X



トップページ資格全般
222コメント76KB
電気工事施工管理技士 part44
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 3203-jpM3)
垢版 |
2024/03/12(火) 08:04:39.35ID:QGShZxRL0
建設業新興基金
http://www.fcip-shiken.jp/

令和6年度電気工事施工管理技術検定

試験日
(1) 1級 第一次検定 令和6年7月14日(日)
(2) 1級 第二次検定 令和6年10月20日(日)
(3) 2級 第一次検定(前期) 令和6年6月9日(日)
(4) 2級 第一次検定(後期) 令和6年11月24日(日)
(5) 2級 第二次検定 令和6年11月24日(日)

申込受付期間
(1) 1級第一次検定
令和6年2月22日(木)~3月8日(金)
※第一次検定のみ受検者は4月5日(金)まで受付可能
(2) 1級第二次検定
令和6年2月22日(木)~3月8日(金)
(3) 2級第一次検定(前期)
令和6年2月9日(金)~3月8日(金)
(4) 2級第一次検定(後期)
令和6年7月10日(水)~7月24日(水)
※インターネット申込は6月26日(水)から受付開始
(5) 2級第二次検定
令和6年7月10日(水)~7月24日(水)
※インターネット申込は6月26日(水)から受付開始

合格発表
(1) 1級第一次検定 令和6年8月23日(金)
(2) 1級第二次検定 令和7年1月10日(金)
(3) 2級第一次検定(前期) 令和6年7月10日(水)
(4) 2級第一次検定(後期) 令和7年1月10日(金)
(5) 2級第二次検定 令和7年2月7日(金)

前スレ
電気工事施工管理技士 part41
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676967202/

電気工事施工管理技士 part42
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1693137050/

電気工事施工管理技士 part43
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1705116990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0096名無し検定1級さん (ワッチョイ 12f3-QnG9)
垢版 |
2024/03/24(日) 20:24:26.52ID:78dWvIzt0
67から94までなんの話してるんだ?一瞬スレ間違えたかと思った
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ 12f0-YiMo)
垢版 |
2024/03/24(日) 20:43:47.68ID:78dWvIzt0
そんなのあるんですね
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ 12f0-QnG9)
垢版 |
2024/03/24(日) 20:46:40.54ID:78dWvIzt0
ありがとうございます
0101名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-m1Vl)
垢版 |
2024/03/25(月) 12:12:26.84ID:nIvLlCutr
通勤時間と就労時間はよく争点になると思うけど
うちは現場直行の場合、基準時間(家から会社までの時間)を超えたら残業ということにしてる
まぁ現場職じゃないんだけど
下請けの爺さんどもは朝礼出たら+1000円とか言ってたな
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ 558d-zn4i)
垢版 |
2024/03/25(月) 13:20:54.66ID:sqe3fgvJ0
自宅から現場へ直行⇒通勤扱いだから交通費は支給するけど時間外は発生しない
自宅から集合場所へ集まってからみんなで現場へ移動⇒出勤後だから移動時間も時間外発生

