X



トップページ資格全般
833コメント281KB
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part161
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e43-bK/L)
垢版 |
2024/04/21(日) 00:17:20.67ID:ueyrgA+n0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
情報処理安全確保支援士試験(SC)
[ Registered Information Security Specialist Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/sc.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

情報処理技術者試験 総合統一スレ 4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710192109/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前1 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710192113/

関連スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710191652/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part160
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1706713727/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ df89-nFdI)
垢版 |
2024/05/02(木) 00:56:28.74ID:HQ1XJynp0
これ持ってりゃ転職できる?
0652名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a5-XR2I)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:41:04.46ID:mhGckpxH0
むしろ転職くらいにしか使える人少ないと思う
セキュリティベンダーとかなら入ったあとでも昇進・昇給に関わるかもしれないけど
他の分野の企業なら必ずしも評価されるわけではない
転職してから取ったけど事業に関係がないのでほぼほぼ無視されたw
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc0-A5kk)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:49:07.04ID:2yf16bUX0
SESだからマジで無意味だけどなんとなく箔をつけるために受けてる
0656名無し検定1級さん (ワッチョイ c7ef-4g99)
垢版 |
2024/05/02(木) 05:20:59.69ID:DGeqC2hI0
転職では書類選考迄面接は別
0657名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-E8uu)
垢版 |
2024/05/02(木) 06:52:23.32ID:m5BL/tjeM
法令上の必置、まして業務独占資格じゃないからね
漫然と遊んでるわけではないというアピールにはなるが、これ持ってりゃ転職できるとか言うことにはならない
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-kca5)
垢版 |
2024/05/02(木) 11:05:59.26ID:PZU/Kuar0
いずれ宅建のように持ってないと出来ない業務とか出来そうなので頑張ってとるようにしてるわ。
とは言え昔から人手不足で原発の制御プログラムくらいはFE必須にしないといけない提言も聞き入れられてないからなぁ
0664名無し検定1級さん (ワッチョイ dfed-7Nr3)
垢版 |
2024/05/02(木) 11:09:55.31ID:YooSr0dT0
>>661
昨今のインフラエンジニアは両方わからんと使えんだろw
0665名無し検定1級さん (ワッチョイ bfe0-kbOQ)
垢版 |
2024/05/02(木) 11:55:41.68ID:XHHUV2NL0
午後問2設問1(2)フォールスポジティブが発生する。
って、書いたけど、点数くれるかな?
0667名無し検定1級さん (JP 0Hcb-FDZ7)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:24:47.30ID:meGrOLCpH
>>665
残念ながら0点だ
0668名無し検定1級さん (ワッチョイ bfe0-kbOQ)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:57:13.37ID:XHHUV2NL0
>>0666
iTEC の回答とか、どうやってなんて書いていないよねw
0669名無し検定1級さん (ワッチョイ df2d-TejX)
垢版 |
2024/05/02(木) 14:05:40.38ID:x5g+whv50
みんなこの資格取ったら次何取取るの?
他のIPA高度?技術士?中小企業診断士?海外資格?MBA?海外大修士?
0670名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f57-A5kk)
垢版 |
2024/05/02(木) 14:08:32.19ID:2yf16bUX0
資格はもういいかな、英語の勉強でもするわ
0674名無し検定1級さん (ワッチョイ 273c-/G2d)
垢版 |
2024/05/02(木) 16:09:06.47ID:psf16w4v0
他の資格は受験料が高いのがね
来年のNWのために地道に勉強してようかな
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-4G8s)
垢版 |
2024/05/02(木) 19:24:43.89ID:DxNCtvxR0
>>665
遮断されることに触れてないから駄目なんじゃね
0689名無し検定1級さん (ワッチョイ df18-o5MY)
垢版 |
2024/05/02(木) 23:16:31.31ID:wUZZnabi0
インフラ系入札だと
SCかCISSP
NWかCCIE
PMかPMP
の保持者がプロジェクトメンバーに居ることが要件であることが多い
あとは昇格要件だったり資格手当だったりもあるし
0690名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f91-A5kk)
垢版 |
2024/05/02(木) 23:47:10.83ID:2yf16bUX0
てかSC取れるならNWとれるでしょ
勉強範囲だいたい被ってるし
0698名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-kca5)
垢版 |
2024/05/03(金) 10:28:25.50ID:wc5DqnD60
>>697
上流インフラSEのことを聞いてもどうせ俺には無関係でした。
定年後に(いずれ登録セキスペ在籍必須な業種がでてきて)名前貸しで年金の足しになるかなぁくらいで必死に受験してる程度の下流SEなので。
0703名無し検定1級さん (スッップ Sdff-1AGn)
垢版 |
2024/05/03(金) 15:48:17.78ID:NanYte3zd
技術者は技術に詳しくなることが優先
このくらいの資格を勉強する人は若手の部類だろうから技術中心でいいと思うよ
営業スキルつけるならもっと上流ができるようになってからで良い
0707名無し検定1級さん (ワッチョイ 27eb-kvde)
垢版 |
2024/05/03(金) 19:52:08.99ID:CWZellwL0
>>661
インフラやってるとそらもちろんNWのがメインだけど、DBも絡むことがあるにはあるからあってもいいと思う。
まあ自分はインフラ系でDBは(まだ)持ってないが。
0708 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6710-TejX)
垢版 |
2024/05/03(金) 21:24:22.42ID:QpHq2avf0
円安で海外案件を請け負うオフショア的な働き方になるのかな未来の日本
0709名無し検定1級さん (ワッチョイ c7a8-y8PE)
垢版 |
2024/05/03(金) 23:09:40.38ID:I4+JR0ta0
SCの勉強してみて思うんだけど
かりに受かったとして、僕セキュリティの専門家ですって言える自信ないなぁ
この資格、NW、DB、PMなどに受かった人のための上位資格みたいにするべきではって思う
それだと難しすぎて不人気になるからこんな感じなのかな
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ df9a-6V6u)
垢版 |
2024/05/03(金) 23:25:10.12ID:Bscfby+F0
午後の解説本でAmazon評価が高い左門本について教えてください。

