X



トップページハロプロ
64コメント13KB
のり弁の旨さは異常
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 08:21:18.940
なんであんなに旨いんだろうな
0002名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 08:22:29.360
おかかの魔力
0003名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 08:23:07.210
謎の白身魚にタルタルつけて食うのは至高
0005名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 08:28:43.460
>>4
いいねえ
0006名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 08:33:34.680
身体の事をまったく考えてないメニュー…
0007fusianasan
垢版 |
2022/04/03(日) 08:39:44.200
基本にして至高
それがのり弁
0008名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 08:42:41.780
のり弁の布団で寝たいもんな
0009名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 08:46:23.890
量が足りない
0010名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 08:47:54.030
最近ゆで太郎行ってないけど
のり丼みたいなのがあるのか
0011名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 08:50:10.600
のり弁デラックスには鮭が乗ってる
0013名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 08:51:53.000
毎日でもいける
0014名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 08:53:36.220
野菜はジュースでとればおk
0015名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 09:17:26.210
あのフライが理想
サクッとふわふわでしつこくなく量もちょうどいい
ミステリアスなところも魅力的
0016名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 09:21:52.200
別系列の弁当屋でも仕様が同じってのは元祖はなんなんだろう
0017名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 09:22:53.930
>>9
2個食えよ
0018名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 09:24:30.430
2個だと多いし高くなるから唐揚げでいいやってなるんだよね
0019名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 09:27:53.550
ハンガーマネジメント
腹六分目ルール
0020名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 09:52:47.440
ほっともっとのしか食べたことない
0021名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 09:54:19.220
のり弁の白身魚のフライはマジでいらない
あれを定番にしてほしくない
からあげとかメンチを載せるべき
0022名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 09:55:34.460
>>21
>>3 でも書いてる人がいるがあればタルタルが本体
0023名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 09:56:46.890
特のりタルにするとちくわがなくなってしまうのがつらい
代わりに乗るメンチもうまいけど
0024名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 09:58:34.500
白身のフライにタルタルついているのがいいんじゃん
0025名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 10:00:41.300
安いのり弁はタルタルつかない
0026名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 10:00:46.780
>>21
それやったら唐揚げ弁当とかメンチ弁当になってしまう
そこまで自己主張しないのが白身フライのよさ
0027名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 10:01:53.100
のり弁当の起源ってどこだろう
いわゆるほか弁ができてから見かけるようになった気がするんだが
0028名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 10:02:31.650
>>25
それはのり弁を真似ただけのニセののり弁
0029名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 10:05:37.210
醤油と海苔のハーモニー
0030名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 10:05:59.740
>>28
じゃほもののり弁は偽物か
0031名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 10:10:03.270
アメリカ人がヤスイ!オイシイ!ノリベンサイコーね!って言ってた
0032名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 10:11:23.070
だよな
0033名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 10:12:16.490
のりご飯と魚フライと竹輪の相性が絶妙
0034名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 10:13:49.200
https://www.excite.co.jp/news/article/B_chive_nori-ben-rekishi/

現在ののり弁当のスタイルが登場したのはいつごろかといえば、一気に現代に近づきます。
1980年代に、持ち帰り弁当チェーンとして登場したほっかほか亭が、のり弁当を発売することによって広く知られるようになります。
白身魚のフライと、ちくわのフライを、のり弁当と組み合わせたのはほっかほっか亭が初めてとなります。
現在ののり弁当のスタイルを作り上げたのは、1980年代のほっかほっか亭というのが元祖でしょう。
0035名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 10:31:16.980
>>30
失礼 >>34 のいうとおり「ほっかほっか亭」ののり弁が元祖のようでそれにはタルタルはついてなかった
のりタル弁当はその後派生したバリエーションらしい

wikiの「海苔弁当」の項目はこうなってますね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%8B%94%E5%BC%81%E5%BD%93
>海苔弁当が確立した時期は定かではない。構成要素に関して言えば、安土桃山時代に現代と同じ形状の弁当箱が登場し、江戸時代中期に板海苔が作られるようになった。
庶民が各海産物を安価に手に入れられるようになってから家庭で広く作られるようになったものと考えられる[独自研究?]。
阿川弘之は食味風々録において、海苔弁当または弁当箱の代わりに小鉢で製作した同様の食事を「かつぶし飯」として記述しており[要ページ番号]、
他の文筆家も[誰?]家庭料理の一つとして触れているのが散見される。
昭和30年代には、鰹節、醤油、海苔をのせた「のりおかか弁当」が庶民の間に広まっていた。