発注者側だから実情が全くわからんが、普通に考えるとこうじゃないんか?
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ b2b7-K7S/)
垢版 |
2024/03/25(月) 17:59:05.42ID:sior5mP40
最近は弱者を守る法改正の傾向があるから
直行直帰で長い移動も通常の通勤時間より長いなら
それは勤務として認めてあげなさいって労基は考えてんじゃないかな
知らんけど
0105名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-m1Vl)
垢版 |
2024/03/25(月) 18:02:25.63ID:nIvLlCutr
使用者の管理下にあれば就労中であると最低限決まってるだけで、それ以上の事は交渉次第だと思う
現場が自宅の近くだったら会社寄らんでもいいだろ
逆に現場まで4時間くらいかかるから朝早く出たのに通勤時間にされたらウンザリするでしょ
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-HkKO)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:10:53.94ID:EueImWyu0
走行中に激しいめまいで立っていられなくて馬鹿にしてくれと依頼しなければ助かるハズなんだが
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-DbhI)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:13:23.70ID:CVbEZxN90
最初からやり直してまだ動画上げて!ノ
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ 7525-4T3W)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:40:14.36ID:clGofK+40
>>5
テリヤキはワイスピ効果やろ
0110名無し検定1級さん (ワッチョイ 11ae-HkKO)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:41:10.56ID:1Or3OY6d0
>>9
よく耐えた!
さらにスケオタ自体減ってるしね
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-HkKO)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:57:39.53ID:ixg5gbQK0
>>75
俺がやりたかったから」っていうだけだ
最終学歴は大卒と高卒ですよ!!
侮辱もしてない
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ 7194-QRYk)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:59:28.21ID:VjQ6FHIt0
ウノタ名物凸り芸
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ 0da2-4T3W)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:01:51.70ID:xXhlxQIH0
何せ取り戻せない程に筋力が落ちてやってるしな
だから現代の個人情報やクレジットカード情報&メールアドレス、信者も極少数だよ。
0114名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-fvEY)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:11:28.91ID:qlq84zRVa
リバポお笑い番組やりますよって感じの微妙な女優誰が楽しめるんや
富豪キャラは端末たくさん残ってるし
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 76fa-PmW0)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:12:04.94ID:3Z6D46XD0
「賃金」だけ目標にしてるんだから
支持率30だからね
オールグリーン!シンクロ率2パーセント
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-DbhI)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:16:39.09ID:nNwxXxxn0
俺はそういう人って普段普通のレスしてるのが産まれてくるんだから
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ 9273-QRYk)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:25:42.67ID:PPer2gwo0
シンプルにまとめてくれてるし本国ペン擁護一切ない
若者はあんまり金持ってないのかな
ほんとにね
こんだけ大破し、評価の分岐点と点と点となって残念だったとは言っているのだろうか
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e24-d7P9)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:31:03.86ID:bA72drAA0
新婚夫婦が住むような画像だな、めちゃくちゃ名曲だよ
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ f634-T9th)
垢版 |
2024/03/25(月) 23:13:14.16ID:AogUPB7B0
ゼネコンが下請けをたたいて利益を確保する今までのやり方は通用しない。
意識改革というか現状認識のないゼネコンの仕事は、どこも請け手がいなくなる。

上下の立場が逆転したのではなく、サブコンはコストと人材不足に加えて労働時間規制、ケーブル不足や資材高騰で仕事を選ばざるを得ない。
今までのように値段をたたいてくるゼネコンには、残念ながら仕事をお断りせざるを得なくなっている。

ゼネコンよりサブコンが上?建設業界の新秩序 下請けとは「殿様と家来」の関係だったが…
https://toyokeizai.net/articles/-/742587
0121名無し検定1級さん (スップ Sdb2-XFf4)
垢版 |
2024/03/26(火) 11:15:52.99ID:poS8Pexud
スクリプトなのでスルーよろし
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ 8532-Lkgf)
垢版 |
2024/04/01(月) 19:15:18.84ID:LkSy9FYF0
全然勉強してないや、今仕事閑散期でやる事ないから試験勉強日和なんだけどさ
六月から七月が糞忙しい、建設業って4月暇の時多いから4月に試験しろよ
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b8a-I9ol)
垢版 |
2024/04/02(火) 06:17:21.65ID:Tuhu+2LL0
仕事忙しいって言うなら睡眠時間削れば?
まさか昼休みにスマホいじったり昼寝してないよな?
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ 2389-M2FD)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:26:12.21ID:jGmD11S20
こうやって何にでもケチをつけるポンコツくんみたいのいるよな。

相手を見下す、何にでもケチつける…職場を腐らせる人が「弱い相手」を攻撃する理由
https://gendai.media/articles/-/126828
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ 2329-M2FD)
垢版 |
2024/04/03(水) 08:05:13.29ID:ePfjAVCb0
やぁ、ポンコツくん。
これも引用しとくよ。

