X



伊勢名物 御福餅
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 15:19:55ID:G8SnmBex0
新幹線の車内販売等で人気の伊勢名物・御福餅を語ろう。
公式
http://www.mint.or.jp/ofuku/
0104つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/12(金) 19:12:25ID:yhEzjEQgO
>>102駅では見かけないかも。
JRのキオスクや近鉄の売店は赤福オンリーだから。

ナゴヤドームのイオンで前(半年以上前)みかけたよ。
0105つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/12(金) 21:29:30ID:hq11ekVkO
>>103-104
ありがとうございます。
駅にないなら買うのは無理かなぁ…
赤福もあの状況だし残念です。
勝浦から名古屋のワイドビュー南紀車内でも売ってないですかねぇ?
0109つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/13(土) 05:22:59ID:99eJitW3O
不祥事起こさなければ御福の売上は今後は上がるだろうな
0110つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/13(土) 10:41:55ID:E7cBip+V0
御福餅の株って名証かな?
0111つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/13(土) 14:31:46ID:DxfjJlxZ0
御福餅の天下になるか!?
御福餅の本店は、赤福の直営店みたいに、小皿で御福が食べられるよ。お茶付き。
ただ、本店は忙しいようで、店員が奥に引っ込んでいることもあるから、その時は大きな声で呼びましょう。

>>110御福餅は有限会社だから、上場はしていませんヨ

0115つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/13(土) 19:56:14ID:Cvu674ij0
赤福、倒産すべし!
0118アルコールオニオン
垢版 |
2007/10/14(日) 01:22:30ID:vtmJDvna0
学順など朝鮮人戦時売春婦の証言については湊郁彦氏が著書「昭和史の謎を追う」(文春文庫)、
杉本幹夫氏の著書「植民地朝鮮の研究」(展転社)など数々のみなさんが強制連行についてその
ウソについて指摘しています。
 金学順は訴状(全文は平林久枝編『強制連行と従軍慰安婦』日本図書センター一九九二年刊収録)
では「一九二三年生まれ。金泰元の養女となり、貧しさのため十四歳で四十円で養父に妓生として売られ」
 文玉珠は訴状では「一九二四年貧家に生まれ、女中をしている時、宋という朝鮮人から『食堂で働かないか』
と誘われ、四二年釜山から船でビルマに渡った。慰安婦として働いて、ためた一万五千円のうち五千円を実家に送った。」
となっています。
 文玉珠という慰安婦は、平成四年に二万六千百四十五円の郵便貯金返還の訴訟を起こして敗れている。
 連合国軍がビルマの朝鮮人慰安婦に尋問した結果 報告によると、「一カ月三百−千五百円の稼ぎを得て、五〇−六〇%は
経営者の取り分だった」
となっています。つまり、慰安婦としての稼ぎは月収にして百五十円から 七百円ほどにもなります。
 当時の日本人の月収はどれほどだったか 。
 警察官の初任給が四十五円、 大学の年間授業料は早大が 三百四十円、慶大が三百五十円
『値段の明治大正昭和風俗史』(週刊朝日編)

大将でも年間六六〇〇円の金額であった時代に、文玉珠という売春婦は二万六千百四十五円の郵便貯金を持ち、ためた一万五千円のうち
五千円を実家に送ったのです。ちなみに、郵便貯金の二万六千百四十五円は確認されたが敗訴になっている。つまり、間違いなく、その
時代にその大金を慰安婦をする事により稼いでいたのです。
 何度も書きますが、売春婦は歴史的にも今も世界有数の売春大国であリ続ける朝鮮はもちろんの事、我国にも存在します。需要があり、
そして、お金になるからです。ましてや、今よりも貧しい時代であり、売春も合法であった時代ということを考えればおのずとわかることです。
 それを強制だと騒ぐ嘘つき朝鮮人慰安婦。

0120funわか ◆wu7a5npbV.
垢版 |
2007/10/14(日) 19:18:10ID:/cOAce04O
♪ぶらぶらぶらぶらぶ〜らぶらァァァァァァ亜アアーーーーーーーーー!!!!!!!!
0123funわか ◆wu7a5npbV.
垢版 |
2007/10/14(日) 19:48:03ID:/cOAce04O
♪博多に行くならアアアアアアァァァァァアアァアア亜アァ!!!!!!!
0125funわか ◆wu7a5npbV.
垢版 |
2007/10/14(日) 20:05:22ID:/cOAce04O
♪伊東に行くならアアアアアアァァァァァアアァアア亜アァ!!!!!!!
0127funわか ◆wu7a5npbV.
垢版 |
2007/10/14(日) 20:59:42ID:/cOAce04O
♪琵琶湖おんンンせェェェんンンンンンンンンーーーーんンンンンン!!!!!!
0129funわか ◆wu7a5npbV.
垢版 |
2007/10/14(日) 21:13:15ID:/cOAce04O
♪伊勢ェェェエエエエェェェの名物ぅぅぅぅゥゥゥゥゥ烏ゥ憂憂ゥうゥ!!!!!!!
0131怒るで名無し
垢版 |
2007/10/15(月) 12:27:32ID:1laPC9ecO
わざわざPCと携帯交互での書き込み乙です、自宅待機の暇人さん
0133つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/15(月) 16:12:15ID:fr8vfetDO
314:ほりうちさん◆vgS1lbMpIM :2006/03/31(金) 21:55:34 ID:f6oZ+lBA0
アンチ赤福必死だな、おいwww(プップクプー)

泣きながらコピペアンドペーストしてんだろwww
0134【【ここからは】】
垢版 |
2007/10/15(月) 19:29:58ID:qmJ7amvm0
赤福がなくなって大変。食べたい食べたいという一億総国民の同意が
あるにもかかわらず、再販の見とおしたたず。

ここからは、仕方ない、御福でも食べて心を満たそうという人の
ために、

 「御福餅販売店情報スレッド」

となります。見たままカキコで結構なので、報告よろ。
0135つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/16(火) 07:31:29ID:vcrus+sOO
>>134
御福が売ってなくて仕方なく赤福を喰ってたわけだが…
0136つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/16(火) 17:51:30ID:08ZUHnW00
>>135
今は緊急事態。そんな議論をしてる場合じゃない。御福を売ってる店を書いてくれ。
0137つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/16(火) 20:29:23ID:vusZZ0rZ0
お福餅、いい仕事してるのになまじパッケージが赤福に酷似してるから
不本意ながらパチモン呼ばわりされていつまでたってもマイナーな扱い
なんだよね。
いっそ、この機会にリニューアルした方がいいと思う。
0138つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/17(水) 03:24:43ID:4t3JKZUP0
赤福のイメージ戦略でパチもん扱いだが
はっきり言ってほとんど同じだろ。
全然違うとか言ってる赤福信者洗脳され杉。
0139おかげ横丁
垢版 |
2007/10/17(水) 06:09:05ID:KCB9e1/C0
伊勢のおかげ横丁も赤福の経営だろ、
随分儲けたな
0140つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/17(水) 13:58:28ID:84Kih5Hv0
赤福も石屋も同罪じゃ。あの世へ逝け。
「社長・・・そこはダメ・・・ですぅ・・・(;´ω`)ハアハア・・・」
0141つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/17(水) 18:33:41ID:06cV95Jq0
誰も御福の販売店を教えてくれないんだが、どうしてだ?
公式HPにかいてある以外に販売店を知りたい。

・あまりにも普通に売られてるので書く甲斐がない。
・非常に限定的に伊勢地方だけで売られてるので書くにも書けない。
・御福なんか食べたことがある奴が少ない。
・赤福のかわりにバッタモンの御福なんか食べようとする俺に対し、
 バカバカしくて呆れてる。

さあ、どれ?
マジ食べたいんだけど、色々ぐぐったものの情報が少なくて困ってる。
むしろ東京のスーパーなど、よくわかんない場所の情報が多かったりするね。

伊勢でもいいけど、できれば三重の近鉄駅から近いところ、あるいは京阪神エリア
で知りたい。
0142つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/17(水) 19:03:21ID:k2zJBpGYO
関西なら大阪国際空港(伊丹)のJAL系列の売店で売ってる!はず!
昔なら大阪市交通局地下鉄の難波の売店でも販売してたが、今は多分無い。
0144141
垢版 |
2007/10/17(水) 21:01:39ID:t2I43p+E0
>>142
よっしゃ。スルっと関西2dayチケット使って、
日曜日に大阪空港行ってくるよ。
10箱ぐらい買い溜めしようと思う。
0145つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/17(水) 23:52:46ID:wZEkl8xp0
名古屋駅のキオスクに売ってるじゃんか
0147つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/18(木) 21:29:43ID:R2IiLj6B0
◆ 株式会社 赤福
代表取締役会長  濱田 益嗣(はまだ・ますたね)氏

<プロフィール>
1937年5月6日三重県伊勢市生まれ。1960年3月慶應義塾大学経済学部卒業後、株式会社赤福入社。1968年代表取締役社長、2005年10月代表取締役会長に就任。伊勢商工会議所会頭、皇學館大學常任理事、(財)伊勢文化会議所理事長、(財)伊勢神宮崇敬会常務理事、全国銘菓協会監事。
赤福の創業は宝永4年(1707年)。赤福餅の名は、赤心(まごころ)を持って、慶福(めでたきこと、福多きこと)を願うという、同社社是である「赤心慶福」に由来している。
1993年の第61回伊勢神宮式年遷宮に向けて、よき時代の日本の性格を色濃く残す伊勢神宮内宮の門前町を「癒しの里に」「母の包容力を感じる町に」と考え、「おかげ横丁」を誕生させた。 2005年の来丁者は約341万人に達した。



◆ 株式会社 赤福
代表取締役社長  濱田 典保(はまだ・のりやす)氏

<プロフィール>
1962年生。
慶応義塾大学商学部卒業。
1988年6月(株)赤福入社。企画二室長、常務取締役、専務取締役を経て2005年10月に(株)赤福代表取締役社長に就任。
ならびに(株)スコルチャ三重代表取締役にも就任となる。
町づくりへの貢献も高く、まちなみ保全審議会委員・伊勢志摩再生プロジェクト委員・三重FM放送番組審議会委員・(財)国史跡斎宮跡保存協会理事なども兼任されている。
愛車はマイバッハ(4,000万以上)
0148つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/18(木) 23:09:24ID:ywKl7KIQO
赤福・新たな偽装発覚で
御福完全勝利キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
0149つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/18(木) 23:29:39ID:/J0C70q80
ていうかさ、あんころ餅に宗教的なくらい支持するやつがいることに気持ち悪いくらい違和感があった
0150田部田
垢版 |
2007/10/19(金) 05:29:16ID:/2Pq4Y4P0
別に赤福があってもなくても殆どの人にとっては大した問題ではないと思うがなあ
0151つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/19(金) 08:09:17ID:IBLAw6wf0
伊勢人には死活問題らしい
市民ほぼ総出で「些細なこと」的擁護発言目立ってた
0152つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/19(金) 08:34:55ID:WXQdBSi90
【1日1ラヂヲ】から始めよう

あなたを幸せにする不思議な呪文、それが『ラヂヲ』
1日最低1回、ラヂヲと発声してみよう。
友達と話しているとき、電車に1人で乗っているとき・・・
最初は恥ずかしいかもしれないけど、
なんの脈絡もなく、突然『ラヂヲ』と言うことが
だんだん快感に変わっていくから驚き!
きっと周りのラヂヲ教徒もニッコリ微笑んでくれるはず。
0153つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/19(金) 08:56:48ID:pR2zRFgL0
とんでもない事態になってるな
0154つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/19(金) 09:00:34ID:J4xZSBKm0
御福は赤福が営業停止の間に店舗を増やせばいいのにね
0155つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/19(金) 10:43:58ID:aGD12qWP0
赤福=PC、iPod、、Wii、WILLCOM
御福=Mac、Walkman、PS3、ケータイ
0156つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/19(金) 15:31:02ID:wIIPxUlx0
どこでもやってることだから、御福でも発覚すると思う
0157つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/19(金) 16:36:33ID:A1y0p1lI0
御福餅のシェアが一気に拡大するだろう
0158つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/19(金) 18:35:48ID:tMR0uVLD0
>>155
おまえは御福MACと言いたかっただけちゃうんかと(ry
0159伊勢の“ほのぼの”「御福餅」
垢版 |
2007/10/19(金) 22:05:47ID:L5En3aZa0
京都在住の者ですが、本日「御福餅」を電話注文しました。
明日午前中に届くとのこと、楽しみにしております。
「料金は振り込み先を同封しておきますので、お手空きの際にでも振り込んでください」
とのこと…なんと、悠長な商売をしている店なのでしょうね。
ま、これが御福餅の実相でしょう。自分にはちょうどいいテンポの伊勢の餅屋です。
0160つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/19(金) 22:37:22ID:RoguL+wQ0
売れね〜商品を捨てようとしたときに注文きたので
代金はいつでもえ〜ってこととちがう
別に送金は期待してないよ
0161つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/19(金) 22:57:33ID:RoguL+wQ0
御福餅は赤福を退社した人が始め他のです。
0162伊勢の“ほのぼの”「御福餅」
垢版 |
2007/10/19(金) 23:36:35ID:L5En3aZa0
御福餅は現在3交代で製造して、なんとか注文に間に合わせている状態とのことです。
急ぎ過ぎて、不良品を出さないようにしてほしいものでね。

0163つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/19(金) 23:40:00ID:1ylKkU7I0
161さん 何言ってるの、赤福よりお福の歴史のほうが古いよ、伊勢では昔から赤福のような餅は一般的に作られていました。
それを赤福が特許申請しただけです。
0165sage
垢版 |
2007/10/20(土) 00:13:51ID:BM8UPLeb0
>>102
>>141
たしか、名古屋市内でも売ってたぞ
今はどうだか知らんが、近鉄バスの売店で見た覚えがある。
確証は無いがな。

二見の本店で、おばちゃんたちの作りたてホカホカは美味かったぞー
0167つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 00:55:01ID:EkEsadil0
これからは加賀福の時代だろうな。
0168つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 03:03:13ID:zdhrV1rA0
今、御福餅にマスコミの取材申請が殺到してるけど、
宣伝になってしまう恐れが有る。と取材をすべて断ってるようだ。
なんて謙虚な会社なんだ。
0169つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 07:22:47ID:0OPbdUot0
(株)御福餅の株価はこの1ヶ月で約2倍になるので絶対買うように!!!
0170つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 07:28:08ID:0OPbdUot0
 ↑・・・・インサオダー取引(事前情報)で逮捕されないように!
0171つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 09:46:26ID:137eUOKD0
御福が赤福と同じことをやってないと証明されたわけでもないので、
御福を賛嘆しまくるのはどうかと思う。特にマスコミは。

食べたいけどw
0172つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 14:29:31ID:w96ylEIT0
よくお土産で間違えて御福を買ってしまったという話があるが、
今の俺からすると、その間違いがカッコイイ。羨ましい。
間違おうにも、赤福ばかりのうちの近辺なのでね。
とにかく1日も早く御福を手に入れたい。

ところで、どの比較写真を見ても、御福のほうがアンコの色が薄い
(赤味が強い)んだが、あれはなんで?
0175つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 16:21:10ID:otXIXcrG0
>>174
限定品でしょ?
9月に名阪の伊賀SAを利用したときに伊賀福を買っておけばよかった。
あまりにも外見が赤福と類似してて不気味だったので、
あのときは買わなかった。
0176御福始まったな
垢版 |
2007/10/20(土) 17:02:21ID:vwFWjiP60
さっき御福にTELしたら20回以上コールしてやっと出た。
受話器越しに聞こえてくる音も何かてんやわんやの大騒ぎって感じで
赤福こけたおかげでスゲーことになってるくさいw
0177つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 17:17:30ID:o/j/sSHT0
ガサ入れが始まって騒々しいのであれば笑うなw
0178つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 17:32:11ID:CBq/Rpg10
数年前から仲間内で、三重を知る者の笑い話のネタになってきたのが
御福。あの巧みな字体といい、意味深なキャッチフレーズといい、流石は
三重との思いを深めたものである。

よもや御福の時代が来るなどとは思ってもいなかったぜ(;゚∀゚)
0179つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 17:39:48ID:lyOnfmbX0
御福の製造元で買いに行ったら物凄い行列だった!
新幹線の車販でもすぐに売れきれるみたい
0180つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 18:08:38ID:h/9owayu0
  ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 御福の時代だなんてオーバーな ´∀`
  (    )  \_________________
  | | |
  (__)_)

でも、三重の怪しさは胴衣
0181つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 18:30:28ID:zdhrV1rA0
これで御福餅の名前が全国に知られたなw
0182つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 18:37:01ID:zdhrV1rA0
増産体制は敷かない。と最初は御福餅は言っていたが、
売り切れ続出で、さすがに各方面からプレッシャーが
かかったのか、三交代制で増産を初めたらしい。
土産物屋にとっては売れ筋の赤福が消えて、死活問題
だった所に、御福餅の売れ行きアップでほっとしてる時に
その物が無かったら意味無いもんな。
御福餅を今まで扱ってくれた恩も有るだろうしな。
0183つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 18:44:48ID:zdhrV1rA0
今年の元旦までに赤福が再興しなければ、間違い無く御福餅が売れるけど
生産は大丈夫なのか?
赤福のパートさん雇ったりして。
0184つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 18:47:52ID:Fb7fP9ZS0
>>183
> 赤福のパートさん雇ったりして。

