>>385
>スイッチの配線がわからない。
似たような思いから、このスレで質問したら>>170で回答がついたので
その辺りのレス内容を確認すると良いかと

尚、自分は知ったことは判る範囲で教えてあげたいとも考えてる口なので
「異時点滅回路がわからない」と言う>>308に応えたけど>>317のように
質問をかぶせて来る人には閉口する。異時点滅回路でPL(パイロットランプ)は
スイッチオンで消えるので。教えあうことではなく煽りを目的する人がいるのかも知れないし
玉石混交だけでスレを読めばヒントがあるかも知れない。自分の知りたいことだけを短時間で
教えてクレ、と言うなら大枚出して有能で誠実な人に個人教授を頼むしかない

自分なりのまとめ(役に立たないと判断した時はスルー推奨)
常時点滅回路:スイッチのへの渡り線はコールド(非接地極側)線につなぐ
同時点滅回路:渡り線はスイッチの(通過)後にPLつなぎ、その後負荷(電灯)へ
上記の二種類はPLと接地極側線は事前につないでおくこと
異時点滅回路:コールド(非接地極側)線、PL、負荷(電灯)とを直列につなぎ
その後渡り線はスイッチにもPLにもつなぎ、負荷(電灯)とPLは並列にすること

「すぃ〜っと合格」(P180)か技術評論社(P282)が手元にあることを前提にしてる