X



トップページ資格全般
1002コメント275KB

【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart168

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:32:04.99ID:fvgygW6W
一般社団法人 金融財政事情研究会
https://www.kinzai.or.jp/fp/
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
https://www.jafp.or.jp/exam/

取得状況
https://www.kinzai.or.jp/ginou/data/sikaku_fp.html
https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/
FP技能士資格の表示方法
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/procedure/hyouji.html
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
FPとAFPについて
https://www.jafp.or.jp/aim/afp/shikaku/
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/
FP技能士カード
https://www.kinzai.or.jp/fpcard/
https://www.jafp.or.jp/exam/ginoushicard/
前スレ
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart167
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1706318239/
0393名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/01(水) 10:25:38.42ID:QogZ/0qD
申し込みしてからやる気出なくて慌ててやってるw
0394名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/01(水) 11:04:41.24ID:oWJtXdWT
CBTだったら受かりそうにないと思ったら後ろにずらしたり出来るんだけどな
0395名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/01(水) 18:04:23.97ID:dbIf5Taq
自分は3級合格確信してから勉強してますが、未だ過去問7割前後をさまよってます… これでは本番は5割〜6割届くかどうか
0398名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/02(木) 02:14:21.40ID:HBce2RyV
6割以上の絶対評価で対戦はちょっと・・
0399名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/02(木) 13:59:56.99ID:KN5/8UxM
傷病手当金は一時所得の対象です
高年齢雇用継続給付金は雑所得の対象です
老齢基礎年金は当然に雑所得です
火災保険金も一時所得の対象です
生活保護は雑所得の対象です

ですから増税を拡大し景気の好循環を達成しましょう
0400名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/02(木) 14:04:47.73ID:HBce2RyV
>>399
×
×


×

失業給付は非課税
0401名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/02(木) 16:37:42.77ID:KN5/8UxM
文雄君の答え
○○○○〇
0402名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/02(木) 16:39:32.71ID:KN5/8UxM
申告漏れ、指摘の対象となった国民を摘発し資産を全額没収します。
0403名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/02(木) 16:45:10.03ID:8yhrHk3f
道を歩いていたらたまたまムカつくやつを発見しました。後ろから飛び蹴りをしても良い。
〇か✕か?
0404名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/02(木) 16:48:25.11ID:KN5/8UxM
ですから投資信託よりも戦時債を買い進め、偉大な国つくりをすすめましょう。
つみたてNISAから流入した米国株ファンド資金はトランプ政権に凍結されます
0405 警備員[Lv.23(前29)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 17:05:00.00ID:7qTrLdlm
>>403
FPと関係ないやろw
0406名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/02(木) 17:18:11.28ID:VHPIcE0d
>>401
1人の2級合格者目線で見たら今の社会システムって非常にうまくできてると思うんだが、自民党や文雄さんはここでも人気ないのかな。
0407名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/02(木) 17:49:18.32ID:KN5/8UxM
今にして思えば飲食費10000円が交際費どうこうになったのも
お友達の献金企業守るためでしょ
0408名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/02(木) 17:52:40.24ID:I8j30w2y
接待なんてそもそも経費と認める必要がないんだ
商品やサービスの魅力で勝負せよ
0409名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:30:16.78ID:7myRP1GL
>>399
火災保険金て非課税じゃなかったっけ
0410名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:37:59.26ID:J507dcZ6
>>409
非課税だろ 

火災に遭った人から税金取ったらかわいそうじゃないですか
0411名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:42:27.01ID:7myRP1GL
だよね。火災保険も一時所得の対象です。◯って書いてあったから
0412名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:53:21.51ID:Pw0fRsdd
岸田ならかわいそうな非課税対象にも課税しそうだってことでしょ
0413名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 11:02:10.55ID:Pw0fRsdd
実際に就任直後に岸田はNISAへの課税を検討しようとして
非課税のハズなのにアホじゃねえの?って言われてたし
裏金や子供増税と同じように将来的に抜け道作って
金融資産課税するために現在NISAに呼び込んでると思うぞ
0415名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 11:10:35.14ID:7myRP1GL
キッシーって、そもそも総裁選出馬の時に、金融所得課税あげてたじゃん。

