X



トップページハロプロ
23コメント5KB
音楽聴く時、バックトラック聴いてない人多くね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:40:02.960
自分の周囲の人も皆ボーカルや主旋律ばかり聴いてるみたいよ
後ろの音には無頓着みたいだ
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0002名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:45:06.41ID:NO5NUSoH0
うん聞いてないわ…
0003名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:50:01.80ID:PUHW84Yy0
ピーピーピーバックします
0004名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:59:38.98ID:ovF+v5ak0
そもそも最低限の再生環境だったりすんねん
0005名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/04(土) 21:00:51.18ID:AOx3Dcf60
インストばかり聞いてる俺はどうなんだ
0006名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/04(土) 21:03:11.08ID:vfrxLIuk0
オケ聴いてるやつも音像は聴くが音場には無頓着
人類がそうなったのはゴミみたいな再生環境を提供し続けた家電やPC業界のせい
特に圧縮音源を「綺麗」と騙して広めまくった林檎の罪は重い
あれでオケまで聴けなんていうのは無茶がすぎる
0007空耳♪ ◆BVp4okO8zo
垢版 |
2022/06/04(土) 21:06:12.960
編曲の本質はグルーヴと調和を生むこと
クオリティ高いほどそれが強い
飾りとか主旋律を活かすような副次的なものではなく、むしろ主旋律に負けないほどの主要な要素なんだけど
無頓着とか音楽楽しめてないね
0008名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/04(土) 21:12:09.68ID:UUNjLiyQ0
めっちゃ聞いてるけど
0009 名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/04(土) 21:19:07.640
意外に簡単な方法としてはギター弾いてみたを聞くと
歌より色々と使われてる楽器や音のアレンジの発見が沢山見つかる
7月のサイダー
http://youtu.be/lFogaH8ijTQ
エンドレス
http://youtu.be/B1XF7EoOX5Y
0010名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/04(土) 21:42:18.34ID:EVOcJeAR0
音楽ではなく「うた」を聴いてる
0011名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/04(土) 22:16:37.90ID:v7N6z5iC0
楽器をやるようになると耳がそっちまでいくようになるけど
そうでなけりゃ聴いちゃいないよ
0012名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/04(土) 22:22:15.67ID:+1pek2Y10
別に楽器やらんけどボーナストラックのカラオケとか大好物w
0013名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/04(土) 23:38:43.28ID:9P6bIz6O0
僕はもう疲れたよ
0014名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/05(日) 00:48:41.39ID:z2/ga3Ca0
俺は寧ろバックトラックを中心に聴いてしまう
ハロプロ曲ならインストも好物
0015名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/05(日) 01:32:25.60ID:xGN1eu7g0
洋楽聴いてきたか邦楽しか聴いてこなかったかで変わってくるよな
0016名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/05(日) 01:33:45.62ID:xGN1eu7g0
ハロプロの曲はバックトラックとか細かいところで手を抜いてないから好きだわ
0017名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/05(日) 05:36:45.15ID:ch1DBUUz0
ファンクとかバックトラックメインじゃん
0018名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/05(日) 07:07:10.79ID:7O6fEZmM0
ウルトラマンタロウやヤッターマンは伴奏が本編
0019名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/05(日) 07:14:28.56ID:ETALoNbq0
ボーカル入った曲とインスト曲は別の脳で聴いてる感じだわw
例外で葉加瀬太郎のエトピリカのオリジナルがあるけど
あれは音声でコーラスもボーカルもインストとして馴染んでる本当例外だと感じる
0020名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:55:34.82ID:2JfDXqeQ0
電気グルーヴやマッドカプセルみたいな低能バンドマンが実は高級バンドだったみたいな話か
0021名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/05(日) 14:05:12.31ID:ETALoNbq0
音楽にどっぷりハマったきっかけが電気グルーヴというか石野卓球のミックスアップ1だったなそういやw
歌モノにハマるのはその少し後だったから未だにボーカルあってもオケ追ってしまう
0022空耳♪ ◆BVp4okO8zo
垢版 |
2022/06/05(日) 22:36:45.110
バックトラックという呼び方が好かんな
メロディがメインで、対して後ろで鳴ってる音って感じじゃん
本来はメロディもバックトラックもどっちも主役なんだが
編曲と言い換えてもいいけど、グルーヴや調和を生み出す役割なわけで、それはつまり音楽の主要な聴き所なわけ
音楽とは、メロディの良さと、グルーヴや調和の良さで成り立ってるわけで、それぞれ違う感覚の良さなのよね
0023名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/06(月) 00:29:13.07ID:joQxmg7N0
これ難しいんだよなw
歌モノはボーカルが主旋律というか目立つメロディ放って主役っちゃ主役であるのは確かだし
インストでもウーアーコーラスとかスキャット的に何か歌ってたりもするけどあくまでそれは音声としての楽器だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています