2) ************1,221,585 ******************1.54←日経平均が大暴落
1991(平成3) ************1,223,245 ******************1.53←全国の地価がピーク
1992(平成4)************ 1,208,989 ******************1.50←この頃から本格的なバブル崩壊
1993(平成5)************ 1,188,282 ******************1.46
1994(平成6) ************1,238,328****************** 1.50
1995(平成7) ************1,187,064****************** 1.42
1996(平成8) ************1,206,555 ******************1.43
1997(平成9) ************1,191,665****************** 1.39
1998 (平成10)********** 1,203,147 ******************1.38
1999 (平成11) **********1,177,669 ******************1.34
2000 (平成12) **********1,190,547 ******************1.36
2001 (平成13) **********1,170,662****************** 1.33
2002 (平成14) **********1,153,855****************** 1.32
2003(平成15) **********1,123,610 ******************1.29
2004 (平成16) **********1,110,721 ******************1.29
2005**(平成17)************1,062,530 ******************1.26←出生率が史上最低
2006**(平成18) **********1,092,674 **************1.32
2007**(平成19) **********1,089,818************ ******1.34
2008**(平成20)**********1,091,156 **************1.37
2009**(平成21) **********1,070,036 **************1.37
2010**(平成22) **********1,071,305********************1.39
2011**(平成23) **********1,050,807 **************1.39
2012**(平成24) **********1,037,232 **************1.41
2013**(平成25) **********1,029,817 **************1.43
2014**(平成26) **********1,003,609 **************1.42
2015(平成27)************1,005,721********************1.45
2016(平成28)**************977,242********************1.44←1884年(明治17年)以来132年ぶりに出生数100万人割れ
2017**(平成29)**************946,146********************1.43
2018**(平成30)************918,400********************1.42
2019**(平成31・令和元)****865,239********************1.36******←1880年(明治13年)以来139年ぶりに出生数90万人割れ
2020(令和2)*****************840,835********************1.33
2021(令和3)*****************811,604********************1.30
2022(令和4)***************770,747********************1.26    *2022(令和4)年は概数値
0088名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:12:46.320
数値データは1898年までは内務省・内閣統計局「国勢調査以前日本人口統計集成」、
0089名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:14:08.100
1899年以降は国立社会保障・人口問題研究所「人口統計資料集」、
0090名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:16:27.600
及び厚労省の人口動態統計による
0091名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:17:05.220
ちなみにこれは「日本在住の日本人」のみのデータなので最近は在日外国人とか含む速報ベースだとこれより3万人ほど多い
0092名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:22:17.120
厚労省「令和4年(2022)人口動態統計月報年計(概数)の概況」による
年齢各歳別人口(日本人女性人口)(単位:人)
年 齢       令和4年    令和3年    対前年増減
           (2022)     (2021)
15歳         521,764     518,642       3,122
16          518,008     517,932          76
17          517,426     538,525     △21,099
18          538,871     543,207      △4,336
19          540,998     562,470     △21,472
20          558,066     570,668     △12,602
21          565,662     571,935      △6,273
22          569,623     574,650      △5,027
23          573,968     583,439      △9,471
24          582,705     582,918       △213
25          581,895     582,057       △162
