X



トップページハロプロ
76コメント45KB
株。(狼)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 02:56:29.61ID:Z/3tDxtt0

世界の株価
http://sekai-kabuka.com/

株探
https://kabutan.jp/

経済指標カレンダー
https://fx.minkabu.jp/indicators

楽天マーケットスピード(日経新聞が無料で読める)
https://www.rakuten-sec.co.jp/

マネックス証券(マネックス銘柄スカウターが使える)
https://www.monex.co.jp/

DMM証券.com(株式新聞が無料で読める)
https://securities.dmm.com/

株。(新狼避難所)199
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1657146967/

※前スレ

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1656608511/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0002名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 02:59:39.79ID:Z/3tDxtt0
【市況】明日の株式相場に向けて
世界経済は波乱の“確変モード”

きょう(14日)の東京株式市場は、日経平均株価が前営業日比164円高の2万6643円と続伸。

きょうの強調相場は、正直なところ意外な印象を受けた向きも多かったのではないか。

この流れは、前日の米国株市場を引き継いでいる。

米国株市場では、NYダウが一時460ドル超も下落する場面があったが、その後は戻りに転じた。

結局200ドルあまりの下げにとどまり、ナスダック指数については、更に底堅く、引けはわずかにマイナス圏の着地だが、
午後はプラス圏で推移する時間帯が長かった。

「CPIショックに遭遇して、米株市場がバランスを崩さなかったのは、ちょっとした驚きだった」(中堅証券ストラテジスト)という。
0003名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 03:00:33.01ID:Z/3tDxtt0
注目されていた6月の米消費者物価指数(CPI)は、日本時間の昨晩午後9時半ごろに開示され、前年同月比9.1%の上昇となったが、

これは事前のコンセンサスだった8.8%上昇を上回る高い水準で、FRBによる金融引き締めの更なる強化を示唆するに十分なインパクトがあった。

今月26~27日の日程で行われるFOMCでは、0.75%の利上げをメインシナリオとして織り込んでいたのだが、

直近はにわかに1.0%の利上げの可能性まで織り込む動きとなった。

したがってNYダウが、朝方に460ドルを超えて下落したのは当然の流れだったわけだが、ではその後の戻り足は一体何だったのか。
0004名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 03:01:21.07ID:Z/3tDxtt0
市場では「金融引き締め強化による景気後退懸念から、今は一歩先に進んで、景気後退を意識したFRBが、

金融政策の手綱を再び緩めるところまでマーケットは織り込み始めている」(ネット証券アナリスト)と指摘する。

つまり、今月のFOMCで1.0%の引き上げを行えば、次の9月のFOMCでは、さすがに金融緩和はしないまでも、

利上げを一時的に休止するとの思惑が生じているという。
0005名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 03:01:57.32ID:Z/3tDxtt0
直近ではカナダ中銀が1.0%の政策金利引き上げを行っていることで、FRBとしても一段の引き締めは当然あり得る選択肢だが、

仮に1.0%の利上げを行ったとして、これが打ち止めを意味するとは限らないし、むしろ小休止であって打ち止めとはならない可能性の方が高い。

だが、これまで利上げ期待を過度に織り込みショートポジションを積み上げた向きにとって「利上げの休止」は非常に怖いシナリオとなる。

そのハシリが前日の米株市場で顕在化し、売り方のポジション調整の買い戻しが機能したようだ。
0006名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 03:04:18.51ID:Z/3tDxtt0
とすれば、今月のFOMCに際しては、マーケットの思惑が奇妙な形で錯綜することになる。

0.75%の政策金利引き上げでは、買い方は不満、したがってマーケットは売り優勢に傾き、

一気に1%引き上げられた場合は、今度は売り方が恐怖して買い優勢の地合いに傾く、

という通常とは逆の、まさに狐と狸の化かし合いのような状況が生まれる可能性がある。
0007名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 03:04:40.14ID:Z/3tDxtt0
ところで、経済メディアでは、ここにきて再び「何十年ぶりの」というフレーズが多くなった。

