X



トップページハロプロ
15コメント2KB
アサリの産地偽装問題を受けて畜養だけでは国内産と認められないルールになるらしいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/18(金) 13:02:38.330
話しは変わるが、この問題が発覚するまでは近所のスーパーで「熊本産」と表示されて販売されていた浅蜊が、近頃は「中国産」として売られている。
正しい表示になったのは喜ばしいことだが、なぜか値段はほぼ据え置き。
中国産を熊本産と偽ることで莫大な利鞘を稼いでいたということだったと思うのだが、何故価格が下がらないのか、誰か教えてください。輸入価格に一定のコストが上乗せされるのは変わらないことは理解できるが、「国内産」、「熊本産」と偽装することで上乗せしていた付加価値分位は下がってもいいような気もするのですが…
もしかすると、産地名偽装を止めただけで、輸入業者が利鞘を貪る構図は変わっていないということなんでしょうか。
0002名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/18(金) 13:05:00.130
のっちパイセン年齢偽装
0003名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/18(金) 13:07:02.120
北朝鮮のアサリを中国産にしてから熊本産にしてたのか?
0004名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/18(金) 13:07:07.790
味という本質が変わらないなら産地という情報料に金払ってるだけになるよな
0005名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/18(金) 13:07:14.260
それはアリサや
0006名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/18(金) 13:09:07.920
価格が変わらないってことは手間込みで元々ギリギリだったんだろ
0007名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/18(金) 13:30:24.650
熊本の道路を通ったら熊本産
0008名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/18(金) 13:34:36.050
全体が中国産になりゃ誰も気にしなくなるからな
0009名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/18(金) 14:41:26.540
闇が深いな
0010Q
垢版 |
2022/03/18(金) 14:43:23.970
>>1 産地は嘘を付かない方がいい。でも、味が同じなら、どこの国でも、同じ値段なのは当然。
0011名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/18(金) 14:45:00.300
なわけないだろ
コストが味で決まるんじゃないんだから
0012名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/18(金) 14:45:32.780
牛もそうなるか
0013名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/18(金) 14:52:19.270
牛は個体番号で管理されてるから産まれも育ちも分かる
スーパーで売ってる切り落とし肉みたいなのは番号書いてないから怪しいが
0014名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/18(金) 16:23:23.730
日本人は味で判別してない
0015名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/18(金) 22:03:29.580
悲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況