26          580,835     589,584      △8,749
27          588,349     587,851        498
28          586,710     573,074       13,636
29          571,984     581,439      △9,455
30          580,254     579,255         999
31          578,388     590,193      △11,805
32          589,633     603,620      △13,987
33          603,247     624,554      △21,307
34          624,120     643,844      △19,724
35          643,498     655,189      △11,691
36          654,936     683,303      △28,367
37          682,890     707,797      △24,907
38          707,277     717,270      △9,993
39          716,877     717,220       △343
40          716,827     725,409      △8,582
41          725,237     759,318      △34,081
42          759,110     777,923      △18,813
43          777,666     810,978      △33,312
44          810,726     833,128      △22,402
45          832,864     873,473      △40,609
46          873,112     911,798      △38,686
47          911,326     963,898      △52,572
48          963,354     983,923      △20,569
49         983,155     963,716        19,439
15~49歳計  23,131,361   23,604,200     △472,839
資料:「人口推計(各年10月1日現在)」(総務省統計局)
0093名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:45:20.040
合計特殊出生率が2.00だったと仮定した場合の出生数
2001年 176.0万人
2002年 174.8万人
2003年 174.2万人
2004年 172.2万人
2005年 168.7万人
2006年 165.6万人
2007年 162.7万人
2008年 159.3万人
2009年 156.2万人
2010年 154.1万人
2011年 151.2万人
2012年 147.1万人
2013年 144.0万人
2014年 141.3万人
2015年 138.7万人
2016年 135.7万人
2017年 132.3万人
2018年 129.4万人
2022年 122.3万人
0094名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 16:32:31.700
うちの中学も廃校になった
0095名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 16:38:23.140
そういや20年程前の市町村合併頃に元々町にあった小学校が8→2になったな
0096名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:43:47.930
都会では
統廃合する
学校が
増えている
今朝見た
狼の
スレッドに書いてある
0097名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 21:48:00.190
小学校の跡地を改装してホテルにしているみたいだ
戦艦を急遽空母に改造したような急ごしらえ
0098名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 21:56:23.650
>>86を見れば合計特殊出生率は決して予想なんかじゃなくて逆に結果だということがよく分かる
1966年(昭和41年)には丙午の影響で出生数が激減してそれまで2前後あった合計特殊出生率も1.58まで急落した
合計特殊出生率が出生数が激減したことを反映した結果に過ぎないからだ
1966年に出生数が激減したのは丙午という特殊要因によるものでごく一時的なものに過ぎない、すぐまた元に戻ると分かりきってるんだからもし予想なら1.58なんてバカな予想するやつはいない
原因が一時的な特殊要因だろうが何だろうがその年に実際に出生数が激減したという結果を機械的に反映してるだけで決して未来予想じゃないから合計特殊出生率が1.58まで急落してるわけ
0099名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 22:52:53.920
令和3年2月は一見、たいして増えてないように見えるが実はその前年の2月がうるう年で1日多かったのと1年間で50万人以上総人口が減ってるので実質的な死亡率は5.4%も上がってる
厚労省人口動態統計速報による
月別死亡数の前年同月比増減率の推移
       死亡
平成30年1月  +2.7%  平成30年2月  +5.2%
平成30年3月  +0.6%  平成30年4月  +0.5%
平成30年5月  +0.2%  平成30年6月  +0.4%
平成30年7月  +4.5%  平成30年8月  +2.1%
平成30年9月  +3.4%  平成30年10月  +2.6%
平成30年11月  -0.7%  平成30年12月  -1.0%
平成31年1月  +1.9%  平成31年2月  -3.8%
平成31年3月  -2.0%  平成31年4月  +2.9%
令和元年5月  +4.0%
令和元年6月  +3.0%
令和元年7月  -0.8%
令和元年8月  +4.0%
令和元年9月  +2.3%
令和元年10月  +0.2%
令和元年11月  +3.4%
令和元年12月  +2.6%
令和2年1月   -6.1%
令和2年2月   -1.7%
令和2年3月   -0.1%
令和2年4月   +0.4%
令和2年5月   -3.5%
令和2年6月   -1.9%
令和2年7月   -1.6%
令和2年8月   +0.1%
令和2年9月   -0.2%