自分の行動範囲には彼の著作ではネスペの本しかなかったのでそれに目を通したのですが、構成が読みにくく感じました。情報処理安全確保支援士の本でも同じような構成でしょうか。
0715名無し検定1級さん (ワッチョイ bf74-W33c)
垢版 |
2024/05/04(土) 10:47:29.21ID:EdX/AF6d0
>>709
専門家を名乗るには実績が必要だよ。
それを言うと資格なんか無駄だというアホがわくけど
こんな簡単な試験にすら受からなくて専門家とかwww
という話なわけで。
0716名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f03-1AGn)
垢版 |
2024/05/04(土) 11:28:16.01ID:7687r6/50
>>709
上の人と同意見だけど
この試験のレベルは各区分の最低限の基礎知識を持ってるか見る試験なんだと思うぞ
NWだってPMだってこの試験受かって即戦力とは言えず、経験積みながら1人前になっていくんじゃないかなぁ
基礎知識の認定試験
0719名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f03-1AGn)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:00:34.93ID:7687r6/50
>>718
目標としてはいいくらいのレベルかもしれないね

ただ私の感想は、これは知識というより国語の試験だった
知識は取得後につけていかないといけないなって思うし、毎年毎年講習が義務になってるのもその流れに沿うもの
0722名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f03-1AGn)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:30:32.48ID:7687r6/50
順番にFEとかAPを20代中頃までに取って
20代後半からSC等高度区分にチャレンジするのが標準的じゃないかな

確かに取れる人と取れない人がいるけど、仕事の様子を見てる限り概ね結果通りの違いを感じる
0724名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMbb-E8uu)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:17:17.61ID:Zr0GYuTSM
資格試験、とくに法規制上必要ではない検定試験の場合によく言われる、
仕事は資格でするものではない
を、仕事ができる人が言う例を聞いたことがない
仕事も勉強もできない人の負け惜しみ感がすごい
例外は、資格も持ってて仕事ができる人が謙遜して言う場合
0726名無し検定1級さん (ワッチョイ dfb5-/G2d)
垢版 |
2024/05/04(土) 19:26:49.78ID:Z9wni+OJ0
FE、APは大学在学中に取ったわ
高度は情報セキュリティ初回に落ちてから去年ES取るまで10年以上放置してた
0734名無し検定1級さん (スップ Sd2a-l38v)
垢版 |
2024/05/05(日) 12:34:56.54ID:4BRehfh2d
SWはソフトウェア開発技術者
今の応用情報の位置にあった古い区分
それ持ってるならAPは春秋の他高度区分を全部取ってからで良いかもね
0736名無し検定1級さん (ワッチョイ da03-l38v)
垢版 |
2024/05/05(日) 14:22:25.46ID:GVPuckZU0
私もSW持ってるけど当時は程々の難易度でサラッと合格できた気がする
当時仕事で使ってたSQL絡みの問題が出てやりやすかったのかも
明らかにNWの方が手こずった記憶が強く、そこにはかなりのレベル差があったよ
0741名無し検定1級さん (ワッチョイ da03-l38v)
垢版 |
2024/05/05(日) 16:11:00.21ID:GVPuckZU0
>>740
経験有無は論文に書いた範囲で評価される
そこに経験無いけどって書いたら一発D判定
経験ありそうに演じられる知識や能力を問われてると思えば書けるんじゃないかな

私が自身の経験で書いたのはPMだけで、あとはお客さんとかの様子をイメージして書いてる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況