それはそれで、地元社会に貢献することになるんで、ええんでないか?
結局、赤福と御福って、ドラマみたいに「もちつもたれつ」の関係だったんだねえ。
0185つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 18:48:39ID:waGhNEY2O
ここで気張りすぎると品質低下にもつながるので・・・
今度名古屋駅新幹線ホームに御福を探しに行くとするか。
0186つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 18:54:59ID:zdhrV1rA0
>>185
それは言えるな。増産に気がとられて、不良品だしたら御福餅もコケて
総崩れになってしまう。
0187つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 19:54:52ID:08pWBNtX0
>「もちつもたれつ」
0188つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 20:00:40ID:yCG3JIoy0
かなり前だけど赤福をモデルにしたテレビドラマがありました。
その時にあきらかに御福餅がモデルだと思われるライバル店が出てきて
かなり悪どい店に描かれていました。
修学旅行のみやげが御福餅だった私はそれ以来うしろめたい気分で生きていましたが
今回の赤福偽装事件で心の霧が晴れましたヽ(´ー`)ノ
0189つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 20:10:34ID:08pWBNtX0
修学旅行が御福だったという香具師が多いけど、なんで?

1.たまたま土産を買う店に御福しかなかった。
2.たまたま自分はそっちを選んだ。
3.赤福は格が高いからw生徒には贅沢、ということで御福を買わされた。
4.数十円の違いが大きい子供なので、安いほうに自然に手が行った。

ファイナルアンサー
0192つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 20:43:25ID:rIA6v0wI0
こないだ大阪の毎日放送の「ちちんぷいぷい」という情報バラエティー番組
で赤福騒動に関連して「御福餅」が取り上げられてたよ。
スタジオで御福餅の試食もしてたし、番組の取り上げ方も好意的だった。

俺が小学校の修学旅行で伊勢に行ったとき(30年前)は土産物店の看板に御福の看板も今以上に
あったが・・・ 二見町も繁栄してた・・・

今は御福の大チャンス。判官びいきかも知れんが 御福餅ガンバレ!!!

昔、大阪の小学校で修学旅行の土産で赤福・御福の両社が、修学旅行前に事前
に小学校に注文カードを送り、修学旅行の最終日に伊勢の駅(宇治山田や伊勢市)で
注文した子どもに商品を渡すことしてた。圧倒的に赤福を注文してたが中には御福のみ
や両方注文してた人もいたな。
0193つまらないものですが名無しです@山形
垢版 |
2007/10/20(土) 20:45:14ID:MoC3ygSq0
今日と明日地元最大手スーパーで行われている駅弁大会で購入し先ほど食べたばっかりなんだが、
家族には好評だったよ。
てっきり赤福の影響(品薄)で今回は入荷しないと思っていたら入荷していたので買うた。
売り場には御福は赤福とは関係ない旨の張り紙もあったし
そのスーパーでは以前から駅弁大会と同時開催の全国有名銘菓まつりでは御福が常連だな。

ついででスマソが、御福は’01年大阪へ向かう東海道新幹線車内のカフェテリアで
買うた事を思い出したが・・・

0194つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 20:46:50ID:08pWBNtX0
>>191
なるほど。伊勢の中心から離れたその付近は御福が支配してそうだね。
>>192
そういう話、おもしろいね。「鶴橋でも買える」とか言う、
冷めた子供もいたんだろうなw
0195つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 21:05:28ID:yCG3JIoy0
>>189
修学旅行で御福餅がみやげだったって人は
家庭の事情で安い御福餅を親の指示で買わされた(事前の注文)ってのが
多いと思うよ。私もその一人です。
0196つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 21:23:08ID:08pWBNtX0
>>193
100%赤福と関係ないかというと、ちょっと?なところもあるようですね。
色んなカキコ見てるとw
>>195
やっぱりそういう事情ってあるんですね。
でも、親も何やら聞いたことのない餅より、赤福食べたいんじゃないかなとw
0199つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 22:08:37ID:p2wEKVLg0
で、結局どっちが甘いの?
両方の意見があるけど。
0200つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 22:09:57ID:rIA6v0wI0
>>198 大阪でも西友が全国有名土産市みたいな売出をすると御福が並んでるよ。

御福も大阪営業所があるからどっかに卸してるでしょうね・・・

 
0201つまらないものですが名無しです
垢版 |
2007/10/20(土) 22:16:32ID:p2wEKVLg0
それにしては、御福のHPって妙にショボイですな。
レスを投稿する