令和2年10月  +3.3% ←ほとんどの人が四六時中マスクをしてる生活になってから半年ほど経過
令和2年11月  -0.8%
令和2年12月  +4.7%
令和3年1月   +6.2%
令和3年2月   +1.7%
令和3年3月   +3.7%
令和3年4月   +4.2%
令和3年5月   +9.5%
令和3年6月   +8.3%
令和3年7月   +7.0%
令和3年8月   +5.6%
令和3年9月   +7.7%
令和3年10月  +2.3%
令和3年11月  +3.7%
令和3年12月  +0.6%
令和4年1月   +2.2%
令和4年2月  +16.4%
令和4年3月  +12.9%
令和4年4月   +3.1%
令和4年5月   +2.4%
令和4年6月   +2.9%
令和4年7月   +4.8%
令和4年8月  +15.1%
令和4年9月   +9.8%
令和4年10月  +9.2%
令和4年11月  +9.4%
令和4年12月  +18.2%
令和5年1月  +17.3%
令和5年2月   -1.9% ←3月13日からマスク着用を自由化することを政府が2月10日に決定、発表
令和5年3月   -3.9% ←3月13日にマスク着用が自由化される
令和5年4月   +1.0%
0100名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:18:01.410
去年3月以降少子化がヤバい
去年の出生数は「日本在住の日本人」に限定した月報ベースでは80万人を下回るのはとっくに確実で78万も下回りそうなのは分かってたが在日外国人や在外日本人の子供も含めた速報でも80万人割れしてしまった
やっぱマスクが主因だろう
四六時中マスクしてる生活によって出会いが減るとかも当然超大きいが未婚者、既婚者問わず四六時中マスクしてるやつが多く異性の顔がなかなか見えないことにより性欲が大幅に減退してることも大きな要因だろう
性欲を惹起するにはノーマスクの素顔を見ることこそ何より重要だからな
ノーマスクの素顔はある意味マンコよりエロい
ノーマスクの女の素顔をじっくり見てこそ男はムラムラして一発やりたいと思うもの
唇もある意味性器だし
四六時中マスク姿見てたらたとえマスクを外した素顔は超美人だと分かっててもいまいち興奮しない
マスクは少子化を促進して国を滅ぼす

厚労省人口動態統計速報による
月別出生数、婚姻数の前年同月比増減率の推移
****************出生********婚姻
平成27年4月****+5.4%******-9.5%  平成28年1月***-2.9%*****-3.6%
平成28年2月****+1.5%*****+14.1%  平成28年3月***-1.3%*****-4.9%
平成28年4月****-4.7%******-2.6%  平成28年5月***-1.4%****-11.4%
平成28年6月****-2.6%******+6.0%  平成28年7月***-4.8%*****+2.6%
平成28年8月****-0.4%******-3.9%  平成28年9月***-1.5%*****-1.6%
平成28年10月***-3.0%*****-12.1%  平成28年11月**-3.3%*****+0.7%
平成28年12月***-5.3%******-6.0%  平成29年1月***-3.4%*****+1.2%
平成29年2月****-7.0%******-4.4%  平成29年3月***-3.3%*****-4.2%
平成29年4月****-4.2%******-1.1%  平成29年5月***-1.2%*****+1.2%
平成29年6月****-4.7%******-0.1%  平成29年7月***-4.7%*****-2.6%
平成29年8月****-3.0%*****-10.5%  平成29年9月***-3.8%*****+1.4%
平成29年10月***-2.1%******-0.3%  平成29年11月**-1.0%*****-2.4%
平成29年12月***-0.5%******-1.5%  平成30年1月***-0.7%*****-1.9%
平成30年2月****-3.4%******+2.7%  平成30年3月***-5.0%****-12.4%
平成30年4月****-1.7%*****+11.7%  平成30年5月***-1.3%*****-8.5%
平成30年6月****-1.8%*****-11.2%  平成30年7月***-0.2%****-13.4%
平成30年8月****-2.8%******+4.0%  平成30年9月***-6.1%****+14.3%
平成30年10月***-2.0%******-2.1%  平成30年11月**-3.4%*****-6.6%
平成30年12月***-5.3%******-5.9%  平成31年1月***-6.5%*****-5.1%
平成31年2月****-6.5%*****-14.3%  平成31年3月***-7.1%*****-8.5% 
平成31年4月****-6.9%*****-28.9%  令和元年5月***-3.6%****+96.3%
令和元年6月****-6.4%******+3.8%  令和元年7月***-4.6%****-15.5%
令和元年8月****-5.8%******-8.1%  令和元年9月***-3.3%*****-6.7%
令和元年10月***-6.4%******-9.6%  令和元年11月**-6.1%****+30.0%
令和元年12月***-3.0%******-4.8%  令和2年1月****-2.4%****-10.9%
令和2年2月*****-1.0%*****+63.0%  令和2年3月****-0.8%****-19.0%
令和2年4月*****+3.0%******+0.8%  令和2年5月****-9.7%****-65.1%
令和2年6月*****-0.2%******-0.1%  令和2年7月****-2.9%****-14.5%
令和2年8月*****-3.6%******-0.1%  令和2年9月****-1.0%****-30.2%
令和2年10月****-3.2%******+5.9%  令和2年11月***-4.5%*****-9.9%
令和2年12月****-7.3%*****-11.2%  令和3年1月***-14.6%*****+3.1%
令和3年2月****-10.3%*****-39.6%  令和3年3月****-2.4%****+43.6%
令和3年4月*****-3.7%*****-11.5%  令和3年5月****-2.1%****+39.5%
令和3年6月*****-2.7%******-9.2%  令和3年7月****-3.3%****+13.4%
令和3年8月*****+0.1%******+2.7%  令和3年9月****-0.5%*****-8.5%