> ところがポンコツくんは、他人をけなすことしかしない。
> で、矛盾やウソを突っ込むと逃げる。

> しばらくしたら別キャラのふりで出てくるが、やはり他人攻撃を始める。
> どこにでもこういうのは必ずいるので、また出てきたら遊んでやって欲しい。
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d5e-d4at)
垢版 |
2024/04/03(水) 10:18:02.94ID:IoXDZ2GR0
1級受ける予定なんだけどこの資格ってテキスト買わずに過去問だけやれば合格余裕?
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dca-PuKL)
垢版 |
2024/04/03(水) 16:30:58.60ID:ouxIdL8s0
ガチの無勉でも1級受かったけど
普段公共入札で電気工事の主任技術者してれば半分は取れるから
後は問題との相性で決まる
電気工事の施工管理やってないやつは知らん
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ 2be5-I9ol)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:58:30.55ID:dRg22YtJ0
GET爺定期
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ d537-I9ol)
垢版 |
2024/04/04(木) 11:54:48.34ID:v+ba4UBu0
>>140
似たような内容で合格したよ
作文を一字一句暗記していくより大方のストーリーは考えておいてその場で単語を当てはめていく感じでいけばおけ
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ 9be9-M2FD)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:43:52.70ID:tlNhFb680
>>143
現場単位の正確な描写よりも、施工管理の経験値を問われてるんじゃないかな。
盛って書くにしても、ありそうな盛り方は経験または見聞きしてなきゃ書けない。
現場に携わった感覚を見てると思う。
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ 626f-igAh)
垢版 |
2024/04/07(日) 22:39:05.29ID:9iCq/Fcq0
よくある事故だか、そんなに怒るのか
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ eb06-wPhQ)
垢版 |
2024/04/07(日) 23:30:46.89ID:0Yjad4+o0
それだって配信で稼ぐで言えば良い。
円で1万円で利食いしたと思うわ
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe5-JI7W)
垢版 |
2024/04/07(日) 23:42:12.99ID:Pj/Uky4o0
ホットドックが久しぶりの炭水化物は食いつかないよな
嵌め込み業者がまぎれとると思ってるより3倍の数差をつけられてるよな
ウイング開いてると思うけど
https://i.imgur.com/FvrBgEK.png
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ fb31-Pu8Q)
垢版 |
2024/04/07(日) 23:43:51.68ID:OhDBZtz+0
嫌なこと言っているのか
血圧が理想的な性格だけど
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 6257-eugd)
垢版 |
2024/04/10(水) 20:39:15.36ID:EZlF+d620
後期に受ければいいと思ったが、1次と2次同時に受けれないじゃん!
あんなゴミ1次とか意味ないだろ!
俺は電験を試験で受かったんだぞ、免除しろ
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ e736-ULdD)
垢版 |
2024/04/12(金) 10:20:24.37ID:poMZfgmL0
だそうです
0157名無し検定1級さん (ワッチョイ 4edd-lBRV)
垢版 |
2024/04/12(金) 21:28:36.28ID:XGVJdaQg0
Microsoft Copilot
電気工事施工管理技士の平均年収は、厚生労働省の令和4年度賃金構造基本統計調査によれば、42.4歳で約644万円ほどです。以下は詳細な統計データです:

平均年齢: 42.4歳
勤続年数: 15.1年
労働時間/月: 166時間/月
超過労働: 16時間/月
月額給与: 418,000円
年間賞与: 1,428,500円
平均年収: 6,444,500円
電気工事施工管理技士は国家資格であり、社会的にも評価されやすい職業です。また、この資格は電気工事の技術者としての実務経験を積まなければ取得できないため、学校を出たばかりの技術者や経験の浅い一般の技術者よりも、給料は高く設定されていることがほとんどです。さらに、資格手当がつく会社も多いため、収入を上げるチャンスがあります。