NISAってそもそも非課税であって、所得に入ってないんだから、金融所得課税の対象にはならないでしょ。なぜなら、所得ではないんだから。
0416名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 11:49:51.55ID:WLeC6o4O
>>399

>>400

>>409

所得税法9条1項17号
(非課税所得)

第9条
次に掲げる所得については、所得税を課さない。
十七  保険業法第二条第四項 に規定する損害保険会社又は同条第九項 に規定する外国損害保険会社等の締結した保険契約に基づき支払を受ける保険金及び損害賠償金(これらに類するものを含む。)で、心身に加えられた損害又は突発的な事故により資産に加えられた損害に基因して取得するものその他の政令で定めるもの

なので、災害等は非課税

しかし、火災保険の満期返戻金は一時所得
(受け取った保険料 − 支払った保険料 − 50万円)× 1/2
0417名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 11:53:51.10ID:WLeC6o4O
>>399の火災保険金は〜だけだと問題として不成立になるんだろうね
0418名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 11:57:15.63ID:WLeC6o4O
つか、あちこち政治臭持ち込む奴増えてきた感じ
0420名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 12:09:00.86ID:WLeC6o4O
春だね
そしてあっという間に夏になる

火災保険金でも事業向け火災保険で、商品が火災で焼けた補償や休業補償が対象だと課税になるんだね
0422名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 14:30:11.09ID:WLeC6o4O
>>421
圧縮記帳は固定資産についてでそ

国税の説明だと結構要件があるし

圧縮記帳の対象となる買換資産は、次のすべての要件に該当する資産です。

1 譲渡資産に応じて定められている土地等、建物(その附属設備を含みます。)、構築物、船舶または、機械および装置であること。

2 原則として、譲渡資産を譲渡した日を含む事業年度に取得した資産であること。なお、譲渡資産を譲渡した日を含む事業年度の前後1年以内(やむを得ない事情がある場合には税務署長が認定した期間内)に取得した資産も含みます。

3 取得した日から1年以内に事業の用に供したかまたは供する見込みであること。

4 長期所有の土地等(所有期間が10年を超える土地等、建物(その附属設備を含みます。)または構築物)に係る措置について、買換えによって取得した資産が土地等である場合には、特定施設(事務所等の一定の施設をいいます。)の敷地の用に供されるもの(その特定施設に係る事業の遂行上必要な駐車場の用に供されるものを含みます。)または駐車場の用に供されるもの(一定のやむを得ない事情(注)があるものに限ります。)で、その面積が300平方メートル以上であること。

(注) 一定のやむを得ない事情とは、次の(1)から(4)のいずれかの手続等が進行中であることについて所定の書類により明らかにされた事情をいいます。

(1) 都市計画法第29条第1項または第2項の規定による許可の手続

(2) 建築基準法第6条第1項に規定する確認の手続

(3) 文化財保護法第93条第2項に規定する発掘調査

(4) 建築物の建築に関する条例の規定に基づく手続(建物または構築物の敷地の用に供されていないことがその手続を理由とするものであることにつき国土交通大臣が証明したものに限ります。)

5 買換えによって取得した資産が土地等である場合には、譲渡資産である土地等の面積の5倍以内の面積である部分であること。

6 原則として、合併、分割、贈与、交換、出資、現物分配、代物弁済または所有権移転外リース取引(注)により取得する資産ではないこと。
0423名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 14:59:34.89ID:hmshnq2I
>>420
商品=棚卸資産
棚卸資産への火災保険金は課税っていうか売上扱いだから当然に益金
0424名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 16:04:36.82ID:yo9Letbb
さすがFPの先生だ!
0425名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 16:18:22.11ID:J507dcZ6
>>422
ああ、そっか。圧縮記帳の対象は例えば工場の建物とかだね。覚えてたつもりだけど忘れてしまってた。