令和3年10月****-2.3%*****-21.3%  令和3年11月***+1.3%****-13.5%
令和3年12月****-0.7%******-8.9%  令和4年1月****+6.0%****+27.9%
令和4年2月*****-0.7%******+5.3%  令和4年3月****-6.0%*****-3.5%
令和4年4月****-10.6%*****-11.6%  令和4年5月****-7.5%*****-2.4%
令和4年6月*****-9.2%*****-14.4%  令和4年7月****-8.3%*****+7.3%
令和4年8月*****-2.3%******-7.7%  令和4年9月****-3.9%*****+0.7%
令和4年10月****-4.0%*****+23.9%  令和4年11月***-6.7%*****-4.3%
令和4年12月****-6.8%******+0.8%  令和5年1月****-5.2%****-27.2%
令和5年2月*****-4.1%*****-15.4%
令和5年3月*****-5.8%******-2.4%
令和5年4月*****-4.9%******+8.2%
0101名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:21:52.530
表カスうぜぇ〜 死ねばいいのに
0102名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/08(土) 00:56:48.550
実際の数値データを無視して勝手な妄想で語りたいだけのキチガイにとっては反論のしようがない客観的な数値データはそりゃ不都合だしウザいだろうな
0103名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/08(土) 05:18:16.420
>>101
せやせや中電さんの会心作を貶すなハゲ!
0104名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/08(土) 06:52:39.600
>>62
15~49歳を出産可能年齢と仮定して、その年齢の女性が一生で何人産むかという指標だよ
なので実績ではなく予想
しかも計算式に人口減少率は含まれてないので特殊出生率が2を超えても人口が増えるとは限らない
しかも日本は15~49歳も少子化世代なので尚更この数値が人口動態とはあまり関係ないものになる
日本みたいな特殊な状況の場合は粗出生率で判断すべき
0105名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/08(土) 08:07:51.080
実際14歳以下、あるいは50歳以上で出産する女は今でも合わせて100人もいないので統計的に存在しないものとみなして全く問題ない
完全に誤差の範囲
そんなことで実績ではなく予想だとか言い張ってるやつはバカの極みだな
0106名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/08(土) 11:29:32.230
お前らが結婚しないで子供作らないのが少子化の原因だろw
なに他人事みたいに語ってんの
0107名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/08(土) 12:42:40.060
何十年も前の少子化によって若い世代の人口が減ってることはいまさらどうしようもないのでウダウダ言っても意味が無い
政策でできることは合計特殊出生率を上げることだけ
あとは移民を増やすことぐらいしかない
0108名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/08(土) 22:33:59.360
今の若い人は工場勤務とか嫌みたいだよ
少ない人口でやれる産業に変えるか
0109名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:15:03.550
いやそれは会社側がぎりぎりまでこき使うからだよ
体を壊してまで誰だって工場勤務したくない
現場と管理側がローテーションして平等に交代制にすれば人も増える
0110名無し募集中。。。。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:02:34.350
昔は小学校といえば墓場みたいな土地の安いところに建てるのが定番だった
0111名無し募集中。。。。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:37:41.960
ハロプロ合コン見たいのをするかと思ったらなかった
0112名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/09(日) 11:46:29.200
平成28年以降で母が14歳以下の出生数が最も多かったのは46人
50歳以上は68人
14歳以下と50歳以上の合計は平成30年の105人が最高
一昨年は52人
多くても総出生数の0.01%やそこらでしかない
合計特殊出生率の計算に組み込んだとしても影響はほぼゼロだな



厚労省「令和3年(2021)人口動態統計(確定数)の概況」等による
母の年齢(5歳階級)別にみた出生数
母の年齢(5歳階級)別(単位:人)
母の年齢****昭和60年********平成17年******平成28年**************平成29年*************平成30年********令和元年*********令和2年*******令和3年********対前年増減
総数*******1,431,577*********1,062,530********977,242****************946,146*************918,400**********865,239***********840,835******811,622**********△29,213
14歳以下*********23***************42************46********************37******************37**************40***************37***********32***************△5
15~19*******17,854************16,531********11,053******************9,863****************8,741************7,742*************6,911********5,510***********△1,401