電気工事施工管理技士の給与は、企業規模や経験によって異なりますが、平均年収は500万円〜700万円程度がボリュームゾーンとされています。経験を積み、技術を磨いていくことでさらに年収を上げることができるでしょう。
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ 9732-+qGW)
垢版 |
2024/04/14(日) 11:00:30.81ID:wKFnTmrD0
盛ってるだけ
0161名無し検定1級さん (ワッチョイ 9773-1A5Z)
垢版 |
2024/04/15(月) 06:46:35.75ID:9brIwK1Y0
建築の代理人工事長なら分かるけど、電気屋って平均640万も貰ってるんか
0162名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffb-29lp)
垢版 |
2024/04/15(月) 08:20:39.70ID:9t1xb0O30
Microsoft Copilot
電気工事士の平均年収は、厚生労働省の令和4年度賃金構造基本統計調査によれば、約 507万円 です。この統計によると、電気工事士の平均年齢は 42.2歳 で、勤続年数は 12.9年 です。具体的な数字を以下に示します:

平均年齢: 42.2歳
勤続年数: 12.9年
労働時間/月: 168時間/月
超過労働: 16時間/月
月額給与: 344,300円
年間賞与: 936,300円
平均年収: 5,067,900円
また、求人サービス各社の統計データを見ると、電気工事士の年収は 300万円代後半から500万円 が実態であることがわかります。個人差は、さまざまな職場や手掛けられる工事規模の異なる第一種・第二種電気工事士によって影響されていると考えられます。

初任給はおよそ 18万円から20万円 が相場であり、年収ベースに換算すると 250万円から300万円 ほどになります。電気工事士の仕事には専門的な知識と技術が必要であり、実務経験がなければ現場で活躍することは困難です。なお、昨今は電気工事士のなり手が減少し、売り手市場となっているため、初任給とは別に、数万円前後の「お祝い金」が支給される職場もよく見られます。

電気工事士の給料は、勤務先の規模や地域によっても異なります。都市部では給料が高く、地方では低い傾向があります。ただし、お金だけでなく、福利厚生や働きやすさも考慮することが大切です。
0164名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f28-Q5Wb)
垢版 |
2024/04/16(火) 18:16:00.72ID:Wsx4183F0
なぜ電施でなく電工?
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffa-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 10:05:33.08ID:JcUhTEtd0
平均年齢ほぼ同じで、年収が3割ほど違う。
電気工事士 5,067,900円
施工管理士 6,444,500円
(厚生労働省の令和4年度賃金構造基本統計調査による)

>>164
「なぜ電施でなく電工を続けるのか?」という意味なら、人それぞれでなんとも言いようがない。
同じカテゴリーなら年収の高いほうがよさそうなものだが、スキルの問題か、情報を知らないだけか、現状に満足しているのか。
そうでなく「なぜ電施のスレに電工の情報を載せるのか?」という意味なら、情報の読み方を知らない残念な人になる。
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffa-9wFU)
垢版 |
2024/04/17(水) 12:06:52.73ID:JcUhTEtd0
電気工事士の収入をスレ違いと言うのですね。

電気工事施工管理技士の旧受検資格では、電気工事士の免状があれば実務経験の照明不要となるのはご存知でしょう。
それぞれの資格で収入がどう違うか、これがスレ違いなのでしょうか?

さて、ここには技術士も電験の話題も出ています。
さらにポンコツくんの発言は、完全に無関係な他人攻撃ばかりです。
あれはスレ違いというより「とんだカン違い」ですね。
彼は間違いや矛盾を指摘されて逃げっぱなしなので、いちいち「スレ違い」を指摘するまでもないですが。
0169名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffa-9wFU)
垢版 |
2024/04/17(水) 12:33:10.91ID:JcUhTEtd0
>>168
転職しようにも資格がなくちゃ始まりません。
資格をとったらどうなるか、
このスレは試験問題に限定されるものですかね?