高い頻度で使われるため、投資家サイドとしても耳が慣れてしまったという感じもするが、

これは今の世界経済が「波乱の“確変モード”」に入っていることの証でもある。

ダッチロール飛行の続く世界株市場が、こういう状況から何事もなかったかのように、すんなりと巡航速度の上昇相場に戻れるとも思えない。
0008名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 03:05:18.77ID:Z/3tDxtt0
米CPIの9.1%上昇については、「約40年半ぶりの」高い伸び率というから、よほどのベテランでないと過去の記憶を呼び起こして「ああ、あの時以来か」とはならない。

また、ドル・円相場については1ドル=138円台に突入し、こちらはおよそ「24年ぶりの」ドル高・円安水準という。

24年前といえば、日本は金融危機の只中にあった。

1997年に北海道拓殖銀行や山一証券が破綻し、98年は長銀、日債銀の破綻が相次ぎデフレの極致にあった。

日本売りのプロセスで起こった円安だったが、今回は少なくともそういう感じはない。

実際のところ、きょうも急速な円安が、全体株価にはポジティブ材料となった。

いわゆるドルの独歩高だが、このドルの独歩高にも、どこかでアンワインドの危険性を孕んでいる。
0009名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 03:05:25.30ID:Z/3tDxtt0
あすのスケジュールでは、G20財務相・中央銀行総裁会議が、16日までの日程で行われる。

また、3カ月物国庫短期証券の入札も予定されている。

海外では4~6月期中国GDP、6月の中国工業生産・小売売上高・固定資産投資のほか、6月の中国70都市の新築住宅価格動向も発表される。

また、6月の米小売売上高、6月の米輸出入物価指数、6月の米鉱工業生産・設備稼働率、7月の米消費者態度指数速報値などが注目される。
0010名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 03:11:39.47ID:Z/3tDxtt0
【悪材料】

■セラク <6199> [東証P]

今期の経常利益を、一転24%減益に下方修正。

■古野電気 <6814> [東証P]

3-5月期(1Q)の経常利益は、56%減益で着地。

■ツインバード工業 <6897> [東証S]

3-5月期(1Q)の経常利益は、赤字転落で着地。

■佐鳥電機 <7420> [東証P]

今期の経常利益は、4%減益へ。

■リンガーハット <8200> [東証P]

3-5月期(1Q)の最終利益は、赤字転落で着地。

■関通 <9326> [東証G]

3-5月期(1Q)の経常利益は、28%減益で着地。
0011名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 03:15:46.33ID:Z/3tDxtt0
■森永乳業 <2264> [東証P]
関連会社NutriCo Morinaga(パキスタン)の株式を追加取得し、連結子会社化する。

■アイケイ <2722> [東証P]
今期の最終利益は、黒字浮上へ。

■大光 <3160> [東証S]
今期の経常利益は、72%増益へ。

■買取王国 <3181> [東証S]
今期の経常利益を、一転7%増益に上方修正。

■すかいらーくホールディングス <3197> [東証P]
ガスト・バーミヤンで地域別価格を導入。

■SFPホールディングス <3198> [東証P]
3-5月期(1Q)の経常利益は、黒字浮上で着地。

■東武住販 <3297> [東証S]
今期の経常利益は、13%増で4期ぶり最高益更新へ。
0012名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 03:18:02.76ID:Z/3tDxtt0
■クリエイト・レストランツ・ホールディングス <3387> [東証P]
3-5月期(1Q)の最終利益は、3.2倍増益で着地。

■テクノフレックス <3449> [東証S]
上期の経常利益を、10%上方修正。
最高益予想を上乗せ、配当も3円増額。

■ティーケーピー <3479> [東証G]
3-5月期(1Q)の経常損益は、黒字浮上で着地。

■ジェイ・エス・ビー <3480> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.33%にあたる14万株(金額で4億円)を上限に、自社株買いを実施する。
買い付け期間は、7月15日から10月31日まで。