20~24******247,341***********128,135********82,194*****************79,272***************77,023***********72,092***********66,751********59,896***************△6,855
25~29******682,885***********339,328*******250,715****************240,959**************233,754**********220,933**********217,804*******210,433***************△7,371
30~34******381,466***********404,700*******355,018****************345,441**************334,906**********312,582**********303,436*******292,439**************△10,997
35~39*******93,501***********153,440*******223,329****************216,954**************211,021**********201,010**********196,321*******193,177***************△3,144
40~44********8,224************19,750********53,484*****************52,108***************51,258***********49,191***********47,899********48,517*******************618
45~49**********244**************564*********1,350******************1,450****************1,591************1,593************1,624*********1,597******************△27
50歳以上**********1***************34************51********************62******************68**************56***************52***********20***********************△32

注:総数には母の年齢不詳を含む。
0113名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/09(日) 12:12:11.680
>>104
逆に合計特殊出生率が2を割ってもただちに人口が減少するとは限らない
実際沖縄なんか平成28~令和3年の間の合計特殊出生率は1.8~1.95程度しかなかったが令和3年まで出生数が死亡者数を上回って人口の自然増が続いてた
実際には生まれてから子供を作り(終わる)年齢になるまでにある程度は死ぬので合計特殊出生率2.08ぐらいが中長期的に人口が増えも減りもしない人口置換水準の目安
人口構成によっては短期的には当然2.08を下回ってても人口が自然増になることもあるし2.08を上回ってても人口が自然減になることもあるが中長期的には2.08を下回るのが続けば必ず人口が自然減になるし2.08を上回るのが続けば必ず人口が自然増になる
2.08を大幅に下回るほど急激に少子化が進んで人口構成自体も急激に変わっていくってだけの話
実際合計特殊出生率が極端に低くて1を割ってる韓国なんかまだ老人が少ないにも関わらず総人口に対する出生率でも既に日本を大幅に下回ってるし総人口に対する出生率が死亡率を下回って既に人口の自然減が始まってる
15歳未満の子供が人口に占める割合でも既に日本とほぼ同水準まで下がってる
0114名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/09(日) 12:22:09.450
厚労省「令和4年(2022)人口動態統計月報年計(概数)の概況」による

人口動態総覧(率)の国際比較
合計特殊出生率以外は全て人口千対
  国名       出生率     死亡率       婚姻率    離婚率     合計特殊出生率
日本       2022) *6.3   '22) *12.9     '22) *4.1   '22) *1.47    '22) *1.26
韓国         '21) 5.1    '21) 6.2      '22) 3.7    '22) 1.8     '21) 0.81
シンガポール     '22) 8.0    '22) 6.3      '21) 6.5    '21) 1.9     '22) 1.05
アメリカ      '21) 11.0    '21) 10.4      '21) 6.0    '21) 2.5     '21) 1.66
フランス      '20) 10.7    '20) 10.0      '20) 2.3    '16) 1.93    '21) *1.84
ドイツ        '21) 9.6    '21) 12.3      '19) 5.0    '20) 1.73     '21) 1.58
イタリア       '21) 6.7    '21) 12.0      '20) 1.6    '20) 1.12     '21) 1.25
スウェーデン    '21) 11.0    '21) 8.9      '21) 3.7    '21) 2.28     '21) 1.67
イギリス      '20) 10.2    '20) 10.3      '18) 3.4    '19) 1.61     '18) 1.68

注: *印は暫定値である。
資料:(1) 韓国は、大韓民国統計庁(Statistics Korea)資料
(2) シンガポールは、シンガポール統計局(Department of Statistics Singapore)資料
(3) アメリカは、アメリカ全国保健統計センター(National Center for Health Statistics)資料
(4) 欧州各国は、国連統計部(UNSD), Demographic Yearbook 2021
ただし、合計特殊出生率のみ欧州連合統計局(Eurostat)資料
0115名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:08:13.570
田舎に行けば全校児童数よりハロメン数がおおいことよくある
0116名無し募集中。。。。
垢版 |
2023/07/10(月) 08:21:08.530
昔の合同学級かよ
これでは先生が不足するとか言い出すわけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況