どんどん忘れて無に帰しそうだ
0426名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 16:45:00.42ID:JiyimHBW
>>425
圧縮記帳は課税ダメージを長期的に繰り延べて各年度での影響をマイルドにするものだから、対象資産も当然長期的に使うものだよね
0427名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 17:12:38.24ID:mCgi96+U
尊属と卑族って呼び方ヒドくね?
何でそのまんまになってんだ
0428 警備員[Lv.25(前29)][苗]
垢版 |
2024/05/03(金) 17:17:11.60ID:6QyHCNoa
>>427
そうだよね
さっさと改正してほしい
0429 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/05/03(金) 17:31:03.96ID:ICO24MwE
どんぐり
0430名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 17:32:18.94ID:J507dcZ6
>>426
なるほどだね。先生。

>>427
親や年配者を敬う儒教的な言葉なのかな。それなら孔子に約2500年縛られてるようなものかもしれんね。ただの言葉と思えば良いんじゃない?沖縄に漫湖という有名な湖があって超気まずいけど、わざわざ名前を変えないのと似てるような。
0431名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 18:04:43.55ID:WLeC6o4O
先祖
子孫

なんか法律用語っぽくない
けど、わかりやすくならこうなんだろうな

あとは姻族や血族か
0432名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 18:07:08.95ID:WLeC6o4O
>>423
だね

掛金の費用化とかも保険の種類で違ってくるし
0433名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 19:45:34.13ID:d6t2/fA9
>>427
法律用語っていろいろ差別的な感じがしてイヤだよね
オレ子ども三人だけど三人とも等しく可愛いよ
一人だけを非嫡出子とか言いたくないわ
0434名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 23:50:59.40ID:awL6tise
名前なんかどうでもいいわ、慣習を重んじる法律業界の用語だぞ
一般人が日常使う用語ではないし、仮に用語をある時点で変更したら、ただでさえ面倒な判例の検索するのがより一層手間になる
0435名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/04(土) 00:08:35.17ID:HNvMoaSx
判例マニア
キタコレ

判例で抜けるとは大したものだ
強制わいせつとか児童○○のあたり検索するん?
0436名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/04(土) 05:45:24.70ID:eVyshutr
みんほし問題集急いで解き終えた。株式分割問題、
スピンオフ、一般口座への払い出し、確定申告、総平均法に準ずる方法は聞いてこないでしょうとは思ってる。
0437名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/04(土) 07:58:46.01ID:UVcvX+VB
お父さんとお母さんと同居する3000万円保有している独身男性が死にました、家を出て結婚してる弟さんがいます

相続割合はそれぞれ何円でしょう?
みたいな問題出そうで出ない

間違える奴いると思う
0438名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:50:44.23ID:eVyshutr
相続額が1000万円、相続税額ゼロっぽそう。
FP試験では出てこないと思うが、仮に亡くなったお兄さんが
投資物件やら金地金やら米国株やら、士業登録やらしてたら親族大変そうだね。
0439名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:55:19.32ID:HNvMoaSx
尊属それぞれ1500万ちゃうの?
0440名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:30:52.73ID:fh9cTjgH
お父さん1000万
お母さんで1000万
弟さんが1000万だと不正解だからな

これからこういうの増えていく時代だと思う
0441名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:45:40.44ID:HNvMoaSx
お一人様で相続人不在
増えるだろうね
遺言信託なり遺言保管なり生前にやっとかないと
孤独死で気付いてもらえないのが一番ヤバいけど
0442 警備員[Lv.28(前29)][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 16:48:23.22ID:PU3kHrSA
オプション取引がよく分からん
0443名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/05(日) 19:51:01.67ID:J3FtlBGW
Switchで考えると楽。定価33000.品薄て36000円が相場として、買取に電話して2週間後に37000円で売りたいと予約する。手数料が1500円するとする。予約する方が買い手。分かりました。というのが売り手。手数料がプレミアムやオプション。