現代の海苔弁当は、持ち帰り弁当販売業者の草分け的存在である「ほっかほっか亭」(1976年開店)が、
「のりおかか弁当」に白身魚のフライとちくわの天ぷらを乗せた「のり弁当」の販売をはじめたことで広まった。
当初は焼いたホキのみそ漬けをつけていたが、手間がかかるため、フライに変更され、さらに、
ほっかほっか亭創業者で元社長の田渕道行のアイデアでちくわの天ぷらをつけた

派生した弁当として、上に乗った白身魚フライにタルタルソースをかけたのりタル弁当などがある。
醤油やウスターソースの小袋が付けられることも多い。
他店との差別化や栄養的観点から、さらに卵焼き、目玉焼き、ゆで卵、味付け卵、オムレツ、鶏のから揚げ、
コロッケ、メンチカツ、ハンバーグ、ミートボール、ソーセージ、味付けして焼いたり煮たりした牛肉や豚肉、
牛肉の時雨煮、ハム、ベーコン、焼売、焼き鮭、かまぼこ、ナポリタンスパゲッティなどの具材を加えることもある。
0036名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 10:35:44.640
かまどやは昆布ごはん
0037名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 10:36:30.310
昭和50年代(1977年位から)、母が「だんだん」と称する弁当を持たせてくれることがよくあった
ご飯の上に醤油で味付けした海苔を敷き、その上にまたご飯を載せ炒り卵で覆うというものだった
0038名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 10:39:07.880
ほっかほっか亭偉大すぎる
0039名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 10:39:37.840
ごはんにのり弁の秘密ってふりかけをかけてのりつけて食うと美味い
0040名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 10:42:10.350
何がいいってワンコイン以下で腹一杯になるんだよな
0041名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 10:53:32.550
ほっかほっか亭はレンチンじゃなくて
できたて温かいままで食べられるからいいよな
0042名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 10:59:48.790
得のりタル最高
0043名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 11:13:37.950
韓国人はのり弁も混ぜて食べるのかな?
0044名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 11:18:26.480
>>21
身がなくて衣が分厚いから脂で気持ち悪いんだよな
0045名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 11:19:29.620
最近千円くらいする海苔弁増えてるけどそれはそれで違う
0046名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 11:54:45.720
海苔を箸で割く技術がいる高度な弁当
0047名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 11:56:21.410
申し訳程度に入ってるひじきの煮物も良い
0048名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 11:56:47.260
ちくわ天がうまい
0049名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 11:56:52.940
俺エビフライが好きなんだよね
のり弁スペシャルにはエビフライが入ってないから
エビフライ入ってる唐揚げスペシャルをいつも買ってる
0050名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 11:59:08.600
年齢的に揚げ物が辛いんだよなあ
0051名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 12:10:48.930
きしもんも大好きのり弁当
0052名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 13:38:48.130
そもそも近所のほっかほっか亭が潰れて久しい
0053名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 13:39:38.070
母親が作ったのり弁が一番うまい
0054名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 13:42:48.260
オリジンののり弁は神
0055名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 13:45:56.250
スーパーののり弁はボリュームあるけどだいたい米がまずいんだよね
0056fusianasan
垢版 |
2022/04/03(日) 13:57:17.200
のり弁はシーフード弁当
白身魚のフライ 海苔 ちくわ おかかの昆布と鰹節
0058名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 17:31:32.730
ほっかほか亭とほっかほっか亭とほっかほっか大将とほかほか弁当があったな昔は
0059名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/03(日) 21:33:02.510
のりは薬味として最強の部類
0060名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/04(月) 02:36:25.450
ただし韓国海苔は除外
0061名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/04(月) 03:02:40.640
ゆで太郎ののり弁豪華だなw
0062名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/04(月) 03:09:56.710
タルタル付いてないのり弁はスルー
0063名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/04(月) 03:22:08.760
>>27
韓国に決まってるだろ
0064名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/04(月) 03:27:21.470
横一列に出し巻き卵入れてみ?絶対流行るから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況