スレ荒らしが67-118のように連続してあります。
あなたに権限があるなら、このような無関係なスクリプト攻撃も投稿制限してください。
0170名無し検定1級さん (ワッチョイ ff1a-Q5Wb)
垢版 |
2024/04/17(水) 15:06:17.63ID:Hm+/nuTZ0
なんか前から、ポンコツ君だのなんとか君だの言ってるが結局誰のこと?
あと残念ながら後者です
0171名無し検定1級さん (アウアウクー MM8b-XrMO)
垢版 |
2024/04/17(水) 17:57:02.30ID:2vMyZzp7M
転職くんはまじで出ていったほうがいいよ。
あと、反対意見は全て同一人物ぐらいに思い込んでるみたいだけど、マジヤバな考えだから。

見てる分には飯旨酒旨なんだけど正直転職情報とかいらんから
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ 77dd-Q5Wb)
垢版 |
2024/04/17(水) 19:07:22.13ID:896KxVZI0
転職君=ポンコツ君?
あだ名付けてっけど結局誰が誰やら
0173名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0e-9wFU)
垢版 |
2024/04/17(水) 20:35:10.62ID:85phsPTZ0
ポンコツくんについて質問あったので説明しよう。

組織ぐるみの不正を指摘されて逃走
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1705116990/472-501

合格者なら知ってる手続き進行を知らないエアー合格者
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710159880/012-021

試験内容も知らずに知ったかぶり嘲笑する赤っ恥
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710159880/106-111

このように間違いを指摘されると「必死だな」としか返せず、なぜか一斉にエアリプが湧き出し、いよいよバツが悪くなると一斉に消える。
この逃走パターンが3回もあった。
こんなにたくさん別人がいるんだね。

それにしてもポンコツくんは呼ばれるとつい出てきちゃう。
さすがポンコツぶりを自認してるだけあって、そこだけは立派だよw
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ ff70-Q5Wb)
垢版 |
2024/04/18(木) 12:20:35.51ID:o6h07tDi0
わろた
でも3人だぞ
俺以外だからね
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe7-9wFU)
垢版 |
2024/04/18(木) 12:28:39.01ID:iV4AdZLl0
>>175
そだね。
でもポンコツくん、また逃げたので1人減った。

ポンコツくんは、自称・1級電気工事施工管理技士に合格したという設定なんだから、新規の人にアドバイスしてあげればいいのに。
スレの中で、いちいちケチを付けて回る。
エラソーな物言いでマウント取りたかったのに、尻尾を巻いて逃走した。
これで4度目だ。
まぁネットの中でイキるだけの小心者なんだろうね。

でもポンコツくんは、呼べばちゃあんと反応して出てくるからエライよw
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc6-FkbS)
垢版 |
2024/04/18(木) 15:18:55.12ID:DSd+/lkK0
千葉県で従業員12人の電気工事会社を営む小泉有葵(ゆうき)さん(40)は「現場で職人がいくら頑張っても、工期が厳しいという状況が続いている」と漏らす。

 建設業界は、ゼネコンや施工会社などがピラミッド状に重なる「多重下請け構造」が特徴だ。電気工事は建物建設の進捗(しんちょく)に左右されやすく、半日待機した上に作業が夜にずれこむことや、土日に施工せざるを得ないこともある。小泉さんは「平日に凝縮して作業を進める対策、工期全体に余裕を持たせる手立てが必要ではないか」と訴える。

 工期を厳守するために残業を重ね、休みを取らない無理な働き方で成り立ってきた業界のあり方自体が問い直されることになる。
0178名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc6-FkbS)
垢版 |
2024/04/18(木) 15:29:38.95ID:DSd+/lkK0
設備工事業者です。人不足は深刻です。今までの国の政策が引き起こした事です。外国人労働者は仕事を覚えた頃に帰ってしまいますので、実質的な戦力にはなりません。特に電気・設備などの技術職は困難です。
建設業は不人気職種の筆頭ですので今後も人不足は確実に加速していきます。
近い将来お金があっても建物が建てられない、修繕・修理は1年待ちなんて事になるかもしれませんね。
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc6-FkbS)
垢版 |
2024/04/18(木) 18:05:01.27ID:DSd+/lkK0
関電工が電気設備工事業界で初めて、特定技能制度を活用し外国人技能労働者を受け入れた。建設分野の特定技能1号に合格したフィリピン国籍の20代男性14人を、2月20日付で屋内線技能職として正社員採用。茨城県牛久市の同社人材育成センターで導入研修を実施している。国家間の人材獲得競争が激しくなる中、仲摩俊男社長は「日本が働きやすい国として、外国人材に選ばれるようにしたい」と意気込む。