2週間後に40000円なら他に売ったほうが安いから手数料1500円をいらないから、取り消しでと電話する。反対に33000に相場戻ったら、37000円で約束通り売る。こっちはプレミアムは損する。反対に向こうは33000円の価値しかないものを37000円で買うので、プレミアムは儲かるがそれ以外は損する。
0447名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/05(日) 22:22:33.80ID:h18Yz/NZ
今年の1月の39%ってなんであんなに低かったの?
0448名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/05(日) 22:22:41.20ID:Hlkd5yjW
きんざい、協会で学科は共通だけど、実技は複数あるから、学科受かって地力あるのが実技色々受けてるからじゃね?
0451 警備員[Lv.29(前29)][苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 07:32:44.76ID:faQrpuGS
>>443
ありがとうございます
分かりやすかったです

1箇所だけわからないのですが、
「買取に電話して2週間後に37000円で売りたいと予約する。~予約する方が買い手。分かりました。というのが売り手。」
売りたいのに買い手になるのですか?
0452名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/06(月) 07:57:40.24ID:jC2kwzCN
>>451
ちなみに、上の例はプットオプションね。買う権利=コールオプションの場合は売りの予約ではなく設定金額買取予約制度のこと。

これ三井住友から
プットオプションの買い手はオプション料と引き換えにオプションの権利を得ることができます。売り手はオプション料を受け取る代わりに買い手が権利行使した場合に応じる義務が発生します。

簡単に言うと、買い手。予約する方は手数料はかかるけど、売る予約権を手に入れたよ。売り手、はい。分かりました。という側は手数料かかるけど、設定金額で受取る義務発生するよ。ということ。
0453名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:03:36.12ID:jC2kwzCN
売り手は手数料貰うけどの誤りね。オプション、プレミアムは予約手数料なので買い手はかかる。すなわち、少し損してる状態から始まる。売り手はその分儲かる。少し儲かってる状態からスタート。
0454名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:25:04.35ID:jC2kwzCN
>>451
売りたいという権利を買うのだから書い手。
あくまでも権利を買うにすぎない。
0457名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:24:44.39ID:6KB7Ta+X
金融経済教育推進機構が発足って出てるけど、また新しい検定ひねり出す気かねえ。
0458名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:50:48.13ID:jC2kwzCN
>>457
投資やらせる事が主な目的の組織で、中立性を売りにしてるから、金融機関に勤めてる人は登録できず、FP2級含めた対象者を認定アドバイザーにさせて、投資させる人間を増やしたいらしい。この人は金融機関の人でなく中立ですから安心ですよ。ということ。

よくわからんが、とりあえず受かってから考えよ。
0459名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:50:59.30ID:jC2kwzCN
>>457
投資やらせる事が主な目的の組織で、中立性を売りにしてるから、金融機関に勤めてる人は登録できず、FP2級含めた対象者を認定アドバイザーにさせて、投資させる人間を増やしたいらしい。この人は金融機関の人でなく中立ですから安心ですよ。ということ。

よくわからんが、とりあえず受かってから考えよ。
0460名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/06(月) 23:04:49.74ID:6KB7Ta+X
証券もだめ、銀行もダメ、宅建業者はダメ、所属無しの宅建士もダメ
銀行のやめた役員想定してるみたいな雰囲気だわ。これはお門違い。
0461名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/07(火) 00:02:02.20ID:gpvMnLl0
コンサルの天下り版やろな
0462名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/07(火) 07:04:24.53ID:tv7uyhJ8
金融サービス提供法改正してまでやって、役員の経歴見たら、あっ・・・って感じ。
天下り機関だわ>>461氏殿
0464名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/07(火) 09:42:41.75ID:65dhLHfa
>>452-454
ありがとうございます
理解できました
0465名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/07(火) 13:45:09.20ID:yyFgEwAO
CFPの不動産と宅建は、どちらが難しいですか?またCFPの不動産を勉強したら宅建の勉強に役に立ちますか?