■JNSホールディングス <3627> [東証P]
3-5月期(1Q)の経常利益は、黒字浮上で着地。
また、発行済み株式数(自社株を除く)の3.85%にあたる46万株(金額で2億2540万円)を上限に、自社株買いを実施する。

■PR TIMES <3922> [東証P]
3-5月期(1Q)の経常利益は、9%増益で着地。
0013名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 03:19:43.98ID:Z/3tDxtt0
■ラクス <3923> [東証P]
6月売上高は、前年同月比34.0%増と高成長が続いた。

■UUUM <3990> [東証G]
今期の経常利益は、14%増益へ。

■ティアンドエス <4055> [東証G]
上期の経常利益が、66%増益で着地。3-5月期も58%増益。

■レイ <4317> [東証S]
3-5月期(1Q)の経常利益は、黒字浮上で着地。

■東海ソフト <4430> [東証S]
今期の経常利益は、3%増で、6期連続最高益。4円増配へ。

■Sansan <4443> [東証P]
前期の経常利益は、2.6倍増で、2期ぶり最高益。
0014名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 03:27:17.45ID:Z/3tDxtt0
■ニイタカ <4465> [東証P]
今期の経常利益は、微増益。36円増配へ。
また、25年5月期に営業利益24億円(22年5月期は、18.2億円)を目指す中期経営計画を策定。

■塩野義製薬 <4507> [東証P]
新型コロナウイルス感染症治療薬「S-217622」について、オミクロン株の亜種に対する高い抗ウイルス活性を有することを非臨床試験で確認。

■日本エンタープライズ <4829> [東証S]
今期の経常利益は、31%増益へ。
また、新たな女性向け電子書籍ストア開設へ向け、サイバードと共同事業契約を締結。

■アクシージア <4936> [東証G]
今期の経常利益を、12%上方修正。最高益予想を上乗せ。

■三機サービス <6044> [東証S]
今期の経常利益は、2.1倍増益。1円増配へ。

■デザインワン・ジャパン <6048> [東証S]
9-5月期(3Q累計)の経常利益は、6%増益。通期計画を超過。
0016アカウント神 ◆gm7YD9d7b.
垢版 |
2022/07/15(金) 08:15:23.20
いちおつ
アメリカ決算悪いし、今日辺りがピークかしら
0017名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 08:38:20.60
連休前だし午後からさがりそう
0018名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 08:39:18.72
ちょうど昨日の朝助川電気とか木村化工機とか見てたけど
まさか夕方に原発9基稼働するとか会見するとは思わなんだわ
0019名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 08:45:34.50
米著名投資家のウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイが、
石油大手への大型投資を強化している。

バークシャーは2月以降、オキシデンタル・ペトロリアムの株式を着実に買い増しており、
今月には、2日間でさらに1200万株を購入した。

これにより、バークシャーによるオキシデンタルへの出資は、18.7%に達しており、断トツの筆頭株主だ。
また持ち株比率は、自社の連結決算に計上できる水準まであと一歩に迫っており、
そうなれば利益の押し上げが期待できる。
0020名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 09:25:32.36
ショートが1個寄りの上ヒゲで損切り引っかかって刈られてもうた
第一生命が思ったより落ちてるからまぁ良しとしよう
0021名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 09:40:31.02ID:+7B1P3040
ガーラ様いつもありがとうございます
0022名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 09:41:02.88
岸田に嵌められてPTSで昨日電力買った人可哀想
0023アカウント神 ◆gm7YD9d7b.
垢版 |
2022/07/15(金) 09:41:17.81
寝坊した
日経寄り天か
0024名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/15(金) 09:51:49.11ID:R62kA5bu0
日経はユニクロだけで190円近く上げてるのかよ
詐欺だな
0025アカウント神 ◆gm7YD9d7b.
垢版 |
2022/07/15(金) 10:00:39.28
日経ラインタッチして数分で落としたのか
まぁ27000円は難しいか
月曜日はご祝儀だったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況