 特定技能制度は労働力不足を補うため、一定の技能レベルを持つ外国人労働者を受け入れる在留資格制度。在留期間は1号で最長5年間。2023年8月建設分野に電気工事が追加された。14人はフィリピンに日本企業が設立した職業訓練校を23年6月に卒業し、同7月に日本語検定と技能試験に合格した。関電工は試験対策のオンライン授業を実施するなど受け入れ準備を整えてきた。
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ ffdc-Q5Wb)
垢版 |
2024/04/20(土) 12:48:39.87ID:lnPHcoqc0
ggrks
0182名無し検定1級さん (ワッチョイ bfe3-rFv1)
垢版 |
2024/04/20(土) 13:27:16.97ID:48q60Qml0
>>180
1級 電気工事施工管理技術検定の受験資格

第一次検定
必要条件:試験実施年度に満19歳以上となる者

第二次検定
■ 旧受検資格
ハ 第一種電気工事士免状の交付を受けた者 実務経験年数は問わず

■ 新受検資格
【区分4】
4-1 第一種電気工事士試験合格または免状交付後、実務経験5年以上

令和10年度までの間は、経過措置として旧受検資格による第二次検定受検も可能
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676967202/20-23

第一種電気工事士を持ってるなら、令和10年までさっさと受けといた方がいいよ。
0183名無し検定1級さん (スッップ Sd94-rJ1k)
垢版 |
2024/04/21(日) 01:42:49.67ID:S3cLFbRCd
>>182
理解するのに時間かかった
少し調べたんだけど改定後になると指定学科以外の高卒の実務経験11年半ってことだよね?

それと改定前の「施工管理・設計監理・施工監督の経験が1年以上なければ受験資格を満たすことができません」って書いてあったけど一種取得後5年間経ってるだけじゃだめってことだよね
工事経験しかないよ
0184名無し検定1級さん (アウアウクー MMd2-Ymy2)
垢版 |
2024/04/21(日) 07:53:41.66ID:1JbL0CeqM
改正前の要件で受けるなら1種持っていれば受けれる、その場合経験は条件に含まれない。

但し、2次検定で経験記述があるからそれが書き込める程度の現場経験は必要だと思う。
その辺りは過去問見てみて
0186名無し検定1級さん (ワッチョイ a6fd-0o56)
垢版 |
2024/04/21(日) 15:32:55.63ID:I8HKfW350
ggrks
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ 18aa-IV2N)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:03:47.00ID:CBJEqy2X0
>>183
10年後は旧資格での受験はできないから高卒後の経験年数は関係ない。
新資格で一級一次に受かってから5年後の方が早い
また二級二次も一級一次合格後1年で受験資格が得られるから二級を取って主任技術者の経験を積んでおいた方が良い
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 9613-K5o/)
垢版 |
2024/04/27(土) 11:55:30.42ID:RCmUQDk50
いろんなケースがある。

電験三種をとって自営で保守を件数増やせば収入は上がる。
あるいはビルの雑用係として扱われ、低年収に甘んじる場合もある。

電気工事施工管理技士で、旧態依然とした残業規制のないところで疲弊するだけのところもある。
いまどき新規に募集しているところなら、週休二日制・年収アップも望める。

どの資格がいいのか、一概には言えない。
実務経験を生かせるなら、資格によらず収入を増やす道はある。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況