お時間のある人、お教え頂ければ幸いです。
0466名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/07(火) 14:28:21.57ID:gpvMnLl0
時間はあるけど知らない

知識を得るために取捨選択は必要なのか

合格するだけのためなら知らんけど
0467名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/08(水) 07:24:40.63ID:17MseMJk
知らないなら答えなくていいんだよ
ここは知恵袋じゃないんだから
0468名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/08(水) 07:55:11.42ID:a3NKWNAv
宅建は基本的な内容を知ってる上で
ひねった問題や組み合わせ回答やあってる選択肢は何個あるかという問題が出まくるから
宅建のほうが難しい

宅建持ちがFP不動産の問題やるとほとんど正解できる
0469名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/08(水) 15:44:24.15ID:VQcq0ZVq
>>468
ではCFPの不動産分野より、宅建のほうが少なくともワンランクぐらいは難しいという事ですかね。回答有難うございました。
0470名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/09(木) 06:20:58.61ID:iV1RWSF2
受験票、今日発送か
0471名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/09(木) 12:00:43.46ID:CC7S0Kj5
ヤバイ実技が全然できねえ
しかも4択じゃなくて計算させんのか
0472名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/09(木) 14:24:04.85ID:SdDVkEIK
>>471
パターン限られてるから実技の方が慣れたら楽だよ
FP協会しか知らないけど、FPの関連法令の順守、6つの係数、キャッシュ・フロー表、生命保険の保証内容 
この辺はまず出る

これだけで20点分ぐらいあるんじゃないかな 特に6つの係数は慣れたらまず間違えないから点を落とさない事かな
0473名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/09(木) 17:50:14.65ID:x2g8DAVw
>>471
90分て意外に短いから、アイウエに○×みたいな4問得点を優先させて、時間取られる捨て問は後回しもありかも。学科120分いらんから、早く退出した分を実技の時間に上乗せしてくれ。
0474名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/09(木) 18:17:09.57ID:SdDVkEIK
>>473
そうそう 計算が必要な問題は全て後回しでもいいと思う 
最初に過去問の実技の問題を見た時、これは時間内に終わらないと絶望したけど、慣れてから本番に臨んだら10分ぐらい余ってその時間を見直しに費やせた

コツと慣れだよ
0476名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/11(土) 18:05:35.22ID:u4YECFrS
>>475
普通郵便は2日かかるようになったから月曜配達(普通郵便は土曜配達していない)
0477名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/12(日) 06:37:17.11ID:v0MA9knT
試験まであと2週間しかないやん
勉強間に合わん
0479名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:19:25.14ID:e4vDy+jJ
学科でも一回につき60問ある。それが4択なので240問。年間3回なので720問。過去5年だと3600問になる。その四択を全て理屈の所まで解明してやったら相当な時間がかかるけど。これ学科だけね。

丸暗記なら話は変わるけど。
0480名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:42:58.12ID:H+O9Akf2
3級は過去問サイトの方が難しかった気がするけど2級はどうなんだろう
0481名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:47:38.36ID:5kIuLEdo
3級のおぼろげな知識と動画見ただけで過去問やってみたら学科正答率4~5割
実技は手つかず
これはまずい
趣味と実益を兼ねての受験だから落ちてもいいんだけどやっぱ合格したいよ
0482名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:00:03.44ID:VMRjbJa2
傾向として前半に難し目の問題がきて後半に簡単なのが来る
だから時間がかかったり手に負えないのは飛ばして数こなすのがコツ
テスト慣れしてないと、前半で心が折れるんだよな
0483名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:01:57.86ID:H+O9Akf2
ヤバいのは後回しでいいよ
電験とかは最初の1問目に時間食う問題出してきて構うとタイムアップになったりするからな
CBTになってからは詳しく聞いてないけどさ
0484名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/13(月) 11:47:59.33ID:aJSZ9igT
金融資産運用が苦手だわ
0486名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/13(月) 17:15:42.39ID:7um+QPWT
ハガキキタ。
0488名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:33:12.07ID:FKcE3+VH
>>487 me too!
ずーっと今まで幕張当たってたのに、今回は市川だったわ。
今回は前泊するわ。
0490名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/13(月) 19:38:43.78ID:FKcE3+VH
>>489
房総半島の中。下の方じゃない。市川って素通りだから地理知らないわ
ホテル検索したら市川周辺ってないねえ
0491名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/13(月) 20:41:35.35ID:PFiPrYvD
遠い方になるくらいならCBTになってから受けた方が得なのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況